Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)について、最新作から話題作までおすすめソフトランキングTOP50を紹介しています。
スイッチは新作ソフトが次から次へとリリースされているため、どのソフトを買おうか迷っている方も多いとお思います。
最新作から話題作まで幅広いおすすめは何があるかな?
このような方向けに、この記事では新作から話題作までおすすめソフトランキングTOP50を紹介していきます!
- 本当に面白いゲームソフトランキングが分かる!
- それぞれのゲームの特徴が分かる!
- 欲しい作品がきっと見つかる!
それでは解説していきます。
- スイッチ 人気ゲームソフトランキング|番外編|期待の新作
- スイッチ 人気ゲームソフトランキング|TOP50
- 1位|大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- 2位|マリオカート8 デラックス
- 3位|ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
- 4位|ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
- 5位|スプラトゥーン3
- 6位|あつまれ どうぶつの森
- 7位|マリオパーティ スーパースターズ
- 8位|星のカービィ ディスカバリー
- 9位|Pokémon LEGENDS アルセウス (ポケモン レジェンズ アルセウス)
- 10位|スーパーマリオ オデッセイ
- 11位|Minecraft - マインクラフト
- 12位|ポケットモンスター ソード/シールド
- 13位|スーパーマリオメーカー 2
- 14位|モンスターハンターライズ:サンブレイク
- 15位|ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S
- 16位|TRIANGLE STRATEGY(トライアングルストラテジー)
- 18位|スーパーマリオパーティ
- 19位|ポケットモンスターLet’s Go!
- 20位|New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
- 21位|ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール
- 22位|桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~
- 23位|ファイアーエムブレム 風花雪月
- 24位|Xenoblade2(ゼノブレイド2)
- 25位|ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション
- 26位|不思議のダンジョン 風来のシレン5plus フォーチュンタワーと運命のダイス
- 27位|スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド
- 28位|ルイージマンション3
- 29位|スーパーマリオ 3Dコレクション
- 30位|ピクミン3 デラックス
- 31位|マリオテニス エース
- 32位|リングフィット アドベンチャー
- 33位|ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン
- 34位|世界のアソビ大全51
- 35位|Nintendo Switch Sports
- 36位|HADES
- 37位|太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!
- 38位|釣りスピリッツ
- 39位|ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤
- 40位|Fit Boxing 北斗の拳 ~お前はもう痩せている~
- 41位|ルーンファクトリー5
- 42位|ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団
- 43位|月姫 -A piece of blue glass moon-
- 44位|グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版
- 45位|クラッシュ・バンディクー4: とんでもマルチバース
- 46位|真 流行り神3
- 47位|逆転裁判123 成歩堂セレクション
- 48位|ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
- 49位|Cities: Skylines
- 50位|A列車で行こう はじまる観光計画
- スイッチ 人気ゲームソフトランキング|選び方のポイント
- スイッチ 人気ゲームソフトランキング|まとめ
- リンク
スイッチ 人気ゲームソフトランキング|番外編|期待の新作
HOGWARTS LEGACY(ホグワーツ・レガシー)

ジャンル | オープンワールド、アドベンチャー、RPG |
---|---|
発売予定日 | 2023年7月25日 |
- 1800年代のホグワーツを舞台のオープンワールド・アクションRPG!
- なりたい魔法使いを目指そう!
- 新たな魔法界で冒険を繰り広げよう!
1800年代のホグワーツを舞台のオープンワールド・アクションRPG!
「ホグワーツ・レガシー」は、ハリー・ポッターの小説で初登場した世界を舞台とする、没入感の高いオープンワールド・アクションRPG。
舞台はシリーズ初となる1800年代のホグワーツ。
この物語の主人公は、魔法界を引き裂きかねない古代の秘密を解く鍵を握っています。
このキャラクターを操作して、魔法界を巡るあなただけの冒険を繰り広げましょう。伝説はあなたによって紡がれます。

なりたい魔法使いを目指そう!
オープンワールドの世界を舞台に、呪文を習得したり、魔法薬を調合したり、植物を育てたり、魔法動物を手懐けたりして旅を続けましょう。
いずれかの寮に入り、交友を築きながらスキルを磨けば、思い描いた魔法使いになれるはずです。

新たな魔法界で冒険を繰り広げよう!
未知の時代の魔法界に足を踏み入れ、過去に隠された真実を明らかにしましょう。
トロール、闇の魔法使い、小鬼との戦いや、魔法界の運命を脅かすあらゆる危険な悪との対決があなたを待ち受けています。

ハリーポッターシリーズのファンの方はもちろん、ファンタジーの世界観が好きな方にぜひオススメしたい作品です。
ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom(ティアーズ オブ ザ キングダム

ジャンル | オープンワールド、アクション、RPG |
---|---|
発売予定日 | 2023年5月12日 |
CEROレーティング | B : 12歳以上 |
- 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編が満を持して登場!
- どこまでも続く広大なオープンワールドでの行動はあなた次第!
- リンクの手にした新たな力で、ハイラルの異変に立ち向かう!
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編が満を持して登場!
『ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom』が、満を持してニンテンドースイッチで登場!
前作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の続編に当たる完全新作ストーリーになります。
どこまでも続く広大なオープンワールドでの行動はあなた次第!
前作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」で大好評のオープンワールドは本作でも健在!
見渡す限りどこまでも続く広大な「大地」、そしてはるか雲の上の「大空」まで広がった世界が特徴となっており、プレイヤー次第で、どこへ行くのも、何をするのも自由自在です。

リンクの手にした新たな力で、ハイラルの異変に立ち向かう!
『ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom』はリンクが手にした新たな力でストーリーが紡がれます。
ハイラルに訪れた異変にどのように立ち向かうのか、自由な世界であなただけの果てなき冒険が幕を開けます。

OCTOPATH TRAVELER II(オクトパストラベラー2)

ジャンル | RPG |
---|---|
発売予定日 | 2023年2月24日 |
CEROレーティング | A : 全年齢対象 |
対応ハード | Switch / PS5 / PS4 |
- 300万本出荷を突破した「オクトパストラベラー」の新作!
- ドット絵と3DCGを融合した「HD-2D」のグラフィックがさらに進化!
- “ソリスティア”と呼ばれる新たな大地で新たな冒険に!
300万本出荷を突破した「オクトパストラベラー」の新作!
「OCTOPATH TRAVELER II(オクトパストラベラー2)」は、2018年に発売され、全世界出荷+ダウンロードが300万本を突破した「オクトパストラベラー」のシリーズ完全新作RPG。
旅立とう。君だけの物語へ——
ドット絵と3DCGを融合した「HD-2D」のグラフィックがさらに進化!
「OCTOPATH TRAVELER」といえば、ドット絵と3DCGを融合した「HD-2D」のグラフィックが最大の特徴ですが、「OCTOPATH TRAVELER II(オクトパストラベラー2)」はさらなる進化を遂げて登場。
昔ながらのJRPGの温かみのあるグラフィックに愛着のある方に非常におすすめです。
“ソリスティア”と呼ばれる新たな大地で新たな冒険に!
「OCTOPATH TRAVELER II(オクトパストラベラー2)」の物語の舞台となるのは、海を隔てて東西に多様な文化が広がり、新時代の産業が花開く大地“ソリスティア”。
生まれた場所も、旅の目的も、そして特技も異なる、新しい8人の旅人たちから1人を主人公に選び、冒険に旅立とう。

シアトリズム ファイナルバーライン

ジャンル | リズム、アクション |
---|---|
発売予定日 | 2023年2月16日 |
CEROレーティング | B : 12歳以上 |
対応ハード | Switch / PS4 |
- 珠玉の楽曲をつめこんだリズムアクションゲーム!
- 様々なサウンドトラックCDなど計40以上の作品から人気の高い楽曲を収録!
- 最大4人のオンラインマルチ対戦
- 総勢104人キャラクターで夢のパーティを組もう
珠玉の楽曲をつめこんだリズムアクションゲーム!
「シアトリズム ファイナルバーライン」は、歴代「ファイナルファンタジー」シリーズから厳選した、珠玉の楽曲をつめこんだリズムアクションゲーム!
様々なサウンドトラックCDなど計40以上の作品から人気の高い楽曲を収録!
「シアトリズム ファイナルバーライン」は、FF1からFF15までのナンバリング作品の最新曲はもちろん、リメイク作品、外伝作品、さらには様々なサウンドトラックCDなど計40以上の作品から楽曲を収録。
あの戦い、あの感動が美しい楽曲や映像ともによみがえります。

最大4人のオンラインマルチ対戦
「シアトリズム ファイナルバーライン」は、ネットワークを介してみんなでわいわい遊ぶマルチバトルを実装!
他のプレイヤーを邪魔したり、不利な状況の一発逆転が狙える必殺技「バースト技」を駆使して勝利をつかみとろう。
総勢104人キャラクターで夢のパーティを組もう
「シアトリズム ファイナルバーライン」の最大の特徴は、かわいくデフォルメされた歴代のキャラクターやモンスターが多数登場し、リズアクションと同時にRPGバトルが繰り広げられる点。
集めたキャラクターを強化してステージクリアを目指しましょう。

ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔

ジャンル | アクション、アクションRPG、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2023年3月17日 |
CERO | B : 12歳以上対象 |
- 大人気アクションゲーム「ベヨネッタ」シリーズの最新作!
- 主人公「ベヨネッタ」の幼少期を描いた作品
- 絵本のような美しい世界を舞台に爽快なアクションが楽しめる!
- チェシャも操作可能となり二人の連携がカギとなる!
大人気アクションゲーム「ベヨネッタ」シリーズの最新作!
「ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔」は、大人気アクションRPG「ベヨネッタ」シリーズの最新作。
本作は、無敵を誇る魔女「ベヨネッタ」の幼少期”セレッサ”だった頃を描いた作品です。
絵本のような美しい世界を舞台に爽快なアクションが楽しめる!
「ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔」の特徴は、従来シリーズの世界観と打って変わり、絵本のような美しい世界が舞台。
アクションは「ベヨネッタ」らしさを踏襲しており、爽快なアクションが楽しめます。

チェシャも操作可能となり二人の連携がカギとなる!
「ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔」の最大のポイントは、セレッサとチェシャの二人を同時に操作する謎解きアクション。
異なる二人の力をうまく連携させることでギミックを解き明かし、道を切り開いていきます。

ニーア オートマタ ジ エンド オブ ヨルハ エディション

ジャンル | RPG、オープンワールドRPG、アクションRPG |
---|---|
発売予定日 | 2022年10月6日 |
CERO | D : 17歳以上対象 |
- 世界中で人気を博したSFアクションRPGがスイッチで登場!
- スイッチ最高峰の美しいオープンワールドの世界!
- 爽快感のあるスタイリッシュアクション!
- 追加衣装などのDLCを収録!
- さらにニンテンドースイッチ版のみの衣装を無料配信!
世界中で人気を博したSFアクションRPGがスイッチで登場!
「ニーア オートマタ ジ エンド オブ ヨルハ エディション」は、世界中で人気を博したアクションRPG「ニーア オートマタ」のニンテンドースイッチ版。
地球外生命隊の宇宙人が送り込む「機械生命体」を前に文明が崩壊し、人類が月へ敗走している遙か未来が舞台にしたSF作品です。
スイッチ最高峰の美しいオープンワールドの世界
「ニーア オートマタ ジ エンド オブ ヨルハ エディション」は、スイッチ最高峰のグラフィックでオープンワールド世界を楽しめるのが最大の魅力。
シームレスに繋がる世界を自由に冒険したり、機械生命体と戦闘をすることが可能です。

爽快感のあるスタイリッシュアクション!
「ニーア オートマタ ジ エンド オブ ヨルハ エディション」の大きな魅力の一つである爽快なスタイリッシュアクションはスイッチでも健在。
複雑な操作が必要が無いシンプル仕様で、2つのボタンを組み合わせることで爽快なコンボ攻撃が繰り出せるので、アクションゲーム初心者の方でも楽しむことが可能です。

追加衣装などのDLCを収録!
ニンテンドースイッチ版の特典として、PS版で有料配信されていた追加衣装やDLCが最初から収録しています。
また、ニンテンドースイッチ版のみの衣装も無料でダウンロードすることができるため、PS版をプレイした方も新鮮な気持ちでプレイすることが可能です。

ARK: Survival Evolved(アーク:サバイバル エボルブド)

ジャンル | アクションRPG、オープンワールドRPG |
---|---|
発売予定日 | 2023年2月24日 |
CERO | D : 17歳以上対象 |
- オープンワールド恐竜サバイバルアクションがスイッチに登場!
- 100種を超える恐竜や古代生物のほとんどは手なずけることが可能!
- サバイバル生活に必要なものはクラフトで自給自足!
- ライフやスタミナだけでなく、空腹やのどの渇き、暑さ・寒さにも注意!
- 40人のマルチプレイに対応!
オープンワールド恐竜サバイバルアクションがスイッチに登場!
「ARK: Survival Evolved」は、恐竜が生息するオープンワールドの世界でサバイバルに挑むアクションRPG作品。
お手頃価格になってニンテンドースイッチに登場です。
100種を超える恐竜や古代生物のほとんどは手なずけることが可能!
「ARK: Survival Evolved」の最大の特徴は、島に生息する100種を超える恐竜や古代生物を捕獲しテイムする(手なずける)ことが可能な点!
テイムした生物は一緒に戦ってくれたり、背中に乗ったりと、サバイバルをサポートしてくれます。

ライフやスタミナだけでなく、空腹やのどの渇き、暑さ・寒さにも注意!
「ARK: Survival Evolved」は、モンスターハンターのように、ライフやスタミナの他にも、空腹や暑さ・寒さをコントロールする事が重要。
また、サバイバルに必要なアイテムは現地で手に入る材料をクラフトすることで入手します。

40人のマルチプレイに対応!
「ARK: Survival Evolved」は、ソロプレイはもちろん、最大40人の多人数マルチプレイにも対応しているのもポイント!

タクティクスオウガ リボーン

ジャンル | シミュレーションRPG、RPG |
---|---|
発売予定日 | 2022年11月11日 |
CEROレーティング | B : 12際以上対象 |
- タクティカルRPGの金字塔 『タクティクスオウガ』のリメイク版!
- キャラクターとBGを高解像度化!
- キャラクター育成、バトルAIをはじめとするバトルデザインをリメイク
タクティカルRPGの金字塔 『タクティクスオウガ』のリメイク版!
「タクティクスオウガ リボーン」は、『 タクティクスオウガ 運命 の 輪 』 をベースに 、 グラフィック や サウンドのパワーアップ に加えて、ゲームデザインも新たに現代に復活!
プレイヤー が物語の世界をより堪能できる形 で現代に生まれ変わりました。
キャラクターとBGを高解像度化
オリジナルのタクティクスオウガから比類なきクオリティを誇っていたキャラクターとBGの描写をさらに高解像度化。
このゲームの持ち味となっている「緻密に描かれたピクセルアート」の風合いを活かした形で表現を強化しています。

バトルAIを一新
バトルフィールドの形状や戦局に応じて敵の戦術が変化。
シチュエーションに応じてどう戦うかを考えることが楽しい、飽きのこないバトルを演出します。

スイッチ 人気ゲームソフトランキング|TOP50
1位|大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

ジャンル | 対戦型格闘ゲーム |
---|---|
発売予定日 | 2018年12月7日 |
- マリオ、ピカチュウ、リンク、カービィなどのおなじみのキャラクターたちがお互いをふっとばし合う対戦型アクションゲーム
- 最新作『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』は、ファイター数やステージ数がスマブラ史上最大規模!
- 初代ファイターから最新のファイターまで含めて総勢75体のファイターが戦いを繰り広げる!
過去に参戦したすべてのファイターが登場!
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』は、人気キャラクターたちがお互いをふっとばし合う「スマブラ」シリーズの最新作!
最大の魅力はなんと言っても、ゲーム会社の枠を超えた夢のコラボレーションバトルができる点です。
本作の特徴は、過去に参戦したすべてのファイターが登場している点です。シリーズ最大級のボリュームある大乱闘が楽しめるおすすめのゲームソフトです!

本ソフトに収録されたファイターはなんと74体!(DLC除く)

なんと別のゲーム会社の『キングダムハーツ』のソラをはじめ、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』の勇者、『ペルソナ5』のジョーカーなどが登場!
DLCキャラクターを含めると合計86体ものファイターを操作できます。

オフラインでは最大8人、オンラインでは最大4人でのマルチプレイに対応しているのもポイント!
家族や友達とワイワイ遊ぶのはもちろん、知らないプレイヤーと一緒に遊ぶことも可能です。
2位|マリオカート8 デラックス

発売日 | 2017年4月27日 |
発売元 | 任天堂 |
- Wii U『マリオカート8』の追加コンテンツを全て収録!
- 本作独自の新しいキャラクターやコース、マシンなどの新要素がプラスされ、シリーズ最大ボリュームのマリオカートとして新たに登場!
- バトルモードも充実。コースはバトル専用のものに一新。新しいルールも追加され、これまで以上に白熱した対戦が楽しめる!
Wii U版に追加要素をプラス!
「マリオカート8 デラックス」はマリオ作品のキャラクターたちがレースを繰り広げる「マリオカート」シリーズ最新作!
本作は、Wii Uで発売された『マリオカート8』のすべての有料追加コンテンツを全て収録!
また新しいキャラクターやコースなどを追加したデラックス版となっているのが特徴です。

「マリオカート」シリーズの特徴は、アイテムを使った戦略的なレースが楽しめるのが魅力!本作品もアイテムを使った熱い駆け引きが勝敗を分けます。

亀の甲羅を上手に当てて相手をスピンさせたり、キノコを使って加速したりと、レースゲームが苦手な方も直ぐに慣れる事が可能です。
アイテムをうまく活用してレースの1位を目指しましょう!

本作は、画面分割による4人プレイに対応しているのも特徴の1つ。オンラインで世界中のフレンドやライバルとレースをとことん楽しめます。
カジュアルに楽しみたいライトゲーマーから、世界一を目指したいガチゲーマーまで、とくかくおすすめのゲームソフトです!
発売日 | 2017年3月3日 |
発売元 | 任天堂 |
- 広大な世界を舞台に、どこに行くのも、何をするのも、冒険のすべてがあなた次第!
- シリーズ初のオープンワールドに対応!
- 走る、泳ぐ、飛ぶ、登る、どこまでも広がる世界で思いのままに冒険を楽しめる!
オープンワールド。でもちゃんとゼルダ。シリーズ初のオープンワールドに対応!
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」はシリーズ初のオープンワールド作品!
広大な世界を持つのが本作の特徴。
見晴らしの良い塔や山岳は登る事が可能で、気になる場所を見つけたら、そこへ向かう方法を自分で模索することになります。

遠くに見える山々も単なる風景ではなく、実際に自分の力で辿り着くことができる仕様になっているので、思うがままに冒険する事が可能です。
大自然の中での探索!
フィールド上のいたる場所にあるモンスターの拠点やアイテムが入った宝箱を探すことも本作品の魅力の一つ!

