コロナ禍の自粛ムードですっかり定着したVOD(動画配信サービス)。

天気が悪くて外に出るのが億劫だったり、 仕事の移動中や待ち時間などの余った時間何か暇つぶしをしたい、そんな時に大活躍するVOD(動画配信サービス)。
今やVOD(動画配信サービス)が乱立して、
- どのサービスを利用すれば良いかわからない
- まずは無料体験してみたい
と感じている方も多いと思います。
そこで、筆者がオススメしたいVOD(動画配信サービス)を8種類厳選し、比較しながらご紹介していこうと思います。
- VOD(動画配信サービス)無料トライアルの各社の特徴を比較
- VOD(動画配信サービス)各社サービスの特徴を比較
結論的には、「U-NEXT」の無料トライアルが最もオススメです。理由は無料期間が長く、配信作品数が最も多いためです。
\「31日間無料トライアル」をはじめよう!/
無料トライアル期間中の解約であれば料金の発生が無いので、まずは登録してみるのがオススメです。
それでは解説していきます。
VOD(動画配信サービス)無料トライアル各社比較
無料トライアルがあるVODサービス一覧
無料トライアルの各社比較一覧は以下の通りです。
VODサービス名 | 無料トライアル | 期間 |
U-NEXT | 有り | 初回31日間 |
Hulu | 有り | 初回14日間 |
DAZN | 有り | 最初の1ヶ月 |
Amazon プライム・ビデオ | 有り | 30日間 |
dTV | 有り | 初回31日間 |
FOD | 有り | 初回14日間 |
無料トライアルが無いVODサービス一覧
VODサービス名 | 無料トライアル | 期間 |
Netflix | 無し | 無し |
Disney+ | 無し | 無し |
残念ながら、「Netflix」と「Desney+」には無料トライアル期間があません。
まずは無料トライに登録してみて自分に合うか確認がおすすめ
いずれのVODも無料トライアルが試せますので、まずは実際にサービスを体感してみて「月額会員を払う価値があるかを見極める」「価値が見出せたなら本会員になる」という流れがオススメです。
VODサービスは人によって「使いづらい」「イライラする」と感じることもあるので、実際に使ってみて自分に合うか確認しましょう。
無料トライアル期間の解約であれば料金の発生は無いから安心
今回紹介しているVODサービスで設けている無料トライアルについては、無料期間内の解約であれば料金の発生は基本的にありません。
ただし、無料トライアル期間内でも有料コンテンツ(電子書籍など)を購入すると別途料金が発生するため、無料トライアル期間中は有料コンテンツには手を出さないようにしましょう。
迷ったらU-NEXTがおすすめ
U-NEXTは31日間の無料トライアルが試せる!
「U-NEXT」は2018年2月の調査開始時より見放題作品数NO.1を維持しています。
その本数はなんと25万本以上!(見放題22万、レンタル3万)

特定テレビ局の運営サービスではないため、映画、アニメ、NHK/民放作品など、各ジャンルを網羅しているところも嬉しいところです。
動画配信サービスは月額料金が高額なため、本会員登録する前に無料で試せるというのは非常に安心できると思います。
そういった意味で、「U-NEXT」は動画配信サービス初心者に優しいと言えます。
もちろん、「U-NEXT」の無料トライアルを試して、気に入らなければ解約できます。その際、トライアル期間の31日以内で解約すれば費用の発生はありません。
初めて動画配信サービスを利用するのであれば、「U-NEXT」の無料トライアルを試してみて、サービスを体感してみるのがおすすめです。
\「31日間無料トライアル」をはじめよう!/
U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXTの特徴

U-NEXTは、もっとも作品数が多い人気のサービスで22万本の作品が見放題!さらに、動画以外にも漫画や雑誌まで読めてしまします。
- 業界トップクラスの映像見放題作品数(2022年1月時点)
- 動画以外にも漫画・雑誌・小説が読める
