※本ページにはプロモーションが含まれる場合があります

Nintendo Switch

スイッチ(Switch) のダンジョンRPG・ローグライク・ハクスラ作品一覧|2025年

[vkExUnit_ad area=before]

「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、何度もダンジョンに挑戦するのが魅力な「ダンジョンRPG・ローグライク・ハクスラ」のソフトを13本厳選して紹介しています。


チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!

ダンジョンRPG・ローグライクといえば、「チョコボの不思議なダンジョン」シリーズや「風来のシレン」シリーズをはじめとして、根強い人気作品が数多くあります。

ダンジョンRPG・ローグライクのジャンルは新作も続々とリリースされているため、こんな悩みを抱えている方もいらっしゃると思います。

ゲームを探している人
ゲームを探している人
チョコボの不思議なダンジョンみたいなジャンルで面白いソフトが知りたい!

今回はそんな方に向けて、ダンジョンRPG・ローグライク・ハクスラのおすすめ作品を多数紹介していきます。

この記事の要約
  1. 「ダンジョンRPG・ローグライク・ハクスラ」がどんなジャンルのゲームか分かる!
  2. SwitchのダンジョンRPG・ローグライク・ハクスラのゲームソフトで本当に面白い作品が多数知れる!
  3. やりたいゲームがきっと見つかる!

 

今回特におすすめのゲームソフト!

それでは解説していきます!

スイッチソフト ダンジョンRPG、ローグライク、ハスクラってどんなジャンル?

ここでは、それぞれのワードの意味を解説していきます。簡単にまとめると以下の様になります。

ダンジョンRPG、ローグライク、ハスクラの違い
  1. ダンジョンRPG=ダンジョンを攻略しながらストーリーを進めていくゲーム
  2. ローグライク=毎回ダンジョンがランダム生成されるゲーム
  3. ハクスラ=敵を倒して自信を強化するゲーム

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

①ダンジョンRPG=ダンジョンを攻略しながらストーリーを進めていくゲーム

ダンジョンRPGとは、その名の通りダンジョンを攻略しながらストーリーを進めていくゲームのことです。

ダンジョンを進むごとに階層が1F、2Fと深くなっていき、深くになればなるほど敵が強くなってくるというものが多いです。

②ローグライク=毎回ダンジョンがランダム生成されるゲーム

ダンジョンRPGゲームの中でも、ダンジョンが毎回ランダムに生成されるゲームを、「ローグライク」と呼んだりします。

ダンジョンに入るたびに違った攻略法が必要になってくるので、何度も繰り返しプレイしても飽きがこず、とことんやり込めるのが特徴です。

③ハクスラ=敵を倒して自信を強化するゲーム

ハクスラとは、“Hack and Slash(ハック・アンド・スラッシュ)”の略語で、敵を倒して自身を強化する種類のゲームを指します。

ハスクラの特徴は、戦闘自体が第一の目的となっており、ストーリー性が薄い点が挙げられます。

戦闘が第一目的となっている事もあり、戦闘を重ねてキャラクターを強化し、次の戦闘を繰り返していくのが特徴です。

ハスクラの代表作品

  • 真・三國無双
  • ディアブロ
  • God of War

スイッチ(Switch) のダンジョンRPG・ローグライク・ハクスラ作品一覧

不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録

ジャンル ダンジョンRPG
発売予定日 2024年1月25日
CEROレーティング B : 12歳以上対象
対応ハード Switch
このゲームのおすすめポイント!
  1. 1000回遊べるダンジョンRPGシリーズ最新作!
  2. 便利な機能でプレイの快適度がアップ!
  3. 風来救助をはじめとしたオンライン要素も搭載

1000回遊べるダンジョンRPGシリーズ最新作!

不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」は、入るたびにマップの形、入手できる道具、モンスターの配置等が変わる“不思議のダンジョン”シリーズの最新作。

道中で手に入れた道具で戦力を整え、プレイヤーの知恵と経験を頼りにダンジョンの最深部を目指そう!

便利な機能でプレイの快適度がアップ!

不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」は、便利な機能で快適性がアップしているのが特徴。

用途に応じて使い分けられる2種類のライブ探索表示や、シレンが歩いた道筋がミニマップ上に表示される機能など快適なプレイを助ける機能が充実!

風来救助をはじめとしたオンライン要素も搭載

不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」は、オンライン要素も充実!

ダンジョンの途中で倒れた時は「風来救助」で他のユーザーに助けを求めよう。

救助に成功すれば、道具を失わずダンジョンの続きを遊び続けることができる。

他にも遊び方の幅が広がる新たなオンライン機能も!