この世界には天候や気温の変化が存在し、冒険に影響を与え謎解きにも関わってくるので、天候が変わった時に気になる場所を再度探索すると新たな発見があるかもしれません。
生きぬくために狩猟・採集!
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」はこれまでのシリーズと違い、草を刈っても「ハート」は現れません。

体力を回復するには、オープンワールド上にいるイノシシや鳥などの動物、きのこや木の実などの植物を、狩猟・採集しなければなりません。
amiiboにも対応
別売りの対応amiiboを使用することでゲームの遊びが広がります。
4位|ポケットモンスター スカーレット・バイオレット

発売日 | 2022年11月18日 |
メーカー | ポケモン |
ジャンル | RPG |
CERO(対象年齢) | A(全年齢対象) |
- ポケモンシリーズ待望の最新作!
- オープンワールドで広がる新たなる自由な冒険!
- バージョンによって異なる、2人のポケモン博士が登場!
- マルチプレイ要素がさらに充実!
子どもから大人まで楽しめる『ポケットモンスター』の最新作!
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』は、『ポケットモンスター』シリーズの最新作!
本作品は「ソード&シールド」と同様、オープンワールドRPGとなります。
新たなポケモンと出会い、仲間にして、育てて、バトルして、交換して。
従来のポケモンシリーズの持ち味はそのままに、新たに進化を遂げた冒険を堪能することができます。

オープンワールドで広がる、自由な冒険
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』は、オープンワールドシステムを採用!
初めての方でも気軽に遊べる『ポケットモンスター』ならではのオープンワールドを楽しむことができます。

オープンワードの世界には、従来のポケモンシリーズとは違った、たくさんの発見や物語が待っています。様々な人や新たなポケモンと出会い、新たな『ポケットモンスター』の世界を冒険しましょう。
マルチプレイで、さらに深まる体験
本作では、最大4人でのマルチプレイが可能なのが特徴です!

これまでのシリーズでおなじみのポケモン交換や対戦に加え、他のプレイヤーと一緒にオープンワールドフィールドの様々な場所を冒険することができます。
5位|スプラトゥーン3

ジャンル | シューティング/アクション |
---|---|
プラットフォーム | Switch |
リリース日 | 2022年9月9日 |
- 大自然で! 大都会で! さらに広がるナワバリバトル!
- 4対4のチームに分かれて、地面を塗った面積で勝敗を決める基本的なルールはそのままに、新たなブキやスペシャルウェポン、バトルアクションが追加!
- オンラインでフレンドや見知らぬ人と対戦できることはもちろん、本体を持ち寄って仲間と顔を合わせての対戦も可能!
進化した敵より多くの面積を塗る「ナワバリバトル」!
スプラトゥーン3のゲームシステムは、過去シリーズと同じく4対4の2チームに分かれ、地面を塗ったインクの面積で勝敗が決まる「ナワバリバトル」を採用!
ナワバリバトルの基本的なルールは前作から変更は無し。
性能が異なる様々な武器とギアを使いこなして、敵より多くのナワバリをひたすら塗りまくりましょう!

バトル中にはイカが行える新たなアクションが追加!
- 地面や壁のインクから回転しながら飛び出す「イカロール」
- インクで塗られた壁を勢いよく登って飛び出す「イカノボリ」

バトルで使用できる武器には、メインウェポンの他に、サブウェポンとスペシャルウェポンが存在するのが大きなポイント。
スペシャルウェポンは戦況をひっくり返せる強力な力を秘めていますが何度も使えないため、ここぞという場面で使って一発逆転を狙いましょう!

本作には過去シリーズ同様、強力な敵に立ち向かう1人プレイ用の「ヒーローモード」を搭載。
ヒーローモードでは、プレイヤーが1人のヒーローとして特別な武器を使用し、襲い向かって来る敵を倒していきます。
6位|あつまれ どうぶつの森

ジャンル | シミュレーション、育成、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2020年3月20日 |
- 現実と同じ時間が流れる世界で、自由気ままな毎日を過ごす「どうぶつの森」シリーズ
- 作の舞台は、無人島。「たぬき開発」がプロデュースする「無人島移住パッケージプラン」に参加して、島での生活を始める事に!
- 釣りやムシとり、ガーデニングなどアウトドアな遊びから、お部屋づくり・ファッションまで様々な趣味が楽しめる!
「あつまれ どうぶつの森」はどうぶつたちが暮らす世界で、のんびりとした生活を送る「どうぶつの森」シリーズの最新作!
本作の舞台は、手つかずの自然が残る、何もない無人島。
プレイヤーは「たぬき開発」による無人島移住パッケージプランに参加した島民第一号として、新たな生活が始める事になります。
本作の魅力は、何をするかは完全にプレイヤーの自由な点!
釣りをしたり、虫を捕まえたり、部屋の模様替えをしたり、島の住人と交流したりと、自由気ままに好きなことをして過ごせます。

本作品は「これをやらなきゃいけない!」ということはないため、気ままなスローライフを楽しみましょう。

また本作はマルチプレイに対応しているのも大きなポイント。ローカル通信またはインターネット通信を介せば、フレンドと一緒にひとつの島に最大8人まで集まる事が可能です!

一人でのんびりとマイペースで遊びたい方はもちろん、遠く離れた友達とコミュニケーションしたい方にもおすすめのゲームソフトとなっています。
7位|マリオパーティ スーパースターズ

ジャンル | パーティゲーム、アクション |
---|---|
発売予定日 | 2021年10月29日 |
- 歴代シリーズから、懐かしの「スゴロク」と、厳選した「ミニゲーム」をつめこんだ「マリオパーティ」シリーズの最新作!
- 誰よりも「スター」を集めて1位を目指す、シンプルながらもハチャメチャな「スゴロク」が、最大4人で楽しめます!
- ミニゲーム」は、NINTENDO 64で発売された、初代『マリオパーティ』から、Wii Uで発売された『マリオパーティ10』まで、歴代「マリオパーティ」シリーズの中から、100個を厳選して収録!
マリオパーティの楽しさ、ギュッと。
「マリオパーティ スーパースターズ」は、NINTENDO 64で発売された「マリオパーティ」シリーズのリメイク作品。
「マリオパーティ」シリーズの5つのボードをリメイクし、歴代シリーズから厳選された100個ものミニゲームを追加したパーティゲームとなっています。

「マリオパーティ スーパースターズ」は、ニンテンドースイッチに最適化された最新の映像と演出でクラシックなパーティーゲームが遊べるの魅力の作品。

また、本作は最大4人まで遊ぶことが可能。
加えて、オンライン対戦にも対応しており、世界中の人たちと遊べます。
友達や家族と集まる年末年始やお盆休みには欠かせないパーティーゲームの一つです。
8位|星のカービィ ディスカバリー

発売日 | 2022年3月4日 |
---|---|
会社 | 任天堂 |
ジャンル | 対戦型アクション、アドベンチャー |
- 「星のカービィ」初の3Dアクションとして登場!
- すって、はいて、飛んで、コピーして。奥行きのある3Dのステージを、カービィおなじみのアクションで自由に動き回って冒険!
- 謎の敵「ビースト軍団」にさらわれたワドルディたちを助けるため、カービィの冒険が始まります
今度のカービィは3Dアクションで登場!
「星のカービィ ディスカバリー」は子供から大人まで大人気の「星のカービィ」最新作です。
本作はの舞台は文明と自然が融合した〈新世界〉。
これまでのポップでファンタジーな雰囲気が漂うポップスターとは異なる世界観が特徴で、カービィの新たなる冒険が繰り広げられることにーー。

「星のカービィ ディスカバリー」は、カービィシリーズとして初の3Dアクションを採用。
従来の横スクロールに対して、ステージに奥行きが加わり、自由な探索が可能に。おなじみの「すいこみ」や「はきだし」、そして「コピー能力」を360°の方向に繰り出すことが可能となりました!