- 31日無料トライアル
- 毎月1,200円のポイント付与
- 4台のアカウントまで登録可能
\「31日間無料トライアル」をはじめよう!/
業界トップクラスの映像見放題作品数(2022年1月時点)
U-NEXTは、2018年2月の調査開始時より見放題作品数NO.1を維持しています。
その本数はなんと25万本以上!(見放題22万、レンタル3万)

毎月1,200円のポイント付与
U-NEXTは月額会員に登録すると、毎月1,200円分のポイントをもらうことができます。
そのポイントを使い、先ほど述べたような最新映画のレンタルや、漫画を購入することができます。 月額料金2,198円だと少し高いと感じるかもしれませんが、1200ポイントがもらえるなら実質998円です。
もしポイントが余った場合も、翌月に持ち越すことができます。
雑誌が読み放題
U-NEXTは映像作品だけではなく、雑誌/マンガ/書籍/ライトノベルと、電子書籍の取り扱いもあります。
2022年1月時点で、雑誌150誌、マンガ40万、書籍25万、ライトノベル5万を取り揃えており、雑誌は読み放題となっています。
実際の本ですと、何冊も購入してしまうとかさばって場所をとられてしまいますが、電子書籍だとそんなことはありません。好きな時に好きな場所で好きな時間、スマホやタブレットなどから読むことができるので、とても便利です。
31日無料トライアル
いきなり登録するのは悩んでしまうという方は、U-NEXTでの31日間無料トライアルを試してみる事をお勧めします。
31日間無料で見放題、読み放題、最新作にも使えるポイントも600円分付与されるトライアルをすることができます。(電子書籍の読み放題は雑誌、オリジナル書籍のみ)
無料期間中に解約をすれば月額プラン利用料は一切発生しないので、もし思っていたのと違うなと、登録をしたくなくなっても安心です。
4台のアカウントまで登録可能
4台までアカウントが共有できるため家族や友人など複数人で見たい人にもおすすめです。

\「31日間無料トライアル」をはじめよう!/
サービス詳細
U-NEXT サービス詳細
【月額料金】2,189円(税込)
【作品数】240,000本〜
【画質】フルHD/4K
【ダウンロード機能】◯
【同時視聴】4台
【無料体験期間】31日間
メリットとデメリット
メリット
- 雑誌、マンガも読める
- アカウントを4つまで作れる
- 最新作の更新が早い
- 毎月1200ポイントもらえる
- アダルト作品を見られる
デメリット
- 料金が他動画配信サービスと比較して割高
\「31日間無料トライアル」をはじめよう!/
Hulu(フールー)
Huluの特徴

Hulu(フールー)とは、日本テレビグループのHJホールディングス株式会社が運営している動画配信サービスです。
- 日テレとの連携が強い
- 海外作品に強い
- 2週間の無料トライアル
- カスタマーサポートがある
\「2週間無料」をはじめよう!/
日テレとの連携が強い
Hulu(フールー)は日テレ(日本テレビ)の子会社ということもあり、日テレ作品のドラマやアニメやバラエティの見逃し配信や、ドラマのオリジナルスピンオフ作品などが楽しめます。
日テレは日本国内における放送業界・売上高ランキングでもフジテレビに次いで2位のテレビ局で、今も昔も人気作品を多く世に送り出しています。
【ドラマ一例】
- 家政婦のミタ
- 女王の教室
- ホタルノヒカリ
- 3年A組ー今から皆さんは、人質ですー
- あなたの番です
【バラエティ一例】
- 世界の果てまでイッテQ
- ダウンタウンのガキの使いやあらへんで
- 月曜から夜ふかし
- しゃべくり007
- ザ!世界仰天ニュース
海外作品に強い
アメリカ初のサービスということもあり、海外ドラマのラインナップが多いのがHulu(フールー)の特徴です。 最新作品の配信が他VOD(動画配信サービス)と比較をすると遅いという欠点はありますが
【海外ドラマ一例】
- ウォーキング・デッド
- プリズンブレイク
- ゴシップガール
- デスパレートな妻たち
など、ずっと愛される有名作品から最新のドラマまで、海外ドラマ(特にアメリカ)作品の豊富さはHulu(フールー)が一番でしょう。
