※本ページにはプロモーションが含まれる場合があります

Nintendo Switch

【スイッチ(Switch)でしか遊べない】独占タイトル・専売ソフト全作品一覧|2025年版

[vkExUnit_ad area=before]

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)について、スイッチでしか遊べない独占タイトルを全作品紹介しています。


▲大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL (売り上げ歴代No.1)

スイッチには「マリオシリーズ」や「ゼルダシリーズ」など、任天堂ハードでしか遊べない独占タイトルが多数あります

本体の発売から数年が経ちソフトが充実したので、どの独占タイトルが本当に面白いのか迷ってしまう方が多いと思います。

ゲームを探している人
ゲームを探している人
スイッチでしか遊べない独占タイトルに何があるか知りたい!
スイッチ独占タイトルで本当に面白いのは何があるかな?

そこで今回は、以下について紹介しています。

この記事の要約
  1. スイッチ独占タイトルを多数紹介!
  2. それぞれのソフトのおすすめポイントが分かる!
  3. きっと欲しいソフトが見つかる!

 

それでは紹介していきます!

Contents
  1. スイッチ(Switch)でしか遊べない独占タイトル・専売ソフトタイトルの定義
    1. 完全独占タイトルと時限独占タイトルの違い
    2. 完全独占タイトルは将来的にもスイッチでしか遊べない
    3. 時限独占タイトルは将来的に他のハードでも遊べる
  2. スイッチ(Switch)でしか遊べない独占タイトル・専売ソフトの全作品一覧
    1. ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション
    2. ドンキーコング リターンズ HD
    3. スーパー マリオパーティ ジャンボリー
    4. ゼルダの伝説 知恵のかりもの
    5. マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!
    6. SW版 パワフルプロ野球2024-2025
    7. ペーパーマリオRPG
    8. プリンセスピーチ Showtime!
    9. マリオvs.ドンキーコング
    10. 不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録
    11. ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅
    12. スーパーマリオブラザーズ ワンダー
    13. スーパーマリオRPG
    14. 桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!
    15. ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom(ティアーズ オブ ザ キングダム
    16. ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔
    17. 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
    18. スプラトゥーン3
    19. スーパーマリオ オデッセイ
    20. スーパーマリオメーカー 2
    21. New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
    22. スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド
    23. ルイージマンション3
    24. スーパーマリオ 3Dコレクション
    25. ピクミン3 デラックス
    26. マリオテニス エース
    27. ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
    28. Xenoblade3(ゼノブレイド3)
    29. ポケットモンスター ソード/シールド
    30. ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール
    31. Pokémon LEGENDS アルセウス (ポケモン レジェンズ アルセウス)
    32. ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
    33. ポケットモンスターLet’s Go!
    34. Xenoblade2(ゼノブレイド2)
    35. ファイアーエムブレム 風花雪月
    36. あつまれ どうぶつの森
    37. マリオカート8 デラックス
    38. マリオカート ライブ ホームサーキット
    39. チョコボGP(グランプリ)
    40. Burnout Paradise Remastered
    41. 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~
    42. マリオパーティ スーパースターズ
    43. スーパーマリオパーティ
    44. 太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!
    45. 釣りスピリッツ
    46. リングフィット アドベンチャー
    47. Fit Boxing 北斗の拳 ~お前はもう痩せている~
    48. 世界のアソビ大全51
    49. Nintendo Switch Sports
  3. まとめ
    1. シチュエーション別
    2. ジャンル別
    3. 美少女系
    4. シリーズ別
    5. アクセサリー関係
    6. その他

スイッチ(Switch)でしか遊べない独占タイトル・専売ソフトタイトルの定義

完全独占タイトルと時限独占タイトルの違い

スイッチの独占タイトルは以下の二つが存在します。

  1. 完全独占タイトル
  2. 時限独占タイトル

それぞれの違いを詳しくみていきましょう。

完全独占タイトルは将来的にもスイッチでしか遊べない

「完全独占タイトル」とは、

  • 主に任天堂株式会社から発売され
  • ニンテンドースイッチの販売促進を目的に
  • ニンテンドースイッチでしか遊べない

というタイトルとなってます。

代表的なタイトルには「マリオシリーズ」や「ゼルダの伝説シリーズ」などがあります。

時限独占タイトルは将来的に他のハードでも遊べる

時限独占タイトルとは、

  • リリースはニンテンドースイッチから
  • 数ヶ月〜1年程度はニンテンドースイッチでしか遊べない
  • メーカーとの契約が切れたら他のハードでも遊べる

というタイトルとなっています。

代表的なタイトルには「モンスターハンターシリーズ」などがあります。

スイッチ(Switch)でしか遊べない独占タイトル・専売ソフトの全作品一覧

ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション

ジャンル オープンワールド、アクション、アドベンチャー、対戦格闘
発売予定日 2025年3月20日
CEROレーティング C (15歳以上対象)
対応ハード スイッチ
このゲームのおすすめポイント!
  1. たどり着いたこの惑星で交差する人類の物語
  2. 広大なミラを探索
  3. 人類が開発した兵器「ドール」

たどり着いたこの惑星で交差する人類の物語

ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション」は、2015年にWiiU用ソフトとして発売した「ゼノブレイドクロス」の”決定版”。

広大なミラを探索

ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション」の冒険の舞台は、未開の惑星「ミラ」。

異星文明同士の戦闘に巻き込まれ地球を失った人類は、 放浪の末に辿りついたこの惑星で生きることを決意し、新たな拠点「ニューロサンゼルス(NLA)」を作り上げます。

人類が開発した兵器「ドール」

ストーリーを進めていくと、 惑星ミラの探索やバトルの役に立つ
兵器「ドール」に乗れるようになります。

また、特定のクエストをクリアするとドールの飛行が可能になり、探素範囲が一気に広がります。

ドンキーコング リターンズ HD

ジャンル アクション、RPG、アドベンチャー
発売予定日 2025年1月16日
CEROレーティング A (全年齢対象)
対応ハード スイッチ
このゲームのおすすめポイント!
  1. 2010年にWiiで発売されたタイトルのHDリマスター版!
  2. ドンキーコングがワイルドなアクションで大暴れ!
  3. 乗りもので駆け抜ける

2010年にWiiで発売されたタイトルのHDリマスター版!

ドンキーコング リターンズ HD」は、2010年に発売された『ドンキーコング リターンズ』のHDリマスター版。

ドンキーコングとディディーコングの豪快なアクションで、敵や仕掛けがいっぱいのコースに挑みます。

ドンキーコングがワイルドなアクションで大暴れ!

踏んで、転がって、敵を倒して。叩いて、吹いて、仕掛けを解いて。

ドンキーコングならではのワイルドなアクションでコースのゴールを目指します。

乗りもので駆け抜ける

ドンキーコング リターンズ HD」は、多数の乗り物が登場!

猛スピードで疾走する“トロッコ”、空を飛べる“ロケットバレル”、障害物を気にせず突き進むサイの“ランビ”、といった乗りものも駆使しながらパワフルに道を切り開きます。

 

スーパー マリオパーティ ジャンボリー

ジャンル アクション、テーブルゲーム、パーティゲーム
発売予定日 2024年10月17日
CEROレーティング A (全年齢対象)
対応ハード スイッチ
このゲームのおすすめポイント!
  1. シリーズ史上、最大ボリュームのパーティが開幕
  2. 5つの新作ボードと2つのリメイクボードを収録
  3. 20人で競うオンラインモード「クッパアスロン」を搭載

シリーズ史上、最大ボリュームのパーティが開幕

スーパー マリオパーティ ジャンボリー」は、シリーズ史上最大ボリュームとなる、パーティゲームの決定版!

今作の舞台は、綺麗な海が広がる、巨大なリゾートアイランド。

5つの新作ボードと2つのリメイクボードを収録

スーパー マリオパーティ ジャンボリー」は、5つの新作ボードと2つのリメイクボードを収録し、最大4人で遊べるスゴロクは、オンラインで友達と遊ぶことが可能。

ミニゲームは、シリーズ最多の110種類以上を収録。

20人で競うオンラインモード「クッパアスロン」を搭載

20人で競うオンラインモード「クッパアスロン」は、ライバルとミニゲームで勝負しながら、1位を目指します。

20人のサバイバルを勝ち抜くことができるでしょうか…!

ゼルダの伝説 知恵のかりもの

ジャンル スポーツ、RPG、アドベンチャー
発売予定日 2024年7月18日
CEROレーティング A (全年齢対象)
対応ハード スイッチ
このゲームのおすすめポイント!
  1. ゼルダ姫は民やリンクを救うためハイラルを巡る冒険へ。
  2. 妖精トリィと「カリモノ」の力。
  3. 魔物までも「カリモノ」に。

ゼルダ姫は民やリンクを救うためハイラルを巡る冒険へ。

ゼルダの伝説 知恵のかりもの 」は、リンクを失ったハイラルでゼルダ姫がゆく”カリモノ”の旅。

残されたゼルダ姫は民やリンクを救うため、ハイラルを巡る冒険へと旅立ちます。

妖精トリィと「カリモノ」の力。

ゼルダ姫は妖精「トリィ」と出会い、ハイラルのさまざまなものをお借りできる「カリモノ」の力を使えるようになります。

一度借りたものは、いつでもどこにでも作り出すことが可能。

魔物までも「カリモノ」に。

ハイラルに巣食う魔物たちも、ゼルダ姫の代わりに「カリモノ」として戦ってくれます。

状況や相性を判断してどの魔物を向かわせるかなど、バトルでも知恵を活かした戦略がカギとなります。

マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!

ジャンル RPG、アドベンチャー、アクション
発売予定日 2024年11月7日
CEROレーティング A (全年齢対象)
対応ハード スイッ
このゲームのおすすめポイント!
  1. 「マリオ&ルイージRPG」シリーズ9年振りとなる完全新作
  2. 未知の世界での冒険
  3. 新たな登場人物たち

「マリオ&ルイージRPG」シリーズ9年振りとなる完全新作

マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ! 」は、シリーズ9年振りとなる完全新作。

大海原に浮かぶ島々を舞台に、マリオとルイージの新たな冒険が始まります。

未知の世界での冒険

マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ! 」の物語の舞台は、キノコ王国とは異なる世界にある「コネクタルランド」。

マリオとルイージは、兄弟の力を合わせてさまざまな仕掛けを解きながら、海に浮かぶ島々を冒険していきます。

新たな登場人物たち

コネクタルランドでは、マリオたちを手助けしてくれる人物から、敵として立ちはだかるクセ者まで、さまざまな出会いが待ち受けています。

そのほかにも、キノコ王国のお姫様やカメ族の大魔王など、マリオシリーズではお馴染みの顔ぶれも登場します。

SW版 パワフルプロ野球2024-2025

ジャンル スポーツ、RPG、アドベンチャー
発売予定日 2024年7月18日
CEROレーティング A (全年齢対象)
対応ハード スイッチ
このゲームのおすすめポイント!
  1. 『パワプロ』シリーズ30周年記念作品
  2. 伝説のOBに挑戦 対決!
  3. 新シナリオ「パワフルフューチャーズ」

『パワプロ』シリーズ30周年記念作品

SW版 パワフルプロ野球2024-2025」は、パワプロ30年のファン感謝祭!