不思議のダンジョン 風来のシレン5plus フォーチュンタワーと運命のダイス

メーカー スパイク・チュンソフト
ジャンル ダンジョンRPG
プレイ人数 1人
発売日 2020年12月3日
対象年齢 B(12歳以上対象)
このゲームのイチオシ内容

・有毒な最近に汚染された世界で、少女を生き延びさせるロボットのお話!
・ダンジョンとしての出来が非常に良く、快適なプレイが可能!
・スキル選択や、成長要素などの独自のシステムも!

不思議のダンジョン 風来のシレン5plus フォーチュンタワーと運命のダイス』は、何回も繰り返し遊んでやり込むことができるダンジョンRPG。

本作はPlayStationVita版で発売された「不思議のダンジョン 風来のシレン5 plus フォーチュンタワーと運命のダイス」をベースに、新たな要素を追加したシリーズ最新作。

今回発売が決定したNintendo Switch版では、更なる新ダンジョンや新機能が追加されています。

このシリーズの魅力は、とにかく何回も挑戦するやり込みが非常に充実しているという点です。

ダンジョンに挑戦すると、基本的にはクリアするまでダンジョンから抜け出すことはできませんが、何回もやり込んで、クリアできた時の快感は、ほかのゲームでは味わえない感覚です。

また、このゲームはクリア後に解放されるダンジョンが15種類以上あ流のがポイントで、クリア後が本当のやり込みのスタートと言っても過言ではありません!

王道のローグライクダンジョンともいえる作品の『不思議のダンジョン 風来のシレン5plus フォーチュンタワーと運命のダイス。』

本作は値段がかなり安いので、とりあえず買っても損は無しです。

ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX

ジャンル ローグライクRPG、ダンジョンRPG
発売日 2020/3/6
このゲームのイチオシ内容
  1. ある日突然、ポケモンになっちゃった!
  2. 主人公自身がポケモンとなって物語を進めるストーリーはそのままに、グラフィックはかわいらしい絵本タッチに一新!
  3. ある日突然ポケモンになってしまったあなたは、入るたびに地形が変わる不思議のダンジョンを冒険しながら、困っているポケモンたちを助けていくことに!

ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX」は、2005年に発売されたポケモンのダンジョンRPGのSwitchリマスター作品!

主人公はある日突然『ポケモン』に!

自分が何者か何も思い出せない彼は、手掛かりのヒントを得る冒険の旅に出ることに。

本作は通常のダンジョンRPGとは異なり、入るたびに変化する不思議なダンジョンを探索するローグライクのシステムを採用。

可愛いポケモンと共に本格的なダンジョン探索を楽しめる作品となっています。

スイッチのスペックを活かした、色鮮やかで暖かみのある世界観が特徴の本作。

登場するポケモンたちが可愛くて癒やされるのが魅力です。

どんな方でも好感が持てる世界観なので、ローグライク初心者の方におすすめな作品となっています。

ポケモンファンの方はもちろん、ポケモンシリーズが初めての方にも是非お勧めしたいリマスター作品です。

チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!

メーカー スクウェア・エニックス
ジャンル ダンジョンRPG
プレイ人数 1〜2人
発売日 2019年3月20日
対象年齢 A(全年齢対象)
このゲームのイチオシ内容

・死んでもレベルを引き継ぐので、ダンジョン初心者でも安心!
・ジョブチェンジやバディ(仲間を連れていく)システムがあり、さまざまな楽しみ方が可能!
・ダンジョンの数も多く、やり込み要素も充実!

名作チョコボシリーズの完全新作

チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!』は、死んでもレベルを引き継ぐので、難易度は比較的低くなっているものの、ダンジョン攻略の面白さはしっかり楽しめるゲームです。

死んだらすべて失うダンジョンゲームとは違い、このゲームは死んでもレベルはそのままで、次からは高いレベルで挑むことができます。なので、難易度は低めになっており、初心者やダンジョンが苦手な方でも遊びやすくなっています。

本作ではジョブチェンジシステムが採用

ジョブチェンジでは、竜騎士や魔導士などのカッコイイジョブがあり、ジョブによって攻撃範囲や攻撃回数が変化するので、色んなジョブを試してみるのが非常に楽しい!
また、仲間を連れていけるバディシステムもあり、連れていける仲間も非常に多いので、一つのダンジョンでもさまざまな楽しみ方でプレイすることができます。

ダンジョンの数も豊富で、やり込み要素も充実!
ジョブを変更してのダンジョン攻略も楽しめるため、1つのダンジョンでも何回も挑戦して楽しむことができます。

セオリー通り、レベルを上げて強くなっていくことで、ダンジョン攻略がしやすくなるゲームの『チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!』。
ダンジョン初心者が苦手な方にもとっつきやすく、やり込み要素も充実しているのでダンジョンに慣れている方も十分楽しめる作品となっており、ダンジョン初心者~上級者までおすすめできるゲームです!

値段も比較的安くなっており、かなりお得です!

