「ポケモンGO」のカラーフェスティバルで「オドリドリ」が実装されました!
今回新規実装となる「オドリドリ」の特徴として、過去に実装された「トリミアン」や「フラベベ」と同様に、国・地域によって異なるフォルムが存在します。
記事の最後の方で全フォルムを入手する方法もご紹介していますので是非最後までご覧いただけたらと思います。
今回の記事を読むことで次の事を知る事ができます。
- オドリドリがどんなポケモンか分かる
- オドリドリの地域別フォルムの入手場所が分かる
- 日本で手に入らないオドリドリの地域限定フォルムの手に入れ方が分かる
それでは解説していきます!
オドリドリってどんなポケモン?
初登場はサン・ムーン
オドリドリとはぜんこくずかんのNo.741のポケモンです。原作シリーズでの初登場はポケットモンスター サン・ムーンでした。
特徴
踊りが生態の中核を成している鳥ポケモンです。
アローラ地方の各地に点在する特殊な花の蜜が好物で、それを吸うことで外見と性格、タイプと踊りを変化させています。
ぱちぱちスタイル
全体的に黄色である。翼の先に黄色のポンポン状の羽毛をつけている。モデルはチアダンスである。
ふらふらスタイル
濃いピンク色の体に白いスカートのようなもの、頭に淡いピンクと白のフリフリをしている。翼の先には3本の長い羽根がある。モデルはフラダンスである。
めらめらスタイル
濃い赤の体に黒のフリルがついている。モデルはフラメンコである。
まいまいスタイル
濃い紫色の体をしている。翼の形状や翼の先、頭の上は淡い紫と水色の扇子を模した形をしている。モデルは舞妓である。
色違いは淡い水色の体をしている。扇子の部分は淡い紫と濃い紫である。
ポケモン図鑑での説明文
サン
ぱちぱちスタイル
やまぶきのミツを すった オドリドリ。 あかるく ようきな ダンスで てきの みも こころも はじけさせる。(漢字)やまぶきのミツを 吸った オドリドリ。 明るく 陽気な ダンスで 敵の 身も 心も 弾けさせる。
ふらふらスタイル
ゆらゆら ゆれて リラックス。 こうして たかまった サイコパワーを てきに めがけて ほうしゃするぞ。(漢字)ゆらゆら 揺れて リラックス。 こうして 高まった サイコパワーを 敵に 目掛けて 放射するぞ。
めらめらスタイル
はねを うちあわせて はっか。 かれいな ステップを ふみながら はげしい ほのおを あびせかけるぞ。(漢字)羽を 打ち合わせて 発火。 華麗な ステップを 踏みながら 激しい 炎を 浴びせかけるぞ。
まいまいスタイル
むらさきのミツを すった オドリドリ。 みやびで あでやかな まいは てきの みも こころも いかいへ いざなう。ここにテキストを入力
ムーン
ぱちぱちスタイル
うもうを こすりあわせ たいでん。 おどるように てきに ちかづき でんげきパンチを おみまいするぞ。(漢字)羽毛を こすり合わせ 帯電。 踊るように 敵に 近づき 電撃パンチを お見舞いするぞ。
ふらふらスタイル
うすもものミツを すった オドリドリ。 おだやかに こしをふり てきの みも こころも とろけさせる。(漢字)うすもものミツを 吸った オドリドリ。 穏やかに 腰を振り 敵の 身も 心も とろけさせる。
めらめらスタイル
くれないのミツを すった オドリドリ。 じょうねつてきな ステップで てきの みも こころも やきつくす。(漢字)くれないのミツを 吸った オドリドリ。 情熱的な ステップで 敵の 身も 心も 焼き尽くす。
まいまいスタイル
げんそうてきな まいで ししゃを よびよせる。 そのおんねんの ちからを かりて てきに のろいを かけるぞ。
オドリドリのフォルム別出現場所
※日本国内での出現は分かり次第更新予定です。
めらめら | ヨーロッパ、中東、アフリカ | |
---|---|---|
ぱちぱち | 南北アメリカ | |
ふらふら | アフリカ、アジア、太平洋、カリブ海の島々 | |
まいまい | アジア太平洋地域 |
オドリドリを全種類集める方法
アカウント売買サイトを利用する
最も手っ取り早く全種類集める方法は、「オドリドリ」の地域限定を有するアカウントを売買サイトで購入する事です。
詳細は過去の記事で紹介しています。
現状、海外へ自由に渡航する事が難しく、また位置偽装は刑事罰リスクがある為、これらの方法での「フラベベ」の入手はお勧めできません。
オドリドリを野生でたくさん捕獲する方法
「オドリドリ」を野生でたくさんする方法はただ1つ、ただひたすら捕獲する事です!
とはいえ、四六時中ポケモンGOばかりやっていられないので、そこで登場するのが「自動捕獲ツール」です!
自動補各ツールを使用すれば、通勤通学中や仕事中などに自動でポケモンを捕獲してくれます。
詳しくは過去の記事でも紹介しています。
自動捕獲ツールでできる事
自動捕獲ツールの機能は大きく2つあります。
①野生ポケモンの自動捕獲
②ポケストップを自動で回してアイテムを回収
①野生のポケモンを自動で捕獲
野生のポケモンを捕捉して自動で捕獲してくれます。
その為、自動捕獲ツールが無かったらスルーしていた「フラベベ」を捕獲する事ができます。
ただし100%捕獲できるわけでなく、50%の確率で逃げられる事があるのでレアポケモンを捕獲する際は注意が必要です。
②ポケストップを自動で回しアイテムを回収
近くのポケストップを捉えて自動で回してアイテムを回収してくれます。
その為、モンスターが捕獲されボールの数が減っても、ポケストップが近くにある限り常に補給してくれるので非常に便利です。
自動捕獲ツールラインナップ
おすすめ① デュアルキャッチモン
私のブログでは度々紹介しておりますが、デュアルキャッチモンの使用を強くお勧めします。
私が一番オススメしたい機能は2台同時に接続できると言う点です。これは複アカウントのガチユーザーにはもっていこいの機能ではないでしょうか。
またバッテリーは単4電池2本のため、出先でバッテリーが無くなってもコンビニで購入する事ができます。
私はコミュニティデイ等では4台でプレイしているので、デュアルキャッチモン2台体制でプレイを行っています。
おすすめ② Pocket EGG
オススメ①で紹介したデュアルキャッチモンとほぼ同等の機能を備えた製品となります。
デュアルキャッチモンとの大きな差はありませんが、使用する電池がデュアルキャッチモンが単4に対し、EGGは単3となります。
おすすめ③ キャッチモンGO
オススメ①で紹介したデュアルキャッチモンの1台接続可能バージョンとなります。(台数減らすなよ、という感じですが)
こちらの製品はデザイン性が非常に向上しており、中身のたまごのデザインは10kmたまごになっているのが特徴です。
おすすめ④ ポケットオートキャッチ2
こちらは腕に装着するウェアラブルタイプの端末となります。
この商品は名前にある数字の2にあるように、旧型に対しグレードアップした商品となります。
具体的にはバッテリーの持続時間が旧型12時間に対して、このモデルは18時間持続します。
リンク