※本ページにはプロモーションが含まれる場合があります

Nintendo Switch

【スイッチ(Switch)】2人・ローカルマッチ・おすそ分けプレイ作品一覧|2025年版

[vkExUnit_ad area=before]

「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、二人や複数人プレイで遊ぶのにおすすめなソフトを32本厳選して紹介しています。

スイッチの特徴の一つとして、専用コントローラー「ジョイコン」をおすそ分けできる機能があるので、2人プレイができるゲームソフトが多数登場しています。

ただ大きな問題として、スイッチ用の多人数プレイ用のソフトは多数あるため、こんな悩みを持った方が多いと思います。

ゲームを探している人
ゲームを探している人
予算が限られているから、兄弟や家族と一緒に遊べるゲームソフトでおすすめが知りたい!

今回は、そんな2人または複数人で遊ぶ際におすすめのSwitchソフトを厳選して32本紹介しています。

この記事の要約

スイッチ対応ソフトについて、

  1. 二人用・複数人プレイ用ゲームソフトの選び方が分かる!
  2. おすそ分けプレイが可能なタイトルを多数知ることができる!
  3. それぞれのソフトの特徴が分かる!

 

今回特におすすめのゲームソフト!

それでは解説していきます!

Contents
  1. スイッチソフト 二人・おすそ分けプレイ用タイトルの選び方
    1. 協力プレイか対戦プレイか  遊び方に注目!
    2. ゲームジャンルに注目!
    3. ローカル通信、オンライン通信に対応しているか
  2. スイッチ(Switch) 2人・おすそ分けプレイ対応作品一覧
    1. スーパー マリオパーティ ジャンボリー
    2. ドンキーコング リターンズ HD
    3. マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!
    4. SW版 パワフルプロ野球2024-2025
    5. マリオvs.ドンキーコング
    6. ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅
    7. スーパーマリオRPG
    8. 桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!
    9. スーパーマリオブラザーズ ワンダー
    10. スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド
    11. New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
    12. スーパーマリオ オデッセイ
    13. 進め!キノピオ隊長
    14. ヨッシークラフトワールド
    15. 星のカービィ スターアライズ
    16. モンスターハンターライズ:サンブレイク
    17. ゼルダ無双 厄災の黙示録
    18. ヒューマン フォール フラット
    19. ディアブロⅢ エターナルコレクション
    20. Moving Out(ムービングアウト)
    21. オーバークック2
    22. みんなでワイワイ!スペランカー
    23. バイオハザード トリプルパック
    24. ストレッチャーズ
    25. マリオカート8 デラックス
    26. マリオゴルフ スーパーラッシュ
    27. マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック
    28. 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
    29. スプラトゥーン3
    30. いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス
    31. スーパーマリオパーティ
    32. 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~
    33. 世界のアソビ大全51
    34. 太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!
    35. スーパーボンバーマン R
    36. オバケイドロ!
    37. ぷよぷよテトリス2
    38. あつまれ どうぶつの森
    39. Minecraft - マインクラフト
    40. ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
    41. テラリア
  3. スイッチ(Switch) 2人・おすそ分けプレイ対応作品一覧|まとめ
    1. 2人用のゲームソフトで、ワイワイ楽しもう!
    2. シチュエーション別
    3. ジャンル別
    4. 美少女系
    5. シリーズ別
    6. アクセサリー関係
    7. その他

スイッチソフト 二人・おすそ分けプレイ用タイトルの選び方

協力プレイか対戦プレイか  遊び方に注目!

2人用のソフトには大きく、「協力プレイ」と「対戦プレイ」のどちらかに分かれます。

ゲームソフトを選ぶ際は、まずは協力プレイをしたいのか、それとも対戦プレイをしたいのかを決めておきましょう。

この記事では、ゲームソフトを「協力プレイ」と「対戦プレイ」で区分して紹介していますので参考にしてみてください。

・ゲーム内で力を合わせて盛り上がりたい方は「協力プレイ」がおすすめ

・ゲーム内で対戦して白熱したい方は「対戦プレイ」がおすすめ

ゲームジャンルに注目!

ゲームには、「RPG」「アクション」「シューティング」「パズル」「レース」「スポーツ」などなど色々なジャンルがあります。

ソフトを選ぶ際は、このゲームジャンルにも注目しましょう。

この記事では、紹介しているゲームソフトにジャンルを掲載していますので、ゲーム選びの参考にしてみてください。

  • RPGでストーリーを楽しみたいのか
  • アクションで爽快にゲームをプレイしたいのか
  • パズルで頭を使いたいのか、など

ゲームジャンルによって楽しみ方は変わってくる。

ローカル通信、オンライン通信に対応しているか

ニンテンドースイッチには2種類の通信方法があります。

  • 本体を持ち寄って遊べるローカル通信
  • インターネット回線を通して遊べるオンライン通信

スイッチのソフトを選ぶ際は、この2つの通信に対応しているかどうかも確認しておきましょう。

この記事では、紹介しているすべてのソフトにローカル通信、オンライン通信に対応しているか、また対応していたら何人で遊べるかを掲載しています。

ソフト選びの参考にしてください。

「みんなで本体を持ち寄って遊びたい!」・・・ローカル通信

「お家で友達と一緒にゲームをプレイしたい!」・・・オンライン通信

スイッチ(Switch) 2人・おすそ分けプレイ対応作品一覧

スーパー マリオパーティ ジャンボリー

ジャンル アクション、テーブルゲーム、パーティゲーム
発売予定日 2024年10月17日
CEROレーティング A (全年齢対象)
対応ハード スイッチ
このゲームのおすすめポイント!
  1. シリーズ史上、最大ボリュームのパーティが開幕
  2. 5つの新作ボードと2つのリメイクボードを収録
  3. 20人で競うオンラインモード「クッパアスロン」を搭載

シリーズ史上、最大ボリュームのパーティが開幕

スーパー マリオパーティ ジャンボリー」は、シリーズ史上最大ボリュームとなる、パーティゲームの決定版!

今作の舞台は、綺麗な海が広がる、巨大なリゾートアイランド。

5つの新作ボードと2つのリメイクボードを収録

スーパー マリオパーティ ジャンボリー」は、5つの新作ボードと2つのリメイクボードを収録し、最大4人で遊べるスゴロクは、オンラインで友達と遊ぶことが可能。

ミニゲームは、シリーズ最多の110種類以上を収録。

20人で競うオンラインモード「クッパアスロン」を搭載

20人で競うオンラインモード「クッパアスロン」は、ライバルとミニゲームで勝負しながら、1位を目指します。

20人のサバイバルを勝ち抜くことができるでしょうか…!

ドンキーコング リターンズ HD

ジャンル アクション、RPG、アドベンチャー
発売予定日 2025年1月16日
CEROレーティング A (全年齢対象)
対応ハード スイッチ
このゲームのおすすめポイント!
  1. 2010年にWiiで発売されたタイトルのHDリマスター版!
  2. ドンキーコングがワイルドなアクションで大暴れ!
  3. 乗りもので駆け抜ける

2010年にWiiで発売されたタイトルのHDリマスター版!

ドンキーコング リターンズ HD」は、2010年に発売された『ドンキーコング リターンズ』のHDリマスター版。

ドンキーコングとディディーコングの豪快なアクションで、敵や仕掛けがいっぱいのコースに挑みます。

ドンキーコングがワイルドなアクションで大暴れ!

踏んで、転がって、敵を倒して。叩いて、吹いて、仕掛けを解いて。

ドンキーコングならではのワイルドなアクションでコースのゴールを目指します。

乗りもので駆け抜ける

ドンキーコング リターンズ HD」は、多数の乗り物が登場!

猛スピードで疾走する“トロッコ”、空を飛べる“ロケットバレル”、障害物を気にせず突き進むサイの“ランビ”、といった乗りものも駆使しながらパワフルに道を切り開きます。

 

マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!

ジャンル RPG、アドベンチャー、アクション
発売予定日 2024年11月7日
CEROレーティング A (全年齢対象)
対応ハード スイッ
このゲームのおすすめポイント!
  1. 「マリオ&ルイージRPG」シリーズ9年振りとなる完全新作
  2. 未知の世界での冒険
  3. 新たな登場人物たち

「マリオ&ルイージRPG」シリーズ9年振りとなる完全新作

マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ! 」は、シリーズ9年振りとなる完全新作。

大海原に浮かぶ島々を舞台に、マリオとルイージの新たな冒険が始まります。

未知の世界での冒険

マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ! 」の物語の舞台は、キノコ王国とは異なる世界にある「コネクタルランド」。

マリオとルイージは、兄弟の力を合わせてさまざまな仕掛けを解きながら、海に浮かぶ島々を冒険していきます。

新たな登場人物たち

コネクタルランドでは、マリオたちを手助けしてくれる人物から、敵として立ちはだかるクセ者まで、さまざまな出会いが待ち受けています。

そのほかにも、キノコ王国のお姫様やカメ族の大魔王など、マリオシリーズではお馴染みの顔ぶれも登場します。

SW版 パワフルプロ野球2024-2025

ジャンル スポーツ、RPG、アドベンチャー
発売予定日 2024年7月18日
CEROレーティング A (全年齢対象)
対応ハード スイッチ
このゲームのおすすめポイント!
  1. 『パワプロ』シリーズ30周年記念作品
  2. 伝説のOBに挑戦 対決!
  3. 新シナリオ「パワフルフューチャーズ」

『パワプロ』シリーズ30周年記念作品

SW版 パワフルプロ野球2024-2025」は、パワプロ30年のファン感謝祭!

あの時のパワプロ、あの時のプロ野球、忘れられない思い出がここにある。

伝説のOBに挑戦 対決!