本作品はスイッチ用コントローラーのJoy-Conのおすそ分けに対応。
カービィとバンダナワドルディの2人を2プレイヤーで楽しむことが可能です。
いつでも気軽に2人プレイに切り替えられるので、家族や友達と一緒に遊びたい方はいかがでしょうか。
9位|Pokémon LEGENDS アルセウス (ポケモン レジェンズ アルセウス)

発売日 | 2022年1月28日 |
メーカー | ポケモン |
ジャンル | アクションRPG |
遊べる人数 | オフライン:1人 ローカル通信:2人 オンライン通信:2人 |
CERO(対象年齢) | A(全年齢対象) |
- ポケモンがアクションRPGとなって登場!
- シンオウ地方で繰り広げられるもうひとつの物語が描かれる!
- オープンフィールドで暮らすポケモンにボールを投げて捕まえる!
- 「ポケモンライド」で広大な自然を駆け巡ろう!
ポケモンがアクションRPGとなって登場!
『Pokémon LEGENDS アルセウス』は、従来のポケモンとは全く異なり、オープンワールドの世界を自由に探索できるアクションRPGです。
これまでの『ポケットモンスター』シリーズの枠を超えて、アクション要素を全面に押し出しているのが最大の特徴!
シンオウ地方で繰り広げられるもうひとつの物語が描かれる!
『Pokémon LEGENDS アルセウス』の冒険の舞台は、雄大な自然が広がる遥か昔のヒスイ地方。
オープンワールドのフィールドでは、ポケモンは自由に生活をしています。

オープンフィールドで暮らすポケモンにボールを投げて捕まえる!
ポケモンを捕まえるにはポケモンに直接ボールを投げてる必要があります。
様々な工夫が必要となるため、プレイしていて飽きが来ない作りになっているのがポイントです。

「ポケモンライド」で広大な自然を駆け巡ろう!
『Pokémon LEGENDS アルセウス』の最大の特徴は、フィールドが広大なオープンフィールドになっている点!
「ポケモンライド」を使うと、地上を駆けたり、水上や空中にまで行動範囲が広がったりと、ヒスイ地方をより自在に冒険することができます。

オープンワールドを舞台にアクションRPGに生まれ変わった、新しいポケモン作品。
ポケモンファンはもちろん、未プレイの方にもぜひお勧めしたい作品です。
10位|スーパーマリオ オデッセイ
ジャンル | アクション |
---|---|
発売日 | 2017年10月27日 |
- マリオ、世界の旅へ。Nintendo Switch向けソフトに新作3Dマリオが登場!
- 幅跳びやボディアタックといった、3Dマリオ特有のアクションはそのままに、敵を倒したり、足場にしたりと、帽子を使った新たなアクションが追加!
- 帽子の相棒キャッピーの能力で、マリオは敵やモノに憑依できる「キャプチャー」という能力を使いこなす!
マリオ、世界の旅へ
「スーパーマリオ オデッセイ」はマリオシリーズのスイッチ向け新作3D作品。
今度のマリオは、とある地球が舞台。『スーパーマリオサンシャイン』以来15年ぶりとなる、大きな箱庭ステージを舞台としたマリオ。

マリオは「オデッセイ号」に乗って、未知なるさまざまな国を旅していきます。

幅跳びやボディアタックといった、「スーパーマリオサンシャイン」特有のアクションはそのままに、帽子を使って敵を倒したり、足場にしたりと、新たなアクションが追加されたのが本作の特徴。

帽子の相棒キャッピーの能力で、マリオは敵やモノに憑依できる「キャプチャー」という能力を身に着けました。
本作はTVモード、テーブルモードは2人プレイに対応しており、The Game Awards 2017 ベストファミリーゲーム賞を受賞しています。
家族で楽しめるマリオシリーズを探している方におすすめの作品です。
11位|Minecraft – マインクラフト

ジャンル | サンドボックス、シミュレーション |
---|---|
発売予定日 | 2011年11月18日 |
- 無限に広がる世界を探索して、簡素な小屋から豪華絢爛な城まで、さまざまなものを作ろう!
- 夢に見たものをその通りに作ることが可能。クリエイティブ モードであなたの想像力を活かし無限のリソースで建築しよう!
- クリエイティブ モードで無限の資源を使って自由に遊ぶのか、サバイバル モードで地中深くを掘り進め、武器や防具を作って危険なモブと戦うのかは、あなた次第
全世界で2億本近い本数を売り上げた、「世界一売れたゲーム」といわれているMinecraft(マインクラフト)。
マインクラフトのジャンルは「サンドボックス(砂遊び)」とあるように、このゲームには決まった目的がなく、思いのままに自由な発想でプレイできるのが特徴です。

ボクセルによって表現されたオープンワールドの大地は非常に広大で、自由な発想の遊び方が可能。
Switch版では、操作がコントローラーに最適化されているため、PC版でマウスとキーボードに慣れたプレイヤーでも快適にプレイできるのが特徴です。

プレイヤーは無限に広がるマップで、ダンジョンに潜って迫り来る強敵を倒しながらレア度の素材を採掘したり、拠点で農業を営んだり、自分好みの家を建築したりと、さまざまなプレイが可能。

「自由度の高さ」という点において、Minecraftはほかのゲームの追随を許さず、また定期的に行われる無料アップデートでいつまでも飽きる事なく遊ぶ事が可能です。

Switch版では4人での画面分割プレイのほか、最大8人のマルチプレイやローカルマルチプレイが可能なのが特徴。
また、Minecraftは他プラットフォームとのクロスプレイにもたいおうしており、Nintendo Switch版だけでなく、XboxOne版・スマートフォン版・Windows10版でも同一アカウントで遊ぶ事が可能となっています。
12位|ポケットモンスター ソード/シールド

ジャンル | ロールプレイングゲーム |
発売日 | 2019年11月15日 |
- 新たな冒険の舞台となるのは、広大な「ガラル地方」
- ガラル地方では、特定の場所でのみポケモンたちが巨大化する、ダイマックスシステム!
- 仲間と協力して挑む「マックスレイドバトル」
13位|スーパーマリオメーカー 2
ジャンル | アクション |
---|---|
発売日 | 2019年6月28日 |
- 「スーパーマリオ」のコースを自由に作って遊ぶことができる『スーパーマリオメーカー』シリーズ!
- 「スーパーマリオ3Dワールド」のゲームスキンをはじめ、これまでのシリーズにはなかった仕掛けやあそびがたっぷり収録!
- 「スーパーマリオ」の自由なコースづくりとプレイをどなたでも手軽に楽しめる!
つくれ、あそべ、みんなでマリオ
「スーパーマリオメーカー2」は、「スーパーマリオ」のコースを自由に作って遊ぶことができる『スーパーマリオメーカー』シリーズの最新作!
「スーパーマリオ3Dワールド」のゲームスキンをはじめ、これまでのシリーズにはなかった仕掛けやあそびがたっぷり収録。

Nintendo Switchの機能を存分に活用し、「スーパーマリオ」の自由なコースづくりとプレイを手軽に楽しむ事ができる本作。
自作のコースをいつでも遊べることに加え、100種類以上の任天堂オリジナルの新作コースがオフラインですぐに遊べる「ストーリーモード」が新しく収録されているのがポイント!

本作品はオンラインにも対応。
世界中から投稿されたコースを1人であそんだり、オンラインで最大4人で一緒にバトルするなど、さまざまなあそびが楽しめます。
14位|モンスターハンターライズ:サンブレイク
ジャンル | アクション |
---|---|
発売予定日 | 2022年6月30日 |
- 『モンスターハンターライズ』ゲーム本編と超大型拡張コンテンツ『モンスターハンターライズ:サンブレイク』のセット!
- 新要素「翔蟲(かけりむし)」「オトモガルク」でより軽快で立体的になったハンティングアクション!
- 「モンスターハンターライズ」の世界がさらに広がり、もっと深く楽しめる超大型拡張コンテンツ。新たなモンスター・新たなフィールドがハンターたちを待ち受ける!
ライズの世界が広がる超大型拡張コンテンツ
「モンスターハンターライズ:サンブレイク」が登場!
本作は2021年に発売されたスイッチ用ソフト『モンスターハンターライズ』の超大型拡張コンテンツとなっています。
本ソフトを導入することで、
- 新たなフィールド
- 新たなモンスター
- 新たな武器など
さまざまな新要素が追加されます!

本作の舞台は、前作の舞台であるカムラの里から遠く離れた新天地〈エルガド〉。
新たなモンスターである古龍メル・ゼナから王国の危機を救うため、プレイヤーは新たな狩りへ挑む事に。
翔蟲を用いた固有技「鉄蟲糸技」の新技が全武器種に追加されており、アクション要素がさらに強化されました!

また、入れ替え技を瞬時に変える「疾替え」も実装。これにより戦略性がより奥深くなりました。

本作のコンテンツを遊ぶには、別途『モンスターハンターライズ』本編が必要なので注意が必要です。ライズを持っていない方は『ライズ』と『サンブレイク』がセットになった製品がおすすめです。
15位|ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

ジャンル | ロールプレイングゲーム |
メーカー | スクウェア・エニックス |
- ドラクエ史上最も面白いストーリー
- 非常に遊びやすい王道コマンドバトル
- S版の様々な追加要素
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』は国民的RPG「ドラゴンクエストシリーズ」最新作。
ドラクエ11の1番の魅力は、ドラクエシリーズ随一の感動的なストーリー。
ドラクエらしい王道の展開がありつつも、随所に予想できない意外な展開がいくつもあり、全く飽きることがなく楽しむことができます。

戦闘システムは、ドラクエシリーズおなじみのコマンドバトルを採用。
「とくぎ」や「まほう」を選択する王道のシステムで、ドラクエシリーズが初めてでもすぐに慣れることができるのが特徴です。

今作からパーティメンバーとタッグを組みスペシャル技が発動できる「れんけいわざ」が実装。
戦略性がアップし、バトルの奥行きが増しました。

またS版の特典として以下の要素が追加されました。
- 「キャラボイス」
- 「オーケストラ音源」
- 「2D冒険」
- 「新シナリオ」
ドラクエ11の完全版を楽しめます!

