ポケGO 小技集

ポケモンGO|最速でトレーナーレベルを上げる方法!効率的に経験値を稼ぐテクニック(裏技)

[vkExUnit_ad area=before]

ポケモンGO(ポケGO)について、最速でトレーナーレベルを上げる方法を解説しています。

従来のトレーナーレベルの上限は40でしたが、現在では上限が解放され50まで上げられるようになりました

最近では都内はもちろん、地方のレイドバトルでもトレーナーレベル50の人もちらほら見かけるようになりました。

しかし、レベル45以上に必要になる経験値が膨大のため、普通にプレイしていたら全然レベルが上がらず停滞してしまいます

ポケモンGOプレイヤー
ポケモンGOプレイヤー
プレイヤーレベルを最速で上げる方法が知りたい!

という方向けに、今回の投稿では最速でトレーナーレベルを上げる方法を解説していきたいと思います。

この記事の要約

「ポケモンGO(ポケGO)」について、

  1. 最速でトレーナーレベルを上げる方法を解説
  2. トレーナーレベルを上げるメリット・デメリットを解説

 

それでは解説していきます。

Contents(読みたい項目にジャンプできます)
  1. ポケモンGO 効率的な経験値の稼ぎ方|要点まとめ
  2. ポケモンGO そもそもトレーナーレベルとは
  3. ポケモンGO 経験値(XP)の概要
  4. ポケモンGO 効率的な経験値の稼ぎ方|経験値アップイベント以外
  5. ポケモンGO 効率的な経験値の稼ぎ方|経験値アップイベント時
  6. ポケモンGO 効率的な経験値の稼ぎ方|オートキャッチデバイスを使用する
  7. ポケモンGO 効率的な経験値の稼ぎ方|まとめ
  8. リンク

ポケモンGO 効率的な経験値の稼ぎ方|要点まとめ

時間が無く、忙しい方向けに、本記事の要点をまとめています。

経験値(XP)の稼ぎ方|通常時(イベントが無い時)

イベントが無い通常時は以下の立ち回りがポイントとなります。

通常時 (経験値アップイベントが無い時)
  1. 日常的にオートキャッチで野生のポケモンをたくさん捕まえる(1体で100XP)
  2. しあわせたまごを使用し進化マラソン(1体で1000XP)
  3. しあわせたまごを使用しレイドバトルをハシゴする(1回で20000XP)
  4. 振り子ツールでタマゴを自動で割りまくる (1個で最大4,000XP)

経験値(XP)の稼ぎ方|経験値3倍イベント時

ポケモンGOには定期的に、得られる経験値が3倍になるイベントが開催されます。

経験値3倍イベント時の効率の良い立ち回りには以下のとおりです。

経験値3倍イベント時
  1. しあわせたまごを使用し進化マラソン(1体で3000XP)
  2. レイドバトルをハシゴする(1回で60000XP)

経験値(XP)の稼ぎ方|新規ポケストップ経験値3倍イベント

「ポケストップ経験値3倍イベント」の立ち回りの要約を紹介します。

ポケストップ経験値3倍イベント時
  1. しあわせたまごを使用して、初めて訪れるポケストップを次々に回して周る(1回で1,400XP)

 

それでは詳しく解説していきます。

2023年|スマホゲーム 大人も子供もハマる殿堂入り無料アプリ|おすすめ神ゲーランキングスマートフォン向けゲームアプリについて、大人も子供も楽しめる殿堂入りおすすめ神ゲーランキングを紹介しています。 スマホ向けゲームアプリはこれまで数多くリリースされてきましたが、問題点として、作品が多すぎて本当に面白い作品が埋もれて分かりにくくなっています。 そこで今回の投稿では、今までリリースされた数々のスマホゲームの中から、新旧問わずに本当に楽しめる殿堂入りの名作とオススメのスマホゲームをジャンル別に紹介していきます。...

ポケモンGO そもそもトレーナーレベルとは

トレーナーレベルは「プレイヤーのレベル」

トレーナーレベルとは『プレイヤーのレベル(Lv)』となります。

ポケモンGOにおいては、ポケモン自体にはレベルの概念が存在せず、代わりに『CP(コンバットパワー)』として表記されています。

トレーナーレベルを上げるメリット

プレイヤーレベルを上げる事で、以下のようにできることの幅が広がります。

①ポケモンのCP上限のアップ

ポケモンのCPは、いわばポケモンのステータスです。CPが上がることによりポケモンのステータスが上がり、バトルにも強くなります

②ジムに挑めるようになる

トレーナーレベル5からジムを利用できます。XP(経験値)を集めるために必要なトレーニングや、ライバルジムへの挑戦などが可能となるため、まずはトレーナーレベル"5"を目指しましょう!