SW版 パワフルプロ野球2024-2025」は、伝説のOBに挑戦できる「レジェンドバトル」を搭載!

1打席の真剣勝負をしながら能力値を上げ、選手を育成!

本作のアンバサダーで球界のスーパースター・大谷翔平選手も強敵として登場!!

新シナリオ「パワフルフューチャーズ」

SW版 パワフルプロ野球2024-2025」は、恒例の「サクセスモード」を搭載!

タイムスリップして未来の世界に!元の時代へ帰るため、未来のプロ野球リーグで優勝を目指そう!

マリオvs.ドンキーコング

ジャンル RPG、アクション
発売予定日 2024年2月16日
CEROレーティング A : 全年齢対象
対応ハード Switch
このゲームのおすすめポイント!
  1. ドンキーコングから、ミニマリオを取り戻せ!
  2. 攻略のコツは、ひらめきとアクション!
  3. 2人で協力プレイ!

ドンキーコングから、ミニマリオを取り戻せ!

マリオvs.ドンキーコング」は、ゲームボーイアドバンスで発売されたタイトルのリメイク版。

人気のおもちゃ「ミニマリオ」が欲しいドンキーコングでしたが、既にミニマリオは売り切れ。

そこでドンキーコングは工場に押し入り、全てのミニマリオを奪い去ります。

マリオはミニマリオを取り戻すため、ドンキーコングを追いかけることに。

攻略のコツは、ひらめきとアクション!

マリオvs.ドンキーコング」で、マリオを待ち受けているのは、仕掛けがいっぱいのステージ。

カギを持って扉を開け、ミニマリオの所までたどり着けばクリアです。

新しい道を作り出す“ひらめき”と、シビアな場面も乗り越える“アクション”で、全てのミニマリオを取り戻しましょう。

2人で協力プレイ!

マリオvs.ドンキーコング」では、Joy-Conをおすそわけすることで、2人で協力しながら進めることができます。

1人ではクリアできなかったステージも、2人で役割を分担すれば、新しい道筋が見つかるかもしれません。

ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅

ジャンル RPG、育成
発売予定日 2023年12月1日
CEROレーティング B : 12歳以上対象
対応ハード Switch
このゲームのおすすめポイント!
  1. 大人気「ドラクエモンスターズシリーズ」の最新作!
  2. 登場するモンスターは500種族以上!
  3. 配合システムが進化し新たな組み合わせで魔王や新登場モンスターを仲間に!

大人気「ドラクエモンスターズシリーズ」の最新作!

ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅」は、大人気シリーズの最新作!

魔界を旅する中でたくさんのモンスターたちを仲間にして、育成や配合をしながら、強敵との戦いを繰り広げていくのが特徴です。

登場するモンスターは500種族以上!

本作で主人公のピサロが旅するのは、モンスターが統治するさまざまな魔界です。

そこに登場するモンスターの数は圧巻の500種族以上!

配合システムが進化し新たな組み合わせで魔王や新登場モンスターを仲間に!

モンスターシリーズ」の代名詞とも言える配合システムは、今作で更にパワーアップ!

新たな組み合わせで、おなじみのモンスターや魔王など様々なモンスターを生み出すことができるので、前作をプレイした方でも新鮮な気持ちで楽しめます。

さらに、通信機能を使って世界中のモンスターマスターと対戦することも可能。

さあ、最強のモンスターマスターを目指して旅立とう!

スーパーマリオRPG

ジャンル RPG、アクション
発売予定日 2023年11月17日
CEROレーティング A : 全年齢対象
対応ハード Switch
このゲームのおすすめポイント!
  1. 27年前に発売された『スーパーマリオRPG』がスイッチでリメイク!
  2. ジャンプを駆使してフィールドを冒険!
  3. アクションコマンドを使ったバトル!

27年前に発売された『スーパーマリオRPG』がスイッチでリメイク!

スーパーマリオ RPG」は、27年前にスーパーファミコンで発売された『スーパーマリオRPG』のグラフィックを一新したリメイク版です。

ジャンプを駆使してフィールドを冒険!

スーパーマリオ RPG」では、マリオお得意の「ジャンプ」アクションを使い、仕掛けをときながら、冒険を進めるのが特徴。

さまざまなフィールドやダンジョンを探索していきます。

アクションコマンドを使ったバトル!

攻撃や防御のときにタイミングをあわせてアクションする、「アクションコマンドバトル」。

モンスターとの戦闘中、アクションコマンドが決まると、モンスター

体に攻撃を与えたり、受けるダメージを0にしたりすることができます。

チェインで仲間と繋がりバトルが有利に

今作から、連続でアクションコマンドが成功すると、「チェイン」がつながり、仲間たちの能力があがってバトルが有利になります。

慣れないうちは、ジャストタイミングで「!」マークが出るサポートも。

桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!

ジャンル ボードゲーム、パーディーゲーム
発売予定日 2023年11月16日
CEROレーティング A : 全年齢対象
対応ハード Switch
このゲームのおすすめポイント!
  1. シリーズ初!世界地図がこれまでの平面ではなく球体で再現!
  2. 「桃鉄」ならではの要素もワールドクラスにボリュームアップ!
  3. ワールドクラスの新ボンビーがなんと2体も地球に出現!

シリーズ初!世界地図がこれまでの平面ではなく球体で再現!

桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!」は、累計販売本数350万本を突破した人気作『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』 に続く、 シリーズ最新作!

鉄道会社の社長になって、各地の物件を手に入れながら、総資産ナンバーワンを目指すパーティゲームの定番です。

「桃鉄」ならではの要素もワールドクラスにボリュームアップ!

桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!」では、シリーズ初の球体マップで表現された地球を舞台に世界中を旅することができます。

新たなカードはもちろん、物件、物件駅数はシリーズ最大級!

おなじみの「名産怪獣」は世界のお祭りをモチーフにした「お祭り精霊」として登場!

歴史ヒーローやイベントなど世界各地の特色を活かした新要素が盛りだくさん。

ワールドクラスの新ボンビーがなんと2体も地球に出現!

桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!」の最大の特徴は、インパクト抜群!今作の新ボンビー「世界旅行ボンビー」「ばらまきボンビー」は見たことのない悪行を繰り広げます。

みんなで一緒に遊べば、盛り上がること間違いなし!

スーパーマリオブラザーズ ワンダー

ジャンル アクション
発売予定日 2023年10月20日
CEROレーティング A : 全年齢対象
対応ハード Switch
このゲームのおすすめポイント!
  1. 「スーパーマリオブラザーズ」シリーズ、約11年ぶりの完全新作!
  2. 新登場のアイテム「ワンダーフラワー」に触れることで、コースの遊びが大きく変化!
  3. お馴染みのキャラクターはもちろん12種類のキャラクターが操作可能!

「スーパーマリオブラザーズ」シリーズ、約11年ぶりの完全新作!

スーパーマリオブラザーズワンダー」は、「スーパーマリオブラザーズ」シリーズ、約11年ぶりの完全新作!

クッパに乗っ取られた「フラワー王国」を救うため、マリオたちは敵や仕掛けを突破しながら、ゴールポールを目指して駆け抜けます。

新登場のアイテム「ワンダーフラワー」に触れることで、コースの遊びが大きく変化!

スーパーマリオブラザーズワンダー」で新登場のアイテム「ワンダーフラワー」に触れることで、コースの遊びが大きく変化。

土管が動き出したり、敵の大群が出現したり、別の姿に変身したり…。コースごとに異なる驚きやワクワクが待っています。

お馴染みのキャラクターはもちろん12種類のキャラクターが操作可能!

スーパーマリオブラザーズワンダー」では、マリオやルイージ、キノピオはもちろん、ピーチやデイジー、キノピコなどシリーズ最多の12種類のキャラクターが操作可能。

ヨッシーとトッテンはダメージを受けないので、アクションゲームが得意でない方でも安心です。

スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド

スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールドの画像

ジャンル アクション、アドベンチャー
発売予定日 2021年2月12日
このゲームのおすすめポイント!
  1. 『スーパーマリオ 3Dワールド』が、新しい要素をプラスしてNintendo Switchに登場!
  2. フューリーワールドは凶暴化してしまったクッパをもとに戻すストーリー!
  3. 移動速度がアップしたり、ジャイロ操作に対応したり、遊びやすさもNintendo Switch向けに進化!

大ボリュームの新モードが追加

スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド」は、2013年にWii U用ソフトとして発売された『スーパーマリオ 3Dワールド』の移植タイトルです。

本作はスイッチ用に操作方法などが最適化されており、さらに独立した新モード「フューリーワールド」が収録されているのがポイントです!

フューリーワールドは番外編の作品。凶暴化してしまったクッパをもとに戻すため、クッパJr.と協力して新たな冒険に出るといった新しいストーリーです。

また、本作はマルチプレイに対応しているのも大きなポイント!

3Dワールドは最大4人でのプレイ、フューリーワールドなら最大2人でのプレイに対応しています。

みんな大好きなマリオを家族や友達と盛り上がりたいと思っている方におすすめです。

New スーパーマリオブラザーズ U デラックス

(C)2012-2018 Nintendo.
ジャンル アクション
プレイ人数 1〜4人
このゲームのおすすめポイント!
  1. 2012年発売のWii Uソフト『New スーパーマリオブラザーズ U』が、新キャラクターの追加など、デラックスになってNintendo Switchに登場!
  2. マリオたちの今度の冒険は占領されたピーチ城を目指す旅。 さまざまな能力をもったちびヨッシーと一緒に仕掛けいっぱいのコースに挑戦!
  3. ルイージが主人公の『New スーパールイージ U』も丸ごと収録し、本作1本で、ソフト2本分のボリュームと、まさにデラックスなソフト!