ドラクエ11をプレイした方も未プレイの方も、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』をぜひプレイしてみてくださいね。
発売日 | 2022年3月4日 |
---|---|
会社 | スクウェア・エニックス |
ジャンル | シミュレーションRPG、ストラテジー |
- スクウェア・エニックスが送る完全新作タクティクスRPG
- HD-2Dの美しいグラフィックで描かれる重厚なストーリーと、往年のタクティクスを思わせる奥深いバトル
- 戦乱の大地ノゼリアを舞台に、プレイヤーは困難な決断を迫られる
パーティーの組み合わせで物語が変わるトライアングルストーリー
「TRIANGLE STRATEGY(トライアングルストラテジー)」はマナの力で世界征服を企む者を倒すため、各地で立ち上がった若者たちの奮闘を描いたストーリーです。
本作品の特徴は「トライアングルストーリー」システム。
6人のキャラクターの中から、主人公1人と、仲間を2人選び、このパーティの組み合わせによって物語が変わるのがこのシステムの特徴です。

本作は、スイッチ向けにフルリメイクされた作品で、グラフィックのリニューアルはもちろん、ボイスにも対応、
新規シナリオの追加など、オリジナル版の魅力に加えて、大幅にパワーアップしているのが最大のポイントです!

特にバトルシステムはアクション要素が強くなっているのが特徴。爽快感のあるバトルが楽しめるのが魅力となっています。

気になる方はぜひ遊んでみてください。
ジャンル | ロールプレイングゲーム、アクションアドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2022年12月13日 |
- 『ファイナルファンタジーVII』から7年前の物語を描いた作品
- グラフィックのHD対応と、登場する全キャラクターの3Dモデルを刷新
- バトルシステム改良による快適性の大幅向上
FF7の7年前の物語がHDリマスターで蘇る
「CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION –」は、2007年にPSP(Playstation Portable)で発売された『CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII–』のHDリマスター版。
本作品は「神羅カンパニー」の軍事部隊に所属するソルジャー・ザックス・フェアを主人公としたストーリーが展開されます。
ザックスは先輩のソルジャー・クラス1stのアンジール、英雄としてその名を世界にとどろかせていたセフィロスと共に「ソルジャー大量失踪事件」を調査することにーー。

グラフィックがHD対応し登場する全キャラの3Dモデルを一新
「CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION –」はグラフィックがHD対応し美しくなり、また登場する全キャラの3Dモデルを刷新。

その他、以下の点がブラッシュアップしています。
<リユニオンの新規要素>
- 全グラフィックのHD化
- キャラクター、背景など全3Dモデルを一新
- バトルシステム改良による快適性の大幅向上
- フルボイス対応
- 一部楽曲のアレンジ
PSP版の「CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII」をプレイした方もしてない方もぜひプレイしてみてください。
18位|スーパーマリオパーティ
ジャンル | パーティ |
---|---|
発売日 | 2018年10月5日 |
- メインの「マリオパーティ」モードでは、キャラクター特有のサイコロなどが盛りだくさん!
- 「トイパーティ」モードでは、2台のNintendo Switchをつなげて遊べる!
- 対応する10種類のミニゲームから決まった5つのミニゲームを連続でプレイして競い合うオンライン専用モード「オンラインアスロン」も収録!
いつでも、どこでも、スーパーなマリオパーティ。
みんなでワイワイ楽しめる「マリオパーティ」が、Nintendo Switchの特長を活かしてスーパーに進化。
メインの「マリオパーティ」モードでは、キャラクター特有のサイコロなどが盛りだくさん。

「トイパーティ」モードでは、2台のNintendo Switchをつなげて遊ぶなど、ユニークなプレイスタイルのゲームが楽しめる。

対応する10種類のミニゲームから決まった5つのミニゲームを連続でプレイして競い合うオンライン専用モード「オンラインアスロン」も収録されている。
19位|ポケットモンスターLet’s Go!

ジャンル | RPG |
遊べる人数 | オフライン:1人 ローカル通信:2〜4人 |
オンライン | 対応(1〜4人) |
メーカー | ポケモン |
- 「相棒」となるピカチュウは、主人公の肩や頭に乗っていっしょに行動し、表情豊かな愛らしさと、バトルでの頼もしさを兼ね備えた、キミのパートナーに!
- スマートフォンアプリ『Pokémon GO』とも連動し、『Pokémon GO』で捕まえたカントー地方に登場するポケモンたちを本作に連れて行くことも可能!
- 新たなポケモン「メルタン」「メルメタル」や新たなシステム「メガシンカ」「リージョンフォーム」「ヒジュツ」「相棒わざ」「きせかえ」など新たな要素を実装!
「ポケットモンスターLet’s Go!」は、1998年にゲームボーイで発売された「ポケットモンスター ピカチュウ」をベースにしたSwitchリメイク作品。
舞台となるのはカントー地方。
ニビシティやハナダシティなど、むかし懐かしの街を舞台に新たな冒険が始まります。
本作では最初に選択するポケモンは、ゲームパッケージのバージョンによって決まっています。

選択可能な最初のポケモンはピカチュウかイーブイ。
この最初に選んだポケモンは相棒として仲を深めていくことになるゲームシステムとなっています。

相棒ポケモンは、アニメ版ポケットモンスターの「サトシとピカチュウ」を連想させる場面が多数用意されています。
- 移動時は肩や腕に乗せることが可能
- なみのりやそらをとぶを覚えさせることも
- 進化をさせようとすると嫌がってしまう
本作に付属した専用のモンスターボール型のコントローラーを使用すると、本当にモンスターボールを投げてポケモンを捕まえることもできます。
本作はスマートフォン向けゲームポケモンGOとも連動しているのが特徴。
ポケモンGOを使って外で捕まえたポケモンを、スマホとスイッチを連動することで、「ポケットモンスターLet’s Go!」のゲームに連れて来ることもできます。

ジムリーダー、タケシやカスミを倒してポケモンリーグを目指していく中で、ロケット団のムサシやコジローも登場。
昔懐かしい思い出に浸りつつ、スイッチ版の要素で新たな発見があるおすすめのリメイク作品です。
20位|New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
ジャンル | アクション |
---|---|
プレイ人数 | 1〜4人 |
- 2012年発売のWii Uソフト『New スーパーマリオブラザーズ U』が、新キャラクターの追加など、デラックスになってNintendo Switchに登場!
- マリオたちの今度の冒険は占領されたピーチ城を目指す旅。 さまざまな能力をもったちびヨッシーと一緒に仕掛けいっぱいのコースに挑戦!
- ルイージが主人公の『New スーパールイージ U』も丸ごと収録し、本作1本で、ソフト2本分のボリュームと、まさにデラックスなソフト!
おなじみの横スクロールマリオがNintendo Switchでデラックスに
「New スーパーマリオブラザーズ U デラックス」は、2012年発売のWii Uソフト『New スーパーマリオブラザーズ U』が、新キャラクターの追加など、デラックスになったスイッチ移植版!
マリオたちの今度の冒険は占領されたピーチ城を目指す旅。 さまざまな能力をもったちびヨッシーと一緒に仕掛けいっぱいのコースに挑戦します。

本作では、マリオ、ルイージ、キノピオといったおなじみのキャラクターに加えて、 新たに「トッテン」と「キノピコ」でプレイできるようになったのがポイント!

もちろん、おすそ分けプレイにも対応しており最大4人でおなじみの横スクロールマリオが、いつでもどこでも楽しめます。

さらには、ルイージが主人公の『New スーパールイージ U』も丸ごと収録し、本作1本で、ソフト2本分のボリュームと、まさにデラックスなソフトです。
ジャンル | ロールプレイングゲーム |
メーカー | 任天堂 |
- 『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』のリメイク作品!
- 「地下大洞窟」や「スーパーコンテストショー!」、「ユニオンルーム」で、ローカル通信・インターネット通信を使った機能をお楽しみいただけるように!
- エンディングムービーは演出が追加!
ファン待望のダイパがリメイクとなって登場!
「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール」は、2006年に発売されたニンテンドーDS用ソフト『ダイヤモンド/パール』のリメイク作品です。
本作の舞台は「シンオウ地方」。北海道をモチーフにした自然豊かな地方です。
ストーリーはポケモンの王道路線!
旅の中で出会うポケモンを育て、ポケモンリーグのチャンピオンを目指しましょう。

本作はオリジナル版に対して、グラフィックや音楽が向上。
さらに好評だった自分だけの基地を作れる「ひみつきち」もパワーアップ。加えて、好きなポケモンを相棒として連れ歩けたり、主人公の服装を変えられるのが特徴。
さまざまな新要素も収録されているのがポイントです。

また大きな追加要素として、「ユニオンルーム」では、スイッチのインターネット通信によって、世界中のプレイヤーとポケモン交換やバトルを楽しむことが可能となりました。

オリジナル版をプレイした方も、遊んだことがない方もぜひチェックしてみてください。
22位|桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~

発売日 | 2020年11月19日 |
メーカー | KONAMI |
ジャンル/遊び方 | ボードゲーム/対戦プレイ |
- 「桃太郎電鉄シリーズ」の完全新作が4年振りにNintendo Switchに登場!
- 新要素がてんこ盛り! :新駅や新物件をはじめ、新規カードや新たなゲストボンビーも登場!
- オンライン対戦にも対応:近くの友達と1台のSwitch本体や複数の本体で遊べるだけでなく、離れた友達といつでも桃鉄が遊べるオンライン対戦も搭載!
『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』はお正月の大定番「桃太郎電鉄」シリーズの4年ぶりの新作!
桃太郎電鉄シリーズといえば、サイコロを回して自分の列車を進め、ゴールの物件でお金を集め、優勝を目指すというシンプルなボードゲームなのが特徴。
誰でもわかりやすいルールや操作感で、子供から大人まで幅広い年齢層で遊べるのが魅力です。