③使用出来るアイテムが増える

トレーナーのレベルが上がると、ポケストップでもらえるアイテムが解禁されていきます。

例えばポケモンの進化に必要なアイテムもレベルが上がる事で入手ができるようになります。

④野生のポケモンが強くなる

トレーナーレベルが上がることで、野生のポケモンのCPが上昇します。

CPが高いと即戦力としてジム戦へ連れて行くことが可能になり、XPの取得効率も上がっていきます。

トレーナーレベルを上げるデメリット

逆に、トレーナーレベルを上げるデメリットは次のとおりです。

①野生のポケモンが強くなる事で捕獲し辛くなる

トレーナーレベルが上がることで、野生のポケモンのCPが上昇します。

CPが高いと捕獲が難しくなるため、捕獲効率が下がってしまいます。

②ロケット団が強くなる!

トレーナーレベルが上がることで、ロケット団が強くなります。

そのため、こちらも相応にポケモンを強化しバトルに臨む必要があります。

ポケモンGO 経験値(XP)の概要

「経験値=XP」で表現される

トレーナーレベルを上げるために必要になってくるのが"XP"と呼ばれる、いわゆる経験値になります。

特定の行動をとることで一定のXPを取得することができ、XPが規定の値にまで達すると"レベルアップする"仕組みとなっています。

XP獲得方法一覧

XPは以下のタイミングで入手が可能となっています。(XPはしあわせたまご未使用時)

アクション 取得XP(取得経験値)
フレンド ギフトを送る +200XP
友達になる +3000XP
仲良しになる +10000XP
親友になる +50,000XP
大親友になる +100,000XP
ポケストップ ポケストップを回す +50XP
ポケストップを30分で10箇所回す +100XP
デイリーボーナス +500XP
デイリーボーナス7日目 +2000XP
ポケモン ポケモンGET +100XP
初めてのポケモンGET +500XP
ポケモン進化 +500XP
デイリーボーナス +500XP
デイリーボーナス7日目 +2000XP
タマゴをふかさせる 2km +200XP
5km +500XP
7km +1500XP
10km +4000XP
12km +4000XP
ジム ジムでトレーニング +10XP〜
ポケモンをジムに配置する +50XP
敵ポケモンを倒す +100XP〜
敵ポケモンを全滅させる +50XP
ボールスロー カーブボール +10XP
ナイススロー +10XP
グレートスロー +50XP
エクセレントスロー +100XP
レイドバトル ★1 +3000XP
★3 +4000XP
★5 +10000XP

ポケモンGO 効率的な経験値の稼ぎ方|経験値アップイベント以外

通常のポケモンを捕獲しまくる

通常のポケモンを捕獲すると、1体あたり100XPが入手できます。

1日に100体捕獲すればレイドバトル1回分に相当する10000XPが入手できることになり、通常捕獲の効率化が非常に大切である事が分かります。

しかしながら、通常捕獲は時間を要するため、オートキャッチデバイスによる自動化を行う事が望ましいです。

オートキャッチデバイス

自動捕獲ツールはデュアルキャッチモンが非常にお勧めです。

使用方法はモンスターボールPlusと同じBluethooth接続となりますが、本家と異なる点としてスマホ2台まで接続可能です。

そのため、複数アカウントの方、夫婦・恋人同士・友達同士等の方に非常にオススメです。

オートキャッチデバイスの詳しい説明は過去掲載記事を参照してください。

ポケモンGO|デュアルキャッチモン(オートキャッチデバイス)まとめ!便利機能を解説!「ポケモンGO」について「オートキャッチデバイス」でポケモンを自動で大量に捕獲する方法を解説しています。 ポケモンGOを楽しんでい...
ポケモンGO|最新オートキャッチデバイスおすすめランキング!それぞれの特徴を徹底解説!コミュニティデイなどで人が集まるイベント時に街中でポケ活をしていると、何やら不思議なデバイスを片手にポケモンGOをプレイしている人を見かけませんか? それはもしかしたらポケモンGOを自動化するオートキャッチデバイスかもしれません!...