おなじみの横スクロールマリオがNintendo Switchでデラックスに

New スーパーマリオブラザーズ U デラックス」は、2012年発売のWii Uソフト『New スーパーマリオブラザーズ U』が、新キャラクターの追加など、デラックスになったスイッチ移植版!

マリオたちの今度の冒険は占領されたピーチ城を目指す旅。 さまざまな能力をもったちびヨッシーと一緒に仕掛けいっぱいのコースに挑戦します。

本作では、マリオ、ルイージ、キノピオといったおなじみのキャラクターに加えて、 新たに「トッテン」と「キノピコ」でプレイできるようになったのがポイント!

もちろん、おすそ分けプレイにも対応しており最大4人でおなじみの横スクロールマリオが、いつでもどこでも楽しめます。

さらには、ルイージが主人公の『New スーパールイージ U』も丸ごと収録し、本作1本で、ソフト2本分のボリュームと、まさにデラックスなソフトです。

スーパーマリオ オデッセイ

(C)2017 Nintendo
ジャンル アクション
発売日 2017年10月27日
このゲームのおすすめポイント!
  1. マリオ、世界の旅へ。Nintendo Switch向けソフトに新作3Dマリオが登場!
  2. 幅跳びやボディアタックといった、3Dマリオ特有のアクションはそのままに、敵を倒したり、足場にしたりと、帽子を使った新たなアクションが追加!
  3. 帽子の相棒キャッピーの能力で、マリオは敵やモノに憑依できる「キャプチャー」という能力を使いこなす!

マリオ、世界の旅へ

スーパーマリオ オデッセイ」はマリオシリーズのスイッチ向け新作3D作品。

今度のマリオは、とある地球が舞台。『スーパーマリオサンシャイン』以来15年ぶりとなる、大きな箱庭ステージを舞台としたマリオ。

マリオは「オデッセイ号」に乗って、未知なるさまざまな国を旅していきます。

幅跳びやボディアタックといった、「スーパーマリオサンシャイン」特有のアクションはそのままに、帽子を使って敵を倒したり、足場にしたりと、新たなアクションが追加されたのが本作の特徴。

帽子の相棒キャッピーの能力で、マリオは敵やモノに憑依できる「キャプチャー」という能力を身に着けました。

本作はTVモード、テーブルモードは2人プレイに対応しており、The Game Awards 2017 ベストファミリーゲーム賞を受賞しています。

家族で楽しめるマリオシリーズを探している方におすすめの作品です。

進め!キノピオ隊長

発売日 2018年7月13日
ジャンル 箱庭アドベンチャー
このゲームのイチオシ内容
  1. Wii Uで発売された箱庭アドベンチャーゲーム『進め!キノピオ隊長』がパワーアップしてNintendo Switchソフトとして、新たに登場!
  2. 臆病だけど、たまに勇敢なキノピオ隊長が、奪われたパワースターを取り戻すため、冒険の旅に出発!
  3. 冒険の舞台は、古い遺跡やマグマがふきだす火山、オバケ屋敷など、70以上の箱庭コースに加え、今作には複数のコースが新たに収録!

進め!キノピオ隊長」は、マリオシリーズでおなじみの『キノピオ』が主役になったアクション要素とパズル要素が融合した作品!

このゲームはマリオシリーズでは珍しく、ジャンプができないのが特徴!

代わりにマップ全体の視点を動かしてゴールを目指していきます。

視点を変えてさまざまな角度から見る事で、「こんなところに隠し通路が!」「ゴールがここだからこういって…」などの発見がある、頭を使う仕様になっています。

本作はステージ数が豊富で、全70種類以上の箱庭コースに加えて、新たに追加されたコースもあるためボリュームがかなり多くなっています!

コースは『地上』『地下』『お化け屋敷』『オデッセイ風』など様々な種類があります。

本作は協力プレイにも対応しているのもポイント!

友達や家族、恋人と一緒にワイワイ盛り上がりながら楽しめるので、一人プレイはもちろんみんなで集まって遊びたい方にもおすすめです!

ヨッシークラフトワールド

発売日 2019年3月29日
メーカー 任天堂
ジャンル 横スクロールアクション
遊べる人数 オフライン:1~2人
ローカル通信:非対応
オンライン通信:非対応
CERO(対象年齢) A(全年齢対象)
このゲームのおすすめポイント
  1. 冒険の舞台は、空き箱や紙コップなどでできた工作の世界!
  2. 奥行きのあるクラフトワールドで、ヨッシーは得意のタマゴ投げで敵を倒してゴールを目指す!
  3. コースのウラ側を見ながら、ゴール地点から逆走して進む「ウラコース」を収録!

ヨッシーシリーズ最新作!今作は工作の世界をヨッシーが大冒険!

ヨッシークラフトワールド』は、大人気のヨッシーシリーズ最新作ゲーム

ヨッシーのアクションの代表的な「タマゴ投げ」や「ふんばりジャンプ」は今作でも健在!

これらのアクションを駆使して、ギミックを解きつつゴールを目指していきます。

今作では新たに「パタパタヨッシー」という機能が追加!

ヨッシーが空中を飛べるようになります。

この設定はいつでも切り替えられるので、難易度が高くてなかなかクリアできないときは「パタパタヨッシー」を使ってクリアすることもできたりと、アクションが苦手な人にもお勧めな作品となっています。

星のカービィ スターアライズ

発売日 2018年3月16日
メーカー 任天堂
ジャンル アクション
遊べる人数 オフライン:1~4人
ローカル通信:非対応
オンライン通信:非対応
CARO A(全年齢対象)
このゲームのここがすごい!

ハートを投げて敵を仲間に! とっかえひっかえ大冒険!

今回のカービィはハートを投げて敵を仲間に加える新アクションを駆使!

カービィのコピー能力と仲間の能力をかけ合わせれば、新しい「フレンズ能力」が発動!

星のカービィ スターアライズ』は、大人気カービィシリーズ最新作ゲームです。

本作はswitch1台で4人同時に協力プレイできるのが特徴です。

カービィと、その仲間のフレンズに分かれて協力しながらストーリーを進めていきます。

また今作はサブゲームが2種類収録しており、最大4人でプレイ可能。

シンプル操作で白熱した対戦が可能なので、みんなで一緒に遊んだら盛り上がること間違いなし!!

みんな大好きなカービィを、協力してストーリーを進めたい方、みんなで一緒に白熱した対戦を楽しみたい方におすすめしたい作品です!

モンスターハンターライズ:サンブレイク

  

ジャンル アクション
発売予定日 2022年6月30日
このゲームのおすすめポイント!
  1. 『モンスターハンターライズ』ゲーム本編と超大型拡張コンテンツ『モンスターハンターライズ:サンブレイク』のセット!
  2. 新要素「翔蟲(かけりむし)」「オトモガルク」でより軽快で立体的になったハンティングアクション!
  3. 「モンスターハンターライズ」の世界がさらに広がり、もっと深く楽しめる超大型拡張コンテンツ。新たなモンスター・新たなフィールドがハンターたちを待ち受ける!

ライズの世界が広がる超大型拡張コンテンツ

モンスターハンターライズ:サンブレイク」が登場!

本作は2021年に発売されたスイッチ用ソフト『モンスターハンターライズ』の超大型拡張コンテンツとなっています。

本ソフトを導入することで、

  • 新たなフィールド
  • 新たなモンスター
  • 新たな武器など

さまざまな新要素が追加されます!

本作の舞台は、前作の舞台であるカムラの里から遠く離れた新天地〈エルガド〉

新たなモンスターである古龍メル・ゼナから王国の危機を救うため、プレイヤーは新たな狩りへ挑む事に。

翔蟲を用いた固有技「鉄蟲糸技」の新技が全武器種に追加されており、アクション要素がさらに強化されました!

また、入れ替え技を瞬時に変える「疾替え」も実装。これにより戦略性がより奥深くなりました。

本作のコンテンツを遊ぶには、別途『モンスターハンターライズ』本編が必要なので注意が必要です。ライズを持っていない方は『ライズ』と『サンブレイク』がセットになった製品がおすすめです。

ゼルダ無双 厄災の黙示録

ジャンル オープンワールド、アクションRPG、対戦型格闘ゲーム
発売予定日 2020年11月20日
このゲームのおすすめポイント!
  1. 知られざる100年前の戦場へ──『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の世界観を継承した作品
  2. 100年前何が起きていたのか、どんな戦いがあったのか。「無双」シリーズならではのアクションとともに、ドラマティックなストーリーが描かれる
  3. シリーズの主人公であるリンクはもちろん、在りし日の英傑たちや、ゼルダまでをも操作して戦うことができる

ゼルダ無双 厄災の黙示録」は世界的な大ヒットを記録した「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の世界観を継承した無双アクションゲームです。

「三國無双」や「戦国無双」などの無双シリーズで知られるコーエーテクモとタッグを組んだ本作。「ゼルダ無双 厄災の黙示録」は特にストーリーにも注目です。

舞台は「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」より100年前の大厄災。

プレイできるキャラクターはリンクに加え、ゼルダ姫も操作可能!またブレス オブ ザ ワイルドでは過去の英傑とされていたキャラクターも操作できます。

プロコンを使用して、より一層激しいアクションシーンに挑戦しましょう!

ヒューマン フォール フラット

発売日 2017年12月28日
メーカー テヨンジャパン
ジャンル オープンワールドパズルゲーム
遊べる人数 オフライン:1~2人
ローカル通信:2~8人
オンライン通信:2~8人
CERO(対象年齢) A(全年齢対象)
このゲームはこんな方におすすめ!
  1. 個性的なキャラクターの2Dアクションをプレイしたい方
  2. 何度も死んでも挑戦を繰り返すような「死にゲー」に抵抗の無い方
  3. アクションゲームが初心者の方

フニャフニャな人間が広い世界を大冒険!

