動画配信サービスの最大手といえば「U-NEXT(ユーネクスト)」と「Netflix(ネットフリックス)」が有名です。


しかしながら、動画配信サービスは基本的に月額料金が高いため、
という疑問を持つ方が多いのではないでしょうか。
今回はそんな方のために、「U-NEXT」と「Netflix」の違いを9項目で比較しています。
【結論】
どちらにしようか迷うようであれば、無料トライアルが試せる「U-NEXT」をおすすめします。
その理由を含め、この記事では下記について説明していきます。
- いきなり結論!迷ったらU-NEXTがおすすめ!
- U-NEXTとNetflixを9項目で比較
- U-NEXTとNetflixのに向いている人をそれぞれ解説
それでは解説していきます。
いきなり結論|迷ったらU-NEXTがおすすめ
U-NEXTは31日間の無料トライアルが試せる!
「U-NEXT」が「Netflix」よりおすすめな理由はこの点が大きいです。
サービス | U-NEXT![]() |
Netflix![]() |
無料トライアル | 31日間 | 無し |
その他 | 有料ポイント600円分が付与される | – |
上記表を見て分かるように、「U-NEXT」には無料トライアルサービスがありますが、「Netflix」には存在しません。
動画配信サービスは月額料金が高額なため、本会員登録する前に無料で試せるというのは非常に安心できると思います。
そういった意味で、「U-NEXT」は動画配信サービス初心者に優しいと言えます。
もちろん、「U-NEXT」の無料トライアルを試して、気に入らなければ解約できます。その際、トライアル期間の31日以内で解約すれば費用の発生はありません。
初めて動画配信サービスを利用するのであれば、「U-NEXT」の無料トライアルを試してみて、サービスを体感してみるのがおすすめです。
無料トライアル登録で有料ポイント600円分が貰える!
「U-NEXT」の無料トライアルに登録すると有料ポイント600円分が貰えるという点も見逃せません。
この600円分のポイントは、最新映画の視聴(400〜500ポイント)や電子コミックなどの購入に使用すると良いでしょう。
無料お試し期間31日以内に解約すれば料金の発生無し!
「U-NEXT」の無料トライアル登録時にもらえる600円分のポイントを使用したとしても、無料トライアル期間31日内に解約すれば、料金は一切かからないので安心してください。
詳しくは過去の記事でも紹介しています。

まだまだある!U -NEXTがおすすめな理由5つ
U-NEXTがおすすめな理由5点
「U-NEXT」が「Netflix」よりおすすめな理由はまだまだたくさんあります。
代表的なものは下記の5点です。
- 見放題作品のラインナップが日本最大級
- 最新作品をいち早く楽しめる
- 雑誌や漫画も楽しめる
- 最大4つのアカウントで4人同時に視聴できる
- ダウンロード機能で外出先でもデータ制限が気にならない
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①見放題作品ラインナップは日本最大クラス
「U-NEXT」の見放題作品のライナップは日本最大クラスの21万作品です。
そのため、「好きなジャンルの作品数が少ない・・・」といった不満の声を聞いた事がありません。
また、見放題の対象外ではありますが、話題の最新作品も2万作品以上が配信されています。
「U-NEXT」は日本最大級の配信コンテンツ数を誇っているので、話題の作品はもちろん、不朽の名作や埋もれた名作がきっと見つかります。
この点において「Netflix」などの他の動画配信サービスでは味わえない満足感を得る事が可能といえます。
②話題の最新作品をいち早く楽しめる
「U-NEXT」では、話題の最新作品がいち早く配信されます。
劇場作品が公開と同時に配信されたり、レンタルDVDよりも早く視聴できることもあります。
あなたがトレンドに敏感な場合は「あの作品見た?」と、話題を振る側に回る楽しみを与えてくれます。
③雑誌や漫画も楽しめる
「U-NEXT」では、映画・ドラマ・アニメだけではなく、電子書籍(雑誌・漫画・ライトノベル)も楽しめます。
雑誌に関しては、ファッション・ライフスタイル・週刊誌・ビジネス・グルメ・トラベル・スポーツなど、人気のジャンルから110誌以上のコンテンツが読み放題です。
漫画に関しては一部無料を除いて、36万以上の作品(有料コンテンツ)も揃っています。
動画だけではなく、漫画や雑誌など幅広く楽しみたいという欲張りな人には、一つのサービスで全てが体験できる「U-NEXT」は最高のエンターテイメントサービスであると言えます。
有料会員になれば毎月付与される1,200ptをうまく使えば、大満足できるサービスになるでしょう。
