朗読を聴いて、本を”耳”で読む。「audiobook.jp」について、おすすめな理由や料金、メリット・デメリットを解説しています。

書籍の内容を朗読して”耳で読む”という新習慣「オーディオブック」が人気を集めています。
中でも今回紹介するオトバンクが提供する「audiobook.jp(オーディオブックジェーピー)」とAmazonの「Audible(オーディブル)」業界の2強となっており、
「Audible(オーディブル)」と「audiobook.jp」のどちらを選ぼうか
と迷っている人は多いと思います。
今回はそんな「audiobook.jp」について、オーディオブック歴2年の私が以下の内容について解説していきます!
料金や支払い方法が分かる
口コミや評判が分かる
メリット・デメリットが分かる
解約方法が分かる
それでは解説していきます。

そもそもオーディオブックとは?
「本の朗読」を聴くサービス
オーディオブックは「本の朗読」を聴くサービスです。
本を読む場合は「本」や「電子書籍」を手に取り紙面を見続ける必要がありますが、「オーディオブック」はイヤホンを耳に挿しているだけで楽しめます。
通勤電車で立ちながら、また家事をやりながら本を楽しめる手軽さが「オーディオブック」の最大の魅力です。
「Audible」と「audiobook.jp」が人気
「オーディオブック」を提供する会社は複数ありますが、実質「audiobook.jp」と「Audible(オーディブル)」の2強となっております。
「Audible(オーディブル)」については別の記事で詳しく説明しています。

「Audible(オーディブル)」は現在2カ月無料キャンペーン中です。
audiobook.jpとは?
サービス15年でオーディブル先駆けの存在
「audiobook.jp」はオトバンクが運営しています。
スマホがまだ国内で普及していなかった2007年に「FeBe」の名でサービスを開始。
国内オーディオブックサービスの先駆けで、老舗オーディオブックサービスといえる存在です。
日本最大のオーディオブック配信サイト
「audiobook.jp」はいち早くオーディオブック事業に乗り出した事もあり、取り扱う作品数は40,000冊もあります。
この取り扱い数量は日本で屈指で、最大のオーディオブック配信サイトとなっております。
取り扱うカテゴリーは様々なものが揃っており、ビジネス、自己啓発、教養、語学、実用・資格、文芸・落語、アニメ、講演会、ロマンスなどあります。
会員数200万人突破の「audiobook.jp」

現在の会員数は200万人を突破しており、大きく注目を集めていることがわかりますね。
audiobook.jpの料金体系
「audiobook.jp」は3つのプランから選べる
「audiobook.jp」は3つのプランから選ぶ事ができます。
無料会員 | 聴き放題プラン | 月額会員プラン | |
月額料金(税込) | 0円 | 880円 | 550〜33,000円 |
配信数 | ー | 2万冊以上 | 4万冊 |
無料お試し期間 | ー | 14日間 | 無し |
無料会員とは
無料会員とは、「audiobook.jp」のアカウントを作成することで、オーディオブックのタイトルを単体購入することができます。
通常のネットショッピングと同じようなもので、特典等は特にありません。
「この作品が欲しい!」というような決まった作品がある場合におすすめです。
聴き放題プランとは
聴き放題プランは、月額880円で聴き放題対象作品の全てが聴き放題のプランとなります。
注意して欲しいのは、「audiobook.jp」で取り扱っている全作品が聞き放題では無いという点です。
タイトルが全て聴けるわけではありませんが、2万冊以上のオーディオブックが聴けますし、ラインナップも更新されます。
また、無料お試しキャンペーンも実施しています。
オーディオブックは普通の書籍より価格が高めだったりするので、以下のような人にお勧めです。
コスパ良く色々な作品を楽しみたい
オーディオブック初心者なので最初は安価で様子を見たい
安くいろんなタイトルを聴きたいという人にオススメのプランです。
月額会員プランとは
月額会員プランは、オーディオブックの購入のためのポイントを毎月もらえるプランです。
月額会員プランの中に、更に細かく料金プランが設定されています。
プラン | もらえるポイント | お得分 |
330円 | 355ポイント | (25ポイントお得) |
550円 | 610ポイント | (60ポイントお得) |
1,100円 | 1,220ポイント | (120ポイントお得) |
2,200円 | 2,450ポイント | (250ポイントお得) |
5,500円 | 6,500ポイント | (1,000ポイントお得) |
11,000円 | 13,450ポイント | (2,450ポイントお得) |
22,000円 | 28,000ポイント | (6,000ポイントお得) |
33,000円 | 42,000ポイント | (9,000ポイントお得) |
※1ポイント=1円として使用可能
月額330円プランの場合は、毎月355ポイントがもらえボーナスとして「25ポイント」のお得。
月額3万3千円プランの場合は、毎月42,000ポイントもらえボーナスとして「9000ポイント」のお得。
このように、月額料金が大きくなるほどお得にポイントがもらえます。よくあるチャージが月額プランになったようなものですね。
なので、頻繁にオーディオブックを購入する人におすすめのプランです。
ちなみに、聴き放題プランのように聴き放題といった特典はありません。
聴き放題プランに聴きたい作品が無い人
頻繁にオーディオブックを購入する人
有料プランでは「定額聴き放題プラン」と「1冊買い切りの月額会員プラン」が自由に選択可能となっており、例えば聴きたい作品が「定額聴き放題プラン」に無い場合は「1冊買い切りの月額会員プラン」を利用する等、両方を組み合わせて使うのが最も効率が良いですね。
聴き放題0円キャンペーン
「audiobook.jp」では、初めての利用者向けに14日間の無料特典があります。
今月限りの無料作品もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