進化マラソン

ポケモンを1回進化させると500XPの経験値が入手可能となります。

20回進化させるとレイドバトル1回分の10000XPが入手できます。

そこで、「通常捕獲でゲットしたポケモンを進化させる」を繰り返すことでたくさんの経験値が得られます。

そのため、通常捕獲でたくさんのポケモンを捕獲することが非常に重要にもなってきます。

レイドバトルをハシゴする

レイドアワー等のイベントの際に複数のレイドバトルをハシゴすると非常に効率が良いです。

デメリットとしては、無料のレイドパス以上にレイドバトルを行うと課金する必要があるという点です。

しあわせたまごを使用する

有料アイテムになりますが、しあわせたまごを使用すると30分間経験値が2倍になります。

そのため、記で紹介した経験値アップイベントのタイミングで使用することをお勧めします。

フレンド経験値マラソンで新規フレンドを作る

新規フレンド登録時に3,000XPもらえるシステムを利用して効率良く経験値を稼ぐ事ができます。

  1. 新規フレンドを登録
  2. 3,000XPもらう(しあわせタマゴ使用時6,000XP)
  3. フレンドを即切り

①から③をマラソンする

特に天気の悪い日が悪く、外に出てポケ活ができない日はこの方法がおすすめです。

詳しくは過去の記事で紹介しています。

ポケモンGO|経験値をフレンド機能で稼ぐ方法!フレンド経験値マラソンを解説!「ポケモンGO」のフレンド機能を活用した効率の良い経験値稼ぎの方法を解説しています。「ポケモンGO」の機能に「フレンド」があります。この「フレンド」機能ですが、「仲良し度アップ時」の各ステップで一定の経験値が得られるため、この仕組みを活用する事で、効率的に経験値を稼ぐ事ができます。...

大親友をたくさん作る

大親友を作るには90日間ギフトを送る・開くを行う必要がありますが、経験値が100,000XP得られるため、毎日の隙間時間でフレンドとギフト交換するのもお勧めです。

フレンドを作成する際はフレンド掲示板を活用をお勧めします。

フレンドを募集している方がフレンドコードを載せているので、フレンド申請してみましょう。

https://pokemongo.gamewith.jp/bbs/threads/show/626

振り子ツールで自動でタマゴを割りまくる

振り子ツールを用いることで、自動的に歩数を稼ぎ、タマゴを割ることが可能です。

おおよその目安として、一晩6時間程度で50kmの歩行距離を稼ぐ事ができ、1週間毎晩セットすると350km歩行距離が稼げます。

1晩で50kmなので、廃課金プレイヤーの方でしたら全タマゴに孵化装置をセットすれば、朝起きたら全てのタマゴが孵化しています。

ポケモンGO 効率的な経験値の稼ぎ方|経験値アップイベント時

新規ポケストップをひたすら回して周る

新たに訪れたポケストップを回すとXPが通常の3倍入手可能となるため、3倍期間はこの方法が最も時間効率良く経験値を稼ぐ事ができます

新規ポケストップを回す際の経験値

内容 通常 イベント3倍 たまご2倍相乗
ポケストップを回した時 50XP 150XP 300XP
ポケストップを回した時 (初めて訪れる場所限定) 250XP 750XP 1500XP

新規で訪れたポケストップは上記の通り経験値1500XPを入手する事が可能です。ただ回すだけでこの経験値は非常に美味しいですよね。

2度目以降に訪れたポケストップでも300XPとなります。

しあわせたまごを必ず使用する!

しあわせたまごを使用すると、効果が出ている間に得られる経験値が2倍となり、イベント期間中ボーナスと掛け合わせると、経験値がなんと6倍も手に入ります。

しあわせたまごは課金アイテムとなりますが、最大効率で経験値を集めたい場合は惜しまずに使用しましょう

既に回したポケストップも忘れずに回す

既に訪れたポケストップでも回せば300XPとなります。

1回あたりは大した経験値ではありませんが、新宿、渋谷、秋葉原、上野等、ポケストップが密集している場所であれば数勝負で時間当たりで得られる経験値は膨大となります。

既に回したポケストップも忘れずに回すようにしましょう

新規ポケストップを回るのに適した場所

都内の駅前・公園

特にお勧めなのは都内、特に山手線沿線上の有名駅近辺となります。

これらのスポットは既に回ったよ!という方でも、これらのスポットから少し外れた場所でもポケストップはたくさんあるのでぜひ散策しましょう。

駅前 新宿駅西口ポケモン広場
錦糸町駅南口
中野駅北口商店街
秋葉原駅周辺
渋谷駅周辺
池袋駅周辺
公園 日比谷公園
新宿中央公園
上野恩賜公園
都立9庭園

ポケモンGO 効率的な経験値の稼ぎ方|オートキャッチデバイスを使用する

自分でポケストップを回す手間を省く事が可能!