不思議の幻想郷TOD -RELOADED-

メーカー ソニー・ミュージックエンタテインメント
ジャンル ダンジョンRPG
プレイ人数 1人
発売日 2019年7月18日
対象年齢 B(12歳以上対象)
このゲームのイチオシ内容
  1. 圧倒的ボリュームのダンジョン探索RPGが、東方Projectファンゲームで登場!
  2. 遊びきれないほどの圧倒的ボリュームで中毒性の高いダンジョン探索RPG!
  3. 本作は「東方Project」を題材にしたファンゲームで、遊ぶ度に何度もダンジョン構造や落ちてるアイテムが変化する「ダンジョン探索RPG」!

不思議の幻想郷TOD -RELOADED-』は、あの大人気東方シリーズのダンジョン探索RPGです。

東方Projectのキャラクターたちが勢ぞろい!

声優によるフルボイスのアドベンチャーパートが、ストーリーを盛り上げます。

ゲーム内に登場するキャラクターは、敵味方含めて約120キャラ以上で、原作の「東方紅魔郷」以降のキャラクターがすべて登場! 原作で見た個性豊かな能力や特徴が、本作に合わせた形で絶妙に再現されています。

またリリース後から約30回ものUpdateを経て多数の追加キャラが登場し、本作はある意味で完結版というべきソフトとなります。

いつでもどこでも遊べる、圧倒的ボリュームのダンジョン探索RPG!

ゲーム内に登場するダンジョン数は80以上、アイテム数は合計5000以上という圧倒的ボリューム。

武器と防具は合わせて500種類以上あり、レベルによってグラフィックが変化! 集めるだけではなく、育成する楽しみもあります。

それ以外にも、キャラクター図鑑や各種収集記録要素など、ユーザーが夢中になれるやりこみ要素が膨大に収録されています。

PSAwards2017&ファミ通ゴールド殿堂入り

先行でリリースされているPlayStation版は「PlayStationR Awards 2017」で「インディーズ&デベロッパー賞」を受賞いたしました。

また週刊ファミ通の「新作ゲームクロスレビュー」でゴールド殿堂入りを果たしました。ファンゲームとしてはもちろん、ゲーム内容もクオリティで評価された作品です。

DEAD CELLS

このゲームのイチオシ内容
  1. 「死」は終わりではなく、始まりに過ぎない…プレイするごとに変化する世界!
  2. 何度でも繰り返し遊べるローグライク2D探索型アクションゲーム!
  3. プレイするたびに解放されていく武器と魔法、そして何よりも、プレイヤー自身の経験が彼を強くする!

DEAD CELLS』は、爽快でスピーディーな2Dアクションを備えた、何度でも繰り返し遊べるローグライク2D探索型アクションゲーム!

このゲームの特徴は、なんと言っても爽快な2Dアクション!

敵との戦闘のテンポはかなり早く、攻撃のエフェクトがド派手なので、敵を一掃したときはかなりの爽快感があります。

また、ゲームシステムは何度でも繰り返し遊べるローグライク2D探索型アクションゲームとなっているので、ダンジョンは挑むごとに変化していきます。

宝箱のアイテムや敵の配置が毎回変わるため、新鮮な気持ちで何回でもプレイできるのが魅力!

DEAD CELLSンディーズ作品ながら、かなり評価の高いゲームとなっており、価格が安いのが魅力です。

ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団

ジャンル 3DダンジョンRPG
発売日 2018年9月27日
CERO(対象年齢) C(15歳以上対象)
このゲームのイチオシ内容
  1. これは、こわいこわい、迷宮と魔女のお話
  2. プレイヤーは “1冊の本”となり、地下迷宮の攻略へと乗り出します。引き連れるのは、“人”でも “動物”でもない、魔女が作り出した“人形兵”
  3. 物言わぬ彼等と、1冊の本からなる特異な集団“魔女ノ旅団”が迷宮に挑む時、妖しげな都を舞台に、摩訶不思議な物語が幕を開ける

ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団』は、「ディスガイア」シリーズで有名な日本一ソフトウェアより発売されたRPGソフト。

一人称視点でダンジョンを探索していくのが特徴の、3DダンジョンRPGです。

ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団』はメインストーリークリアだけでも長時間遊べるボリュームがあるのが特徴。

さらにはやり込み要素もあるため、とにかく長く遊べます。

「一本のボリュームある作品を鉄笛にプレイしたい!」という方にぜひおすすめしたい本作。

本作品のストーリーはボリュームがありますが、決して冗長にはならず、ストーリーの内容がとにかく良いです。

伏線が張り巡らされたストーリーで、終盤になると伏線をどんどん回収していくので、物語にどんどんと引き込まれます!