あの時のパワプロ、あの時のプロ野球、忘れられない思い出がここにある。

伝説のOBに挑戦 対決!

SW版 パワフルプロ野球2024-2025」は、伝説のOBに挑戦できる「レジェンドバトル」を搭載!

1打席の真剣勝負をしながら能力値を上げ、選手を育成!

本作のアンバサダーで球界のスーパースター・大谷翔平選手も強敵として登場!!

新シナリオ「パワフルフューチャーズ」

SW版 パワフルプロ野球2024-2025」は、恒例の「サクセスモード」を搭載!

タイムスリップして未来の世界に!元の時代へ帰るため、未来のプロ野球リーグで優勝を目指そう!

ペーパーマリオRPG

ジャンル RPG、アクションRPG、アクション、アドベンチャー
発売予定日 2024年5月23日
CEROレーティング B (12歳以上のみ対象)
対応ハード スイッチ
このゲームのおすすめポイント!
  1. ペラペラなマリオが紙の世界を旅するRPG
  2. 紙の体をうまく使って道をきりひらく
  3. 個性的な仲間たちと出会い、ともに冒険の旅へ

ペラペラなマリオが紙の世界を旅するRPG

ペーパーマリオRPG」は、個性豊かな仲間たちと、ペラペラな紙にデフォルメされたマリオが大冒険するRPG。

紙の体をうまく使って道をきりひらく

ペーパーマリオRPG」で訪れる先では、巨大なドラゴンが待ち受けていたり、住んでいる人が突然ブタになったり、列車の中で事件が起きたりとさまざまな出来事が起こります。

一見、進めなさそうな場所に出くわすこともありますが、ペラペラな体を活かして狭い隙間に入ったり、紙飛行機に変身して空を飛んだりと、マリオは紙ならではのアクションで道を切り拓いていきます。

個性的な仲間たちと出会い、ともに冒険の旅へ

ペーパーマリオRPG」では訪れた先で出会う、ちょっぴり変わったキャラクターたちが魅力。

  • 周りの人や場所、敵などの情報を教えてくれる「クリスチーヌ」
  • コウラにもぐって体当たりするのが得意な「ノコタロウ」
  • 強い風を起こして近くのものをふきとばせる「クラウダ」

彼らは仲間となり、さまざまな能力や個性でマリオの冒険を助けてくれます。

プリンセスピーチ Showtime!

ジャンル アクションアドベンチャー、RPG
発売予定日 2024年3月22日
CEROレーティング A : 全年齢対象
対応ハード Switch
このゲームのおすすめポイント!
  1. ピーチが主役のShowが幕を開ける!
  2. 妖精「ステラ」との協力がカギを握る!
  3. ピーチが様々な衣装に大変身!

ピーチが主役のShowが幕を開ける!

プリンセスピーチ Showtime!」は、これまでありそうで無かった、ピーチ姫が主役のアクションアドベンチャー作品!

突如現れた「グレープ劇団」により、劇場が乗っ取られてしまい、悲劇と化した舞台を救うため、ピーチはグレープ劇団に立ち向かいます。

妖精「ステラ」との協力がカギを握る!

プリンセスピーチ Showtime!」には、ピーチ姫を助けてくれる妖精「ステラ」が登場!

「ステラ」からもらったリボンの力で、舞台上で困っている人たちを助けたり、行く手を阻むグレープ劇団の手下と戦ったりします。

ピーチが様々な衣装に大変身!

プリンセスピーチ Showtime!」はピーチの様々な衣装が見れるのも大きな魅力!

衣装を身にまとったピーチは能力も変化します。

華麗な剣さばきで敵を迎え撃つ剣士、証拠を集めて犯人を捜す探偵。

ほかにもパティシエやカンフーの達人、忍者やカウガールなど、ピーチが変身できる衣装はさまざま。

マリオvs.ドンキーコング

ジャンル RPG、アクション
発売予定日 2024年2月16日
CEROレーティング A : 全年齢対象
対応ハード Switch
このゲームのおすすめポイント!
  1. ドンキーコングから、ミニマリオを取り戻せ!
  2. 攻略のコツは、ひらめきとアクション!
  3. 2人で協力プレイ!

ドンキーコングから、ミニマリオを取り戻せ!

マリオvs.ドンキーコング」は、ゲームボーイアドバンスで発売されたタイトルのリメイク版。

人気のおもちゃ「ミニマリオ」が欲しいドンキーコングでしたが、既にミニマリオは売り切れ。

そこでドンキーコングは工場に押し入り、全てのミニマリオを奪い去ります。

マリオはミニマリオを取り戻すため、ドンキーコングを追いかけることに。

攻略のコツは、ひらめきとアクション!

マリオvs.ドンキーコング」で、マリオを待ち受けているのは、仕掛けがいっぱいのステージ。

カギを持って扉を開け、ミニマリオの所までたどり着けばクリアです。

新しい道を作り出す“ひらめき”と、シビアな場面も乗り越える“アクション”で、全てのミニマリオを取り戻しましょう。

2人で協力プレイ!

マリオvs.ドンキーコング」では、Joy-Conをおすそわけすることで、2人で協力しながら進めることができます。

1人ではクリアできなかったステージも、2人で役割を分担すれば、新しい道筋が見つかるかもしれません。

不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録

ジャンル ダンジョンRPG
発売予定日 2024年1月25日
CEROレーティング B : 12歳以上対象
対応ハード Switch
このゲームのおすすめポイント!
  1. 1000回遊べるダンジョンRPGシリーズ最新作!
  2. 便利な機能でプレイの快適度がアップ!
  3. 風来救助をはじめとしたオンライン要素も搭載

1000回遊べるダンジョンRPGシリーズ最新作!

不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」は、入るたびにマップの形、入手できる道具、モンスターの配置等が変わる“不思議のダンジョン”シリーズの最新作。

道中で手に入れた道具で戦力を整え、プレイヤーの知恵と経験を頼りにダンジョンの最深部を目指そう!

便利な機能でプレイの快適度がアップ!

不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」は、便利な機能で快適性がアップしているのが特徴。

用途に応じて使い分けられる2種類のライブ探索表示や、シレンが歩いた道筋がミニマップ上に表示される機能など快適なプレイを助ける機能が充実!

風来救助をはじめとしたオンライン要素も搭載

不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」は、オンライン要素も充実!

ダンジョンの途中で倒れた時は「風来救助」で他のユーザーに助けを求めよう。

救助に成功すれば、道具を失わずダンジョンの続きを遊び続けることができる。

他にも遊び方の幅が広がる新たなオンライン機能も!

ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅

ジャンル RPG、育成
発売予定日 2023年12月1日
CEROレーティング B : 12歳以上対象
対応ハード Switch
このゲームのおすすめポイント!
  1. 大人気「ドラクエモンスターズシリーズ」の最新作!
  2. 登場するモンスターは500種族以上!
  3. 配合システムが進化し新たな組み合わせで魔王や新登場モンスターを仲間に!

大人気「ドラクエモンスターズシリーズ」の最新作!

ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅」は、大人気シリーズの最新作!

魔界を旅する中でたくさんのモンスターたちを仲間にして、育成や配合をしながら、強敵との戦いを繰り広げていくのが特徴です。

登場するモンスターは500種族以上!

本作で主人公のピサロが旅するのは、モンスターが統治するさまざまな魔界です。

そこに登場するモンスターの数は圧巻の500種族以上!

配合システムが進化し新たな組み合わせで魔王や新登場モンスターを仲間に!

モンスターシリーズ」の代名詞とも言える配合システムは、今作で更にパワーアップ!

新たな組み合わせで、おなじみのモンスターや魔王など様々なモンスターを生み出すことができるので、前作をプレイした方でも新鮮な気持ちで楽しめます。

さらに、通信機能を使って世界中のモンスターマスターと対戦することも可能。

さあ、最強のモンスターマスターを目指して旅立とう!

スーパーマリオブラザーズ ワンダー

ジャンル アクション
発売予定日 2023年10月20日
CEROレーティング A : 全年齢対象
対応ハード Switch
このゲームのおすすめポイント!
  1. 「スーパーマリオブラザーズ」シリーズ、約11年ぶりの完全新作!
  2. 新登場のアイテム「ワンダーフラワー」に触れることで、コースの遊びが大きく変化!
  3. お馴染みのキャラクターはもちろん12種類のキャラクターが操作可能!

「スーパーマリオブラザーズ」シリーズ、約11年ぶりの完全新作!

スーパーマリオブラザーズワンダー」は、「スーパーマリオブラザーズ」シリーズ、約11年ぶりの完全新作!

クッパに乗っ取られた「フラワー王国」を救うため、マリオたちは敵や仕掛けを突破しながら、ゴールポールを目指して駆け抜けます。

新登場のアイテム「ワンダーフラワー」に触れることで、コースの遊びが大きく変化!

スーパーマリオブラザーズワンダー」で新登場のアイテム「ワンダーフラワー」に触れることで、コースの遊びが大きく変化。

土管が動き出したり、敵の大群が出現したり、別の姿に変身したり…。コースごとに異なる驚きやワクワクが待っています。

お馴染みのキャラクターはもちろん12種類のキャラクターが操作可能!

スーパーマリオブラザーズワンダー」では、マリオやルイージ、キノピオはもちろん、ピーチやデイジー、キノピコなどシリーズ最多の12種類のキャラクターが操作可能。

ヨッシーとトッテンはダメージを受けないので、アクションゲームが得意でない方でも安心です。

スーパーマリオRPG

ジャンル RPG、アクション
発売予定日 2023年11月17日
CEROレーティング A : 全年齢対象
対応ハード Switch
このゲームのおすすめポイント!
  1. 27年前に発売された『スーパーマリオRPG』がスイッチでリメイク!
  2. ジャンプを駆使してフィールドを冒険!
  3. アクションコマンドを使ったバトル!

27年前に発売された『スーパーマリオRPG』がスイッチでリメイク!

スーパーマリオ RPG」は、27年前にスーパーファミコンで発売された『スーパーマリオRPG』のグラフィックを一新したリメイク版です。

ジャンプを駆使してフィールドを冒険!

スーパーマリオ RPG」では、マリオお得意の「ジャンプ」アクションを使い、仕掛けをときながら、冒険を進めるのが特徴。

さまざまなフィールドやダンジョンを探索していきます。

アクションコマンドを使ったバトル!

攻撃や防御のときにタイミングをあわせてアクションする、「アクションコマンドバトル」。

モンスターとの戦闘中、アクションコマンドが決まると、モンスター

体に攻撃を与えたり、受けるダメージを0にしたりすることができます。

チェインで仲間と繋がりバトルが有利に

今作から、連続でアクションコマンドが成功すると、「チェイン」がつながり、仲間たちの能力があがってバトルが有利になります。

慣れないうちは、ジャストタイミングで「!」マークが出るサポートも。

桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!

ジャンル ボードゲーム、パーディーゲーム
発売予定日 2023年11月16日
CEROレーティング A : 全年齢対象
対応ハード Switch
このゲームのおすすめポイント!
  1. シリーズ初!世界地図がこれまでの平面ではなく球体で再現!
  2. 「桃鉄」ならではの要素もワールドクラスにボリュームアップ!
  3. ワールドクラスの新ボンビーがなんと2体も地球に出現!