また、Hulu(フールー)には他のVOD(動画配信サービス)にはない『ライブTV』という、予め決まった配信スケジュールで動画を楽しめるサービスがあります。
日本のテレビ局では見ることができない、日米英のニュース、ドキュメンタリー、スポーツ、キッズ向けチャンネルなどを見ることができるので、日本にいながら、海外のテレビ番組までチェックすることができます。
2週間の無料トライアル
迷っている人は、まずは2週間の無料トライアルでお試しするのも良いかもしれません。
無料期間中に解約をすれば月額プラン利用料は一切発生しないのは、先ほどのU-NEXTと同じです。 有料会員と全く同じ条件ですべての映画やテレビ番組等を楽しむことができます。
2週間の無料トライアルが終了する15日目からは、月額1,026円が発生します。 日割計算にはならないので、注意してください。
Hulu(フールー)は、他の税抜き1,000円以下のVOD(動画配信サービス)によくある、有料作品が混ざっていません。 追加料金なしで、全ての動画が見放題となるので、それを考えればとてもコスパの良いVOD(動画配信サービス)といえます。
カスタマーサポートがある
Hulu(フールー)は他のVOD(動画配信サービス)と比べると珍しく、カスタマーサポートがあります。 しかも、チャット・メール・電話・Twitterと4種類の問合せ方法があるので、利用者にはとても手厚いサポートだと思います。

1月1日を除く10時から21時の間はいつでも対応をしてくれるので、困った時にすぐにサポートしてくれるサービスが整っていると思うと、安心して利用できますよね。
\「2週間無料」をはじめよう!/
サービスの詳細
サービス詳細
【月額料金】1,026円(税込)
【作品数】100,000本〜
【画質】SD/HD/フルHD
【ダウンロード機能】◯
【同時視聴】1台
【無料体験期間】2週間
メリットとデメリット
メリット
- 海外ドラマがリアルタイムで見られる
- 英語字幕に対応している
- 日テレの見逃し配信がある
- ペアレンタルの機能がある(未成年者保護のためのロック機能)
デメリット
- 同時視聴ができない
- 最新映画の更新はおそい
\「2週間無料」をはじめよう!/
DAZN(ダゾーン)
DAZN(ダゾーン)の特徴

DAZN(ダゾーン)は2016年夏に立ち上げたスポーツ専門のVODサービスです。
OTT(オーバー・ザ・トップ)サービスと呼ばれるインターネット経由で視聴者にストリーミング配信を直接提供するメディアサービスになるので、オフライン視聴はできないが、スポーツ好きには堪らないVOD(動画配信サービス)です。
- 年間10,000試合以上、ライブ配信&見逃し配信を楽しめる
- 幅広いジャンルのスポーツを楽しむことができる
- ハイライト&2台同時視聴機能
- 1ヶ月無料体験
\「31日間無料」をはじめよう!/
年間10,000試合以上、ライブ配信&見逃し配信を楽しめる
DAZN(ダゾーン)はWOWOWやスカパーなど、他のスポーツ観戦ができるVOD(動画配信サービス)と比べて、低価格なのに視聴可能スポーツの数が圧倒的に多く、スポーツ観戦をしたいのであれば、DAZN一強です。
130以上のコンテンツ、年間10,000試合以上を提供し、「ライブスポーツが一番観られる」サービスとして、世界最高峰のあらゆるスポーツをいつでもどこでも楽しむことができます。
特にDAZN(ダゾーン)は、2017年シーズンからのJリーグ放映権を10年契約で締結しています。 そのため、DAZNは特にJリーグの配信に強く、J1、J2はもちろんJ3も全試合観戦することができます。
また、日本のスポーツだけではなく、サッカーの欧州リーグや、南米リーグの試合もリアルタイムで観戦することができ、野球のメジャーリーグや格闘技も海外スポーツもリアルタイム観戦することが可能です。
見逃し配信機能が便利
DAZN(ダゾーン)にはダウンロード機能や録画機能はありませんが、リアルタイム観戦ができなくても、試合終了後すぐにスタートする『見逃し配信』で、フルタイムの試合を観戦することができます!