バトル面については、キャラクター計15名を育てて戦うコマンド形式を採用。

日本一ソフトウェアならではの、戦略性の高い奥深いバトルが楽しめるのが本作品の魅力です。

ダークなファンタジーの世界観で、圧倒的ボリュームのRPG作品をプレイしたい方にぜひ『ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団』をプレイしていただきたいです。

黄泉ヲ裂ク華

メーカー エクスペリエンス
ジャンル ディストピア・ダンジョンRPG
プレイ人数 1人
発売日 2020年10月15日
対象年齢 D(17歳以上対象)
このゲームのイチオシ内容
  1. 1970年代の東京を舞台にした、ディストピア・ダンジョンRPG ここに開幕!
  2. 新規に搭載したシステム「スイッチブースト」や「黄泉の花」が組み合わさり、迷宮探索に深く没頭し、快適なハクスラが魅力!
  3. 地下探行士となり、閉じ込められた迷宮からの生還を目指せ!

黄泉ヲ裂ク華』は、ダークな雰囲気の世界観とストーリーを楽しめるダンジョンRPGです。

ダークな雰囲気のダンジョンRPGと、どこか懐かしさを覚える昭和の雰囲気がうまく融合しているのが本作の特徴。

1970年代の東京が舞台で、主人公は地下探行士となり、閉じ込められた迷宮からの生還を目指します。

バトル面についてはコマンド式を採用。シンプルな操作で、誰でも気軽にプレイできるようになっています。

キャラクター育成機能も充実しており、職業や育成、編成などしっかりやり込めるようになっているのがポイント。

ダンジョンRPGで有名なメーカーの最新作の『黄泉ヲ裂ク華』。

ボリュームもかなり多いので、じっくりRPGをプレイしたい方にもおすすめです。

レミロア~少女と異世界と魔導書~

メーカー Pikii
ジャンル ハックアンドスラッシュローグライクゲーム
プレイ人数 1〜2人
発売日 2019年3月28日
対象年齢 A(全年齢対象)
このゲームのイチオシ内容
  1. オカシな世界のファンタジー×アクション満載のアドベンチャー!
  2. マップ構造や敵の数・配置、取得できるアイテムなどはゲームを始める度に、ランダムで作成される!
  3. 200種類以上の武器や、着せ替え可能なコスチューム、多彩なゲームモードが冒険を盛り上げてくれる! 楽しみ方は無限大!

レミロア~少女と異世界と魔導書~』は、オカシな世界のファンタジー×アクション満載のアドベンチャーを舞台にした、ハック&スラッシュのローグライクゲームです。

ハック&スラッシュとは?

繰り返し敵と戦い続けることを目的としたゲームのこと!

ダンジョンゲームとしては珍しく、アクション要素がありますが、ゲームはシンプルなので、アクションが苦手な方でも安心して楽しむことができます。

複数の敵を同時に攻撃できるので、爽快なアクションを味わうことができます!

主人公の女の子「レミ」とその相棒で本の「ロア」の会話もギャグ調なのが特徴。

また登場するキャラクターは萌え美少女のデザインとなっているので、美少女が登場するダンジョンゲームがやりたい方におすすめです。

ストーリークリア後も、難易度変更やボスラッシュといったやり込み要素が満載なのも魅力!

またレミ以外にも「シュー」という可愛い女の子キャラクターも操作できるようになり、シューのストーリーを楽しむことができます。

void tRrLM(); //ボイド・テラリウム

メーカー 日本一ソフトウェア
ジャンル ローグライクお世話RPG
プレイ人数 1人
発売日 2020年1月23日
対象年齢 B(12歳以上対象)
このゲームのイチオシ内容
  1. 汚染され滅亡した世界が舞台
  2. 類最後の少女を生かすためにお世話型ロボットが廃墟を探索するローグライクRPG
  3. 汚染された世界は少女が生きていける環境ではないため、少女を守るために生存環境【テラリウム】を作り、維持しなければなりません

からっぽの世界に、詰められた少女。

void tRrLM(); //ボイド・テラリウム』は、プレイするごとにダンジョンが生成されるローグライクRPG作品。

「チョコボの不思議のダンジョンシリーズ」のような、ターン性のダンジョンRPGです。

荒廃した世界で育まれる少女とロボットの絆

汚染され滅亡した世界の最後の生き残りとなった少女。

お世話型ロボットは少女を助け、生かすために奮闘します。安全な食料を見つけてきたり、テラリウムをお洒落に飾り付けたり、病気になれば薬の材料を求めて危険な廃墟を探索します。