シリーズ初!世界地図がこれまでの平面ではなく球体で再現!

桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!」は、累計販売本数350万本を突破した人気作『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』 に続く、 シリーズ最新作!

鉄道会社の社長になって、各地の物件を手に入れながら、総資産ナンバーワンを目指すパーティゲームの定番です。

「桃鉄」ならではの要素もワールドクラスにボリュームアップ!

桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!」では、シリーズ初の球体マップで表現された地球を舞台に世界中を旅することができます。

新たなカードはもちろん、物件、物件駅数はシリーズ最大級!

おなじみの「名産怪獣」は世界のお祭りをモチーフにした「お祭り精霊」として登場!

歴史ヒーローやイベントなど世界各地の特色を活かした新要素が盛りだくさん。

ワールドクラスの新ボンビーがなんと2体も地球に出現!

桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!」の最大の特徴は、インパクト抜群!今作の新ボンビー「世界旅行ボンビー」「ばらまきボンビー」は見たことのない悪行を繰り広げます。

みんなで一緒に遊べば、盛り上がること間違いなし!

ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom(ティアーズ オブ ザ キングダム

ジャンル オープンワールド、アクション、RPG
発売予定日 2023年5月12日
CEROレーティング B : 12歳以上
このゲームのおすすめポイント!
  1. 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編が満を持して登場!
  2. どこまでも続く広大なオープンワールドでの行動はあなた次第!
  3. リンクの手にした新たな力で、ハイラルの異変に立ち向かう!

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編が満を持して登場!

ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom』が、満を持してニンテンドースイッチで登場!

前作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の続編に当たる完全新作ストーリーになります。

どこまでも続く広大なオープンワールドでの行動はあなた次第!

前作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」で大好評のオープンワールドは本作でも健在!

見渡す限りどこまでも続く広大な「大地」、そしてはるか雲の上の「大空」まで広がった世界が特徴となっており、プレイヤー次第で、どこへ行くのも、何をするのも自由自在です。

リンクの手にした新たな力で、ハイラルの異変に立ち向かう!

ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom』はリンクが手にした新たな力でストーリーが紡がれます。

ハイラルに訪れた異変にどのように立ち向かうのか、自由な世界であなただけの果てなき冒険が幕を開けます。

ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔

ジャンル アクション、アクションRPG、アドベンチャー
発売予定日 2023年3月17日
CERO B : 12歳以上対象
このゲームのおすすめポイント!
  1. 大人気アクションゲーム「ベヨネッタ」シリーズの最新作!
  2. 主人公「ベヨネッタ」の幼少期を描いた作品
  3. 絵本のような美しい世界を舞台に爽快なアクションが楽しめる!
  4. チェシャも操作可能となり二人の連携がカギとなる!

大人気アクションゲーム「ベヨネッタ」シリーズの最新作!

ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔」は、大人気アクションRPG「ベヨネッタ」シリーズの最新作。

本作は、無敵を誇る魔女「ベヨネッタ」の幼少期”セレッサ”だった頃を描いた作品です。

絵本のような美しい世界を舞台に爽快なアクションが楽しめる!

ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔」の特徴は、従来シリーズの世界観と打って変わり、絵本のような美しい世界が舞台。

アクションは「ベヨネッタ」らしさを踏襲しており、爽快なアクションが楽しめます。

チェシャも操作可能となり二人の連携がカギとなる!

ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔」の最大のポイントは、セレッサとチェシャの二人を同時に操作する謎解きアクション。

異なる二人の力をうまく連携させることでギミックを解き明かし、道を切り開いていきます。

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALの画像

ジャンル 対戦型格闘ゲーム
発売予定日 2018年12月7日
このゲームのおすすめポイント!
  1. マリオ、ピカチュウ、リンク、カービィなどのおなじみのキャラクターたちがお互いをふっとばし合う対戦型アクションゲーム
  2. 最新作『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』は、ファイター数やステージ数がスマブラ史上最大規模!
  3. 初代ファイターから最新のファイターまで含めて総勢75体のファイターが戦いを繰り広げる!

過去に参戦したすべてのファイターが登場!

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』は、人気キャラクターたちがお互いをふっとばし合う「スマブラ」シリーズの最新作!

最大の魅力はなんと言っても、ゲーム会社の枠を超えた夢のコラボレーションバトルができる点です。

本作の特徴は、過去に参戦したすべてのファイターが登場している点です。シリーズ最大級のボリュームある大乱闘が楽しめるおすすめのゲームソフトです!

本ソフトに収録されたファイターはなんと74体!(DLC除く)

なんと別のゲーム会社の『キングダムハーツ』のソラをはじめ、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』の勇者、『ペルソナ5』のジョーカーなどが登場!

DLCキャラクターを含めると合計86体ものファイターを操作できます。

オフラインでは最大8人、オンラインでは最大4人でのマルチプレイに対応しているのもポイント!

家族や友達とワイワイ遊ぶのはもちろん、知らないプレイヤーと一緒に遊ぶことも可能です。

スプラトゥーン3

ジャンル シューティング/アクション
プラットフォーム Switch
リリース日 2022年9月9日
このゲームはこんな方におすすめ!
  1. 大自然で! 大都会で! さらに広がるナワバリバトル!
  2. 4対4のチームに分かれて、地面を塗った面積で勝敗を決める基本的なルールはそのままに、新たなブキやスペシャルウェポン、バトルアクションが追加!
  3. オンラインでフレンドや見知らぬ人と対戦できることはもちろん、本体を持ち寄って仲間と顔を合わせての対戦も可能!

進化した敵より多くの面積を塗る「ナワバリバトル」!

スプラトゥーン3のゲームシステムは、過去シリーズと同じく4対4の2チームに分かれ、地面を塗ったインクの面積で勝敗が決まる「ナワバリバトル」を採用!

ナワバリバトルの基本的なルールは前作から変更は無し。

性能が異なる様々な武器とギアを使いこなして、敵より多くのナワバリをひたすら塗りまくりましょう!

バトル中にはイカが行える新たなアクションが追加!

  1. 地面や壁のインクから回転しながら飛び出す「イカロール」
  2. インクで塗られた壁を勢いよく登って飛び出す「イカノボリ」

バトルで使用できる武器には、メインウェポンの他に、サブウェポンとスペシャルウェポンが存在するのが大きなポイント。

スペシャルウェポンは戦況をひっくり返せる強力な力を秘めていますが何度も使えないため、ここぞという場面で使って一発逆転を狙いましょう!

本作には過去シリーズ同様、強力な敵に立ち向かう1人プレイ用の「ヒーローモード」を搭載。

ヒーローモードでは、プレイヤーが1人のヒーローとして特別な武器を使用し、襲い向かって来る敵を倒していきます。

スーパーマリオ オデッセイ

(C)2017 Nintendo
ジャンル アクション
発売日 2017年10月27日
このゲームのおすすめポイント!
  1. マリオ、世界の旅へ。Nintendo Switch向けソフトに新作3Dマリオが登場!
  2. 幅跳びやボディアタックといった、3Dマリオ特有のアクションはそのままに、敵を倒したり、足場にしたりと、帽子を使った新たなアクションが追加!
  3. 帽子の相棒キャッピーの能力で、マリオは敵やモノに憑依できる「キャプチャー」という能力を使いこなす!

マリオ、世界の旅へ

スーパーマリオ オデッセイ」はマリオシリーズのスイッチ向け新作3D作品。

今度のマリオは、とある地球が舞台。『スーパーマリオサンシャイン』以来15年ぶりとなる、大きな箱庭ステージを舞台としたマリオ。

マリオは「オデッセイ号」に乗って、未知なるさまざまな国を旅していきます。

幅跳びやボディアタックといった、「スーパーマリオサンシャイン」特有のアクションはそのままに、帽子を使って敵を倒したり、足場にしたりと、新たなアクションが追加されたのが本作の特徴。

帽子の相棒キャッピーの能力で、マリオは敵やモノに憑依できる「キャプチャー」という能力を身に着けました。

本作はTVモード、テーブルモードは2人プレイに対応しており、The Game Awards 2017 ベストファミリーゲーム賞を受賞しています。

家族で楽しめるマリオシリーズを探している方におすすめの作品です。

スーパーマリオメーカー 2

(C)2019 Nintendo
ジャンル アクション
発売日 2019年6月28日
このゲームのおすすめポイント!
  1. 「スーパーマリオ」のコースを自由に作って遊ぶことができる『スーパーマリオメーカー』シリーズ!
  2. 「スーパーマリオ3Dワールド」のゲームスキンをはじめ、これまでのシリーズにはなかった仕掛けやあそびがたっぷり収録!
  3. 「スーパーマリオ」の自由なコースづくりとプレイをどなたでも手軽に楽しめる!

つくれ、あそべ、みんなでマリオ

スーパーマリオメーカー2」は、「スーパーマリオ」のコースを自由に作って遊ぶことができる『スーパーマリオメーカー』シリーズの最新作!

「スーパーマリオ3Dワールド」のゲームスキンをはじめ、これまでのシリーズにはなかった仕掛けやあそびがたっぷり収録。

Nintendo Switchの機能を存分に活用し、「スーパーマリオ」の自由なコースづくりとプレイを手軽に楽しむ事ができる本作。

自作のコースをいつでも遊べることに加え、100種類以上の任天堂オリジナルの新作コースがオフラインですぐに遊べる「ストーリーモード」が新しく収録されているのがポイント!

本作品はオンラインにも対応。

世界中から投稿されたコースを1人であそんだり、オンラインで最大4人で一緒にバトルするなど、さまざまなあそびが楽しめます。

New スーパーマリオブラザーズ U デラックス

(C)2012-2018 Nintendo.
ジャンル アクション
プレイ人数 1〜4人
このゲームのおすすめポイント!
  1. 2012年発売のWii Uソフト『New スーパーマリオブラザーズ U』が、新キャラクターの追加など、デラックスになってNintendo Switchに登場!
  2. マリオたちの今度の冒険は占領されたピーチ城を目指す旅。 さまざまな能力をもったちびヨッシーと一緒に仕掛けいっぱいのコースに挑戦!
  3. ルイージが主人公の『New スーパールイージ U』も丸ごと収録し、本作1本で、ソフト2本分のボリュームと、まさにデラックスなソフト!

おなじみの横スクロールマリオがNintendo Switchでデラックスに

New スーパーマリオブラザーズ U デラックス」は、2012年発売のWii Uソフト『New スーパーマリオブラザーズ U』が、新キャラクターの追加など、デラックスになったスイッチ移植版!

 

マリオたちの今度の冒険は占領されたピーチ城を目指す旅。 さまざまな能力をもったちびヨッシーと一緒に仕掛けいっぱいのコースに挑戦します。

本作では、マリオ、ルイージ、キノピオといったおなじみのキャラクターに加えて、 新たに「トッテン」と「キノピコ」でプレイできるようになったのがポイント!