幅広いジャンルのスポーツを楽しむことができる
- サッカー
- 野球
- ラグビー
- アメリカンフットボール
- 格闘技
- バスケットボール
- テニス
- モータースポーツ
- バドミントン
- アイスホッケー
- ビリヤード
- 卓球
- ボウリング
- ダーツ
- フィッシング
- ゴルフ
- 馬術
- 水泳
- 陸上・マラソン
- サイクリング
- プロレス
DAZN(ダゾーン)はこれだけ多くのスポーツを観戦することができます。 スポーツ好きにはたまらないですね。
ハイライト&2台同時視聴機能
いざ試合を見るとなると、平均的に2時間以上は1試合かかるので、それを何試合もとなると、なかなか時間をついやすことになります。 そこで
- フルタイムの時間を見るには時間がない
- 特典が入ったシーンだけが見たい
などの方向けに、DAZN(ダゾーン)には『ハイライト機能』というものがあります。
『ハイライト機能』は、良いシーンや、重要なシーンなどをダイジェストで観られる機能のことです。
この機能があれば、短い時間で重要なシーンを抑えられるので、さくっと良いとこ取りをしたいときにとても効率的で便利です。
また、DAZNはひとつのアカウントに対して、6つのデバイスを登録することができるので、もし見たい試合の時間帯がかぶってしまった時にも安心です。
DAZN(ダゾーン)は登録したデバイスのうち2台まで同時視聴が可能なので、1台はスマホで、もう1台はテレビで視聴するということも可能です。
1ヶ月無料体験
DAZN(ダゾーン)は『1ヶ月お試し¥0』という、1ヶ月無料体験することができます。
無料期間が終わると、自動で料金が発生します。 月額料金:1,925円(税込)か年会費:19,250円(税込)を選ぶことができるのですが、年会費の方が、3,850円(税込)お得になります。
もちろん、他のVOD(動画配信サービス)と同じで、無料期間中であれば金額は一切発生せず終了することができるので、安心してお試しすることができます。
しかし、DAZNは20歳未満の方は登録することができないので、未成年の方は親に登録してもらいましょう。
東京オリンピックの影響もあり、スポーツの素晴らしさに魅了された人も多いかと思います。 この機会にDAZNでよりスポーツを身近なものにしてみるのはいかがでしょうか。
スポーツ観戦といえば右に出るものはいないDAZN(ダゾーン)は、スポーツ観戦が好き、好きな時に好きなだけスポーツ観戦がしたい、海外スポーツが好きな方にはとてもオススメのVOD(動画配信サービス)です。
サービスの詳細
サービス詳細
【月額料金(税込)】1,925円
【作品数】年間10,000試合〜
【画質】フルHD対応
【ダウンロード機能】◯
【同時視聴】2台
【無料体験期間】31日間
メリットとデメリット
メリット
- メジャースポーツからマイナーなものまで、豊富に見られる
- 見逃し配信がある
- ドコモユーザーならお得になる
デメリット
- スポーツしか見られない
\「31日間無料」をはじめよう!/
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)の特徴

Amazon Prime Videoは、Amazonプライムに登録することで、追加料金なしで楽しむことがきるAmazonユーザーにおすすめのVODサービスです。
- Amazonプライム特典全て受けられる
- オリジナルコンテンツが豊富
- 30日間の無料トライアル
- 学生は半額で利用できる
\「30日間無料」をはじめよう!/
Amazonプライム特典全て受けられる
Amazon Prime Videoの最大の特徴は、他のVOD(動画配信サービス)とは異なり、単独のVODサービスではなく、Amazonプライムの中の会員特典のひとつという点です。
そのため、動画だけではなく『Amazon Prime Reading』を使って幅広いジャンルの電子書籍を読むことができたり、『Amazon Prime Music』を使って、たくさんの音楽を聴くことが追加料金なしで楽しむことができます。
また、母体であるAmazonの配達も最短翌日で無料配送してくれる特典もついてきます。
オリジナルコンテンツが豊富
Amazon Prime Videoが取り揃えている作品の特徴としては、オリジナルや独占配信のエンタメ作品が多い点があげられます。
- 松本人志の「ドキュメンタル」
- 恋愛リアリティ婚活サバイバル番組「バチェラー・ジャパン」
- 香取慎吾✖︎三谷幸喜の「誰かが、見ている」
- 大人気コミックスピンオフ実写化「賭ケグルイ双(ツイン)」
CMでもよく見る、知名度があるオリジナルエンタメが多いです。 しかし、海外ドラマや日本ドラマ、アニメ作品もたくさんあるので、バランスの良いラインナップとなっています。
30日間の無料トライアル
U-NEXTやHuluのように、Amazonプライムにも無料体験があります。