近くのポケストップを捉えて自動で回してアイテムを回収してくれます。

その為、モンスターが捕獲されボールの数が減っても、ポケストップが近くにある限り常に補給してくれるので非常に便利です。

オートキャッチデバイスについては過去の記事でまとめています。

ポケモンGO|最新オートキャッチデバイスおすすめランキング!それぞれの特徴を徹底解説!コミュニティデイなどで人が集まるイベント時に街中でポケ活をしていると、何やら不思議なデバイスを片手にポケモンGOをプレイしている人を見かけませんか? それはもしかしたらポケモンGOを自動化するオートキャッチデバイスかもしれません!...

おすすめ① デュアルキャッチモン

私のブログでは度々紹介しておりますが、デュアルキャッチモンの使用を強くお勧めします。

私が一番オススメしたい機能は2台同時に接続できると言う点です。これは複アカウントのガチユーザーにはもっていこいの機能ではないでしょうか。

またバッテリーは単4電池2本のため、出先でバッテリーが無くなってもコンビニで購入する事ができます。

私はコミュニティデイ等では4台でプレイしているので、デュアルキャッチモン2台体制でプレイを行っています。

おすすめ② Pocket EGG

オススメ①で紹介したデュアルキャッチモンとほぼ同等の機能を備えた製品となります。

デュアルキャッチモンとの大きな差はありませんが、使用する電池がデュアルキャッチモンが単4に対し、EGGは単3となります。

おすすめ③ キャッチモンGO

オススメ①で紹介したデュアルキャッチモンの1台接続可能バージョンとなります。(台数減らすなよ、という感じですが)

こちらの製品はデザイン性が非常に向上しており、中身のたまごのデザインは10kmたまごになっているのが特徴です。

おすすめ④ ポケットオートキャッチ2

こちらは腕に装着するウェアラブルタイプの端末となります。

この商品は名前にある数字の2にあるように、旧型に対しグレードアップした商品となります。

具体的にはバッテリーの持続時間が旧型12時間に対して、このモデルは18時間持続します。

ポケモンGO 効率的な経験値の稼ぎ方|まとめ

秋の行楽のシーズン、都内某所にお出かけの際はまだ訪れたことの無いルートを選択して、道中ポケストップを回すのが良いかもしれませんね。

経験値3倍の期間は決まっているため、この期間を有効に活用しましょう。

リンク

https://pokemongo.gamewith.jp/article/show/287883

ポケモンGO|色違いのポケモンの捕獲数を増やす方法!色違いが自動で捕まる方法を解説!「ポケモンGO」について、「色違い」ポケモンの捕獲数を増やす方法や、「色違いポケモン」が自動で捕まる方法を解説しています。 みんな...
ポケモンGO|100%個体値を捕獲する方法を解説! 【チートやBANのリスク無し】「ポケモンGO」について「100%個体値」のポケモンを捕獲する方法を解説しています。 「色違いポケモン」と並んで非常に希少性の高いのが「100%個体値ポケモン」。何気無く捕獲したポケモンの個体値を確認した時に、その個体値が100%だったらテンションMAXになりますよね。色違いポケモンは狙って遭遇することはできませんが、100%個体値のポケモンはあるツールを使用すれば確実に遭遇することが可能であることはご存知でしょうか。...
ポケモンGO|デュアルキャッチモン(オートキャッチデバイス)まとめ!便利機能を解説!「ポケモンGO」について「オートキャッチデバイス」でポケモンを自動で大量に捕獲する方法を解説しています。 ポケモンGOを楽しんでい...
ポケモンGO|自宅近辺にポケストップを作る最短の方法|NIANTIC WayfarerポケモンGO(ポケゴー)について、自宅にポケストップを作る最短の方法を解説しています。 自宅にポケストップができるというのは、ポケモンGOのプレイヤーなら誰しもが一度は夢見たことがあるのではないでしょうか。 自宅の近辺にポケストップが欲しい! という方向けに、自宅にポケストップを作る最短の方法を解説しています。...

ゲームトレード[GameTrade]

国内最大級のゲームアカウントデータ売買サイト:ゲームトレード[GameTrade]

 

フォローよろしくお願いします。

[vkExUnit_ad area=after]
ABOUT ME
bananamoon
サブカルチャー情報を総合的に発信しています。主にポケモンGOの攻略情報、おすすめゲームソフトの紹介、雑誌・漫画のサブスクリプションの情報を取り扱います。
PAGE TOP