もちろん、おすそ分けプレイにも対応しており最大4人でおなじみの横スクロールマリオが、いつでもどこでも楽しめます。

さらには、ルイージが主人公の『New スーパールイージ U』も丸ごと収録し、本作1本で、ソフト2本分のボリュームと、まさにデラックスなソフトです。

スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド

スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールドの画像

ジャンル アクション、アドベンチャー
発売予定日 2021年2月12日
このゲームのおすすめポイント!
  1. 『スーパーマリオ 3Dワールド』が、新しい要素をプラスしてNintendo Switchに登場!
  2. フューリーワールドは凶暴化してしまったクッパをもとに戻すストーリー!
  3. 移動速度がアップしたり、ジャイロ操作に対応したり、遊びやすさもNintendo Switch向けに進化!

大ボリュームの新モードが追加

スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド」は、2013年にWii U用ソフトとして発売された『スーパーマリオ 3Dワールド』の移植タイトルです。

本作はスイッチ用に操作方法などが最適化されており、さらに独立した新モード「フューリーワールド」が収録されているのがポイントです!

フューリーワールドは番外編の作品。凶暴化してしまったクッパをもとに戻すため、クッパJr.と協力して新たな冒険に出るといった新しいストーリーです。

また、本作はマルチプレイに対応しているのも大きなポイント!

3Dワールドは最大4人でのプレイ、フューリーワールドなら最大2人でのプレイに対応しています。

みんな大好きなマリオを家族や友達と盛り上がりたいと思っている方におすすめです。

ルイージマンション3

ジャンル アクション、アドベンチャー
発売予定日 2019年10月31日
このゲームのおすすめポイント!
  1. ちょっぴり臆病なルイージが奇妙なホテルでオバケ退治!
  2. 今度の舞台は、巨大なオバケホテル。豪華ホテルに招待されたルイージ御一行。しかしそれは「キングテレサ」の大ファンであるオーナーの罠だった!
  3. 「オヤ・マー博士」の発明した新型「オバキューム」を片手に、奇妙なフロアが続くオバケホテルでの新たな冒険に旅立ちます

マリオの弟・ルイージが主役になったスピンオフ作品!

ルイージマンション」シリーズは、ちょっと臆病なルイージが、オバケを吸い込める掃除機〈オバキューム〉を使って、不気味なお屋敷に住むオバケたちを退治する人気アクションゲーム!

今作は、オバキュームがパワーアップ!

  1. 吸い込みながらオバケを叩きつけて大ダメージを与える「スラム」
  2. 空気の力で大ジャンプできる「バースト」
  3. 家具や扉を壊せる「キューバンショット」など

新アクションが追加され、より奥行きのあアクションが楽しめるようになりました!

(C)2019 Nintendo

本作は、おすそわけプレイに対応しているのも特徴。

ひとりがルイージ、もうひとりが新しい相棒のグーイージを操作して、2人で協力してストーリーモードで遊べます!

また本作には、さまざまなパーティーゲームが遊べる「プレイランド」や、フレンドと協力して挑む「テラータワー」も搭載!

ボリューム満点でルイージワールドを楽しめるおすすめの作品になっています。

スーパーマリオ 3Dコレクション

パッケージ画像
(C)1996-2020 Nintendo
発売日 2020年9月18日
ジャンル アクション、アドベンチャー
プレイ人数 1〜2人
このゲームのおすすめポイント!
  1. 『スーパーマリオ64』、『スーパーマリオサンシャイン』、『スーパーマリオギャラクシー』。3つの歴代3Dマリオを1本のソフトに収録!
  2. グラフィックがHD画質に対応したほか、Nintendo Switchで遊びやすいように、タイトルごとに少しずつリニューアル!
  3. 本作ではさらに、収録3タイトルのサウンドトラックをゲーム内に収録。「画面オフ再生」にも対応し、思い出BGM全175曲をいつでもどこでも楽しめる!

3Dマリオの歴史をNintendo Switchで

スーパーマリオ 3Dコレクション」は、『スーパーマリオ64』、『スーパーマリオサンシャイン』、『スーパーマリオギャラクシー』3つの歴代3Dマリオを1本のソフトに収録!

グラフィックがHD画質に対応したほか、Nintendo Switchで遊びやすいように、タイトルごとに少しずつリニューアルされているのがポイント。

「スーパーマリオ64」は、自由自在に動き回ることができる3Dの箱庭世界を舞台に、絵の世界に閉じ込められたピーチ姫やキノピオたちを救うため、マリオはパワースターを集める冒険に旅立つストーリー。

「スーパーマリオサンシャイン」は、マリオが相棒のポンプを背負い、放水で敵を倒したり、空を飛んだり、水を駆使したアクションで大冒険。ドルピック島をドロドロに汚した犯人「ニセマリオ」の正体を追って、島中を探検する物語。

「スーパーマリオギャラクシー」は、クッパにさらわれたピーチ姫を救うため、マリオは広大な宇宙へ飛び出す物語。

重力のある星を逆さまに走ったり、無重力を活かして星へ飛び移ったりできるのが特徴。また、1Pをサポートするアシストプレイで、2人で協力して冒険を進めることもできるところもポイントです。

本作ではさらに、収録3タイトルのサウンドトラックをゲーム内に収録。「画面オフ再生」にも対応し、思い出BGM全175曲をいつでもどこでも楽しめます。

ピクミン3 デラックス

発売日 2020年10月30日
メーカー 任天堂
ジャンル AIアクションゲーム
遊べる人数 オフライン:1~2人
ローカル通信:非対応
オンライン通信:1人
CERO(対象年齢) A(全年齢対象)
このゲームのおすすめポイント
  1. ピクミンの力を借りて、惑星からの帰還を目指す!
  2. 登場する原生生物たちの詳しい生態が分かる「原生生物図鑑」やゲームの達成度に応じて入手できる「進級バッジ」が追加!
  3. ストーリーモードが2人協力プレイに対応!

ピクミン3 デラックス』は、植物をモチーフにした不思議な生物「ピクミン」を使って冒険をするアクションゲームです。

ピクミンにはさまざまな種類が存在しており、それらのピクミンを使い分けることで仕掛けを解き明かしていきます。

本作品は難易度を変更することも可能なのもポイント。

アクションゲームが苦手な人や、シリーズ初心者の方でも気軽にプレイできるようになっています。

なお今作からシリーズ最高難易度の「ゲキカラ」が搭載されているのもポイントです。

マリオテニス エース

マリオテニス エースの画像

ジャンル スポーツ、アクション、対戦アクション
発売予定日 2018年6月22日
このゲームのイチオシ内容
  1. 「マリオテニス」最新作では、テニスシステムが一新!
  2. ねらいを定めてピンポイントに球を打ち込む新ショット「ねらいうち」や、遠くを狙われた球に追いつく「加速」、究極の一撃「スペシャルショット」など、様々な新要素を搭載!
  3. いつでもどこでも誰とでも、白熱のテニスが楽しめます!

KO狙いでラケットこ壊せ!

マリオテニス エース」は人気スポーツゲーム「マリオテニス」シリーズ最新作!

本作に登場するキャラクターにはそれぞれに個性があり、マリオは万能なオールラウンド型、ピーチ姫は正確なコントロールを得意とするテクニック型、クッパは強力なショットを打てるパワー型などがあります。

戦略的なテニスが楽しめるアクション性が魅力な本作。

マリオテニス エース」は勝負のカギを握る新システム「エナジー」を搭載。

「エナジー」はラリーを続ける事でゲージが溜まり、一定以上になると特殊な技が使用可能!

本作ではなんと、相手のラケットを壊す事が可能!ラケットが壊れたら反撃不能で一発KOになるので、ラケット破壊を積極的に狙っていきましょう!

マリオテニス エース』は1~4人までのマルチプレイが可能。

またオンライン対戦にも対応しており、遠くの離れた友達や見知らぬライバルとも一緒にプレイできます。

パーティーゲームとして仲間や家族と盛り上がるおすすめソフトです。

ポケットモンスター スカーレット・バイオレット

発売日 2022年11月18日
メーカー ポケモン
ジャンル RPG
CERO(対象年齢) A(全年齢対象)
このゲームのおすすめポイント!
  1. ポケモンシリーズ待望の最新作!
  2. オープンワールドで広がる新たなる自由な冒険!
  3. バージョンによって異なる、2人のポケモン博士が登場!
  4. マルチプレイ要素がさらに充実!

子どもから大人まで楽しめる『ポケットモンスター』の最新作!

ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』は、『ポケットモンスター』シリーズの最新作!

本作品は「ソード&シールド」と同様、オープンワールドRPGとなります。

新たなポケモンと出会い、仲間にして、育てて、バトルして、交換して。

従来のポケモンシリーズの持ち味はそのままに、新たに進化を遂げた冒険を堪能することができます。

オープンワールドで広がる、自由な冒険

ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』は、オープンワールドシステムを採用!

初めての方でも気軽に遊べる『ポケットモンスター』ならではのオープンワールドを楽しむことができます。

オープンワードの世界には、従来のポケモンシリーズとは違った、たくさんの発見や物語が待っています。様々な人や新たなポケモンと出会い、新たな『ポケットモンスター』の世界を冒険しましょう。

マルチプレイで、さらに深まる体験

本作では、最大4人でのマルチプレイが可能なのが特徴です!

これまでのシリーズでおなじみのポケモン交換や対戦に加え、他のプレイヤーと一緒にオープンワールドフィールドの様々な場所を冒険することができます。

Xenoblade3(ゼノブレイド3)

ジャンル RPG
発売日 2022年7月29日
このゲームのおすすめポイント!
  1. ゼノブレイドシリーズ最新作が登場!
  2. 過去2作の未来を繋ぐ、「命」をテーマにした壮大な物語!
  3. フィールド探索からシームレスに開始する戦闘!

生きるために戦い、戦うために生きる。 過去と未来をつなぐ、命の物語。

Xenoblade3(ゼノブレイド3)」はゼノブレイドシリーズの待望の最新作!

舞台は雄大な自然が広がる世界「アイオニオン」。

「ケヴェス」、「アグヌス」敵対する2国による争いが過熱する中、それぞれに所属する6人の少年少女。なぜ戦わなければいけないのか
・・・真実を知るために、「大剣の突き立つ大地」を目指す。

フィールド探索からシームレスに開始する戦闘では、敵との位置取りが重要。

「アタッカー」「ディフェンダー」「ヒーラー」3つの役割をもつキャラクター達を使いこなすことで戦況が有利に。

さらに、キャラクターの特長や役割を変化させる「クラスチェンジ」、2人が融合して強力な姿(ウロボロス)に変身する「インタリンク」、
冒険する中で仲間となる他のキャラクターも戦闘に参加し、最大7体で戦うバトルなど、新しいシステムの追加により自由度の高い戦闘が楽しめます。

ゼノブレイドシリーズ過去2作の未来を繋ぐ、「命」をテーマにした壮大な物語が始まります。

ポケットモンスター ソード/シールド

ジャンル ロールプレイングゲーム
発売日 2019年11月15日
このゲームのイチオシ内容
  1. 新たな冒険の舞台となるのは、広大な「ガラル地方」
  2. ガラル地方では、特定の場所でのみポケモンたちが巨大化する、ダイマックスシステム!
  3. 仲間と協力して挑む「マックスレイドバトル」

新たな冒険の舞台はガラル地方!