▶︎Amazon Prime Video 【30日無料体験実施中!】
まずはお試しで利用してみてから判断してみるのもいいでしょう。
学生は半額で利用できる
Amazonプライムは、『Amazon student』という学生がお得になるサービスがあります。 これは他のVOD(動画配信サービス)には無いサービスです。
高校生、大学生、専門学生などの学生は約半額でプライム会員に登録することがきます。
- 月額プラン:500円→250円
- 年会費:4,900円→2,450円
もちろん、利用できるプライム特典のサービスは、一般のプライム会員とまったく同じです。
また、通常30日間の無料トライアルも学生だと6ヶ月無料になります。 リマインダーメールを希望すれば、無料体験3日前にメールにてお知らせしてもらえるので安心です。
学生だと証明できる学生証や(.ac)などで終わるメールアドレスをお持ちであれば、すぐにPrime Studentに加入できるので、学生は特にオススメのVOD(動画配信サービス)です。

動画だけでなく音楽や書籍など他のAmazonサービスもお得に使える学生に優しいAmazon Prime Videoは、Amazonをよく利用する方や学生にオススメなVOD(動画配信サービス)です。
サービスの詳細
サービス詳細
【月額料金】500円(税込)
【作品数】8,000本〜
【画質】SD/HD/4K
【ダウンロード機能】◯
【同時視聴】3台
【無料体験期間】30日間
メリットとデメリット
メリット
- 最安値で使える
- 学生は破格の値段(無料体験6ヶ月、その後は月額200円)
- Amazonの配送料が無料になる
デメリット
- 作品の入れ替わりが多い
- 人気作品はレンタル(有料)が多い
- 英語字幕がない
- レンタル作品はアプリから視聴できない
\「30日間無料」をはじめよう!/
dTV(ディーティービー)
dTV(ディーティービー)の特徴

dTV(ディーティービー)はNTTドコモが提供するVODサービスです。
- 月額550円(税込)というコスパの良さ
- 音楽コンテンツを多く配信している
- 韓流エンタメが豊富
- 初めて加入した日から31日間は無料おためし
月額550円(税込)というコスパの良さ
dTV(ディーティービー)はAmazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)の次に月額料金が安いVOD(動画配信サービス)です。
月額550円で映画やドラマに限らず、バラエティやライブ映像、漫画など約12万の作品を見ることができます。(新作など一部有料レンタル作品もあり)
月額1,000円を超えることが多いVOD(動画配信サービス)の中で、とてもコスパが良いVOD(動画配信サービス)と言えるでしょう。
また、1つのアカウントで最大5台までデバイス登録(ゲーム機器は除く)ができ、動画はダウンロードすることも可能なので、Wi-Fi環境下でダウンロードをし通勤や出勤時にはデータ容量を気にせず視聴をすることが可能です。
ただし、dTV(ディーティービー)の場合同時視聴することができません。 複数人での利用ではなく、1つのアカウントで様々な端末から視聴することを目的としているので、家族で1つのアカウントを利用するには時間をずらして使う必要があるので注意が必要です。
音楽コンテンツを多く配信している
dTV(ディーティービー)はエイベックスが合同で運営していることもあり、アーティストのミュージックビデオや過去のライブ映像、カラオケ映像など、他サービスでは取り扱っていないようなレアな音楽関連の映像を見放題で楽しむことができます。
有料ライブでは、2021年5月29日の「GLAY」のライブステージを皮切りに、2021年6月19日の「HKT48」の宮脇咲良の卒業コンサートを国内独占配信し、今後も様々なライブステージを配信されていく予定とのことです。
コロナ禍でなかなか満員の観客の中、立って盛り上がれるライブなどが少ないので、おうちでリアルタイムでライブを見ながら盛り上がれるのは、音楽好きには嬉しい魅力です。
韓流エンタメが豊富
dTV(ディーティービー)はVOD(動画配信サービス)の中でも特に韓流アジアドラマの種類が豊富です。 韓流ドラマをお手軽価格でたくさん見たいという方は、特にdTV(ディーティービー)はおすすめだと思います。
ドラマは「正統派ラブストーリー」「ラブコメ」「ドロ沼恋愛」などのジャンルにわかれているため、自分好みの韓流ドラマが探しやすくなっているのもオススメポイントです。
韓国ドラマ以外にも韓国のバラエティ番組、BTSやTWICEなど人気アーティストのミュージックビデオも配信されているので、韓国エンタメ好きはとても楽しめるラインナップになっています。
初めて加入した日から31日間は無料おためし
dTV(ディーティービー)は、初回31日間無料となっています。
無料期間中にサービス解約の申し出がない場合は、無料期間終了後は有料となります。