ヒューマン フォール フラット』は、フニャフニャなキャラクターが特徴な人間が、広くて仕掛けたっぷりな世界を冒険するオープンワールドアクションゲーム

フニャフニャな人間を操作して、世界の各所にある謎解きを解いていきます。

本作品の特徴はキャラクターがふにゃふにゃしており操作が難しいので、簡単そうなパズルも苦戦します。

決まったストーリーが無いため、プレイヤーはこの独特な世界を自由に探索していきます。

フニャフニャな人間で広大なオープンワールドの世界を探索しましょう。

ディアブロⅢ エターナルコレクション

ジャンル ロールプレイング
発売日 2018年12月27日
このゲームのイチオシ内容
  1. 2014年に発売された「ディアブロ III」本編と、その続編となる拡張パック「リーパー オブ ソウルズ」、そして「ライズ オブ ザ ネクロマンサー」が1つになったディアブロ IIIの決定版
  2. 今回はオフラインでもオンラインでも最大4人まで同時プレイ可能

「ディアブロ III エターナルコレクション」がNintendo Switchに!

2014年に発売された「ディアブロ III」本編と、その続編となる拡張パック「リーパー オブ ソウルズ」、そして「ライズ オブ ザ ネクロマンサー」が1つになったのが、ディアブロ IIIの決定版である「ディアブロ III エターナルコレクション」 です。

七つのクラスから主人公である英雄を選択し、「ディアブロ」率いる地獄の軍勢と人類の存亡をかけて戦うというストーリーです。

本作の魅力はなんと言っても「操作しているだけで楽しい」という点!

バトル面はアクションの爽快感が高く、次々と現れる敵モンスターをなぎ倒すように進んでいく事が可能。

またいつ現れるかわからないレアアイテムを見つけたときに大きな達成感があり、時間を忘れるほどの中毒性があります。

本作はスイッチの機能を活かし、スリープ機能でいつでもプレイの中断と再開が可能なため、従来のPC時代と比べて格段にプレイしやすくなりました。

「忙しくてゲームをする時間が取れない……」という方でも手軽に楽しめる大人におススメの作品。

Moving Out(ムービングアウト)

発売日 2020年4月28日
メーカー Team17
ジャンル/遊び方 引っ越しアクション/協力プレイ
オフライン人数 1~4人
ローカル通信人数 非対応
オンライン通信人数 非対応
CERO A(全年齢対象)
このゲームのイチオシ内容
  1. Moving Outは、「引っ越し」をテーマにした、アクション要素が多いパーティーゲーム!
  2. 世界一の配達会社になるように、どんな不思議な場所でも、どんな悪状況でも、荷物を運ばないといけない!
  3. 荷物を持ち上げる、投げる、受けとることもプレーヤーの反応と頭脳が鍛えられる!

みんなで協力しながら引っ越し作業をしよう!

Moving Out(ムービングアウト)』は、全世界で大注目の“引っ越し”パーティーゲームとなっており、引っ越しするスピードがクリアの条件です。

運ぶけど、運ぶだけじゃない!

たとえば、窓から冷蔵庫を投げ飛ばしたら、どのような放物線を描くでしょうか?

まずは頭の中で想像する・・・? だけど、それだと遅いのです!

Moving outでは一瞬の判断が重要になります。

いろいろな方法を用いて、最短ルートで引っ越しを終わらせましょう。

道中、さまざまなギミックがあるステージが登場。

それらを避けるアクション要素もあり、単純なパズル解きだけでなくアクションゲームをプレイしたい方にもおすすめの本作。

一人でできないならみんなで協力!

Moving Outの大きなテーマは「協力性」。

持ち上げるタイミングも、歩くぺースも、プレイヤー間で息を合わせないとうまく運ぶことは難しいので、掛け声を出してミッションを完了しよう!

最大4人のマルチプレイ対応。ジョイコンのおすそわけプレイにも対応しています。

オーバークック2

発売日 2018年8月7日
メーカー Team17
ジャンル 料理アクションゲーム
遊べる人数 オフライン:1~4人
ローカル通信:2~4人
オンライン通信:2~4人
CARO A(全年齢対象)
このゲームのここがすごい!
  1. 国内外で50万本以上の大ヒットを記録した『オーバークック』のシリーズ2作目!
  2. 本作では、待望のオンラインマルチプレイにも対応!
  3. レシピやステージも大幅に追加された決定版!

オーバークック2』は、最大4人プレイに対応したドタバタパーティゲーム!

国内外で50万本以上の大ヒット作品の前作から、レシピやステージの追加や、オンラインマルチプレイに対応したのが特徴。

前作からはるかにパワーアップし、ボリューム満点で楽しむ事ができます!

オーバークックは、最大4人で手分けして、次々に注文される料理をどんどん作っていくゲーム。大人も子どもも、ゲームの得意・不得意も関係なく、分担と連携をしましょう。

操作は非常にかんたんなので、子供やゲーム初心者の方でも楽しむことができます。

切る、焼く、茹でる、盛り付ける、料理を出す、お皿を洗う、と、やらなきゃいけないことはたくさん。でも一人でできることは限られてるのでコミュニケーションがとても重要。

『オーバークック2』はオンラインプレイに対応しているため、4人集まってプレイすることがない人にも安心です。

みんなでドタバタ料理を作りましょう。

みんなでワイワイ!スペランカー

発売日 2017年4月20日
メーカー スクウェア・エニックス
ジャンル 探検洞窟アクションアドベンチャー
遊べる人数 オフライン:1~4人
ローカル通信:非対応
オンライン通信:2~4人
CARO A(全年齢対象)
このゲームのここがすごい!
  1. あのスペランカーがSwitchでも遊べる!
  2. キャラクター育成要素もあり!
  3. Switch1台で最大4人でのプレイが可能!

みんなでワイワイ!スペランカー』は、キャラクター達を操作してコースクリアを目指す探検洞窟アクションゲームです。

本作は、画面分割で最大4人まで同時にプレイが可能なのが特徴。

あの最弱ヒーロースペランカーをみんなでワイワイ遊ぶことができます。

また今作はキャラクター育成システムを搭載。コースの道中にある石板を集める事でキャラクターのレベルを上げる事が可能です。

オンライン通信にも対応しているので、離れている友達や家族とも一緒に遊ぶことができます。

バイオハザード トリプルパック

ジャンル サバイバルアクション、ホラー、アドベンチャー
発売予定日 2019年10月31日
このゲームのおすすめポイント!
  1. アンブレラ崩壊後も止まぬバイオテロ。その脅威を描く三作品!
  2. 『バイオハザード4』『バイオハザード5』『バイオハザード6』がセットに!

アンブレラ崩壊後も止まぬバイオテロ。その脅威を描く三作品

バイオハザード トリプルパック」は、『バイオハザード4』のゲームカードと、『バイオハザード5』、『バイオハザード6』のダウンロードカードがセットになった商品です。

バイオハザードは1996年にカプコンより発売が開始されたサバイバルホラーゲーム。

殺人ウイルスにより絶望的な状況に置かれた主人公が銃などの武器を使い、生還を目指すストーリーです。

「4」では従来シリーズの固定視点からビハインドビュー(三人称視点)へ変革があったり、「5」では協力プレイを取り入れたりと、1作品ごとに新しい要素が搭載されているのが特徴です。

それぞれ違った魅力があるので、バイオハザードの世界の臨場感を高めてくれます。

また内容もボリュームたっぷりなのも特徴!

バイオハザードシリーズのファンはもちろん、初めてプレイしたいという方も楽しんでいただけます。

簡単に持ち運ぶ事ができるので、外出先や旅行先などいつでもどこでもバイオハザードを楽しみたい人という人にもおすすめです。

ストレッチャーズ

発売日 2019年11月8日
メーカー 任天堂
ジャンル/遊び方 アクションゲーム/協力プレイ
オフライン人数 1~2人
ローカル通信人数 非対応
オンライン通信人数 非対応
CERO B(12歳以上対象)
このゲームのおすすめポイント
  1. 2人の息を合わせて、島の人々を救い出せ!
  2. 人々は平和な日々を過ごしていましたが、突然現れた自称天才キャプテン・ブレインによって島中が大パニック!
  3. プレイヤーは、2人組のレスキュー隊員「ストレッチャーズ」として、クラクラさんを助けるために、島のあちこちから届くレスキューコールにかけつけます

ストレッチャーズ』は、コミカルな雰囲気の中、ふたりで協力しながら市民をレスキューしていくアクションゲームです。

プレイヤーは、2人組のレスキュー隊員「ストレッチャーズ」として、クラクラさんを助けるために、島のあちこちから届くレスキューコールにかけつけます。

レスキューコールが入ると、車を運転して目的地まで移動し、市民を救助して病院まで運びます。

道中さまざまな仕掛けがあるので、ふたりで協力しながら仕掛けを解いていき、レスキューを進めていくのがこの作品の特徴となります

このゲームのポイントは、二人のコミュニケーション!

ふたりで遊ぶゲームにもってこい」のソフトとなっています。

二人の息を合わせることがステージクリアのカギ。

2人での協力プレイができるゲームを遊びたい方は、ぜひ手に取ってみてください。

マリオカート8 デラックス

発売日 2017年4月27日
発売元 任天堂
このゲームのイチオシ内容
  1. Wii U『マリオカート8』の追加コンテンツを全て収録!
  2. 本作独自の新しいキャラクターやコース、マシンなどの新要素がプラスされ、シリーズ最大ボリュームのマリオカートとして新たに登場!
  3. バトルモードも充実。コースはバトル専用のものに一新。新しいルールも追加され、これまで以上に白熱した対戦が楽しめる!