ポケットモンスター ソード/シールド」で舞台となるのは、広大な新たなる冒険の地「ガラル地方」。

自然豊かでおだやかな田園風景や雄大な草原や険しい雪山がある一方、近代的な都市もあり、さまざまな表情を持つ地方となってのが特徴です。

これまでの地方とは異なり、ガラル地方では人とポケモンがいっしょに仕事をしている街など、個性的な場面が多数あるのが特徴です。

ポケットモンスター ソード/シールド」のバトル面の新要素として、ポケモンが巨大化する「ダイマックス」システムが搭載されました。

従来の「メガシンカ」はメガシンカ可能なポケモンだけが進化可能でしたが、「ダイマックス」はすべてのポケモンができるのがポイントです。

「ダイマックス」はHPが増える事に加え、強力な「ダイマックス技」が使えるようになるのが特徴です。

「ダイマックス」は先頭の局面を大きく変える程強力なため、より戦略性のあるバトルに進化しました。

ポケットモンスター ソード/シールド」では、それぞれ出現するポケモンが変わるので要注意。また、挑戦できるジムリーダーも『ソード』はサイトウ、『シールド』はオニオンのように、ソフトによって異なります。

ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール

ジャンル ロールプレイングゲーム
メーカー 任天堂
このゲームのイチオシ内容
  1. 『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』のリメイク作品!
  2. 「地下大洞窟」や「スーパーコンテストショー!」、「ユニオンルーム」で、ローカル通信・インターネット通信を使った機能をお楽しみいただけるように!
  3. エンディングムービーは演出が追加!

ファン待望のダイパがリメイクとなって登場!

ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール」は、2006年に発売されたニンテンドーDS用ソフト『ダイヤモンド/パール』のリメイク作品です。

本作の舞台は「シンオウ地方」。北海道をモチーフにした自然豊かな地方です。

ストーリーはポケモンの王道路線!

旅の中で出会うポケモンを育て、ポケモンリーグのチャンピオンを目指しましょう。

本作はオリジナル版に対して、グラフィックや音楽が向上。

さらに好評だった自分だけの基地を作れる「ひみつきち」もパワーアップ。加えて、好きなポケモンを相棒として連れ歩けたり、主人公の服装を変えられるのが特徴。

さまざまな新要素も収録されているのがポイントです。

また大きな追加要素として、「ユニオンルーム」では、スイッチのインターネット通信によって、世界中のプレイヤーとポケモン交換やバトルを楽しむことが可能となりました。

オリジナル版をプレイした方も、遊んだことがない方もぜひチェックしてみてください。

Pokémon LEGENDS アルセウス (ポケモン レジェンズ アルセウス)

発売日 2022年1月28日
メーカー ポケモン
ジャンル アクションRPG
遊べる人数 オフライン:1人
ローカル通信:2人
オンライン通信:2人
CERO(対象年齢) A(全年齢対象)
このゲームのおすすめポイント要約!
  1. ポケモンがアクションRPGとなって登場!
  2. シンオウ地方で繰り広げられるもうひとつの物語が描かれる!
  3. オープンフィールドで暮らすポケモンにボールを投げて捕まえる!
  4. 「ポケモンライド」で広大な自然を駆け巡ろう!

ポケモンがアクションRPGとなって登場!

Pokémon LEGENDS アルセウス』は、従来のポケモンとは全く異なり、オープンワールドの世界を自由に探索できるアクションRPGです。

これまでの『ポケットモンスター』シリーズの枠を超えて、アクション要素を全面に押し出しているのが最大の特徴!

シンオウ地方で繰り広げられるもうひとつの物語が描かれる!

Pokémon LEGENDS アルセウス』の冒険の舞台は、雄大な自然が広がる遥か昔のヒスイ地方。

オープンワールドのフィールドでは、ポケモンは自由に生活をしています。

オープンフィールドで暮らすポケモンにボールを投げて捕まえる!

ポケモンを捕まえるにはポケモンに直接ボールを投げてる必要があります。

様々な工夫が必要となるため、プレイしていて飽きが来ない作りになっているのがポイントです。

「ポケモンライド」で広大な自然を駆け巡ろう!

Pokémon LEGENDS アルセウスの最大の特徴は、フィールドが広大なオープンフィールドになっている点!

「ポケモンライド」を使うと、地上を駆けたり、水上や空中にまで行動範囲が広がったりと、ヒスイ地方をより自在に冒険することができます。

オープンワールドを舞台にアクションRPGに生まれ変わった、新しいポケモン作品。

ポケモンファンはもちろん、未プレイの方にもぜひお勧めしたい作品です。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

発売日 2017年3月3日
発売元 任天堂
このゲームのイチオシ内容
  1. 広大な世界を舞台に、どこに行くのも、何をするのも、冒険のすべてがあなた次第!
  2. シリーズ初のオープンワールドに対応!
  3. 走る、泳ぐ、飛ぶ、登る、どこまでも広がる世界で思いのままに冒険を楽しめる!

オープンワールド。でもちゃんとゼルダ。シリーズ初のオープンワールドに対応!

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」はシリーズ初のオープンワールド作品!

広大な世界を持つのが本作の特徴。

見晴らしの良い塔や山岳は登る事が可能で、気になる場所を見つけたら、そこへ向かう方法を自分で模索することになります。

遠くに見える山々も単なる風景ではなく、実際に自分の力で辿り着くことができる仕様になっているので、思うがままに冒険する事が可能です。

大自然の中での探索!

フィールド上のいたる場所にあるモンスターの拠点やアイテムが入った宝箱を探すことも本作品の魅力の一つ!

この世界には天候や気温の変化が存在し、冒険に影響を与え謎解きにも関わってくるので、天候が変わった時に気になる場所を再度探索すると新たな発見があるかもしれません。

生きぬくために狩猟・採集!

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」はこれまでのシリーズと違い、草を刈っても「ハート」は現れません。

体力を回復するには、オープンワールド上にいるイノシシや鳥などの動物、きのこや木の実などの植物を、狩猟・採集しなければなりません。

amiiboにも対応

別売りの対応amiiboを使用することでゲームの遊びが広がります。

ポケットモンスターLet’s Go!

ジャンル RPG
遊べる人数 オフライン:1人
ローカル通信:2〜4人
オンライン 対応(1〜4人)
メーカー ポケモン
このゲームのイチオシ内容
  1. 「相棒」となるピカチュウは、主人公の肩や頭に乗っていっしょに行動し、表情豊かな愛らしさと、バトルでの頼もしさを兼ね備えた、キミのパートナーに!
  2. スマートフォンアプリ『Pokémon GO』とも連動し、『Pokémon GO』で捕まえたカントー地方に登場するポケモンたちを本作に連れて行くことも可能!
  3. 新たなポケモン「メルタン」「メルメタル」や新たなシステム「メガシンカ」「リージョンフォーム」「ヒジュツ」「相棒わざ」「きせかえ」など新たな要素を実装!

ポケットモンスターLet’s Go!」は、1998年にゲームボーイで発売された「ポケットモンスター ピカチュウ」をベースにしたSwitchリメイク作品。

舞台となるのはカントー地方。

ニビシティやハナダシティなど、むかし懐かしの街を舞台に新たな冒険が始まります。

本作では最初に選択するポケモンは、ゲームパッケージのバージョンによって決まっています。

選択可能な最初のポケモンはピカチュウかイーブイ。

この最初に選んだポケモンは相棒として仲を深めていくことになるゲームシステムとなっています。

相棒ポケモンは、アニメ版ポケットモンスターの「サトシとピカチュウ」を連想させる場面が多数用意されています。

  • 移動時は肩や腕に乗せることが可能
  • なみのりやそらをとぶを覚えさせることも
  • 進化をさせようとすると嫌がってしまう

本作に付属した専用のモンスターボール型のコントローラーを使用すると、本当にモンスターボールを投げてポケモンを捕まえることもできます。

本作はスマートフォン向けゲームポケモンGOとも連動しているのが特徴。

ポケモンGOを使って外で捕まえたポケモンを、スマホとスイッチを連動することで、「ポケットモンスターLet’s Go!」のゲームに連れて来ることもできます。

ジムリーダー、タケシやカスミを倒してポケモンリーグを目指していく中で、ロケット団のムサシやコジローも登場。

昔懐かしい思い出に浸りつつ、スイッチ版の要素で新たな発見があるおすすめのリメイク作品です。

Xenoblade2(ゼノブレイド2)

ジャンル ロールプレイング
発売日 2017年12月1日
このゲームのイチオシ内容
  1. 舞台は果てしなく広がる雲海の上、超巨大生物「巨神獣(アルス)」が行きかう世界「アルスト」
  2. 少年レックスは、亜種生命体「ブレイド」の少女ホムラが持つ力を行使する「ドライバー」となり、ともに伝説の”楽園”を目指す
  3. それぞれ異なる環境、文化が根付いた巨神獣を渡り歩きながら続く、楽園への旅

Xenoblade2(ゼノブレイド2)」は、2010年にWiiで発売したSFとファンタジーが融合するRPG『ゼノブレイド』の続編。

本作はボリュームがものすごいというのが特徴で、ストーリーをクリアするだけでも、100時間近く遊べます。

またやり込み要素も豊富なので、ひたすらやり込める作品となっています。

『ゼノブレイド2』のフィールドは非常に広大で、レベルが上がるにつれて行動できる範囲が広がっていくのが特徴です。

フィールドのグラフィックはとても綺麗で、BGMもかなり力を入れているので、ちょっとしたフィールドの移動や、ダンジョンの探索もとても楽しくプレイできます。

一つの作品を長く遊びたいという方にぜひおすすめしたい作品です。

ファイアーエムブレム 風花雪月

ファイアーエムブレム 風花雪月の画像

ジャンル シミュレーション、RPG、タクティクス
発売予定日 2019年7月26日
このゲームのイチオシ内容
  1. 進化したロールプレイングシミュレーションとしての戦略性や遊び応え
  2. あなたは士官学校の教師として、それぞれ出自の異なる三つの学級から一つを選び、担任することに
  3. ともに戦う仲間でもあり、守り育てるべき対象でもある、個性豊かな生徒たち

あり得たかもしれない、もう一つの物語

ファイアーエムブレム 風花雪月』は三つの勢力による戦争を、それぞれの立場で描いたシミュレーションRPG作品。

本作は、一騎当千の爽快アクションが楽しめる事で有名なコーエーテクモの「無双」シリーズとのコラボ作品!

『風花雪月』の世界観やキャラクターを活かしつつ、ーあり得たかもしれないもう一つの物語ーについて語られる作品となっています。

本作のジャンルはアクションですが、ファイアーエムブレムならではのシミュレーションRPG要素も健在しておりうまく融合しているのが特徴!

原作と同様、「兵種」システムを採用しており、相手によって有利不利の相性が変化します。

原作主人公が敵として新主人公の前に立ちふさがるなどいったパラレルワールドを描いた本作。初めから展開が大きく異るのが『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』の魅力です。

原作好きの方はぜひチェックしたいソフトです。

あつまれ どうぶつの森

ジャンル シミュレーション、育成、アドベンチャー
発売予定日 2020年3月20日
このゲームのイチオシ内容
  1. 現実と同じ時間が流れる世界で、自由気ままな毎日を過ごす「どうぶつの森」シリーズ
  2. 作の舞台は、無人島。「たぬき開発」がプロデュースする「無人島移住パッケージプラン」に参加して、島での生活を始める事に!
  3. 釣りやムシとり、ガーデニングなどアウトドアな遊びから、お部屋づくり・ファッションまで様々な趣味が楽しめる!