無料期間中の解約は即時解約となりますが、残りの無料期間も無効です。 料金は入会時も解約時も日割り計算はされません。無料期間終了日の翌日が属する月より月額使用料(1か月分)がかかります。ですので、この期間で継続するか退会するかを判断した方がいいでしょう。
他のVOD(動画配信サービス)と比べて、リーズナブルな料金ではあるので、入会もしやすいと思います。無料期間内では一部見れない作品もあるそうですが、どんな作品があるのか無料期間にチェックして、継続するかを判断してみてください。
コスパの良いdTV(ディーティービー)は、お手軽価格でVOD(動画配信サービス)を経験してみたい方、音楽映像や韓流エンタメがお好きな方にはとてもオススメのVOD(動画配信サービス)です。
\「31日間無料」をはじめよう!/
サービスの詳細
サービス詳細
【月額料金】550円(税込)
【作品数】20,000本〜
【画質】SD/HD/4K
【ダウンロード機能】◯
【同時視聴】1台
【無料体験期間】31日間
メリットとデメリット
メリット
- 倍速で再生する機能がある
- ミュージックビデオが豊富
- 韓流ドラマが豊富
デメリット
- ペアレンタルの機能がない(未成年者保護のためのロック機能)
- 同時視聴ができない
\「31日間無料」をはじめよう!/
FODプレミアム
FODプレミアムの特徴

FODプレミアムはフジテレビが運営する動画配信サービスで、動画以外にも20,000冊以上の雑誌やマンガが揃っています。
フジテレビの運営ということもあり、「テラスハウス」や「すべらない話」などの人気作や、富士ドラマの見逃し配信があるのが特徴です。
- 無料版と有料版の2種類がある
- フジテレビ人気作品見放題
- 漫画と雑誌も読むことができる
- 初回2週間無料トライアル
無料版と有料版の2種類がある
FODは見逃し無料版と有料版の「FODプレミアム」があります。
【無料会員の特徴】
- 会員登録がいらない
- 最新ドラマやバラエティ番組の最新エピソードが放送直後から一定期間視聴できる
- 動画の再生前と視聴中にCMが入る
【有料会員の特徴】
- 会員登録が必要
- 月額976円(税込)かかる
- ドラマやバラエティなどの全エピソードが見放題
- 動画の再生前と視聴中にCMが入らない
- 新作映画のレンタルができる
- FODオリジナル作品の視聴ができる
- 雑誌130誌以上が読み放題
- マンガ対象作品が無料で読める
- 毎月最大1,300ポイントが付与される
比較をしてみると、FODプレミアムの充実ぶりは一目瞭然だと思います。
毎月ボーナスポイント100ポイントと、8の付く日(8日18日28日)にログインをすれば、それぞれ400ポイントが付与されるので、毎月最大1,300ポイントが付与されます。
1ポイント1円扱いなので1,300円分の価値と同等になり、FODプレミアムの月額料金を帳消しにできます。 このポイントで最新の映画をレンタルしたり、話題のマンガ最新刊を購読することができるのでお得感はかなり高いです。
フジテレビ人気作品見放題
FODはフジテレビで放送したドラマやバラエティ番組はもちろんのこと、韓流ドラマや欧米ドラマなど、フジテレビが放映したほとんどの作品をFODで見ることができます。 また、NHKやテレビ朝日、WOWOWの一部ドラマも配信されています。
最近の作品だけでなく、「北の国から」などの1980年代「101回目のプロポーズ」「GTO」「東京ラブストーリー」「ショムニ」「踊る大捜査線」などの1990年代「HERO」「プライド」「救命病棟24時」「のだめカンタービレ」などの2000年代など、過去の名作も見ることができるので、若い人から年配の方まで楽しめます。
海外作品や他局の作品は少ないですが、フジテレビの番組が好きな方にはおすすめです。
漫画と雑誌も読むことができる
プレミアム会員になると、FODは動画コンテンツだけではなく、漫画や雑誌といった電子書籍も楽しむことができます。
雑誌は女性ファッション誌から週刊誌、スペーツ誌から経済誌まで、幅広いジャンルの雑誌を100誌以上も読み放題になります。
漫画に関しては、基本的にはポイントで購入する仕組みとなっていますが、一部無料で読むことができる作品もあります。
購入しなければならないのかと思うかもしれませんが、先ほど記述したとおり毎月最大で1,300ポイント付与されるので、漫画1冊400ポイントの作品であれば3冊はこのポイントを使用して読むことができます。
また、プレミアム会員の方は電子書籍をポイントで購入すると、20%分のポイントが還元されます。 たとえば、400ポイントの作品を購入した場合80ポイントが還元されるので、実質320ポイントの消費で読むことができます。
書店で購入するよりも手軽かつ2割引になるのは、かなり魅力的です。
初回2週間無料トライアル
VODは、「クレジットカード決済」「Amazon Pay」「iTunes Store決済」を利用して初めてFODプレミアムに登録された方を対象に、FODプレミアムが初回2週間は無料トライアルで楽しむことができます。