Wii U版に追加要素をプラス!

マリオカート8 デラックス」はマリオ作品のキャラクターたちがレースを繰り広げる「マリオカート」シリーズ最新作!

本作は、Wii Uで発売された『マリオカート8』のすべての有料追加コンテンツを全て収録!

また新しいキャラクターやコースなどを追加したデラックス版となっているのが特徴です。

「マリオカート」シリーズの特徴は、アイテムを使った戦略的なレースが楽しめるのが魅力!本作品もアイテムを使った熱い駆け引きが勝敗を分けます。

亀の甲羅を上手に当てて相手をスピンさせたり、キノコを使って加速したりと、レースゲームが苦手な方も直ぐに慣れる事が可能です。

アイテムをうまく活用してレースの1位を目指しましょう!

本作は、画面分割による4人プレイに対応しているのも特徴の1つ。オンラインで世界中のフレンドやライバルとレースをとことん楽しめます。

カジュアルに楽しみたいライトゲーマーから、世界一を目指したいガチゲーマーまで、とくかくおすすめのゲームソフトです!

マリオゴルフ スーパーラッシュ

ジャンル スポーツ、アクション
ジャンル 2021年6月25日
このゲームのイチオシ内容
  1. 個性豊かなマリオキャラクターたちが登場するマリオゴルフの最新作!
  2. 実際のゴルフと同様に風や地形を読み、狙いを定めてショット。画面右にあるパワーゲージをためて簡単にショットを打てる!
  3. マリオキャラクターたちと競い合いながら成長する「アドベンチャーモード」では、練習や試合で稼いだ経験値でレベルアップし、好きなステータスにポイントを振り分けてプレイヤー自身の能力を上げることができる

マリオゴルフ スーパーラッシュ」は、個性豊かなマリオキャラクターたちが登場するマリオゴルフの最新作!

実際のゴルフと同様に風や地形を読み、狙いを定めてショット。

画面右にあるパワーゲージをためて簡単にショットを打てるので、実際のゴルフではなかなか打つのが難しいスーパーショットもシンプルなボタン操作で打つことができます。

さらに、今作ではいくつかの新しい要素を追加。

カップインまでのタイムを競う「スピードゴルフ」は、いっせいにスタートしてボールを打ったら、次のショットを打つためにボールの落下地点までコースを走る! そしてまた打つ! これらを繰り返し、なるべく早く、かつ少ない打数でカップインすることを目指すスピーディーなゴルフです。

ダッシュを使って通常よりも早く走ったり、スペシャルショットを使って相手を邪魔したりと、対戦相手との駆け引きもポイントになります。

マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック

パッケージ画像
ジャンル スポーツ
発売日 2019年11月1日
このゲームのイチオシ内容
  1. 本作は、「東京2020オリンピック」公式ライセンスゲーム!
  2. マリオとソニックが、「東京2020オリンピック」を舞台に仲間たちと活躍!
  3. 陸上や水泳、球技など人気競技のほか今大会から新種目として追加されたスケートボード、サーフィン、スポーツクライミング、空手を含めた21競技を収録!

新種目を加えたオリンピック競技を遊びつくそう!

マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック」は、「東京2020オリンピック」公式ライセンスゲーム。

マリオとソニックが、「東京2020オリンピック」を舞台に仲間たちと活躍します。

陸上や水泳、球技など人気競技のほか今大会から新種目として追加されたスケートボード、サーフィン、スポーツクライミング、空手を含めた21競技を収録。

Joy-Conでの体感操作に対応しているので、まるで本物の競技をしているかのような感覚でプレイできるのが特徴です。

ドリーム競技やミニゲームも多数収録!

オリンピック競技以外にも、オリジナルの「ドリーム競技」を3種目収録。

マリオやソニックの世界観に合わせた、ゲームならではの遊びも充実しています。また、東京タワーや歌舞伎座、渋谷スクランブル交差点など、東京を代表する名所を舞台にしたミニゲームを多数収録! バラエティ豊かな遊びで東京の街を遊び尽くせます。

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALの画像

ジャンル 対戦型格闘ゲーム
発売予定日 2018年12月7日
このゲームのおすすめポイント!
  1. マリオ、ピカチュウ、リンク、カービィなどのおなじみのキャラクターたちがお互いをふっとばし合う対戦型アクションゲーム
  2. 最新作『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』は、ファイター数やステージ数がスマブラ史上最大規模!
  3. 初代ファイターから最新のファイターまで含めて総勢75体のファイターが戦いを繰り広げる!

過去に参戦したすべてのファイターが登場!

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』は、人気キャラクターたちがお互いをふっとばし合う「スマブラ」シリーズの最新作!

最大の魅力はなんと言っても、ゲーム会社の枠を超えた夢のコラボレーションバトルができる点です。

本作の特徴は、過去に参戦したすべてのファイターが登場している点です。シリーズ最大級のボリュームある大乱闘が楽しめるおすすめのゲームソフトです!

本ソフトに収録されたファイターはなんと74体!(DLC除く)

なんと別のゲーム会社の『キングダムハーツ』のソラをはじめ、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』の勇者、『ペルソナ5』のジョーカーなどが登場!

DLCキャラクターを含めると合計86体ものファイターを操作できます。

オフラインでは最大8人、オンラインでは最大4人でのマルチプレイに対応しているのもポイント!

家族や友達とワイワイ遊ぶのはもちろん、知らないプレイヤーと一緒に遊ぶことも可能です。

スプラトゥーン3

ジャンル シューティング/アクション
プラットフォーム Switch
リリース日 2022年9月9日
このゲームはこんな方におすすめ!
  1. 大自然で! 大都会で! さらに広がるナワバリバトル!
  2. 4対4のチームに分かれて、地面を塗った面積で勝敗を決める基本的なルールはそのままに、新たなブキやスペシャルウェポン、バトルアクションが追加!
  3. オンラインでフレンドや見知らぬ人と対戦できることはもちろん、本体を持ち寄って仲間と顔を合わせての対戦も可能!

進化した敵より多くの面積を塗る「ナワバリバトル」!

スプラトゥーン3のゲームシステムは、過去シリーズと同じく4対4の2チームに分かれ、地面を塗ったインクの面積で勝敗が決まる「ナワバリバトル」を採用!

ナワバリバトルの基本的なルールは前作から変更は無し。

性能が異なる様々な武器とギアを使いこなして、敵より多くのナワバリをひたすら塗りまくりましょう!

バトル中にはイカが行える新たなアクションが追加!

  1. 地面や壁のインクから回転しながら飛び出す「イカロール」
  2. インクで塗られた壁を勢いよく登って飛び出す「イカノボリ」

バトルで使用できる武器には、メインウェポンの他に、サブウェポンとスペシャルウェポンが存在するのが大きなポイント。

スペシャルウェポンは戦況をひっくり返せる強力な力を秘めていますが何度も使えないため、ここぞという場面で使って一発逆転を狙いましょう!

本作には過去シリーズ同様、強力な敵に立ち向かう1人プレイ用の「ヒーローモード」を搭載。

ヒーローモードでは、プレイヤーが1人のヒーローとして特別な武器を使用し、襲い向かって来る敵を倒していきます。

いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス

発売日 2017年11月10日
メーカー 任天堂
ジャンル/遊び方 アクションパズル/協力プレイ
オフライン人数 1~4人
ローカル通信人数 非対応
オンライン通信人数 非対応
CERO A(全年齢対象)
このゲームのイチオシ内容
  1. パズルを解くカギは「ひらめき」と「おしゃべり」
  2. 100種類以上のお題を収録
  3. D.I.C.E. Awards 2017 – ファミリーゲーム部門賞受賞

いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス」は、2人での協力プレイが前提として作られたパズルゲームです。

クリアのカギは「ひらめき」と「おしゃべり」

このゲームは、2人での協力プレイが前提のゲームで、何をしたらクリアなのか、ふたりで考えて、力を合わせてステージクリアを目指していきます。

「そこで上に行って!」「今のタイミング!」

などコミュニケーションを取りつつ、一緒に課題を乗り越えていくのがスニッパーズの魅力です。

このゲームはクリアまでの明確な道筋が示されておらず、決まったルールが無いのも魅力的!

クリアまでのルートが複数あるため、アイデアの数だけ答えが存在します。

そのため、大人がプレイするのはもちろん、小さな子供の知育にもお勧めな作品となっています。

何度でも楽しめる!

本作品は合計100種類以上のお題を収録しており、それぞれクリアまでのルートが複数あるため、一度クリアしたパズルでもくり返し楽しむことができます。

パズルや謎解きがお好きな方にお勧めな作品となっています。

スーパーマリオパーティ

(C) 2018 Nintendo
ジャンル パーティ
発売日 2018年10月5日
このゲームのイチオシ内容
  1. メインの「マリオパーティ」モードでは、キャラクター特有のサイコロなどが盛りだくさん!
  2. 「トイパーティ」モードでは、2台のNintendo Switchをつなげて遊べる!
  3. 対応する10種類のミニゲームから決まった5つのミニゲームを連続でプレイして競い合うオンライン専用モード「オンラインアスロン」も収録!