あつまれ どうぶつの森」はどうぶつたちが暮らす世界で、のんびりとした生活を送る「どうぶつの森」シリーズの最新作!

本作の舞台は、手つかずの自然が残る、何もない無人島。

プレイヤーは「たぬき開発」による無人島移住パッケージプランに参加した島民第一号として、新たな生活が始める事になります。

本作の魅力は、何をするかは完全にプレイヤーの自由な点!

釣りをしたり、虫を捕まえたり、部屋の模様替えをしたり、島の住人と交流したりと、自由気ままに好きなことをして過ごせます。

本作品は「これをやらなきゃいけない!」ということはないため、気ままなスローライフを楽しみましょう。

また本作はマルチプレイに対応しているのも大きなポイント。ローカル通信またはインターネット通信を介せば、フレンドと一緒にひとつの島に最大8人まで集まる事が可能です!

一人でのんびりとマイペースで遊びたい方はもちろん、遠く離れた友達とコミュニケーションしたい方にもおすすめのゲームソフトとなっています。

マリオカート8 デラックス

発売日 2017年4月27日
発売元 任天堂
このゲームのイチオシ内容
  1. Wii U『マリオカート8』の追加コンテンツを全て収録!
  2. 本作独自の新しいキャラクターやコース、マシンなどの新要素がプラスされ、シリーズ最大ボリュームのマリオカートとして新たに登場!
  3. バトルモードも充実。コースはバトル専用のものに一新。新しいルールも追加され、これまで以上に白熱した対戦が楽しめる!

Wii U版に追加要素をプラス!

マリオカート8 デラックス」はマリオ作品のキャラクターたちがレースを繰り広げる「マリオカート」シリーズ最新作!

本作は、Wii Uで発売された『マリオカート8』のすべての有料追加コンテンツを全て収録!

また新しいキャラクターやコースなどを追加したデラックス版となっているのが特徴です。

「マリオカート」シリーズの特徴は、アイテムを使った戦略的なレースが楽しめるのが魅力!本作品もアイテムを使った熱い駆け引きが勝敗を分けます。

亀の甲羅を上手に当てて相手をスピンさせたり、キノコを使って加速したりと、レースゲームが苦手な方も直ぐに慣れる事が可能です。

アイテムをうまく活用してレースの1位を目指しましょう!

本作は、画面分割による4人プレイに対応しているのも特徴の1つ。オンラインで世界中のフレンドやライバルとレースをとことん楽しめます。

カジュアルに楽しみたいライトゲーマーから、世界一を目指したいガチゲーマーまで、とくかくおすすめのゲームソフトです!

マリオカート ライブ ホームサーキット

パッケージ画像
発売日 2020年10月16日
ジャンル ARアクションレースゲーム、レースゲーム
プレイ人数 1〜4人
このゲームのイチオシ内容
  1. カメラが内蔵されたカートとNintendo Switchが連動し、あなたの部屋がマリオカートのサーキットに早替わり!
  2. カートに内蔵されたカメラからのライブ映像を見ながら、マリオカートの操作でリアルのカートを自由自在に家の中を走らせることができる!
  3. ゲーム画面の中には、ライバルやアイテムが登場し、ゲームで起こることが、カートの動きに連動!

新たなマリオカートが家の中にやってくる!

マリオカート ライブ ホームサーキット」は、アイテムを駆使した戦略的なレースが楽しめる「マリオカート」シリーズの最新作。

本作は、リアルとゲームが融合しているのが特徴!

小型カメラを内蔵した本物のカートを、スイッチと連動させることで、部屋の中がサーキットに変身するところが本作の最大の特徴!

AR技術を応用した、これまでの作品とは全く違った体験ができる、新しいマリオカートの本作。

Aボタンを押すとアクセル、Bボタンでブレーキ・バック、Lスティックで方向転換など、操作感は従来のマリオカートを踏襲。

このゲームの一番面白いポイントは、ゲーム内のカートの動きと、現実のカートの動きが同じになるというところ。

例えば、キノコを使うと実際に加速したり、障害物に当たるとストップしたりと、ゲーム内での出来事とカートの動きが連動します。

推奨環境は6帖以上。

マリオカート ライブ ホームサーキット」は、想像力や創作欲が刺激されるため、子供の知育にもおすすめです。

ティッシュ箱を並べて壁にしたり、カバンやゴミ箱を置いて障害物にしたり、ソファやテーブルをトンネルにしたりと、コースづくりが楽しい作品です。

チョコボGP(グランプリ)

ジャンル レース
発売予定日 2022.3.10
このゲームのイチオシ内容
  1. 「チョコボ」シリーズの 最新作はレースゲーム!
  2. カスタムレースやトーナメント方式で行われるサバイバルレースなど遊び方も充実!
  3. オンラインで世界中のプレイヤーとの白熱したレースを楽しもう!

チョコボGP(グランプリ)」は「ファイナルファンタジー」でおなじみのキャラクター、チョコボが主人公を務める外伝シリーズの最新作!

チョコボとその仲間たちが、さまざまな種類のマシンに乗ってレースで対決するシリーズ初のレーシング作品です!

本作品は「ファイナルファンタジー」シリーズということもあり、レースでは、魔石を使う事で「ファイア」や「エアロ」といったお馴染みの魔法を操る事が可能なのがポイント!

使うタイミングによっては一発逆転も可能です。

キャラクターたちが持つ固有のアビリティもあいまって、シンプルながら奥深い駆け引きが重要となるシステムになっています。

ファイナルファンタジーのキャラクターが登場するレースゲームが気になる方はぜひぷれいしてみてください。

Burnout Paradise Remastered

メーカー エレクトロニック・アーツ
ジャンル レース、オープンワールド
プレイ人数 1人
オンライン通信:1~8人
発売日 2020年6月19日
対象年齢 12歳以上対象
このゲームのイチオシ内容
  1. 自由奔放なカーアクションでストリートを支配しよう!
  2. 都会の雑踏から荒れ果てた山道まで、多彩な市街地コースを切り裂こう!
  3. アーケード屈指の名作レースゲームで、ド派手なスタントと傍若無人な破壊劇が今よみがえる!

Burnout Paradise Remastered』は、相手の車にぶつかってクラッシュさせるという、めちゃくちゃ爽快で自由なオープンワールドカーアクションゲーム!

本作は広大なオープンワールドの世界を車で自由に走行することができるのが特徴。トンネルや駐車場など、あらゆる場所を自由に走ることができます。

さらに、レースモードでは相手の車にぶつかってクラッシュさせることもできたりと、アクション要素の高さも本作の魅力。

クラッシュに成功すると特別な演出が発生するため、爽快感を感じることができます。

また、レース以外にも色んな種類のイベントを搭載。

一定時間中にクラッシュさせた車の数を競う「ロードレイジ」や、敵の車から逃げながら目的地を目指す「マークドマン」など、その数なんと100種類以上。

イベントの数や爽快なカーアクションも相まって、カーレース好きの方はもちろん、とにかく爽快なアクションを楽しみたいという方におすすめの作品です。

桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~

発売日 2020年11月19日
メーカー KONAMI
ジャンル/遊び方 ボードゲーム/対戦プレイ
このゲームのイチオシ内容
  1. 「桃太郎電鉄シリーズ」の完全新作が4年振りにNintendo Switchに登場!
  2. 新要素がてんこ盛り! :新駅や新物件をはじめ、新規カードや新たなゲストボンビーも登場!
  3. オンライン対戦にも対応:近くの友達と1台のSwitch本体や複数の本体で遊べるだけでなく、離れた友達といつでも桃鉄が遊べるオンライン対戦も搭載!

桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』はお正月の大定番「桃太郎電鉄」シリーズの4年ぶりの新作!

桃太郎電鉄シリーズといえば、サイコロを回して自分の列車を進め、ゴールの物件でお金を集め、優勝を目指すというシンプルなボードゲームなのが特徴。

誰でもわかりやすいルールや操作感で、子供から大人まで幅広い年齢層で遊べるのが魅力です

また、今作でも新たに追加された要素は盛り沢山!

新物件はもちろん、新歴史ヒーローや新イベントなど、これまで桃鉄をやりこんできた人でも新たな気持ちで盛り上げる要素がこれでもかというくらい詰まっています。

パーティゲームといえば外す事ができない本作!

家族や友達みんなでプレイすれば絶対に盛り上がる定番中の定番ソフトです。

マリオパーティ スーパースターズ

ジャンル パーティゲーム、アクション
発売予定日 2021年10月29日
このゲームのイチオシ内容
  1. 歴代シリーズから、懐かしの「スゴロク」と、厳選した「ミニゲーム」をつめこんだ「マリオパーティ」シリーズの最新作!
  2. 誰よりも「スター」を集めて1位を目指す、シンプルながらもハチャメチャな「スゴロク」が、最大4人で楽しめます!
  3. ミニゲーム」は、NINTENDO 64で発売された、初代『マリオパーティ』から、Wii Uで発売された『マリオパーティ10』まで、歴代「マリオパーティ」シリーズの中から、100個を厳選して収録!

マリオパーティの楽しさ、ギュッと。

マリオパーティ スーパースターズ」は、NINTENDO 64で発売された「マリオパーティ」シリーズのリメイク作品。

「マリオパーティ」シリーズの5つのボードをリメイクし、歴代シリーズから厳選された100個ものミニゲームを追加したパーティゲームとなっています。

(C) Nintendo

マリオパーティ スーパースターズ」は、ニンテンドースイッチに最適化された最新の映像と演出でクラシックなパーティーゲームが遊べるの魅力の作品。

また、本作は最大4人まで遊ぶことが可能。

加えて、オンライン対戦にも対応しており、世界中の人たちと遊べます。

友達や家族と集まる年末年始やお盆休みには欠かせないパーティーゲームの一つです。

スーパーマリオパーティ

(C) 2018 Nintendo
ジャンル パーティ
発売日 2018年10月5日
このゲームのイチオシ内容
  1. メインの「マリオパーティ」モードでは、キャラクター特有のサイコロなどが盛りだくさん!
  2. 「トイパーティ」モードでは、2台のNintendo Switchをつなげて遊べる!
  3. 対応する10種類のミニゲームから決まった5つのミニゲームを連続でプレイして競い合うオンライン専用モード「オンラインアスロン」も収録!

いつでも、どこでも、スーパーなマリオパーティ。

みんなでワイワイ楽しめる「マリオパーティ」が、Nintendo Switchの特長を活かしてスーパーに進化。

メインの「マリオパーティ」モードでは、キャラクター特有のサイコロなどが盛りだくさん。

「トイパーティ」モードでは、2台のNintendo Switchをつなげて遊ぶなど、ユニークなプレイスタイルのゲームが楽しめる。

対応する10種類のミニゲームから決まった5つのミニゲームを連続でプレイして競い合うオンライン専用モード「オンラインアスロン」も収録されている。

太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!

created by Rinker
バンダイナムコエンターテインメント

発売日 2018年7月19日
メーカー バンダイナムコエンターテインメント
ジャンル 和太鼓リズムゲーム
遊べる人数 オフライン:1~4人
ローカル通信:2~4人
オンライン通信:2~8人
CARO A(全年齢対象)
このゲームのここがすごい!
  1. Joy-Conをバチ持ちしてフリフリ演奏を楽しもう!
  2. スプラトゥーン2」からイカ、「星のカービィ」からカービィの参戦!
  3. Vモード、テーブルモード、携帯モードに対応! いつでもどこでも演奏ゲームを楽しめる!