また、今作でも新たに追加された要素は盛り沢山!
新物件はもちろん、新歴史ヒーローや新イベントなど、これまで桃鉄をやりこんできた人でも新たな気持ちで盛り上げる要素がこれでもかというくらい詰まっています。

パーティゲームといえば外す事ができない本作!
家族や友達みんなでプレイすれば絶対に盛り上がる定番中の定番ソフトです。
- 進化したロールプレイングシミュレーションとしての戦略性や遊び応え
- あなたは士官学校の教師として、それぞれ出自の異なる三つの学級から一つを選び、担任することに
- ともに戦う仲間でもあり、守り育てるべき対象でもある、個性豊かな生徒たち
あり得たかもしれない、もう一つの物語
『ファイアーエムブレム 風花雪月』は三つの勢力による戦争を、それぞれの立場で描いたシミュレーションRPG作品。
本作は、一騎当千の爽快アクションが楽しめる事で有名なコーエーテクモの「無双」シリーズとのコラボ作品!
『風花雪月』の世界観やキャラクターを活かしつつ、ーあり得たかもしれないもう一つの物語ーについて語られる作品となっています。

本作のジャンルはアクションですが、ファイアーエムブレムならではのシミュレーションRPG要素も健在しておりうまく融合しているのが特徴!
原作と同様、「兵種」システムを採用しており、相手によって有利不利の相性が変化します。

原作主人公が敵として新主人公の前に立ちふさがるなどいったパラレルワールドを描いた本作。初めから展開が大きく異るのが『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』の魅力です。
原作好きの方はぜひチェックしたいソフトです。
24位|Xenoblade2(ゼノブレイド2)

ジャンル | ロールプレイング |
---|---|
発売日 | 2017年12月1日 |
- 舞台は果てしなく広がる雲海の上、超巨大生物「巨神獣(アルス)」が行きかう世界「アルスト」
- 少年レックスは、亜種生命体「ブレイド」の少女ホムラが持つ力を行使する「ドライバー」となり、ともに伝説の”楽園”を目指す
- それぞれ異なる環境、文化が根付いた巨神獣を渡り歩きながら続く、楽園への旅
「Xenoblade2(ゼノブレイド2)」は、2010年にWiiで発売したSFとファンタジーが融合するRPG『ゼノブレイド』の続編。
本作はボリュームがものすごいというのが特徴で、ストーリーをクリアするだけでも、100時間近く遊べます。
またやり込み要素も豊富なので、ひたすらやり込める作品となっています。

『ゼノブレイド2』のフィールドは非常に広大で、レベルが上がるにつれて行動できる範囲が広がっていくのが特徴です。
フィールドのグラフィックはとても綺麗で、BGMもかなり力を入れているので、ちょっとしたフィールドの移動や、ダンジョンの探索もとても楽しくプレイできます。

一つの作品を長く遊びたいという方にぜひおすすめしたい作品です。
25位|ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション

ジャンル | オープンワールド、アクションRPG、対戦型格闘ゲーム |
---|---|
発売予定日 | 2019年10月15日 |
- 国内累計50万本!250以上のGame of the Yearアワードを受賞した、物語主導のオープンワールドRPG『ウィッチャー3 ワイルドハント』がついにスイッチに!
- 冒険の舞台となるのは、いくさによって荒廃した、怪物の蠢く広大な世界!
- 2つの拡張ストーリー『無情なる心』と『血塗られた美酒』を含む、『ウィッチャー3』に関連したすべてのコンテンツが含まれます
「ウィッチャー3 ワイルドハント」の舞台は戦によって荒れ果て、怪物たちが暴れまわる世界。
本作の主人公は、伝説のウィッチャー「ゲラルト」。
行方不明となってしまったかつての恋人「イェネファー」と、養女の「シリ」を捜すため、広大な大地へ冒険の旅に出ます。

二本の剣や魔法など、さまざまなアイテムを駆使し、旅の途中で現れるワイルドハントを撃退しましょう。

本作ではメインストーリーとサブクエストに加え、追加のストーリーを含む150時間以上のコンテンツを収録しているのがポイント!
圧倒的なボリューム感で、「ウィッチャー3 ワイルドハント」のオープンワールドを堪能する事ができます。

本作はスイッチに対応しているので、自宅ではもちろん、外出先でもプレイすることができるのが魅力。
26位|不思議のダンジョン 風来のシレン5plus フォーチュンタワーと運命のダイス

メーカー | スパイク・チュンソフト |
ジャンル | ダンジョンRPG |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2020年12月3日 |
対象年齢 | B(12歳以上対象) |
・有毒な最近に汚染された世界で、少女を生き延びさせるロボットのお話!
・ダンジョンとしての出来が非常に良く、快適なプレイが可能!
・スキル選択や、成長要素などの独自のシステムも!
『不思議のダンジョン 風来のシレン5plus フォーチュンタワーと運命のダイス』は、何回も繰り返し遊んでやり込むことができるダンジョンRPG。
本作はPlayStationVita版で発売された「不思議のダンジョン 風来のシレン5 plus フォーチュンタワーと運命のダイス」をベースに、新たな要素を追加したシリーズ最新作。
今回発売が決定したNintendo Switch版では、更なる新ダンジョンや新機能が追加されています。
このシリーズの魅力は、とにかく何回も挑戦するやり込みが非常に充実しているという点です。
ダンジョンに挑戦すると、基本的にはクリアするまでダンジョンから抜け出すことはできませんが、何回もやり込んで、クリアできた時の快感は、ほかのゲームでは味わえない感覚です。
また、このゲームはクリア後に解放されるダンジョンが15種類以上あ流のがポイントで、クリア後が本当のやり込みのスタートと言っても過言ではありません!

王道のローグライクダンジョンともいえる作品の『不思議のダンジョン 風来のシレン5plus フォーチュンタワーと運命のダイス。』
本作は値段がかなり安いので、とりあえず買っても損は無しです。
- 『スーパーマリオ 3Dワールド』が、新しい要素をプラスしてNintendo Switchに登場!
- フューリーワールドは凶暴化してしまったクッパをもとに戻すストーリー!
- 移動速度がアップしたり、ジャイロ操作に対応したり、遊びやすさもNintendo Switch向けに進化!
大ボリュームの新モードが追加
「スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド」は、2013年にWii U用ソフトとして発売された『スーパーマリオ 3Dワールド』の移植タイトルです。
本作はスイッチ用に操作方法などが最適化されており、さらに独立した新モード「フューリーワールド」が収録されているのがポイントです!

フューリーワールドは番外編の作品。凶暴化してしまったクッパをもとに戻すため、クッパJr.と協力して新たな冒険に出るといった新しいストーリーです。

また、本作はマルチプレイに対応しているのも大きなポイント!
3Dワールドは最大4人でのプレイ、フューリーワールドなら最大2人でのプレイに対応しています。
みんな大好きなマリオを家族や友達と盛り上がりたいと思っている方におすすめです。
ジャンル | アクション、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2019年10月31日 |
- ちょっぴり臆病なルイージが奇妙なホテルでオバケ退治!
- 今度の舞台は、巨大なオバケホテル。豪華ホテルに招待されたルイージ御一行。しかしそれは「キングテレサ」の大ファンであるオーナーの罠だった!
- 「オヤ・マー博士」の発明した新型「オバキューム」を片手に、奇妙なフロアが続くオバケホテルでの新たな冒険に旅立ちます
マリオの弟・ルイージが主役になったスピンオフ作品!
「ルイージマンション」シリーズは、ちょっと臆病なルイージが、オバケを吸い込める掃除機〈オバキューム〉を使って、不気味なお屋敷に住むオバケたちを退治する人気アクションゲーム!
今作は、オバキュームがパワーアップ!
- 吸い込みながらオバケを叩きつけて大ダメージを与える「スラム」
- 空気の力で大ジャンプできる「バースト」
- 家具や扉を壊せる「キューバンショット」など
新アクションが追加され、より奥行きのあアクションが楽しめるようになりました!

本作は、おすそわけプレイに対応しているのも特徴。

ひとりがルイージ、もうひとりが新しい相棒のグーイージを操作して、2人で協力してストーリーモードで遊べます!