いつでも、どこでも、スーパーなマリオパーティ。

みんなでワイワイ楽しめる「マリオパーティ」が、Nintendo Switchの特長を活かしてスーパーに進化。

メインの「マリオパーティ」モードでは、キャラクター特有のサイコロなどが盛りだくさん。

「トイパーティ」モードでは、2台のNintendo Switchをつなげて遊ぶなど、ユニークなプレイスタイルのゲームが楽しめる。

対応する10種類のミニゲームから決まった5つのミニゲームを連続でプレイして競い合うオンライン専用モード「オンラインアスロン」も収録されている。

桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~

発売日 2020年11月19日
メーカー KONAMI
ジャンル/遊び方 ボードゲーム/対戦プレイ
このゲームのイチオシ内容
  1. 「桃太郎電鉄シリーズ」の完全新作が4年振りにNintendo Switchに登場!
  2. 新要素がてんこ盛り! :新駅や新物件をはじめ、新規カードや新たなゲストボンビーも登場!
  3. オンライン対戦にも対応:近くの友達と1台のSwitch本体や複数の本体で遊べるだけでなく、離れた友達といつでも桃鉄が遊べるオンライン対戦も搭載!

桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』はお正月の大定番「桃太郎電鉄」シリーズの4年ぶりの新作!

桃太郎電鉄シリーズといえば、サイコロを回して自分の列車を進め、ゴールの物件でお金を集め、優勝を目指すというシンプルなボードゲームなのが特徴。

誰でもわかりやすいルールや操作感で、子供から大人まで幅広い年齢層で遊べるのが魅力です

また、今作でも新たに追加された要素は盛り沢山!

新物件はもちろん、新歴史ヒーローや新イベントなど、これまで桃鉄をやりこんできた人でも新たな気持ちで盛り上げる要素がこれでもかというくらい詰まっています。

パーティゲームといえば外す事ができない本作!

家族や友達みんなでプレイすれば絶対に盛り上がる定番中の定番ソフトです。

世界のアソビ大全51

発売日 2020年6月5日
メーカー 任天堂
ジャンル テーブルゲーム集
遊べる人数 オフライン:1~4人
ローカル通信:2~4人
オンライン通信:2~4人
CARO A(全年齢対象)
このゲームのここがすごい!
  • 世界中のボードゲームが51種類も収録されている!
  • 1人~4人まで遊べるゲームがいっぱい!
  • ちょっとの隙間時間や、旅行のおともにぴったり!

世界のアソビ大全51』は、最大4人で遊べる、世界中のボードゲームやトランプゲームなどを51種類も収録しているソフトです。

将棋やチェス、リバーシなどのメジャーなゲームから、マンカラ、ヘックス、ルドーなど日本ではあまり馴染みのないゲームまで、多種多様なゲームが51種類収録されており、その時その時でプレイするゲームを変えながら遊ぶことができます。

1対1の対戦ゲームから、最大4人で遊べるゲームまで収録されており、さらには1人専用のゲームもあるので、みんなで集まった時も、2人の時でも、1人の時でも遊べちゃうソフトとなっています!

ちょっとの隙間時間や、旅行のおともにぴったりのソフトとなっています

太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!

created by Rinker
バンダイナムコエンターテインメント

発売日 2018年7月19日
メーカー バンダイナムコエンターテインメント
ジャンル 和太鼓リズムゲーム
遊べる人数 オフライン:1~4人
ローカル通信:2~4人
オンライン通信:2~8人
CARO A(全年齢対象)
このゲームのここがすごい!
  1. Joy-Conをバチ持ちしてフリフリ演奏を楽しもう!
  2. スプラトゥーン2」からイカ、「星のカービィ」からカービィの参戦!
  3. Vモード、テーブルモード、携帯モードに対応! いつでもどこでも演奏ゲームを楽しめる!

太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!』は、ゲームセンターでお馴染みの大人気「太鼓の達人」のスイッチ版タイトルです

みんなでわいわい楽しめるパーティーゲームが20種類!

みんなでわいわい楽しめるパーティモードが新登場!Joy-Conをおすそわけして最大4人まで遊べます♪20種類×2つの難易度を搭載しています。

パッケージ収録楽曲は70曲以上!

「前前前世」、「女々しくて」、「Youtubeテーマソング」、「スプラトゥーン2メドレー」など、人気のJ-POP、アニメソングからゲームミュージックまで様々な楽曲を収録!

誰でも知っている曲ばかりなので、みんなで集まったら盛り上がること間違いなし♪

友達や家族と一緒にパーティゲームをプレイしたい方にも、一人で太鼓の達人を楽しみたい方にもおすすめのソフトです!

created by Rinker
バンダイナムコエンターテインメント

スーパーボンバーマン R

発売日 2017年3月3日
メーカー KONAMI
ジャンル アクション
遊べる人数 オフライン:1~8人
ローカル通信:2~8人
オンライン通信:2~8人
CARO A(全年齢対象)
このゲームのここがすごい!
  1. 主人公 (ボンバーマン) を操作して、ボムを設置し敵やライバルと闘うシンプルなルール
  2. 最大8人でバトルが可能!
  3. ステージ数は15種類以上!
  4. ストーリーモードでは協力プレイも実装!

スーパーボンバーマン R』は、主人公 (ボンバーマン) を操作して、ボムを設置し敵やライバルと闘う対戦ゲーム!

今作は最大8人同時に対戦を行うことができるのが特徴。

ステージは15種類以上ある、ギミックに富んでいるので飽きずに何度でもぷれいしたくなる魅力があります

ストーリーモードでは、2人で協力プレイを行えるのがポイント。

一人では苦戦する強敵のボスでも、2人で協力しながら倒したり、ステージの仕掛けを解いたりして楽しめます!

友達や家族が集まった時に対戦すれば、盛り上がること間違いなし!!

友達や家族とお馴染みのボンバーマンで白熱した対戦をしたい方におすすめです!

オバケイドロ!

発売日 遊べる人数
メーカー フリースタイル
ジャンル 対戦アクションゲーム
遊べる人数 オフライン:1~4人
ローカル通信:2~4人
オンライン:1~4人
CARO A(全年齢対象)
このゲームのここがすごい!
  1. ハラハラドキドキのおいかけっこバトル!
  2. 制限時間は3分!ニンゲンは仲間と協力してオバケから逃げきれ!
  3. オバケはスキルを駆使してニンゲンを捕まえろ!

オバケイドロ!』は、昔懐かしいケイドロをゲームで遊べるソフトです。

シンプルでわかりやすいルール

「ニンゲンチーム3人」と「オバケチーム1人」に分かれて鬼ごっこ!

制限時間は3分!

基本的なルールは子供のころに遊んでいたケイドロで、ケイドロならではの緊張感がスイッチでいつでもどこでも楽しめます。

ニンゲン:3分間1人でも逃げ切れば勝ち!

ニンゲンは逃げたり隠れたりするほかに、切り札「ランタン攻撃」でオバケを気絶させることができます。

上手に使えばピンチをチャンスに変えられるかも!?

オバケ:3分以内にニンゲン全員を捕まえれば勝ち!

オバケは強力なスキルの使い方が攻略のカギ。

オバケならではの「壁抜け」や「あしあと発見」などのスキルを活かしてニンゲンを捕まえよう!

昔ケイドロをよく遊んだ方にぜひおすすめしたい作品です。

ぷよぷよテトリス2

発売日 2020年12月10日
メーカー セガ
ジャンル アクションパズル
遊べる人数 オフライン:1~4人
ローカル通信:2~4人
オンライン通信:2~4人
CARO A(全年齢対象)
このゲームのここがすごい!
  1. 国民的、世界的アクションパズルゲームの「ぷよぷよ」と「テトリス」の夢のコラボレーションタイトル!
  2. 前作に収録していたルールに加えて、新ルール、新キャラクター、新ストーリーなど多数の新要素を収録!
  3. オフラインでもオンラインでも1人~最大4人までプレイ可能、みんなで「ぷよぷよ」と「テトリス」を遊びつくそう!

ぷよぷよテトリス2』は、国民的、世界的アクションパズルゲームの「ぷよぷよ」と「テトリス」の夢のコラボレーションタイトル

新ルール「スキルバトル」が登場!

新ルール「スキルバトル」では、設定した3人のキャラクターそれぞれのスキルを使用した一発逆転や、アイテムカードによるチームの強化など、新たな対戦が可能に!!

さらに、「VS」「スワップ」「ビッグバン」「パーティー」「ぷよテトミックス」といった定番ルールも全て収録しています。

オフラインでもオンラインでも、最大4人まで!

オフラインで家族や友達と、そしてオンラインで世界中のプレイヤーと、最大4人まで同時にプレイすることが可能。

世界中のプレイヤーと腕を競う「全世界パズルリーグ」では、「ぷよぷよ」「テトリス」それぞれのインターネットランキングに新しく対応!!

心者も安心の「レッスン」モード搭載!

「ぷよぷよ」や「テトリス」をイチから学べる「レッスン」モードを収録、初心者の方も安心して楽しめます。

パズルゲームが好きな方には絶対におすすめしたい作品です。

あつまれ どうぶつの森

ジャンル シミュレーション、育成、アドベンチャー
発売予定日 2020年3月20日
このゲームのイチオシ内容
  1. 現実と同じ時間が流れる世界で、自由気ままな毎日を過ごす「どうぶつの森」シリーズ
  2. 作の舞台は、無人島。「たぬき開発」がプロデュースする「無人島移住パッケージプラン」に参加して、島での生活を始める事に!
  3. 釣りやムシとり、ガーデニングなどアウトドアな遊びから、お部屋づくり・ファッションまで様々な趣味が楽しめる!

あつまれ どうぶつの森」はどうぶつたちが暮らす世界で、のんびりとした生活を送る「どうぶつの森」シリーズの最新作!

本作の舞台は、手つかずの自然が残る、何もない無人島。

プレイヤーは「たぬき開発」による無人島移住パッケージプランに参加した島民第一号として、新たな生活が始める事になります。

本作の魅力は、何をするかは完全にプレイヤーの自由な点!