無料期間はFODプレミアム初回登録日を含め14日後までの2週間となります。
無料期間中にサービス解約の申し出がない場合は、無料期間終了後は自動で有料となるので気をつけてください。 詳細はこちらに載っています。
最新話を見逃したので、最新話だけ見たいという場合であれば無料版でも良いですが、より多くの充実したサービスを受けたい場合は、FODプレミアムの方をおすすめします。
フジテレビコンテンツが豊富なFODは、日頃フジテレビの番組を多く見る方、フジテレビアナウンサーが好きな方、動画だけではなく電子書籍もお得に楽しみたい方にはとてもオススメのVOD(動画配信サービス)です。
サービスの詳細
サービス詳細
【月額料金】976円(税込)
【作品数】20,000本〜
【画質】SD/HD
【ダウンロード機能】×
【同時視聴】1台
【無料体験期間】2週間
メリットとデメリット
メリット
- 毎月1300円分のポイントがもらえる
- ポイントで有料のマンガや動画が楽しめる
- ドラマやフジテレビの人気作が見られる
デメリット
- フジテレビ以外の作品が少ない
- ダウンロード機能がない
- SD画質の作品が多い
\「2週間無料」をはじめよう!/
Disney+(ディズニープラス)
Disney+(ディズニープラス)の特徴

Disney+(ディズニープラス)は2019年11月にウォルト・ディズニー・カンパニーの公式動画配信サービスとして配信が開始されました。
サービス開始直後はアメリカとカナダの北米地域とオランダを皮切りに、同年の6月11日日本でもサービスが開始されたディズニー付きにはたまらないVODサービスとなっています。
- 6つのブランドが見放題
- 家族全員で楽しめる
- ディズニープラスオリジナルが楽しめる
- 無料トライアル期間は既に終了済み
\6つのブランドの映画・動画が見放題!/
6つのブランドが見放題
Disney+(ディズニープラス)というサービス名から想像できる通り、他のVOD(動画配信サービス)と違う大きな点は、世界的に愛されているディズニー関連の映像作品が見放題という点です。
配信されている作品のほぼ全てが、追加料金なく見放題で楽しむことができます。
このDisney+(ディズニープラス)で配信されている映像作品は、大きく分けて6つのハイクオリティなブランドで構成されています。
ディズニー
ミッキーマウス、アナと雪の女王、アラジン、ライオンキング、美女と野獣、パイレーツ・オブ・カリビアン他
PIXAR(ピクサー)
トイ・ストーリー、リメンバー・ミー、モンスターズ・インク、ファインディング・ニモ他
MARVEL(マーベル)
アベンジャーズ、アイアンマン、キャプテン・アメリカ、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー他
スター・ウォーズ
スター・ウォーズ スカイウォーカー・サーガ、スター・ウォーズスピンオフ作品他
ナショナル ジオグラフィック
好奇心を刺激し、感動を呼び起こす、世界最高峰のドキュメンタリーコンテンツ
ST★R(スター)
ウォーキング・デッド、グレイズ・アナトミー、東京リベンジャーズ、呪術廻戦
ブランド名だけではピンとこない方も、作品名を知れば誰もが知っている人気作品だらけということがおわかりになると思います。
ディズニーは著作権に厳しいことで有名なので、他のVOD(動画配信サービス)でディズニー作品を見ようと思っても有料だったり、そもそも取り扱いが無かったりします。
ミッキーマウスが初めて登場した作品で知られる「蒸気船ウィリー」という、今から100年前の1928年の懐かしい昔のディズニー作品も見ることができるのはDisney+(ディズニープラス)だけです。
また、2021年10月27日からブランド「ST★R(スター)」が日本でも追加されました。 それによりFOX系列、ABC系列、20世紀スタジオ系列のドラマ作品も見ることが出来るようになります。
さらに日本のTBSとも連携したので、国内ドラマや人気アニメなども配信されます。
※視聴するには新アプリのインストール、再ログインが必要になります。
\6つのブランドの映画・動画が見放題!/
家族全員で楽しめる
Disney+(ディズニープラス)は最大5台までのデバイスを登録することが可能です(同時視聴は4台まで)。
スマートフォン、ゲーム機、タブレット、テレビなどご家族それぞれが何かしらのデバイスを1台登録すれば、1つのアカウントで家族全員が楽しむことができます。
例えば、迫力のある映画を家族で一緒に見るときはテレビ、移動中や暇な時間に気軽にアニメーションを楽しみたい時はスマートフォンやタブレットなど、シーンに合わせてその時その時で好きな視聴方法で楽しむことができます。
また、VOD(動画配信サービス)には欠かせないブックマーク・オフライン機能も、もちろん搭載されています。