④最大4つのアカウントで4人同時に視聴できる
「U-NEXT」は、1つの契約あたり最大4つのアカウントを作成できます。
例えば、4人家族のお父さん、お母さん、長男、長女がそれぞれ、別々の端末で同時に「U-NEXT」を楽しむ事が可能です。
例)4人家族が同時に「U-NEXT」を利用可能。
- お父さん・・・パソコンのブラウザで視聴
- お母さん・・・テレビで視聴
- 長男・・・タブレット
- 長女・・・スマホ
1点注意点としては、同じ動画は同時再生できません。
また、「U-NEXT」はR18+以上のR指定作品の配信がありますが、子供のアカウントの権限を非表示に設定可能なため、お子さんに対しても安心して「U-NEXT」を視聴させる事が可能です。
このように、家族4人で使えば1人あたり実質250円ほどで使えるという経済的なメリットも「U-NEXT」を選ぶ大きなメリットと言えます。
算出方法
月額料金2,189円 – 1200pt(1200円) / 4人 = 一人当たり約250円
⑤ダウンロードしておけば外出先でデータ通信不要
「U-NEXT」には動画をダウンロードしておける機能がある為、事前に動画をダウンロードしておけば、出先のネットワーク環境環境を気にせずに作品を楽しむことができます。
また、「U-NEXT」専用アプリをインストールして動画をダウンロードすれば、48時間以内であればインターネットと繋がっていない場所でも作品を再生できます。
その為、「U-NEXT」は外出先などでWi-Fi接続できない場所でも思う存分動画作品を楽しむ事が可能です。
オフライン視聴はほとんどのVODサービスで可能ではありますが、大変嬉しい機能であることに間違いはありません。
U-NEXTとNetflixの違いを9項目で徹底比較
比較一覧
「U-NEXT」と「Netflix」の違いを比較した表は以下の通りです。
サービス名 | U-NEXT![]() |
Netflix![]() |
運営会社 | 株式会社U-NEXT | Netflix, Inc. |
月額(税込) | 2,189円(毎月1,200ポイント付与あり) |
|
作品数 | 24万本以上/見放題22万本以上 | 非公開 |
無料期間 | 31日 | なし |
特徴 |
|
|
オリジナル作品 | あり | あり |
支払い方法 |
|
|
動画以外のサービス | あり(漫画、雑誌、小説など) | なし |
テレビでの視聴 | 可能 | 可能 |
画質 |
|
|
倍速・再生速度 | 0.6〜1.8倍/0.4倍刻み | 0.5~1.5倍/0.25倍刻み |
ダウンロード | 可能 | 可能 |
同時視聴 | 可能(同一タイトル以外) | 可能(プランにより変動) |
字幕・吹き替え |
|
|
それぞれ詳しく見ていきましょう。
比較①|U-NEXTとNetflixの月額料金や無料期間の違い
月額料金や無料期間を「U-NEXT」と「Netflix」で比較した表がこちらです。
サービス名 | U-NEXT![]() |
Netflix![]() |
運営会社 | 株式会社U-NEXT | Netflix, Inc. |
月額(税込) | 2,189円(毎月1,200ポイント付与あり) |
|
作品数 | 24万本以上/見放題22万本以上 | 非公開 |
無料期間 | 31日 | なし |
月額料金については、「U-NEXT」は1つのプランのみですが「Netflix」は3つのプランから選べます。
「Netflix」の3つのプランの比較は以下の通りです。
Netflixプラン詳細 | |||
プラン名 | ベーシック | スタンダード | プレミアム |
月額(税込) | 990円 | 1,490円 | 1,980円 |
画質 | 標準画質(SD) | 高画質(HD) | 超高画質(4K) |
同時視聴 | 不可(1台のみ) | 2台まで | 4台まで |
「Netflix」では、プランによって画質や同時視聴台数が変わります。
月額料金で比較すると、U-NEXTの2,189円(税込)に対し、Netflixのベーシックプランは990円(税込)と安く利用できます。
ただ、「U-NEXT」は毎月1200pt(1200円分のポイント)がもらえるため、実質的な月額料金は989円(税込)と、「Netflix」のベーシックプランと同等の料金となります。
また、「U-NEXT」は同時4アカウントまで同時視聴可能なため、実質的な月額で比較すれば、「Netflix」よりコスパが良いと言えます。
加えて、「Netflix」は無料トライアル期間が無いのに対して、「U-NEXT」は31日間の無料期間があるため、気軽に始められる点では、U-NEXTに利点があります。
比較②|作品数ならU-NEXT・オリジナル作品ならNETFLIX