釣りをしたり、虫を捕まえたり、部屋の模様替えをしたり、島の住人と交流したりと、自由気ままに好きなことをして過ごせます。

本作品は「これをやらなきゃいけない!」ということはないため、気ままなスローライフを楽しみましょう。

また本作はマルチプレイに対応しているのも大きなポイント。ローカル通信またはインターネット通信を介せば、フレンドと一緒にひとつの島に最大8人まで集まる事が可能です!

一人でのんびりとマイペースで遊びたい方はもちろん、遠く離れた友達とコミュニケーションしたい方にもおすすめのゲームソフトとなっています。

Minecraft – マインクラフト

ジャンル サンドボックス、シミュレーション
発売予定日 2011年11月18日
このゲームのイチオシ内容
  1. 無限に広がる世界を探索して、簡素な小屋から豪華絢爛な城まで、さまざまなものを作ろう!
  2. 夢に見たものをその通りに作ることが可能。クリエイティブ モードであなたの想像力を活かし無限のリソースで建築しよう!
  3. クリエイティブ モードで無限の資源を使って自由に遊ぶのか、サバイバル モードで地中深くを掘り進め、武器や防具を作って危険なモブと戦うのかは、あなた次第

全世界で2億本近い本数を売り上げた、「世界一売れたゲーム」といわれているMinecraft(マインクラフト)

マインクラフトのジャンルは「サンドボックス(砂遊び)」とあるように、このゲームには決まった目的がなく、思いのままに自由な発想でプレイできるのが特徴です。

ボクセルによって表現されたオープンワールドの大地は非常に広大で、自由な発想の遊び方が可能。

Switch版では、操作がコントローラーに最適化されているため、PC版でマウスとキーボードに慣れたプレイヤーでも快適にプレイできるのが特徴です。

プレイヤーは無限に広がるマップで、ダンジョンに潜って迫り来る強敵を倒しながらレア度の素材を採掘したり、拠点で農業を営んだり、自分好みの家を建築したりと、さまざまなプレイが可能。

「自由度の高さ」という点において、Minecraftはほかのゲームの追随を許さず、また定期的に行われる無料アップデートでいつまでも飽きる事なく遊ぶ事が可能です。

Switch版では4人での画面分割プレイのほか、最大8人のマルチプレイやローカルマルチプレイが可能なのが特徴。

また、Minecraftは他プラットフォームとのクロスプレイにもたいおうしており、Nintendo Switch版だけでなく、XboxOne版・スマートフォン版・Windows10版でも同一アカウントで遊ぶ事が可能となっています。

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島

ジャンル ロールプレイングアクション、サンドボックス
発売日 2018年12月20日
このゲームのイチオシ内容
  1. 世界をつくれ、運命をこわせ!
  2. 本作は、「ブロック」で出来た世界を舞台に、「モノづくり」の力で物語を紡いでいくブロックメイクRPG!
  3. 「破壊」を崇拝し、「モノづくり」を敵視する邪教の集団「ハーゴン教団」が勢力を伸ばしつつある世界で、ビルダー見習いである主人公は「マスタービルダー」への試練に挑むことに!

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」の物語は「ドラゴンクエスト2 悪霊の神々」のその後の世界のサンドボックスゲーム。

「破壊」を崇拝し、「モノづくり」を敵視する邪教の集団「ハーゴン教団」が勢力を伸ばしつつある世界が舞台。ビルダー見習いである主人公は「マスタービルダー」への試練に挑むことになります。

相棒である記憶喪失の少年シドーと共に世界をめぐり、深く強くなる2人の絆。主人公がマスタービルダーになった暁には!?そして相棒であるシドーとの行く先は・・・。

「破壊」と「創造」の対立が本作のテーマ。ドラクエシリーズ本編レベルに作り込まれたストーリーが本作の魅力です

本作のゲーム性は、「ドラクエ」のRPG要素と、サンドボックスゲームの要素のいいとこ取りといったゲームになっているのが特徴。

シリーズおなじみの敵モンスターを倒すことで素材をゲットし、その素材を使うことで土地をビルドしていきます。

本作はオンラインにも対応。

マルチプレイでは一緒にモノづくりを楽しむことはもちろん、モノを砕いたり置いたりすることは許可せず自分の島を見てもらうだけにもできます。

テラリア

発売日 2019年12月19日
メーカー スパイク・チュンソフト
ジャンル/遊び方 モノづくりアクションアドベンチャー/協力プレイ
オフライン人数 1人
ローカル通信人数 非対応
オンライン通信人数 1~8人
CERO C(15歳以上対象)
このゲームのイチオシ内容
  1. 掘る、作る、戦う。遊び方は無限大!
  2. 「テラリア」は、土や木などのブロックで構成された広大な世界の中で、プレイヤーがブロックを自由に掘り、素材を集め、アイテムの作成や建築を行いながら独自の世界を作り上げていく“モノづくりアクションアドベンチャーゲーム!

テラリア』は、集めた素材でモノづくりをして、冒険を進めていくクラフトアドベンチャー

本作品は、地下深くにもぐり素材を集め、集めた素材で冒険に役立つアイテムを作っていくのがメインとなります。

アイテム数は、なんと3500種類以上。

テラリアの世界は、ほぼ全てのものが破壊可能なブロックで構成されています。

地下深くなるほど貴重なアイテムが手に入りやすくなるので、ツルハシを使って地下を掘り進み、貴重な鉱石や宝石を集めるのがポイントです。

手に入れたブロックは自由に積み上げて家などの建物を作ることがで着るのが特徴で、横スクロール版のマインクラフトのようなイメージです。

家として完成させると、商人などのNPCが住みついてくれるため、にぎやかになるだけでなく、利便性も向上していきます。

なおオンライン通信で最大8人同時にプレイすることが可能。

オフラインでは、画面分割などの複数人同時プレイはできません。

スイッチ(Switch) 2人・おすそ分けプレイ対応作品一覧|まとめ

2人用のゲームソフトで、ワイワイ楽しもう!

スイッチはコントローラーをおすそわけできるので、2人で遊べるソフトが多く発売されています。

今回紹介したソフトは、普段からゲームばかりしている僕が厳選したソフトたちを紹介していますので、気になったソフトがありましたらぜひプレイしてみてくださいね!

ゲームを探している人
ゲームを探している人
やりたいゲームが見つからなかった

そんな方向けにゲームソフトのおすすめ作品の記事のリンクを貼っておきますので、ぜひ自分に合ったゲームを探してみてください。

シチュエーション別

家族で遊べるSwitch(スイッチ)ソフト25選

【スイッチ(Switch)】家族で楽しめるおすすめ厳選タイトル一覧|2025年版「Nintendo Switch」について家族で楽しめるソフトを25作品紹介しています。 大人から子どもまで多くの人が熱中する「Nintendo Switch」(以下スイッチ)。 その魅力は何と言っても、老若男女問わず、幅広い層向けに展開されている豊富なソフトです。 ここ数年は自宅で過ごす時間も増えたため、家族で遊べるスイッチを探しているご家庭も多いですが、ソフトの種類が豊富なため、ソフトの選び方が難しい!家族で遊べるソフトを知りたい!と言った悩みの声を多く聞きます。 そんな悩みを解決するために、家族で楽しめるスイッチソフトのおすすめを25作品紹介します!...

小学生向けおすすめ神ゲー作品15選!

【スイッチ(Switch)】子供&小学生向けのおすすめ厳選タイトル一覧|2025年版「Nintendo Switch」(=以下ニンテンドースイッチ)について小学生むけのおすすめソフトを紹介しています。 ニンテンドースイッチソフトの魅力はなんと言っても、小さい子供から大人まで幅広い層が楽しめるところです。小学生向けのソフトも充実しており、勉強になる「知育ソフト」や、大人も含め家族みんなでできる「パーティゲーム」など、ジャンルが非常に豊富です。今回は小学生低学年から小学生高学年の子供向けソフトにおけるおすすめ人気ランキングと選び方をご紹介します。...

みんなで遊べるパーティゲーム 神ゲーソフト25選

【スイッチ(Switch)】みんなで遊べるすごろく・パーティゲーム一覧|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、家族や友達と一緒にみんなで遊べるおすすめのスイッチソフトを厳選して25本紹介しています。 Switch(スイッチ)の特徴の一つとして、専用コントローラー「ジョイコン」を使って、複数人でわいわい遊べるパーティーゲームソフトが多数登場しています。 ただし1点大きな問題があり、スイッチのパーティゲームは種類が充実しているため、こんな悩みを持っている方が多いのではないでしょうか。 クリスマスとかに家族や友達と一緒に盛り上がれるゲームは何かないかな?色んなソフトがあってよく分からない… そんな方に向けて以下の内容を解説しています。...

大人もハマる神ゲー集!

【スイッチ(Switch)】大人がどハマり間違い無しのおすすめ作品一覧|2025年版「Nintendo switch」について、大人もハマれる神ゲーについて紹介しています。 「Nintendo switch」(以下、スイッチ)の魅力はなんと言っても、大人から子どもまで楽しくプレイできるソフトが数多くある点です。反面、ソフトが多すぎるためどれを遊ぼうか迷う人も多いのではないでしょうか。この記事では、どんな視点で選ぶのがよいのか知りたい人や、自分にぴったり合うソフトはどれなのかを探している人に参考になるように、大人が楽しめることを念頭において選ぶときのポイントからおすすめの商品を紹介します。...

ジャンル別

RPGの神ゲー集!

【スイッチ(Switch)】珠玉のおすすめRPGタイトル一覧|2025年版「Nintendo switch」について、RPG(ロールプレイングゲーム)の神ゲーについて紹介しています。ゲームソフトの定番ジャンルとして人気の根強いRPG(ロールプレイングゲーム)! 単に「RPG」といっても、近年ではアクション要素やシミュレーション要素があったり、「RPG」と一括りできなかったりします。そこで今回の記事では以下の点に重点を置いて解説していきます。...

