スポンサーリンク
「ポケモンGO」における種族値上位のポケモンと、各ステータス毎に上位TOP5を紹介しています。

ポケモンGOもサービスが開始し暫く経ち様々なポケモンが実装されました。
ポケモンGOを始めて間も無い方や、初めて暫く経っている方でも、「どのポケモンが強いの?」とよく分からなくなる事があると思います。
そこで今回は、種族値をランキング形式で紹介していきたいと思います。
今回の記事を読む事で次のことが分かるようになります。
種族値事に、
- 総合TOP5のポケモンが分かる
- 各ステータス毎のTOP5のポケモンが分かる
それでは解説を開始していきます!
スポンサーリンク
Contents(読みたい項目にジャンプできます)
種族値について
種族値には3つのステータスが存在する
ポケモンGOの種族値には、HP、攻撃、防御の3つの値が設定されています。原作シリーズはこの他に「すばやさ」「とくこう」「とくこう」がありましたが、ポケモンGOの種族値はだいぶ簡略化されています。
進化することで種族値が変化
種族値は進化させることで値が変化します。また、進化した場合基本的には種族値は上昇します。
(例:ヒトカゲよりリザードンの方が種族値が高い)
個体値と種族値の違い
種族値 |
|
---|---|
個体値 |
|
種族値でおおよその強さが判断可能
種族値の高さを見れば、おおよそのポケモンの強さを判断することができます。
ただし、「タイプ」「技構成」という要素もあるため、種族値のみでポケモンの強さが決まらない点には注意してください。
種族値の総合トップ5
順位 | ポケモン |
HP値 | 攻撃値 | 防御値 | 総合値 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ハピナス | ![]() |
496 | 129 | 169 | 794 |
2位 | ケッキング | ![]() |
284 | 290 | 166 | 740 |
3位 | ルギア | ![]() |
235 | 193 | 310 | 738 |
4位 | レジギガス | ![]() |
221 | 287 | 210 | 718 |
5位 | カイオーガ | ![]() |
205 | 270 | 228 | 703 |
グラードン | ![]() |
205 | 270 | 228 | 703 |
HPの種族値トップ5
順位 | ポケモン |
HP値 | 攻撃値 | 防御値 | 総合値 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ハピナス | ![]() |
496 | 129 | 169 | 794 |
2位 | ラッキー | ![]() |
487 | 60 | 128 | 675 |
3位 | ソーナンス | ![]() |
382 | 60 | 106 | 548 |
4位 | ホエルオー | ![]() |
347 | 175 | 87 | 609 |
5位 | ママンボウ | ![]() |
338 | 138 | 131 | 607 |
攻撃値の種族値トップ5
順位 | ポケモン |
HP値 | 攻撃値 | 防御値 | 総合値 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | デオキシス(アタックフォルム) | ![]() |
137 | 414 | 46 | 597 |
2位 | デオキシス(ノーマルフォルム) | ![]() |
137 | 345 | 115 | 597 |
3位 | フーパ(ときはなたれしすがた) | ![]() |
173 | 311 | 191 | 675 |
4位 | ミュウツー | ![]() |
214 | 300 | 182 | 696 |
5位 | ラムパルド | ![]() |
219 | 295 | 109 | 623 |
防御値の種族値トップ5
順位 | ポケモン |
HP値 | 攻撃値 | 防御値 | 総合値 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ツボツボ | ![]() |
85 | 17 | 396 | 498 |
2位 | デオキシス(ディフェンスフォルム) | ![]() |
137 | 144 | 330 | 611 |
3位 | ルギア | ![]() |
235 | 193 | 310 | 738 |
4位 | レジロック | ![]() |
190 | 179 | 309 | 678 |
5位 | レジアイス | ![]() |
190 | 179 | 309 | 678 |
リンク

ポケモンGO|いつでも冒険モードの裏技!振り子ツールで歩数を無限に増やす方法を解説!ポケモンGOに「いつでも冒険モード」が実装されたおかげで、ポケモンGOを起動していなくても歩数がカウントされるようになりました。この「いつでも冒険モード」はスマートフォン内の万歩計から歩数データを吸い上げる仕組みとなっているのですが、自動歩行ツールを使用する事で、ポケモンGO内の歩数を無限に増やす事が可能となるため、まさに「神機能」となっています。...