襲い掛かる様々なトラブルに対処し、少女を守っていきましょう

美しく幻想的に描かれる荒廃した世界

人類が滅亡し、世界の主は植物や機械たちに代わりました。

異常発達した植物に呑み込まれる廃墟、人類滅亡後も虚しく稼働を続ける機械工場など、退廃感漂う終末世界が幻想的かつ繊細なタッチで描かれます。

同じ冒険は二度と起きないローグライクな中毒性

ロボットが探索する廃墟、ダンジョンはランダム生成。さらに入るたびにレベルは1から始まり、毎回違った成長を楽しむことが可能です。

強烈な攻撃力を得る。遠距離攻撃で安全に敵を処理する。罠を回避して有利に進める、アイテムを駆使する等、プレイヤー毎に全く異なったプレイスタイルを構築できます。

無限に続くダンジョンを存分に探索しましょう。

HADES

ジャンル ローグライク・ダンジョンアドベンチャー
プレイ人数 1人
DL版の配信日 2021年6月24日
対象年齢 C(15歳以上対象)
このゲームのイチオシ内容
  1. 50以上の賞に輝く、ローグライク・ダンジョンアドベンチャー!
  2. 死者の神、冥王の支配する冥界から脱出を図る王子として、他の神々からの助けを借り、数々のトラップをかわし、敵を倒せ!
  3. プレイする度に変わるマップ、魅力溢れるキャラクター、ギリシャ神話を舞台とした大家族のストーリーなど、ハマる要素が満載!

HADES』は、主人公であるハデスの息子の「ザクレウス」が、冥界から逃れるためにさまざまなオリュンポスの神々の能力を使って敵を倒すストーリーのダンジョンアドベンチャー作品。

普通のダンジョンゲームは一般的にターン性を採用していますが、本作品はアクションによって敵を倒していきます。

アクション面については、ダッシュや弱攻撃、強攻撃、遠距離攻撃などさまざまなアクションを使えるのが特徴。

テンポの良い爽快なバトルが魅力で、スピーディーな戦闘を楽しめます!

本作品では、ダンジョンの階層をクリアするごと得られる報酬を使ってキャラクターを強化します。

報酬は様々で、オリュンポスの神々の能力が得られたり、武器を強化できたり、お金を獲得で生きたりします。

やり込み要素も充実しており、あえて敵を強く設定して、ダンジョンに挑むことも可能です。

爽快なアクションでダンジョンを攻略していく新感覚の『HADES』。

ダークファンタジーな世界感も魅力のポイントとなっています。

MISOVER (ミストオーバー)

メーカー アークシステムワークス
ジャンル 絶望と解放のローグライクRPG
プレイ人数 1人
発売日 2019年10月10日
対象年齢 B(12歳以上対象)
このゲームのイチオシ内容
  1. キャラクタークラスの個性を引き出し、「絶望の柱」を攻略せよ!
  2. 人類の生存という宿命を背負って冒険に向かう冒険者のストーリー、個性溢れる魅力的なキャラクターたち!
  3. 随時戦略を必要とするローグライクRPG!

ミストオーバー』は、コマンド形式のバトルと、プレイするたびにダンジョンがランダムに生成されるローグライクが融合したダンジョンRPG作品!

バトル面についてはRPGのようなコマンド式を採用している本作。

戦闘は、味方キャラの攻撃範囲などを考えて配置し、隊列を組んで戦闘を行いますが、一歩一歩を慎重に「モンスター」の動きを予測しながら、探索をより効率的に行うのがポイントです。

また、本作は非常に可愛らしい女の子キャラクターが多数登場するのですが、ダークな世界観とのギャップが魅力的です。

そして、このゲームの一番の特徴でもありヤバい要素が「滅亡時計」というシステム!なんとセーブデータごと削除されてしまう、とんでもない仕組みです。

敵を倒し切れなかったり、探索が中途半端な状態で次の階層に進むと時計の針が動き、12時を指すとセーブデータが吹き飛びます。

この緊張感は他のゲームではまず体験できません。

セーブデータが削除されるという極限まで緊張感を高めたゲームのミストオーバー』。

高難易度のダンジョンゲームが好きな方で、可愛い女の子キャラクターに癒されたい方はおすすめの作品です!

ムーンライター 店主と勇者の冒険

メーカー テヨンジャパン
ジャンル RPG, アドベンチャー
プレイ人数 1人
発売日 2019年3月28日
対象年齢 A(全年齢対象)
このゲームのイチオシ内容
  1. 昼は店主、夜は勇者。経営シミュレーションとアクションRPGが融合した新感覚ゲーム!
  2. 自動生成されるダンジョンで手に入れたアイテムを自分のお店に持ち帰り、 店では適切な価格で町人に販売してお金を稼ぎます!
  3. アイテムを販売してお金を貯めたら、さらに利益が出るようにお店を改築したり、町に融資して鍛冶屋や薬屋を開業してもらうことができます!