作品の特徴を比較してみると、作品数が多いのは国内最大級を掲げる「U-NEXT」、オリジナル作品の強さは「Netflix」という構図となります。
以下の表は、各サービスにログイン後、目視で確認できた作品数を比較しています。
Netflix![]() |
||
公式発表数 | 210,000本以上 | およそ5,474本以上 |
映画 | 11,000 | 3,041 |
海外ドラマ | 870 | 746 |
国内ドラマ | 1,260 | 113 |
アニメ | 4,000 | 388 |
オリジナル | 0 | 1,186 |
「Netflix」の作品数は非公開のため不明ですが、「U-NEXT」は2020年4月時点で、見放題作品数1位を獲得しています。(「U-NEXT」公式発表より)
そのため、より多くの作品から選ぶ楽しみを味わいたいという方は「U-NEXT」がおすすめです。
一方、「Netflix」はオリジナル作品が充実しています。
例えば、韓国テレビドラマの『愛の不時着』『梨泰院クラス』や、国内オリジナルドラマの『全裸監督』、アニメの『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』『日本沈没2020』などは、VODサービスでは「Netflix」でしか見ることができません。
ですので、オリジナル作品が気になるのであれば「Netflix」を選んだ方が良いです。
「Netflix」では、各国に動画制作拠点を作っており、オリジナル作品に注力しているのが世界的な成長戦略となっています。
比較③|U-NEXTとNetflixの支払い方法の違い
支払い方法を「U-NEXT」と「Netflix」で比較した表がこちらです。
サービス名 | U-NEXT![]() |
Netflix![]() |
支払い方法 |
|
|
「U-NEXT」支払い方法は携帯電話料金とまとめて支払うことができるキャリア決済、楽天ペイがあるため、「Netflix」より優位と言えます。
また、「U-NEXT」はAmazon経由の決済や、Apple IDによるApp Storeでの決済にも対応しています。
ただし、Apple IDでの決済は月額料金が2,400円と割高になるため、必ずWEBから登録を行いましょう。
一方、「Netflix」は、デビットカード、バーチャルカード、プリペイドカードでの支払いができます。
決済手段は、「U-NEXT」の方が選択肢が豊富です。
比較④|U-NEXTとNetflixの動画以外のサービスの違い
続いて、「U-NEXT」と「Netflix」について動画以外のサービスを比較します。
サービス名 | U-NEXT![]() |
Netflix![]() |
動画以外のサービス | あり(漫画、雑誌読み放題、小説など) | なし |
「U-NEXT」では動画作品以外にもコンテンツサービスの配信を行っているのが特徴で、漫画など電子書籍の購入や、雑誌の読み放題や、オリジナル小説も読めます。
“アニメと合わせて原作漫画を読みたい”といったニーズを満たせるのも「U-NEXT」の直腸ですので、動画以外のサービスを利用したい方は「U-NEXT」がおすすめです。
比較⑤|U-NEXTとNetflixの視聴可能デバイスの違い
視聴可能デバイスを「U-NEXT」と「Netflix」で比較した表がこちらです。
サービス名 | U-NEXT![]() |
Netflix![]() |
スマホ |
|
|
タブレット |
|
|
PC |
|
|
テレビ |
など |
など |
どちらもFire TVやChromecastなど、主要なデバイスは対応しています。
主な違いとしては、「U-NEXT」はApple TVに対応していることと、「Netflix」はXBOXに対応していることです。
基本的には対応機器が多い「U-NEXT」がおすすめですが、XBOXやPlayStationなどのゲーム機を使い視聴したい方は「Netflix」を選ぶ方がメリットがあります。
比較⑥|U-NEXTとNetflixの家族アカウントの違い
家族アカウントの違いを「U-NEXT」と「Netflix」で比較した表がこちらです。
サービス名 | U-NEXT![]() |
Netflix![]() |
家族アカウント |
|
非対応 |
家族アカウントの作成は、「U-NEXT」のみ可能です。「U-NEXT」では本アカウントを含めた、最大4人で利用できます。
家族4人でアカウントをシェアし、ひとりあたりの月額料金を安くできるのも、「U-NEXT」のメリットのひとつでしょう。
ただし家族アカウントは、ポイントの使用権限など制約があるため注意が必要です。
一方「Netflix」は、ひとつのアカウントで最大5つまでプロフィールを作成できます。