ポケモンGO|経験値荒稼ぎ!進化マラソン"改"のやり方とおすすめのポケモンを解説!ポケモンGOで定番の「進化マラソン」について、従来のやり方を応用した経験値稼ぎの最大効率の方法「進化マラソン改」を紹介します!通常の進化マラソンのやり方も解説しますので、レベルを効率的に上げたい方は是非参考にしてください。この記事を読む事で以下の事を知る事ができます。また今回ご紹介する進化マラソン”改”を行う上で外部ツールの活用が必要になりますので合わせて紹介します。...

ポケモンGO|キラフレンドを効率良く作成するテクニック6選!効率良くキラ交換をする方法!ポケモンGOには原作シリーズには無い独自機能として「キラフレンド」と「キラポケモン」があります。「キラポケモン」は光り輝くエフェクトがかかり、また成長に必要となるコストも低くなる特徴がある為、ポケモンGOプレイヤーであれば誰もが心が躍る機能となっています。その「キラポケモン」はポケモン交換をする事で一定の確率で発生しますが、狙ったポケモンをキラにするには「キラフレンド」同士で交換する必要があります。そこで今回は「キラフレンド」を効率良く作成する為のテクニックを紹介していきます。...

ポケモンGO|自宅や近所のポケストップ申請を通すコツ!審査員側からの視点をご紹介!申請したポケストップの審査で不合格となり中々審査が通らない
ポケストップ審査員は何を判断して合否を決めているのだろう
ポケストップの申請を行っているプレイヤーの方は1度はこのような悩みに直面したことがあるのではないでしょうか。せっかく申請したスポットが承認要件を十分に満たしていても、
申請時の入力内容によっては不合格となってしまう
たまたま審査員の気分によって不合格となる
という事もあったりします。そこで今回は、ポケストップを申請する上で気を付けたいポイントを詳しく解説していきたいと思います!この記事を読む事で、以下の効果を期待することができます。
適切な申請内容の記載によるポケストップの申請が通る確率が上がる
それでは早速解説を進めていきたいと思います!...

ポケモンGO|アグノム・エムリットを捕獲する方法!海外ポケモンのレイドバトルに参加!日本では入手が不可能な伝説のポケモンの代表に「アグノム」と「エムリット」があります。
この2体のポケモンはヨーロッパ大陸...

ポケモンGO|最新レア度ランキング!入手が難しいポケモンを難易度別に紹介!ポケモンGOは今年5周年を迎え、実装されたポケモンは700種類を超えました!その中には海外でしか入手ができないポケモンやイベントでしか入手ができないポケモン、またタマゴからしか入手ができないポケモン等、色々な入手条件のポケモンが存在しています。今回はその中でレア度をランキング形式で紹介していきます!ぜひ皆さんのモンスターBOXと照らし合わせてみてください。...

ポケモンGO|オートキャッチデバイス徹底比較!自動捕獲ツールで日常のポケ活を効率化!コミュニティデイなどで人が集まるイベント時に街中でポケ活をしていると、何やら不思議なデバイスを片手にポケモンGOをプレイしている人を見かけませんか?
それはもしかしたらポケモンGOを自動化するオートキャッチデバイスかもしれません!...

ポケモンGO|キラポケモンを狙って作る方法!色違いの伝説のポケモンのキラコンプ勢必見!「キラポケモン」はポケモンGOのやり込み要素として非常に人気があり、その光溢れるエフェクトを求めて毎日大量に交換を繰り返す方も多いのでは...

ポケモンGO|色違いのポケモンの捕獲数を増やす方法!色違いが自動で捕まる方法を解説!「ポケモンGO」について、「色違い」ポケモンの捕獲数を増やす方法や、「色違いポケモン」が自動で捕まる方法を解説しています。
みんな...

ポケモンGO|コミュニティデイ攻略まとめ!100%個体値の捕獲方法や過去開催情報も解説!「ポケモンGO」についてコミュニティデイの徹底攻略方法を解説しています。
「ポケモンGO」の最大のイベントである「コミュニ...
スポンサーリンク
スポンサーリンク