ムーンライター 店主と勇者の冒険』は、主人公は昼間はお店の主人、夜間は勇者という、「経営シミュレーション」と「ローグライク」を掛け合わせた2DアクションRPGです。

このゲームの最大の魅力は、経営シミュレーションで街を発展させつつ、装備を強化してダンジョンに何度も挑むところです。

自動生成されるダンジョンで手に入れたアイテムを自分のお店に持ち帰り、 店では適切な金額で町人に販売してお金を稼ぎます。

アイテムを販売してお金を貯めたら、さらに利益が出るようにお店を改築したり、町に融資して鍛冶屋や薬屋を開業してもらうことができます。

ダンジョンで入手したアイテムを棚に並べて自分のお店で販売することができます。

お店を開店するとお客さんがリアルタイムに次々と訪れ、気に入った商品を購入していきますが、値付けが良くないと買ってくれないので値段の付け方が大切です。

またアイテムの相場は需要に応じて変動するので、お客さんの反応を見ながら金額を見直していく必要があります。

本格的な経営シミュレーションと、アクション操作のローグライクダンジョンが楽しめるのが魅力の『ムーンライター 店主と勇者の冒険』。

シミュレーションもRPGもどちらもやりたいという欲張りな方はぜひ手に取ってみてください。

スイッチ(Switch) のダンジョンRPG・ローグライク・ハクスラ作品一覧|まとめ

ダンジョンRPG、ローグライクで繰り返し遊ぼう!

今回は、繰り返しの探索が非常に面白い、ダンジョンRPG、ローグライクのゲームを紹介してきましたが、いかがでしたか?

ゲームを探している人
ゲームを探している人
やりたいゲームが見つからなかった

そんな方向けにゲームソフトのおすすめ作品の記事のリンクを貼っておきますので、ぜひ自分に合ったゲームを探してみてください。

シチュエーション別

家族で遊べるSwitch(スイッチ)ソフト25選

スイッチ(Switch) 家族で楽しめる作品一覧!大人も子供も遊べるタイトル|2025年版「Nintendo Switch」について家族で楽しめるソフトを25作品紹介しています。 大人から子どもまで多くの人が熱中する「Nintendo Switch」(以下スイッチ)。 その魅力は何と言っても、老若男女問わず、幅広い層向けに展開されている豊富なソフトです。 ここ数年は自宅で過ごす時間も増えたため、家族で遊べるスイッチを探しているご家庭も多いですが、ソフトの種類が豊富なため、ソフトの選び方が難しい!家族で遊べるソフトを知りたい!と言った悩みの声を多く聞きます。 そんな悩みを解決するために、家族で楽しめるスイッチソフトのおすすめを25作品紹介します!...

小学生向けおすすめ神ゲー作品15選!

スイッチ(Switch)の子供&小学生向けタイトル一覧!厳選おすすめ作品|2025年版「Nintendo Switch」(=以下ニンテンドースイッチ)について小学生むけのおすすめソフトを紹介しています。 ニンテンドースイッチソフトの魅力はなんと言っても、小さい子供から大人まで幅広い層が楽しめるところです。小学生向けのソフトも充実しており、勉強になる「知育ソフト」や、大人も含め家族みんなでできる「パーティゲーム」など、ジャンルが非常に豊富です。今回は小学生低学年から小学生高学年の子供向けソフトにおけるおすすめ人気ランキングと選び方をご紹介します。...

みんなで遊べるパーティゲーム 神ゲーソフト25選

スイッチ(Switch)でみんなで遊べるすごろく・パーティゲーム一覧|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、家族や友達と一緒にみんなで遊べるおすすめのスイッチソフトを厳選して25本紹介しています。 Switch(スイッチ)の特徴の一つとして、専用コントローラー「ジョイコン」を使って、複数人でわいわい遊べるパーティーゲームソフトが多数登場しています。 ただし1点大きな問題があり、スイッチのパーティゲームは種類が充実しているため、こんな悩みを持っている方が多いのではないでしょうか。 クリスマスとかに家族や友達と一緒に盛り上がれるゲームは何かないかな?色んなソフトがあってよく分からない… そんな方に向けて以下の内容を解説しています。...

大人もハマる神ゲー集!

スイッチ(Switch)の大人もどハマり間違い無し!おすすめの神ゲー作品一覧|2025年版「Nintendo switch」について、大人もハマれる神ゲーについて紹介しています。 「Nintendo switch」(以下、スイッチ)の魅力はなんと言っても、大人から子どもまで楽しくプレイできるソフトが数多くある点です。反面、ソフトが多すぎるためどれを遊ぼうか迷う人も多いのではないでしょうか。この記事では、どんな視点で選ぶのがよいのか知りたい人や、自分にぴったり合うソフトはどれなのかを探している人に参考になるように、大人が楽しめることを念頭において選ぶときのポイントからおすすめの商品を紹介します。...

ジャンル別

RPGの神ゲー集!

スイッチ(Switch)で遊べるRPG作品一覧!珠玉のおすすめ作品を厳選紹介|2025年版「Nintendo switch」について、RPG(ロールプレイングゲーム)の神ゲーについて紹介しています。ゲームソフトの定番ジャンルとして人気の根強いRPG(ロールプレイングゲーム)! 単に「RPG」といっても、近年ではアクション要素やシミュレーション要素があったり、「RPG」と一括りできなかったりします。そこで今回の記事では以下の点に重点を置いて解説していきます。...