アクションゲームソフト 神ゲー24選

【スイッチ(Switch)】どハマりするアクションゲーム厳選作品一覧|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、おすすめのアクションゲームを厳選して24本紹介しています。 テレビやモニターに繋いで大画面でプレイしたり、持ち運んで車や電車の移動中にプレイするなど、さまざまな使い方ができるニンテンドースイッチ。販売されているゲームが非常に多く、中でもアクションゲームが豊富に揃っています。 アクションと一言で言っても、2D・3D・RPG・格闘などジャンルが異なり、それぞれでゲーム性が変わってくるため、 アクションゲームはソフトが多すぎて何を選べば良いか分からない。。。 と悩みを抱えている方が多いのでは無いでしょうか。 そんな方に向けて以下の内容を解説しています。...

オープンワールド 本当に面白い神ゲーソフト16選

【スイッチ(Switch)】オープンワールドゲームのおすすめ作品50選|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、広大なフィールドを自由に探索できる事が魅力な「オープンワールドゲーム」のソフトを16本厳選して紹介しています。 ここ数年、ゲームの定番ジャンルとなっているのが「オープンワールドゲーム」です。 「オープンワールドゲーム」の代表作といえば「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」や「原神」が挙げられますが、ゲーム好きな皆さんも名前は聞いた事があるのではないでしょうか。 「オープンワールドゲーム」はPlayStationやSwitchだけでなく、今やスマホゲームにも展開されつつある今流行りのジャンルです。 今回は、そんな大人気のオープンワールドのおすすめのソフトを新作~名作までご紹介しています!...

お家フィットネス運動 神ゲーソフト 7選

【スイッチ(Switch)】自宅で運動できるフィットネス作品一覧まとめ|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、自宅でできるフィットネス・運動ゲームのおすすめ作品を厳選して25本紹介しています。 コロナウイルスの影響もあり、勤務体系がテレワークや在宅ワークに切り替わった方も方々は外に出る機会が減っていますので、運動運動不足になりがちです。 お家でも運動できる、switchのおすすめフィットネスソフトは何かないかな? そこで活躍するのが、Switch(スイッチ)ソフトを使った家でも運動ができるフィットネスゲーム。 家で手軽に運動ができ、さらにはゲーム感覚で体を動かすことができるので、毎日続けやすいのが利点です。 今回は、そんなSwitchで遊べるおすすめのフィットネス、運動ソフトを7本ご紹介します。...

パズルゲーム 本当に面白い神ゲーソフト15選

【スイッチ(Switch)】パズルゲーム・脳トレ作品一覧!頭を使うタイトル|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、短時間でパッと遊べる事が魅力な「パズルゲーム」のソフトを15本厳選して紹介しています。 スイッチの最大の特徴は、TVゲーム機でありながら携帯モードでいつでもどころでも気軽に遊べるところです。 だからこそ、短時間でパッと遊べるパズルゲームは非常に相性が良いです。 今回はそんなパズルゲームに絞って、Swtich(スイッチ)で遊べるおすすめタイトルを厳選して紹介します。...

Z指定、18禁 おすすめ神ゲーソフト15選

【スイッチ(Switch)】※閲覧注意※ Z指定・CERO Z・18禁作品一覧|2025年「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、「CERO Z」「対象年齢18歳以上」の刺激的なゲームソフトを15本厳選して紹介しています。 スイッチソフトの代表作と言えば「マリオ」や「スプラトゥーン」が真っ先に挙げられますが、 「もっと刺激的で血が噴き出すようなエグい表現のゲームがやりたい!!」 「Z指定のゲームがやりたい!」 こんなニーズをお持ちの方も多いと思います。(筆者もGTAシリーズが大好きです) 最近では18歳以上のみ対象のゲームも数多く発売されていますが、 刺激的なゲームがしたいけど、Z指定のゲームで面白い作品が知りたい! こんなお悩みをお持ちの方に向けて、Switchで遊べるおすすめのZ指定ゲームソフトを15選ご紹介していきます!...

アドベンチャー 本当に面白い神ゲーソフト13選

【スイッチ(Switch)】本当に面白いアドベンチャーゲーム作品まとめ|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、自分で選択肢を考えながらストーリーを進める事が魅力な「アドベンチャーゲーム」のソフトを13本厳選して紹介しています。 スイッチで人気ジャンルといえばRPG、アクションゲーム、FPS等が挙げられますが、「アドベンチャーゲーム」も名作が多く根強い人気があります。 今回は、自分で選択肢を考えながらストーリーを進める、アドベンチャーのおすすめゲームソフトを厳選し13本ご紹介していきます。...

対戦格闘アクション(格ゲー) 神ゲーソフト16選

https://lifematome.blog/nintendoswitch-fighttingaction-osusume/

ダンジョンRPG・ローグライク 神ゲーソフト13選

【スイッチ(Switch)】ダンジョンRPG・ローグライク・ハクスラ作品一覧|2025年「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、何度もダンジョンに挑戦するのが魅力な「ダンジョンRPG・ローグライク」のソフトを13本厳選して紹介しています。 ダンジョンRPG・ローグライクといえば、「チョコボの不思議なダンジョン」シリーズや「風来のシレン」シリーズをはじめとして、根強い人気作品が数多くあります。 ダンジョンRPG・ローグライクのジャンルは新作も続々とリリースされているため、こんな悩みを抱えている方もいらっしゃると思います。...

美少女系

女の子が可愛い!美少女・ギャルゲーおすすめスイッチソフト神ゲーランキング15選

【スイッチ(Switch)】美少女・ギャルゲー作品一覧!可愛い女の子が活躍|2025年版Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)のゲームソフトについて、登場する女の子が可愛い「美少女ゲーム・ギャルゲー」の厳選ランキングTOP10を紹介しています。 次にプレイするスイッチソフトは可愛い女の子が出てくるゲームをやりたい! 美少女に癒されたい! 美少女ゲームで何かおすすめはないかな? こんなお悩みをお持ちの方向けに、この記事では登場する女の子が可愛い「美少女ゲーム・ギャルゲー」の厳選ランキングTOP10をご紹介していきます!...

シリーズ別

ドラクエシリーズまとめ!完全新作やリメイクの神ゲー

【スイッチ(Switch)】ドラゴンクエストシリーズの全作品一覧|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、「ドラゴンクエスト(以降ドラクエ)」の作品をまとめて紹介しています。 「RPGと言えばドラクエ!」 と言う方も多いぐらい、ドラクエシリーズは日本で圧倒的な支持を得ているRPG作品です。 この記事ではニンテンドースイッチで遊ぶことができるドラクエシリーズのゲームソフトを紹介しています。 ナンバリングタイトル以外にも、ドラクエに関連のある作品は紹介しているので興味のある人は是非チェックしてみてください。...

ポケモンシリーズまとめ!完全新作や移植の神ゲー集

【スイッチ(Switch)】ポケモンシリーズ作品一覧!完全新作・移植タイトル|2025年版「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のソフトについて、「ポケットモンスター」の作品をまとめて紹介しています。 子どもだけなく、大人も夢中になって遊んでしまうポケモンシリーズ。 ナンバリングタイトルだけでなく、野生ポケモンのめずらしい姿を撮影できる「New ポケモンスナップ」や、5対5の戦略バトルが楽しめる「Pokémon UNITE」等の外伝作品も多数ラインナップされています。 2022年2月には「Pokémon LEGENDS アルセウス」が発売された熱が冷めることのないまま、2022年11月18日には『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の発売が決定しています。 すでに「Pokémon LEGENDS アルセウス」をクリアしてしまっている方は、こんなお悩みを抱えているのではないでしょうか。 witchで遊べるポケモンシリーズが知りたい!! そんな方に向けて、これから発売されるソフトも含め、いま注目のポケモンゲームをまとめて紹介します。...

FFシリーズまとめ!完全新作や移植の神ゲー集

...

アクセサリー関係

Switch(スイッチ)おすすめ液晶保護フィルム15選!

ニンテンドースイッチ おすすめ液晶保護フィルム15選|2025年最新版「Nintendo Switch」についておすすめの保護フィルムを15品目紹介しています。液晶画面を汚れや傷から守る保護フィルム。単に液晶画面を守るだけでなく、ブルーライトカットや反射防止、ガラス素材を採用した高高度の商品が人気を博しています。ただ、豊富な商品ラインナップがあるため、どの商品にしようかな?と迷う方が多いと思います。今回はswitchの保護フィルムの選び方やおすすめ商品を多数紹介します。液晶フィルムは不要では?と思っている方もぜひご覧ください。...

Switch(スイッチ)コントローラーのおすすめ40選!

スイッチ|周囲と差が付く!コントローラーのおすすめ40選!ジャンル別に紹介|2025年版「Nintendo Switch」について、おすすめのコントローラーを40種類紹介しています。「Nintendo Switch」(以下スイッチ)は、携帯ゲーム機としてはもちろん、据え置きゲーム機としてテレビに出力してプレイしている方も多くいると思います。据え置きゲーム機としてプレイする際のコントローラーは任天堂純正の「プロコン」が最も有名ですが、価格が高いというのがネックで購入を迷っている方も多いと思います。...

その他

任天堂公式HP

https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/

 

フォローよろしくお願いします。

[vkExUnit_ad area=after]
ABOUT ME
bananamoon
サブカルチャー情報を総合的に発信しています。主にポケモンGOの攻略情報、おすすめゲームソフトの紹介、雑誌・漫画のサブスクリプションの情報を取り扱います。
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。