「今は観ないけど、後で見ようかな」と思った作品は「+」のマークを押すだけでブックマークすることができますし、iOS、Android向けのアプリ限定の機能にはなりますが、事前に動画をダウンロードしておけば、電波の届かないところでも動画を見ることができます。
ディズニープラスオリジナルが楽しめる
まず、Disney+(ディズニープラス)では劇場公開された映画がどこよりも早く見放題に登場するという特典があります。
2020年9月にDisney+(ディズニープラス)で配信開始された実写化された「ムーラン」は2020年12月4日から見放題となりました。
2019年末に劇場公開になり、全世界で大ヒットを記録した「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」も1番最初に見放題となりました。
また、どこよりも早く見放題になるだけではなく、Disney+(ディズニープラス)のためだけに制作された長編映画、シリーズ作品などの「ディズニープラスオリジナル」がバラエティ豊富に毎月配信されるのも、ディズニーファンには堪らない特典です。
ディズニープラスオリジナルは短編映像から長編映像まで様々な作品がラインナップに並んでいます。
実写やアニメーションだけでなく、人気作品のスピンオフや作品の裏側を追ったドキュメンタリーなど多彩で魅力的な作品が配信されています
スター・ウォーズを制作しているルーカス・フィルムが制作している、映画に負けず劣らずのドラマシリーズとなっている「スター・ウォーズ マンダロリアン」や「アベンジャーズ/エンドゲーム」 のその後を描く、マーベル・スタジオ初のオリジナルドラマシリーズ「ワンダヴィジョン」また、アナと雪の女王の人気キャラクター・オラフが主人公の「オラフが生まれた日」や日本でも一大ブームメントを巻き起こした「ハイスクール・ミュージカル」の最新ドラマシリーズなどなど、作品ファンが思わず飛びついてしまうような作品が毎月配信されます。
無料トライアル期間は既に終了済み
2021年10月31日を以って、無料トライアルサービスは終了しています。
サービスの詳細
サービス詳細
【月額料金】990円(税込)
【作品数】6,000本〜(つなが〜るネット調べ)
【画質】SD/HD/フルHD
【ダウンロード機能】◯
【同時視聴】4台
【無料体験期間】なし
メリットとデメリット
メリット
- ディズニー作品が豊富
- 映画やディズニーストアの割引など特典が充実
- 英語字幕に対応している
- オリジナルグッズの販売がある
デメリット
- 登録時にdアカウントとディズニーアカウントの作成が必要
\6つのブランドの映画・動画が見放題!/
Netflix(ネットフリックス)
Netflixの特徴

Netflixは世界で1億5000万人を超えるユーザー数がいる、オリジナル作品が特徴的な動画配信サービスです。
オリジナル作品に力を入れており、ハリウッド並みに予算をつぎ込んだ作品もあります。その圧倒的なクオリティと攻めた企画の作品は世界中で人気が支持されています。
「テラスハウス」など日本の作品もあります!Netflixは、基本的にどの作品でも見ごたえがあるので、家族でも楽しめるでしょう。
サービスの詳細
サービス詳細
【月額料金(税込)】990円(ベーシック)/1490円(スタンダード)/1980円(プレミアム)
【作品数】非公開
【画質】SD/HD/4K(ベーシック/スタンダード/プレミアム)
【ダウンロード機能】◯
【同時視聴】1台/2台/4台(ベーシック/スタンダード/プレミアム)
【無料体験期間】なし
メリットとデメリット
メリット
- オリジナル作品のクオリティが高い
- 料金プランが選べる
- 英語字幕がある。作品によっては他の言語も
デメリット
- 日本の作品が少ない
- 最新作の更新がおそい
- 無料体験がない
まとめ
いかがでしたか。 今回は8種類のVOD(動画配信サービス)を紹介しましたが、ここではご紹介しなかったVOD(動画配信サービス)もまだまだあります。
自分にあったVOD(動画配信サービス)を見つけて、日常に楽しい時間をプラスしてみてください。
金額(税込表示) | 無料期間 | |
U-NEXT | 2,198円/月 | 31日間 |
NETFLIX | ベーシック:990円/月 スタンダード:1,490円/月 プレミアム:1,980円/月 |
なし 一部無料で見れる作品あり |
Hulu | 1,026円/月 | 2週間 |
Amazon プライム・ビデオ | 500円/月 or 4,900円/年 |
30日間 |
DAZN | 3,000円/月 | 1ヶ月 |
Disney+ | 990円/月 | 31日間 |
dTV | 550円/月 | 31日間 |
FOD | 無料 or プレミアム:959円/月 |
2週間 |
リンク
https://lifematome.blog/vod-unext-netflix-comparison/