アクションゲームソフト 神ゲー24選

スイッチ(Switch)のアクションゲーム一覧!どハマりする厳選作品まとめ|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、おすすめのアクションゲームを厳選して24本紹介しています。 テレビやモニターに繋いで大画面でプレイしたり、持ち運んで車や電車の移動中にプレイするなど、さまざまな使い方ができるニンテンドースイッチ。販売されているゲームが非常に多く、中でもアクションゲームが豊富に揃っています。 アクションと一言で言っても、2D・3D・RPG・格闘などジャンルが異なり、それぞれでゲーム性が変わってくるため、 アクションゲームはソフトが多すぎて何を選べば良いか分からない。。。 と悩みを抱えている方が多いのでは無いでしょうか。 そんな方に向けて以下の内容を解説しています。...

オープンワールド 本当に面白い神ゲーソフト16選

スイッチ(Switch)のオープンワールドゲーム作品一覧!おすすめ厳選50選|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、広大なフィールドを自由に探索できる事が魅力な「オープンワールドゲーム」のソフトを16本厳選して紹介しています。 ここ数年、ゲームの定番ジャンルとなっているのが「オープンワールドゲーム」です。 「オープンワールドゲーム」の代表作といえば「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」や「原神」が挙げられますが、ゲーム好きな皆さんも名前は聞いた事があるのではないでしょうか。 「オープンワールドゲーム」はPlayStationやSwitchだけでなく、今やスマホゲームにも展開されつつある今流行りのジャンルです。 今回は、そんな大人気のオープンワールドのおすすめのソフトを新作~名作までご紹介しています!...

お家フィットネス運動 神ゲーソフト 7選

スイッチ(Switch)のフィットネス作品一覧! 自宅で運動できるタイトル|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、自宅でできるフィットネス・運動ゲームのおすすめ作品を厳選して25本紹介しています。 コロナウイルスの影響もあり、勤務体系がテレワークや在宅ワークに切り替わった方も方々は外に出る機会が減っていますので、運動運動不足になりがちです。 お家でも運動できる、switchのおすすめフィットネスソフトは何かないかな? そこで活躍するのが、Switch(スイッチ)ソフトを使った家でも運動ができるフィットネスゲーム。 家で手軽に運動ができ、さらにはゲーム感覚で体を動かすことができるので、毎日続けやすいのが利点です。 今回は、そんなSwitchで遊べるおすすめのフィットネス、運動ソフトを7本ご紹介します。...

パズルゲーム 本当に面白い神ゲーソフト15選

スイッチ(Switch)のパズルゲーム・脳トレ作品一覧!頭を使うタイトル|2025年最新版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、短時間でパッと遊べる事が魅力な「パズルゲーム」のソフトを15本厳選して紹介しています。 スイッチの最大の特徴は、TVゲーム機でありながら携帯モードでいつでもどころでも気軽に遊べるところです。 だからこそ、短時間でパッと遊べるパズルゲームは非常に相性が良いです。 今回はそんなパズルゲームに絞って、Swtich(スイッチ)で遊べるおすすめタイトルを厳選して紹介します。...

Z指定、18禁 おすすめ神ゲーソフト15選

スイッチ(Switch) ※閲覧注意※ Z指定・CERO Z・18禁作品一覧|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、「CERO Z」「対象年齢18歳以上」の刺激的なゲームソフトを15本厳選して紹介しています。 スイッチソフトの代表作と言えば「マリオ」や「スプラトゥーン」が真っ先に挙げられますが、 「もっと刺激的で血が噴き出すようなエグい表現のゲームがやりたい!!」 「Z指定のゲームがやりたい!」 こんなニーズをお持ちの方も多いと思います。(筆者もGTAシリーズが大好きです) 最近では18歳以上のみ対象のゲームも数多く発売されていますが、 刺激的なゲームがしたいけど、Z指定のゲームで面白い作品が知りたい! こんなお悩みをお持ちの方に向けて、Switchで遊べるおすすめのZ指定ゲームソフトを15選ご紹介していきます!...

アドベンチャー 本当に面白い神ゲーソフト13選

スイッチ(Switch) アドベンチャーゲーム一覧!本当に面白いおすすめ作品|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、自分で選択肢を考えながらストーリーを進める事が魅力な「アドベンチャーゲーム」のソフトを13本厳選して紹介しています。 スイッチで人気ジャンルといえばRPG、アクションゲーム、FPS等が挙げられますが、「アドベンチャーゲーム」も名作が多く根強い人気があります。 今回は、自分で選択肢を考えながらストーリーを進める、アドベンチャーのおすすめゲームソフトを厳選し13本ご紹介していきます。...