また本作には、さまざまなパーティーゲームが遊べる「プレイランド」や、フレンドと協力して挑む「テラータワー」も搭載!
ボリューム満点でルイージワールドを楽しめるおすすめの作品になっています。
29位|スーパーマリオ 3Dコレクション
発売日 | 2020年9月18日 |
---|---|
ジャンル | アクション、アドベンチャー |
プレイ人数 | 1〜2人 |
- 『スーパーマリオ64』、『スーパーマリオサンシャイン』、『スーパーマリオギャラクシー』。3つの歴代3Dマリオを1本のソフトに収録!
- グラフィックがHD画質に対応したほか、Nintendo Switchで遊びやすいように、タイトルごとに少しずつリニューアル!
- 本作ではさらに、収録3タイトルのサウンドトラックをゲーム内に収録。「画面オフ再生」にも対応し、思い出BGM全175曲をいつでもどこでも楽しめる!
3Dマリオの歴史をNintendo Switchで
「スーパーマリオ 3Dコレクション」は、『スーパーマリオ64』、『スーパーマリオサンシャイン』、『スーパーマリオギャラクシー』3つの歴代3Dマリオを1本のソフトに収録!
グラフィックがHD画質に対応したほか、Nintendo Switchで遊びやすいように、タイトルごとに少しずつリニューアルされているのがポイント。
「スーパーマリオ64」は、自由自在に動き回ることができる3Dの箱庭世界を舞台に、絵の世界に閉じ込められたピーチ姫やキノピオたちを救うため、マリオはパワースターを集める冒険に旅立つストーリー。

「スーパーマリオサンシャイン」は、マリオが相棒のポンプを背負い、放水で敵を倒したり、空を飛んだり、水を駆使したアクションで大冒険。ドルピック島をドロドロに汚した犯人「ニセマリオ」の正体を追って、島中を探検する物語。

「スーパーマリオギャラクシー」は、クッパにさらわれたピーチ姫を救うため、マリオは広大な宇宙へ飛び出す物語。
重力のある星を逆さまに走ったり、無重力を活かして星へ飛び移ったりできるのが特徴。また、1Pをサポートするアシストプレイで、2人で協力して冒険を進めることもできるところもポイントです。

本作ではさらに、収録3タイトルのサウンドトラックをゲーム内に収録。「画面オフ再生」にも対応し、思い出BGM全175曲をいつでもどこでも楽しめます。
30位|ピクミン3 デラックス

発売日 | 2020年10月30日 |
メーカー | 任天堂 |
ジャンル | AIアクションゲーム |
遊べる人数 | オフライン:1~2人 ローカル通信:非対応 オンライン通信:1人 |
CERO(対象年齢) | A(全年齢対象) |
- ピクミンの力を借りて、惑星からの帰還を目指す!
- 登場する原生生物たちの詳しい生態が分かる「原生生物図鑑」やゲームの達成度に応じて入手できる「進級バッジ」が追加!
- ストーリーモードが2人協力プレイに対応!
『ピクミン3 デラックス』は、植物をモチーフにした不思議な生物「ピクミン」を使って冒険をするアクションゲームです。
ピクミンにはさまざまな種類が存在しており、それらのピクミンを使い分けることで仕掛けを解き明かしていきます。

本作品は難易度を変更することも可能なのもポイント。
アクションゲームが苦手な人や、シリーズ初心者の方でも気軽にプレイできるようになっています。

なお今作からシリーズ最高難易度の「ゲキカラ」が搭載されているのもポイントです。
31位|マリオテニス エース

ジャンル | スポーツ、アクション、対戦アクション |
---|---|
発売予定日 | 2018年6月22日 |
- 「マリオテニス」最新作では、テニスシステムが一新!
- ねらいを定めてピンポイントに球を打ち込む新ショット「ねらいうち」や、遠くを狙われた球に追いつく「加速」、究極の一撃「スペシャルショット」など、様々な新要素を搭載!
- いつでもどこでも誰とでも、白熱のテニスが楽しめます!
KO狙いでラケットこ壊せ!
「マリオテニス エース」は人気スポーツゲーム「マリオテニス」シリーズ最新作!
本作に登場するキャラクターにはそれぞれに個性があり、マリオは万能なオールラウンド型、ピーチ姫は正確なコントロールを得意とするテクニック型、クッパは強力なショットを打てるパワー型などがあります。
戦略的なテニスが楽しめるアクション性が魅力な本作。

「マリオテニス エース」は勝負のカギを握る新システム「エナジー」を搭載。
「エナジー」はラリーを続ける事でゲージが溜まり、一定以上になると特殊な技が使用可能!
本作ではなんと、相手のラケットを壊す事が可能!ラケットが壊れたら反撃不能で一発KOになるので、ラケット破壊を積極的に狙っていきましょう!

『マリオテニス エース』は1~4人までのマルチプレイが可能。
またオンライン対戦にも対応しており、遠くの離れた友達や見知らぬライバルとも一緒にプレイできます。
パーティーゲームとして仲間や家族と盛り上がるおすすめソフトです。
32位|リングフィット アドベンチャー

ジャンル | 室内スポーツ、フィットネス、アクションRPG |
---|---|
CEROレーティング | A : 全年齢対象 |
発売予定日 | 2019年10月18日 |
- ファンタジー世界を冒険しながら楽しく続けられるフィットネス!
- 動かしている身体の部位を認識しゲームの中のキャラクターと連動!
- 「アドベンチャー」モードの他にも「ミニゲーム」などで多彩なトレーニングが可能!
ファンタジー世界を冒険しながら楽しく続けられるフィットネス!
「リングフィット アドベンチャー」は、ファンタジーの世界を舞台に、全身運動が行えるフィットネスアドベンチャーゲーム!
従来のフィットネスゲームと異なり、アドベンチャー要素で楽しくフィットネスが行えるのが特徴です。
動かしている身体の部位を認識しゲームの中のキャラクターと連動!
「リングフィット アドベンチャー」は、ゲームに付属している「リングコン」と「レッグバンド」を身体にセットすることで、身体の動きを認識するのがポイント!
リングコンとレッグバンドを装着して身体を動かすことで、ゲーム内のキャラクターと動きがシンクロ連動します。

「アドベンチャー」モードの他にも「ミニゲーム」などで多彩なトレーニングが可能!
「リングフィット アドベンチャー」は、専門家が監修した、筋トレ、リズム系、ヨガ系をベースにしたフィットネスメニューを60種類収録!
また、メインプログラムの「アドベンチャー」の他にも「ミニゲーム」「セットメニュー」を搭載しており、多彩な組み合わせスタイルで運動することが可能

運動不足で悩んでいる方は、自宅で気軽にトレーニングやダイエットができる「リングフィット アドベンチャー」を試してみてはいかがでしょうか。
※本作はNintendo Switch Liteには対応していません
33位|ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン

ジャンル | RPG |
---|---|
発売予定日 | 2022年9月15日 |
- オンライン専用RPGの『ドラゴンクエストX オンライン』がオフラインに登場!
- キャラクターボイス付きで臨場感溢れるプレイが楽しめる!
- オンライン未プレイでも楽しめる要素が盛りたくさん!
魔に冒された世界を救うRPG
スクウェア・エニックスから発売のPS5,PS4,Switch,PC対応ゲームソフト『ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オフライン』が登場!
オンラインRPG『ドラクエ10』のオフライン版となっています。
口コミで多く見かけたのは「オンラインゲームをプレイしてなくても楽しめる!」という点。
普段「オンラインゲーム」をプレイしない人でも気軽に楽しめる『ドラクエ10』となっており、幅広いプレイヤー向けのRPGとなっています。

1人でじっくり遊べるよう、グラフィックやゲームバランスなどを一新
オンライン版では語られなかったストーリーや、オリジナルエピソードを含むメインストーリー、バトルも収録されてるのが魅力です。
また、豪華声優陣による迫力のある演技にも注目で、ドラゴンクエストXの「物語」を楽しめるのが魅力がたくさん詰まっています。

グラフィックやゲームバランスも一新され、これまでのドラクエシリーズと同じように楽しめるようになっているのが特徴です。
新たに生まれ変わった『ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オフライン』で冒険に出かけましょう!
34位|世界のアソビ大全51

ジャンル | テーブルゲーム集 |
---|---|
発売予定日 | 2020年6月5日 |
CERO | A : 全年齢対象 |
- 世界のアソビを、いつでも、どこでも遊ぶ事ができる!
- 世界中の定番ゲーム51種類を収録!
- 全てのゲームがローカル通信に対応!
世界のアソビを、いつでも、どこでも遊ぶ事ができる!
『世界のアソビ大全51』は、日本でお馴染みのものはもちろん、世界で定番のゲームを51種類も収録している総合テーブルゲーム集。
世界中の定番ゲーム51種類を収録!
『世界のアソビ大全51』は、将棋やチェスなどの日本でもメジャーなゲームから、世界で人気のマンカラやヘックスなど、様々な種類のゲームを収録。
ちょっとした空き時間や旅行のお供など、その場に合わせたゲームを遊べるのが魅力です。

全てのゲームがローカル通信に対応!
『世界のアソビ大全51』は、収録している全てのゲームがローカル通信に対応!
1対1で遊べるものから、最大4人で遊べるゲームも収録されており、一人でじっくり遊ぶのはもちろん、家族や友達と一緒に遊ぶ事が可能です。

35位|Nintendo Switch Sports

ジャンル | 室内スポーツ、フィットネス、アクションゲーム |
---|---|
CEROレーティング | A : 全年齢対象 |
発売予定日 | 2022年4月29日 |
- 「Wii Sports」シリーズの最新作『Nintendo Switch Sports』が登場!
- シリーズで人気の高かったボウリング、チャンバラ、テニスのほかに、新しくバレーボール、バドミントン、サッカーが追加!
- 家族や友達と集まって遊ぶのはもちろん、遠く離れた友達や世界中の人とオンライン対戦が可能!
「Wii Sports」シリーズの最新作『Nintendo Switch Sports』が登場!
「Nintendo Switch Sports」は、Joy-Conを使った体感型スポーツゲーム「Wii Sports」シリーズの最新作。
Joy-Conによる直感的な操作が可能で、自宅で気軽に本格的なスポーツを行えるのが魅力です。
シリーズで人気の高かったボウリング、チャンバラ、テニスのほかに、新しくバレーボール、バドミントン、サッカーが追加!
「Nintendo Switch Sports」は、「Wiiスポーツ」シリーズでおなじみの「ボウリング」、「チャンバラ」、「テニス」の3種目に加えて、新たに3種目を追加!
本作では「バドミントン」、「サッカー」、「テニス」、「ゴルフ」が新たにプレイ可能です。