同時に4台まで複数再生ができるプレミアムプランであれば、「U-NEXT」同様にシェアして利用することが可能です。
比較⑦|U-NEXTとNetflixの画質の違い
画質の違いを「U-NEXT」と「Netflix」で比較した表がこちらです。
サービス名 | U-NEXT![]() |
Netflix![]() |
画質 |
|
|
「U-NEXT」の画質に関しては、どちらも4Kに対応した作品の配信もありますが、作品によっては「Netflix」より綺麗な画質だという声もあり、作品や「Netflix」のプランによって画質に差があると考えられます。
オススメなのは「U-NEXT」の無料トライアルに登録して、画質を確認して、納得したら継続利用する方法です。
もしも「U-NEXT」の画質で不満があるようでしたら、無料トライアル期間中に解約すれば一切の料金の発生はありません。
比較⑧|U-NEXTとNetflixの機能面の違い
サービス名 | U-NEXT![]() |
Netflix![]() |
倍速・再生速度 | 0.6〜1.8倍/0.4倍刻み | 0.5~1.5倍/0.25倍刻み |
早送り・巻き戻し |
|
|
ダウンロード | 可能 | 可能 |
同時視聴 | 可能(同一タイトル以外) | 可能(最安プランでは不可) |
字幕・吹き替え |
|
|
オープニングスキップ | 可能 | 可能 |
機能面での違いを「U-NEXT」と「Netflix」で比較した表がこちらです。
大きな違いとして、「Netflix」は字幕・吹き替えの切り替えが視聴中にできる点があります。Twitterでもこの点が高く評価されているのを見かける為、そういった操作面で「Netflix」に軍配があがります。
一方で、倍速再生は「U-NEXT」が1.8倍に対応しており、より短時間で多くの作品を視聴したいという効率重視の方は「U-NEXT」が向いていると言えます。
比較⑨|U-NEXTとNetflixの運営会社の違い
続いて「U-NEXT」と「Netflix」の運営会社を比較したのが下表になります。
サービス名 | U-NEXT![]() |
Netflix![]() |
運営会社 | 株式会社U-NEXT | Netflix, Inc. |
「U-NEXT」は、プライム市場に上場する株式会社USEN-NEXT HOLDINGSの子会社、株式会社「U-NEXT」が運営しています。
「Netflix」は、海外を中心に全世界50ヵ国以上で事業展開しているNetflix, Inc.が運営しています。
どちらも巨大企業ですので、安心して利用できるといえます。
U-NEXTとNetflix、あなたに合うのはどっち?
U-NEXTがおすすめな方
「U-NEXT」がおすすめな方は以下の通りです。
- 無料トライアル期間を活用したい方
- 家族それぞれの端末で楽しみたい方
- ドラマ、映画、アニメなどより多くの作品を視聴したい方
- アニメの原作などを電子書籍で読みたい方
- テレビを使って視聴したい方
- 倍速再生の早さを重視したい方
- キャリア決済や楽天ペイの支払いを利用したい方
「U-NEXT」は「Netflix」と比べて、無料トライアル期間があるのが1番の違いです。
動画配信サービスは安価ではないので、無料トライアル期間があると気軽に始められるので、この点で「U-NEXT」は優れてるといえます
また、「U-NEXT」はドラマ・映画・アニメなど様々なジャンルの作品が視聴できるのも特徴です。動画作品数が国内最大級であることに加え、動画作品以外にもサービスを受けられるのが「U-NEXT」の強みです。
加えて、「Netflix」にはない、毎月付与される1,200pt(1,200円分のポイント)を使用して、新作映画を資料できる点も大きな強みです。
Netflixがおすすめな方
「Netflix」がおすすめな方は以下の通りです。
- Netflixのオリジナル作品を視聴したい方
- 月額料金を抑えたい方
- 新作映画を見ない方
- XBOXを使ってテレビで視聴したい方
- 画質を重視したい方
- 視聴中に吹き替えと字幕を切り替えたい方
「Netflix」を選ぶ一番のメリットは、オリジナル作品が豊富な点と利用月額料金が安い点です。
また、字幕・吹き替えの切り替えが視聴中にできる点も強みと言えます。
画質については、プランによっては悪いと感じる方もいますが、上位プランを選ぶことで、画質が良くなります。
まとめ
「U-NEXT」と「Netflix」の違いを細かくお伝えしてきました。
動画配信サービスは月額料金が高い為、どちらかで迷う方は、無料トライアル期間期間がある「U-NEXT」をまず視聴してから判断するのがおすすめです。
自分に合う動画配信サービスを利用して、様々な動画を楽しみましょう。