太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!』は、ゲームセンターでお馴染みの大人気「太鼓の達人」のスイッチ版タイトルです

みんなでわいわい楽しめるパーティーゲームが20種類!

みんなでわいわい楽しめるパーティモードが新登場!Joy-Conをおすそわけして最大4人まで遊べます♪20種類×2つの難易度を搭載しています。

パッケージ収録楽曲は70曲以上!

「前前前世」、「女々しくて」、「Youtubeテーマソング」、「スプラトゥーン2メドレー」など、人気のJ-POP、アニメソングからゲームミュージックまで様々な楽曲を収録!

誰でも知っている曲ばかりなので、みんなで集まったら盛り上がること間違いなし♪

友達や家族と一緒にパーティゲームをプレイしたい方にも、一人で太鼓の達人を楽しみたい方にもおすすめのソフトです!

created by Rinker
バンダイナムコエンターテインメント

釣りスピリッツ

発売日 2019年7月25日
メーカー バンダイナムコエンターテインメント
ジャンル 魚釣り体験ゲーム
遊べる人数 オフライン:1~4人
ローカル通信:非対応
オンライン通信:非対応
CARO A(全年齢対象)
このゲームのここがすごい!
  1. ゲームセンターで人気のメダルゲーム「釣りスピリッツ」が、Nintendo Switchに登場!
  2. oy-Conをサオとリールにみたてて、ふって、まわして、釣りタイケン! HD振動で魚の手ごたえも感じられます!
  3. 魚の情報が詳しく知れる魚図鑑や、魚の泳いでいる姿の見られるアクアリウム、コレクションを楽しむ魚カードなど、やりこみ要素も充実!

釣りスピリッツ』は、ゲームセンターでお馴染みのメダルゲームのスイッチ版です

Joy-Conをふってウキを投げ、もう片方の手のJoy-Conを回すことでリールを巻く「サオ持ち」で釣り動作を再現。魚の反応に応じてHD振動が「ブルブルッ」とふるえ、魚の手ごたえを感じることができます。

ゲームセンターの白熱の釣り体験を移植した「メダルモード」で、釣りスピの海を思う存分楽しむことができる他、カッパ兄弟と共に世界中の海でオオモノを攻略する「ぼうけんモード」を搭載。

また、Joy-Conをおすそ分けして最大4人まで対戦できる「パーティモード」を搭載。プレイスタイルに応じて選べる3つのモードで、家族の多くのシチュエーションに対応します。

プレイスタイルに応じて選べる3つのモードで、家族の多くのシチュエーションに対応します。

Joy-Conをふって回す体感操作を生かした6種類の釣りミニゲームのほか、釣りゲームを連続して遊び決着をつける「釣りスピツアー」で、リビングが海になる!

家族時間が盛り上がること間違いなしのゲームです。

リングフィット アドベンチャー

ジャンル 室内スポーツ、フィットネス、アクションRPG
CEROレーティング A : 全年齢対象
発売予定日 2019年10月18日
このゲームのイチオシ内容
  1. ファンタジー世界を冒険しながら楽しく続けられるフィットネス!
  2. 動かしている身体の部位を認識しゲームの中のキャラクターと連動!
  3. 「アドベンチャー」モードの他にも「ミニゲーム」などで多彩なトレーニングが可能!

ファンタジー世界を冒険しながら楽しく続けられるフィットネス!

リングフィット アドベンチャー」は、ファンタジーの世界を舞台に、全身運動が行えるフィットネスアドベンチャーゲーム!

従来のフィットネスゲームと異なり、アドベンチャー要素で楽しくフィットネスが行えるのが特徴です。

動かしている身体の部位を認識しゲームの中のキャラクターと連動!

リングフィット アドベンチャー」は、ゲームに付属している「リングコン」と「レッグバンド」を身体にセットすることで、身体の動きを認識するのがポイント!

リングコンとレッグバンドを装着して身体を動かすことで、ゲーム内のキャラクターと動きがシンクロ連動します。

(C)2019 Nintendo

「アドベンチャー」モードの他にも「ミニゲーム」などで多彩なトレーニングが可能!

リングフィット アドベンチャー」は、専門家が監修した、筋トレ、リズム系、ヨガ系をベースにしたフィットネスメニューを60種類収録!

また、メインプログラムの「アドベンチャー」の他にも「ミニゲーム」「セットメニュー」を搭載しており、多彩な組み合わせスタイルで運動することが可能

運動不足で悩んでいる方は、自宅で気軽にトレーニングやダイエットができる「リングフィット アドベンチャー」を試してみてはいかがでしょうか。

※本作はNintendo Switch Liteには対応していません

Fit Boxing 北斗の拳 ~お前はもう痩せている~

発売日 2022年12月22日
ジャンル 室内スポーツ、エクササイズ、ボクシング
CEROレーティング C : 15歳以上対象
このゲームのおすすめポイント!
  1. 『Fit Boxing』の基本機能はそのままに「北斗の拳」の世界観で楽しめる新たな本格エクササイズが登場
  2. 新要素「激闘-バトル」も追加され、よりアクションゲーム性が強化されたエクササイズに!

『Fit Boxing』の基本機能はそのままに「北斗の拳」の世界観で楽しめる新たな本格エクササイズが登場

Fit Boxing 北斗の拳 ~お前はもう痩せている~」は、「Fit Boxing」と人気漫画「北斗の拳」がコラボした本格的エクササイズタイトルです。

「北斗の拳」のキャラクターたちがインストラクターとなり、プレイヤーのエクササイズをサポートしてくれます。

新要素「激闘-バトル」も追加され、よりアクションゲーム性が強化されたエクササイズに!

Fit Boxing 北斗の拳 ~お前はもう痩せている~」は、リズムゲーム感覚でケンシロウのパンチを繰り出し敵を倒す「激闘-バトル」を搭載!

向かいくる大量のザコ敵をパンチで倒しまくる「ザコバトル」と、ライバルであるボスキャラとの「ボスバトル」の二つのモードが楽しめます。

世界のアソビ大全51

ジャンル テーブルゲーム集
発売予定日 2020年6月5日
CERO A : 全年齢対象
このゲームのおすすめポイント!
  1. 世界のアソビを、いつでも、どこでも遊ぶ事ができる!
  2. 世界中の定番ゲーム51種類を収録!
  3. 全てのゲームがローカル通信に対応!

世界のアソビを、いつでも、どこでも遊ぶ事ができる!

世界のアソビ大全51』は、日本でお馴染みのものはもちろん、世界で定番のゲームを51種類も収録している総合テーブルゲーム集。

世界中の定番ゲーム51種類を収録!

世界のアソビ大全51』は、将棋やチェスなどの日本でもメジャーなゲームから、世界で人気のマンカラやヘックスなど、様々な種類のゲームを収録。

ちょっとした空き時間や旅行のお供など、その場に合わせたゲームを遊べるのが魅力です。

全てのゲームがローカル通信に対応!

世界のアソビ大全51』は、収録している全てのゲームがローカル通信に対応!

1対1で遊べるものから、最大4人で遊べるゲームも収録されており、一人でじっくり遊ぶのはもちろん、家族や友達と一緒に遊ぶ事が可能です。


Nintendo Switch Sports

ジャンル 室内スポーツ、フィットネス、アクションゲーム
CEROレーティング A : 全年齢対象
発売予定日 2022年4月29日
このゲームのイチオシ内容
  1. 「Wii Sports」シリーズの最新作『Nintendo Switch Sports』が登場!
  2. シリーズで人気の高かったボウリング、チャンバラ、テニスのほかに、新しくバレーボール、バドミントン、サッカーが追加!
  3. 家族や友達と集まって遊ぶのはもちろん、遠く離れた友達や世界中の人とオンライン対戦が可能!

「Wii Sports」シリーズの最新作『Nintendo Switch Sports』が登場!

Nintendo Switch Sports」は、Joy-Conを使った体感型スポーツゲーム「Wii Sports」シリーズの最新作。

Joy-Conによる直感的な操作が可能で、自宅で気軽に本格的なスポーツを行えるのが魅力です。

シリーズで人気の高かったボウリング、チャンバラ、テニスのほかに、新しくバレーボール、バドミントン、サッカーが追加!

Nintendo Switch Sports」は、「Wiiスポーツ」シリーズでおなじみの「ボウリング」、「チャンバラ」、「テニス」の3種目に加えて、新たに3種目を追加!

本作では「バドミントン」、「サッカー」、「テニス」、「ゴルフ」が新たにプレイ可能です。

家族や友達と集まって遊ぶのはもちろん、遠く離れた友達や世界中の人とオンライン対戦が可能!

Nintendo Switch Sports」は、登場する全ての種目でオンライン対戦が可能!

フレンドとのプレイはもちろん、世界中のプレイヤーとランダムマッチにより手に汗握る対戦が可能です。

また、自分と同じランクのプレイヤーをマッチングしてくれるため、一方的にやられる心配もありません。

運動不足を感じている方は、「Nintendo Switch Sports」で汗を流してみましょう。

まとめ

スイッチでしか遊べない独占タイトルを多数紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

ゲームを探している人
ゲームを探している人
やりたいゲームが見つからなかった

そんな方向けにゲームソフトのおすすめ作品の記事のリンクを貼っておきますので、ぜひ自分に合ったゲームを探してみてください。

シチュエーション別

家族で遊べるSwitch(スイッチ)ソフト25選

【スイッチ(Switch)】家族で楽しめるおすすめ厳選タイトル一覧|2025年版「Nintendo Switch」について家族で楽しめるソフトを25作品紹介しています。 大人から子どもまで多くの人が熱中する「Nintendo Switch」(以下スイッチ)。 その魅力は何と言っても、老若男女問わず、幅広い層向けに展開されている豊富なソフトです。 ここ数年は自宅で過ごす時間も増えたため、家族で遊べるスイッチを探しているご家庭も多いですが、ソフトの種類が豊富なため、ソフトの選び方が難しい!家族で遊べるソフトを知りたい!と言った悩みの声を多く聞きます。 そんな悩みを解決するために、家族で楽しめるスイッチソフトのおすすめを25作品紹介します!...

小学生向けおすすめ神ゲー作品15選!

【スイッチ(Switch)】子供&小学生向けのおすすめ厳選タイトル一覧|2025年版「Nintendo Switch」(=以下ニンテンドースイッチ)について小学生むけのおすすめソフトを紹介しています。 ニンテンドースイッチソフトの魅力はなんと言っても、小さい子供から大人まで幅広い層が楽しめるところです。小学生向けのソフトも充実しており、勉強になる「知育ソフト」や、大人も含め家族みんなでできる「パーティゲーム」など、ジャンルが非常に豊富です。今回は小学生低学年から小学生高学年の子供向けソフトにおけるおすすめ人気ランキングと選び方をご紹介します。...