家族や友達と集まって遊ぶのはもちろん、遠く離れた友達や世界中の人とオンライン対戦が可能!
「Nintendo Switch Sports」は、登場する全ての種目でオンライン対戦が可能!
フレンドとのプレイはもちろん、世界中のプレイヤーとランダムマッチにより手に汗握る対戦が可能です。

また、自分と同じランクのプレイヤーをマッチングしてくれるため、一方的にやられる心配もありません。

運動不足を感じている方は、「Nintendo Switch Sports」で汗を流してみましょう。
36位|HADES

ジャンル | ローグライク・ダンジョンアドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
DL版の配信日 | 2021年6月24日 |
対象年齢 | C(15歳以上対象) |
- 50以上の賞に輝く、ローグライク・ダンジョンアドベンチャー!
- 死者の神、冥王の支配する冥界から脱出を図る王子として、他の神々からの助けを借り、数々のトラップをかわし、敵を倒せ!
- プレイする度に変わるマップ、魅力溢れるキャラクター、ギリシャ神話を舞台とした大家族のストーリーなど、ハマる要素が満載!
『HADES』は、主人公であるハデスの息子の「ザクレウス」が、冥界から逃れるためにさまざまなオリュンポスの神々の能力を使って敵を倒すストーリーのダンジョンアドベンチャー作品。
普通のダンジョンゲームは一般的にターン性を採用していますが、本作品はアクションによって敵を倒していきます。
アクション面については、ダッシュや弱攻撃、強攻撃、遠距離攻撃などさまざまなアクションを使えるのが特徴。
テンポの良い爽快なバトルが魅力で、スピーディーな戦闘を楽しめます!

本作品では、ダンジョンの階層をクリアするごと得られる報酬を使ってキャラクターを強化します。
報酬は様々で、オリュンポスの神々の能力が得られたり、武器を強化できたり、お金を獲得で生きたりします。
やり込み要素も充実しており、あえて敵を強く設定して、ダンジョンに挑むことも可能です。

爽快なアクションでダンジョンを攻略していく新感覚の『HADES』。
ダークファンタジーな世界感も魅力のポイントとなっています。
37位|太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!

発売日 | 2018年7月19日 |
メーカー | バンダイナムコエンターテインメント |
ジャンル | 和太鼓リズムゲーム |
遊べる人数 | オフライン:1~4人 ローカル通信:2~4人 オンライン通信:2~8人 |
CARO | A(全年齢対象) |
- Joy-Conをバチ持ちしてフリフリ演奏を楽しもう!
- スプラトゥーン2」からイカ、「星のカービィ」からカービィの参戦!
- Vモード、テーブルモード、携帯モードに対応! いつでもどこでも演奏ゲームを楽しめる!
『太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!』は、ゲームセンターでお馴染みの大人気「太鼓の達人」のスイッチ版タイトルです。
みんなでわいわい楽しめるパーティーゲームが20種類!
みんなでわいわい楽しめるパーティモードが新登場!Joy-Conをおすそわけして最大4人まで遊べます♪20種類×2つの難易度を搭載しています。

パッケージ収録楽曲は70曲以上!
「前前前世」、「女々しくて」、「Youtubeテーマソング」、「スプラトゥーン2メドレー」など、人気のJ-POP、アニメソングからゲームミュージックまで様々な楽曲を収録!
誰でも知っている曲ばかりなので、みんなで集まったら盛り上がること間違いなし♪

友達や家族と一緒にパーティゲームをプレイしたい方にも、一人で太鼓の達人を楽しみたい方にもおすすめのソフトです!
38位|釣りスピリッツ

発売日 | 2019年7月25日 |
メーカー | バンダイナムコエンターテインメント |
ジャンル | 魚釣り体験ゲーム |
遊べる人数 | オフライン:1~4人 ローカル通信:非対応 オンライン通信:非対応 |
CARO | A(全年齢対象) |
- ゲームセンターで人気のメダルゲーム「釣りスピリッツ」が、Nintendo Switchに登場!
- oy-Conをサオとリールにみたてて、ふって、まわして、釣りタイケン! HD振動で魚の手ごたえも感じられます!
- 魚の情報が詳しく知れる魚図鑑や、魚の泳いでいる姿の見られるアクアリウム、コレクションを楽しむ魚カードなど、やりこみ要素も充実!
『釣りスピリッツ』は、ゲームセンターでお馴染みのメダルゲームのスイッチ版です。
Joy-Conをふってウキを投げ、もう片方の手のJoy-Conを回すことでリールを巻く「サオ持ち」で釣り動作を再現。魚の反応に応じてHD振動が「ブルブルッ」とふるえ、魚の手ごたえを感じることができます。

ゲームセンターの白熱の釣り体験を移植した「メダルモード」で、釣りスピの海を思う存分楽しむことができる他、カッパ兄弟と共に世界中の海でオオモノを攻略する「ぼうけんモード」を搭載。

また、Joy-Conをおすそ分けして最大4人まで対戦できる「パーティモード」を搭載。プレイスタイルに応じて選べる3つのモードで、家族の多くのシチュエーションに対応します。

プレイスタイルに応じて選べる3つのモードで、家族の多くのシチュエーションに対応します。
Joy-Conをふって回す体感操作を生かした6種類の釣りミニゲームのほか、釣りゲームを連続して遊び決着をつける「釣りスピツアー」で、リビングが海になる!
家族時間が盛り上がること間違いなしのゲームです。
39位|ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤

ジャンル | RPG |
---|---|
発売予定日 | 2022年12月9日 |
- 新感覚トレジャーライフRPG『ドラゴンクエスト トレジャーズ』始動!
- 『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』で主人公の相棒として活躍したカミュとその妹マヤが主人公!
- 謎に包まれた広大な大地を自由に冒険しながら、世界イチのお宝ハンターをめざそう
カミュとマヤによるお宝探しの大冒険!
「ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤」は、2017年発売『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』で主人公の相棒として活躍したカミュとその妹マヤが登場!
その二人を主人公に、謎に満ちあふれた竜の大地でお宝探しの大冒険を繰り広げる!

冒険の舞台となるのは“はてしなき竜の大地”。
何百種類というお宝が眠る未知の世界で、カミュとマヤは伝説のお宝“七つの竜石”を求める旅に出ることに。

果てしない冒険が始まります。
40位|Fit Boxing 北斗の拳 ~お前はもう痩せている~

発売日 | 2022年12月22日 |
ジャンル | 室内スポーツ、エクササイズ、ボクシング |
CEROレーティング | C : 15歳以上対象 |
- 『Fit Boxing』の基本機能はそのままに「北斗の拳」の世界観で楽しめる新たな本格エクササイズが登場
- 新要素「激闘-バトル」も追加され、よりアクションゲーム性が強化されたエクササイズに!
『Fit Boxing』の基本機能はそのままに「北斗の拳」の世界観で楽しめる新たな本格エクササイズが登場
「Fit Boxing 北斗の拳 ~お前はもう痩せている~」は、「Fit Boxing」と人気漫画「北斗の拳」がコラボした本格的エクササイズタイトルです。
「北斗の拳」のキャラクターたちがインストラクターとなり、プレイヤーのエクササイズをサポートしてくれます。

新要素「激闘-バトル」も追加され、よりアクションゲーム性が強化されたエクササイズに!
「Fit Boxing 北斗の拳 ~お前はもう痩せている~」は、リズムゲーム感覚でケンシロウのパンチを繰り出し敵を倒す「激闘-バトル」を搭載!
向かいくる大量のザコ敵をパンチで倒しまくる「ザコバトル」と、ライバルであるボスキャラとの「ボスバトル」の二つのモードが楽しめます。

41位|ルーンファクトリー5

ジャンル | ファンタジー生活ゲーム |
遊べる人数 | オフライン:1人 インターネット通信:非対応 |
メーカー | マーベラス |
発売日 | 2021年5月20日 |
CERO(対象年齢) | B(12歳以上対象) |
- 新たな舞台で 新たな冒険。ルーンファクトリー 新章はじまる!
- 記憶をなくした主人公は、自然豊かな町・リグバースへ辿り着き、町の平和を守る警備組織のメンバーとして仲間と共に冒険をくり広げる!
- はじめての人でもプレイしながらすんなりと世界へ入り込める安心の親切設計!
新たな舞台で 新たな冒険 ルーンファクトリー 新章はじまる。
『ルーンファクトリー5』は、これまでに無い全く新しいファンタジー生活ゲームというジャンルのゲームです。
恋愛はもちろん、農作業や釣りなどのスローライフを送りながらダンジョンを攻略していくのが特徴です。
本作品の最大の魅力は、ファンタジーの世界を舞台に、RPGならではの冒険と生活の両方を楽しめるという点です。
個性あふれるキャラクターたちと会話を楽しんだり一緒に冒険したり、恋愛したりできプレイヤー次第で自由のままにファンタジー生活を送る事が可能。

ルーンファクトリーは一貫して、ファンタジー世界を舞台に冒険と生活を楽しめますが、シリーズごとに物語が異なるため、『ルーンファクトリー5』がシリーズ初プレイという方でも安心して遊べます。
スローライフを送りつつ、自由気ままに冒険に出かけてみるというマイペースに遊べるRPGをプレイしてみてはいかがでしょう。