対戦格闘アクション(格ゲー) 神ゲーソフト16選

https://lifematome.blog/nintendoswitch-fighttingaction-osusume/

ダンジョンRPG・ローグライク 神ゲーソフト13選

スイッチ(Switch) のダンジョンRPG・ローグライク・ハクスラ作品一覧|2025年「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、何度もダンジョンに挑戦するのが魅力な「ダンジョンRPG・ローグライク」のソフトを13本厳選して紹介しています。 ダンジョンRPG・ローグライクといえば、「チョコボの不思議なダンジョン」シリーズや「風来のシレン」シリーズをはじめとして、根強い人気作品が数多くあります。 ダンジョンRPG・ローグライクのジャンルは新作も続々とリリースされているため、こんな悩みを抱えている方もいらっしゃると思います。...

美少女系

女の子が可愛い!美少女・ギャルゲーおすすめスイッチソフト神ゲーランキング15選

スイッチ(Switch)の美少女・ギャルゲー作品一覧!可愛い女の子が活躍|2025年最新版Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)のゲームソフトについて、登場する女の子が可愛い「美少女ゲーム・ギャルゲー」の厳選ランキングTOP10を紹介しています。 次にプレイするスイッチソフトは可愛い女の子が出てくるゲームをやりたい! 美少女に癒されたい! 美少女ゲームで何かおすすめはないかな? こんなお悩みをお持ちの方向けに、この記事では登場する女の子が可愛い「美少女ゲーム・ギャルゲー」の厳選ランキングTOP10をご紹介していきます!...

シリーズ別

ドラクエシリーズまとめ!完全新作やリメイクの神ゲー

スイッチ(Switch)で遊べるドラゴンクエストシリーズの全作品一覧|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、「ドラゴンクエスト(以降ドラクエ)」の作品をまとめて紹介しています。 「RPGと言えばドラクエ!」 と言う方も多いぐらい、ドラクエシリーズは日本で圧倒的な支持を得ているRPG作品です。 この記事ではニンテンドースイッチで遊ぶことができるドラクエシリーズのゲームソフトを紹介しています。 ナンバリングタイトル以外にも、ドラクエに関連のある作品は紹介しているので興味のある人は是非チェックしてみてください。...

ポケモンシリーズまとめ!完全新作や移植の神ゲー集

スイッチ(Switch) ポケモンシリーズ作品一覧!完全新作・移植タイトル|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、「ポケットモンスター」の作品をまとめて紹介しています。 子どもだけなく、大人も夢中になって遊んでしまうポケモンシリーズ。 ナンバリングタイトルだけでなく、野生ポケモンのめずらしい姿を撮影できる「New ポケモンスナップ」や、5対5の戦略バトルが楽しめる「Pokémon UNITE」等の外伝作品も多数ラインナップされています。 2022年2月には「Pokémon LEGENDS アルセウス」が発売された熱が冷めることのないまま、2022年11月18日には『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の発売が決定しています。 すでに「Pokémon LEGENDS アルセウス」をクリアしてしまっている方は、こんなお悩みを抱えているのではないでしょうか。 witchで遊べるポケモンシリーズが知りたい!! そんな方に向けて、これから発売されるソフトも含め、いま注目のポケモンゲームをまとめて紹介します。...

FFシリーズまとめ!完全新作や移植の神ゲー集

...

アクセサリー関係

Switch(スイッチ)おすすめ液晶保護フィルム15選!

ニンテンドースイッチ おすすめ液晶保護フィルム15選|2025年最新版「Nintendo Switch」についておすすめの保護フィルムを15品目紹介しています。液晶画面を汚れや傷から守る保護フィルム。単に液晶画面を守るだけでなく、ブルーライトカットや反射防止、ガラス素材を採用した高高度の商品が人気を博しています。ただ、豊富な商品ラインナップがあるため、どの商品にしようかな?と迷う方が多いと思います。今回はswitchの保護フィルムの選び方やおすすめ商品を多数紹介します。液晶フィルムは不要では?と思っている方もぜひご覧ください。...

Switch(スイッチ)コントローラーのおすすめ40選!

スイッチ|周囲と差が付く!コントローラーのおすすめ40選!ジャンル別に紹介|2025年版「Nintendo Switch」について、おすすめのコントローラーを40種類紹介しています。「Nintendo Switch」(以下スイッチ)は、携帯ゲーム機としてはもちろん、据え置きゲーム機としてテレビに出力してプレイしている方も多くいると思います。据え置きゲーム機としてプレイする際のコントローラーは任天堂純正の「プロコン」が最も有名ですが、価格が高いというのがネックで購入を迷っている方も多いと思います。...

その他

任天堂公式HP

https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/

 

フォローよろしくお願いします。

[vkExUnit_ad area=after]
ABOUT ME
bananamoon
サブカルチャー情報を総合的に発信しています。主にポケモンGOの攻略情報、おすすめゲームソフトの紹介、雑誌・漫画のサブスクリプションの情報を取り扱います。
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。