みんなで遊べるパーティゲーム 神ゲーソフト25選

【スイッチ(Switch)】みんなで遊べるすごろく・パーティゲーム一覧|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、家族や友達と一緒にみんなで遊べるおすすめのスイッチソフトを厳選して25本紹介しています。 Switch(スイッチ)の特徴の一つとして、専用コントローラー「ジョイコン」を使って、複数人でわいわい遊べるパーティーゲームソフトが多数登場しています。 ただし1点大きな問題があり、スイッチのパーティゲームは種類が充実しているため、こんな悩みを持っている方が多いのではないでしょうか。 クリスマスとかに家族や友達と一緒に盛り上がれるゲームは何かないかな?色んなソフトがあってよく分からない… そんな方に向けて以下の内容を解説しています。...

大人もハマる神ゲー集!

【スイッチ(Switch)】大人がどハマり間違い無しのおすすめ作品一覧|2025年版「Nintendo switch」について、大人もハマれる神ゲーについて紹介しています。 「Nintendo switch」(以下、スイッチ)の魅力はなんと言っても、大人から子どもまで楽しくプレイできるソフトが数多くある点です。反面、ソフトが多すぎるためどれを遊ぼうか迷う人も多いのではないでしょうか。この記事では、どんな視点で選ぶのがよいのか知りたい人や、自分にぴったり合うソフトはどれなのかを探している人に参考になるように、大人が楽しめることを念頭において選ぶときのポイントからおすすめの商品を紹介します。...

ジャンル別

RPGの神ゲー集!

【スイッチ(Switch)】珠玉のおすすめRPGタイトル一覧|2025年版「Nintendo switch」について、RPG(ロールプレイングゲーム)の神ゲーについて紹介しています。ゲームソフトの定番ジャンルとして人気の根強いRPG(ロールプレイングゲーム)! 単に「RPG」といっても、近年ではアクション要素やシミュレーション要素があったり、「RPG」と一括りできなかったりします。そこで今回の記事では以下の点に重点を置いて解説していきます。...

アクションゲームソフト 神ゲー24選

【スイッチ(Switch)】どハマりするアクションゲーム厳選作品一覧|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、おすすめのアクションゲームを厳選して24本紹介しています。 テレビやモニターに繋いで大画面でプレイしたり、持ち運んで車や電車の移動中にプレイするなど、さまざまな使い方ができるニンテンドースイッチ。販売されているゲームが非常に多く、中でもアクションゲームが豊富に揃っています。 アクションと一言で言っても、2D・3D・RPG・格闘などジャンルが異なり、それぞれでゲーム性が変わってくるため、 アクションゲームはソフトが多すぎて何を選べば良いか分からない。。。 と悩みを抱えている方が多いのでは無いでしょうか。 そんな方に向けて以下の内容を解説しています。...

オープンワールド 本当に面白い神ゲーソフト16選

【スイッチ(Switch)】オープンワールドゲームのおすすめ作品50選|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、広大なフィールドを自由に探索できる事が魅力な「オープンワールドゲーム」のソフトを16本厳選して紹介しています。 ここ数年、ゲームの定番ジャンルとなっているのが「オープンワールドゲーム」です。 「オープンワールドゲーム」の代表作といえば「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」や「原神」が挙げられますが、ゲーム好きな皆さんも名前は聞いた事があるのではないでしょうか。 「オープンワールドゲーム」はPlayStationやSwitchだけでなく、今やスマホゲームにも展開されつつある今流行りのジャンルです。 今回は、そんな大人気のオープンワールドのおすすめのソフトを新作~名作までご紹介しています!...

お家フィットネス運動 神ゲーソフト 7選

【スイッチ(Switch)】自宅で運動できるフィットネス作品一覧まとめ|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、自宅でできるフィットネス・運動ゲームのおすすめ作品を厳選して25本紹介しています。 コロナウイルスの影響もあり、勤務体系がテレワークや在宅ワークに切り替わった方も方々は外に出る機会が減っていますので、運動運動不足になりがちです。 お家でも運動できる、switchのおすすめフィットネスソフトは何かないかな? そこで活躍するのが、Switch(スイッチ)ソフトを使った家でも運動ができるフィットネスゲーム。 家で手軽に運動ができ、さらにはゲーム感覚で体を動かすことができるので、毎日続けやすいのが利点です。 今回は、そんなSwitchで遊べるおすすめのフィットネス、運動ソフトを7本ご紹介します。...

パズルゲーム 本当に面白い神ゲーソフト15選

【スイッチ(Switch)】パズルゲーム・脳トレ作品一覧!頭を使うタイトル|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、短時間でパッと遊べる事が魅力な「パズルゲーム」のソフトを15本厳選して紹介しています。 スイッチの最大の特徴は、TVゲーム機でありながら携帯モードでいつでもどころでも気軽に遊べるところです。 だからこそ、短時間でパッと遊べるパズルゲームは非常に相性が良いです。 今回はそんなパズルゲームに絞って、Swtich(スイッチ)で遊べるおすすめタイトルを厳選して紹介します。...

Z指定、18禁 おすすめ神ゲーソフト15選

【スイッチ(Switch)】※閲覧注意※ Z指定・CERO Z・18禁作品一覧|2025年「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、「CERO Z」「対象年齢18歳以上」の刺激的なゲームソフトを15本厳選して紹介しています。 スイッチソフトの代表作と言えば「マリオ」や「スプラトゥーン」が真っ先に挙げられますが、 「もっと刺激的で血が噴き出すようなエグい表現のゲームがやりたい!!」 「Z指定のゲームがやりたい!」 こんなニーズをお持ちの方も多いと思います。(筆者もGTAシリーズが大好きです) 最近では18歳以上のみ対象のゲームも数多く発売されていますが、 刺激的なゲームがしたいけど、Z指定のゲームで面白い作品が知りたい! こんなお悩みをお持ちの方に向けて、Switchで遊べるおすすめのZ指定ゲームソフトを15選ご紹介していきます!...

アドベンチャー 本当に面白い神ゲーソフト13選

【スイッチ(Switch)】本当に面白いアドベンチャーゲーム作品まとめ|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、自分で選択肢を考えながらストーリーを進める事が魅力な「アドベンチャーゲーム」のソフトを13本厳選して紹介しています。 スイッチで人気ジャンルといえばRPG、アクションゲーム、FPS等が挙げられますが、「アドベンチャーゲーム」も名作が多く根強い人気があります。 今回は、自分で選択肢を考えながらストーリーを進める、アドベンチャーのおすすめゲームソフトを厳選し13本ご紹介していきます。...

対戦格闘アクション(格ゲー) 神ゲーソフト16選

https://lifematome.blog/nintendoswitch-fighttingaction-osusume/

ダンジョンRPG・ローグライク 神ゲーソフト13選

【スイッチ(Switch)】ダンジョンRPG・ローグライク・ハクスラ作品一覧|2025年「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、何度もダンジョンに挑戦するのが魅力な「ダンジョンRPG・ローグライク」のソフトを13本厳選して紹介しています。 ダンジョンRPG・ローグライクといえば、「チョコボの不思議なダンジョン」シリーズや「風来のシレン」シリーズをはじめとして、根強い人気作品が数多くあります。 ダンジョンRPG・ローグライクのジャンルは新作も続々とリリースされているため、こんな悩みを抱えている方もいらっしゃると思います。...

美少女系

女の子が可愛い!美少女・ギャルゲーおすすめスイッチソフト神ゲーランキング15選

【スイッチ(Switch)】美少女・ギャルゲー作品一覧!可愛い女の子が活躍|2025年版Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)のゲームソフトについて、登場する女の子が可愛い「美少女ゲーム・ギャルゲー」の厳選ランキングTOP10を紹介しています。 次にプレイするスイッチソフトは可愛い女の子が出てくるゲームをやりたい! 美少女に癒されたい! 美少女ゲームで何かおすすめはないかな? こんなお悩みをお持ちの方向けに、この記事では登場する女の子が可愛い「美少女ゲーム・ギャルゲー」の厳選ランキングTOP10をご紹介していきます!...

シリーズ別

ドラクエシリーズまとめ!完全新作やリメイクの神ゲー

【スイッチ(Switch)】ドラゴンクエストシリーズの全作品一覧|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、「ドラゴンクエスト(以降ドラクエ)」の作品をまとめて紹介しています。 「RPGと言えばドラクエ!」 と言う方も多いぐらい、ドラクエシリーズは日本で圧倒的な支持を得ているRPG作品です。 この記事ではニンテンドースイッチで遊ぶことができるドラクエシリーズのゲームソフトを紹介しています。 ナンバリングタイトル以外にも、ドラクエに関連のある作品は紹介しているので興味のある人は是非チェックしてみてください。...

ポケモンシリーズまとめ!完全新作や移植の神ゲー集

【スイッチ(Switch)】ポケモンシリーズ作品一覧!完全新作・移植タイトル|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、「ポケットモンスター」の作品をまとめて紹介しています。 子どもだけなく、大人も夢中になって遊んでしまうポケモンシリーズ。 ナンバリングタイトルだけでなく、野生ポケモンのめずらしい姿を撮影できる「New ポケモンスナップ」や、5対5の戦略バトルが楽しめる「Pokémon UNITE」等の外伝作品も多数ラインナップされています。 2022年2月には「Pokémon LEGENDS アルセウス」が発売された熱が冷めることのないまま、2022年11月18日には『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の発売が決定しています。 すでに「Pokémon LEGENDS アルセウス」をクリアしてしまっている方は、こんなお悩みを抱えているのではないでしょうか。 witchで遊べるポケモンシリーズが知りたい!! そんな方に向けて、これから発売されるソフトも含め、いま注目のポケモンゲームをまとめて紹介します。...

FFシリーズまとめ!完全新作や移植の神ゲー集

...

アクセサリー関係

Switch(スイッチ)おすすめ液晶保護フィルム15選!

ニンテンドースイッチ おすすめ液晶保護フィルム15選|2025年最新版「Nintendo Switch」についておすすめの保護フィルムを15品目紹介しています。液晶画面を汚れや傷から守る保護フィルム。単に液晶画面を守るだけでなく、ブルーライトカットや反射防止、ガラス素材を採用した高高度の商品が人気を博しています。ただ、豊富な商品ラインナップがあるため、どの商品にしようかな?と迷う方が多いと思います。今回はswitchの保護フィルムの選び方やおすすめ商品を多数紹介します。液晶フィルムは不要では?と思っている方もぜひご覧ください。...

Switch(スイッチ)コントローラーのおすすめ40選!

スイッチ|周囲と差が付く!コントローラーのおすすめ40選!ジャンル別に紹介|2025年版「Nintendo Switch」について、おすすめのコントローラーを40種類紹介しています。「Nintendo Switch」(以下スイッチ)は、携帯ゲーム機としてはもちろん、据え置きゲーム機としてテレビに出力してプレイしている方も多くいると思います。据え置きゲーム機としてプレイする際のコントローラーは任天堂純正の「プロコン」が最も有名ですが、価格が高いというのがネックで購入を迷っている方も多いと思います。...

その他

任天堂公式HP

https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/

フォローよろしくお願いします。

[vkExUnit_ad area=after]
ABOUT ME
bananamoon
サブカルチャー情報を総合的に発信しています。主にポケモンGOの攻略情報、おすすめゲームソフトの紹介、雑誌・漫画のサブスクリプションの情報を取り扱います。
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。