audiobook.jpのメリット
メリットまとめ
ここでは、「audiobook.jp」のメリットをまとめています。
取り扱うオーディブック作品が多い
聴き放題プランの月額料金が安価(880円)
月額プランはお得にポイントがもらえる設定
ビジネス、学習、自己啓発系が強く勉強に役立つ
人気声優の朗読が聴ける
アプリが使いやすい
倍速、ダウンロード機能有り
割引セール有り
取り扱うオーディオブック数が多い
「audiobook.jp」はいち早くオーディオブック事業に乗り出した事もあり、取り扱う作品数は40,000冊もあります。
また様々なカテゴリーがそろっており、ビジネス、自己啓発、教養、語学、実用・資格、文芸・落語、アニメ、講演会、ロマンスなどあります。
特にビジネス、自己啓発、教養、語学、実用等の学習系ジャンルに強いです。
聴き放題プランの月額料金が安価(880円)
競合サービス最大手「Audible(オーディブル)」は月額1,500円ですので、「audiobook.jp」は約半分程度の料金で利用する事ができます。
そのコスパの良さが「audiobook.jp」の強みです。
アプリで手軽に利用できる
「audiobook.jp」は専用アプリで、スマホなどで気軽に利用できます。
「聴き放題プラン」の人は、アプリからラインナップを探してライブラリ(お気に入りリスト)に追加できますし、ダウンロード、プレイヤーで聴くこともできます。
そして、単品で購入したオーディオブックも、こちらのアプリで聴くことが可能。
倍速(再生速度)機能もあり
「audiobook.jp」のプレイヤーには倍速機能があり、「0.5〜4倍速」に対応しています。速聴なれしてる人は、嬉しい機能です。
ダウンロードしてオフライン視聴が可能
「audiobook.jp」のオーディオブックはダウンロードして視聴することができるので、常にネットに接続している必要はありません。
PCの場合は「mp3ファイル」をダウロード可能。
なので、一般ファイルと同じように使え、好きなプレイヤーで聴いたり、CDに焼くこともかのうです。
割引セールもあり
オーディオブックは価格は高めですが、audiobook.jpでは割引セールをおこなってます。
「audiobook.jp」は大々的にセール!といった告知はしてないですが、たまにセール価格になってるタイトルがあったりします。
普段頻繁に利用しているユーザーの方には嬉しいサービスですね。

audiobook.jpのデメリット
デメリットまとめ
メリットを多く紹介しましたが、もちろん「audiobook.jp」にもデメリットがあります。
紙の本と比べると作品数は少ない
紙の本より高額な設定
聴き放題プランは全作品が対象ではない
作品の検索機能がいまいち
audiobook.jpの評判・口コミ
SNS(Twitter)やアプリの評価より、「audiobook.jp」の評判・口コミを調査しました。
※人により体感に差がありますので参考まで
良い評判・口コミ
満員電車でも気軽に読めて良い
朝のウォーキングで活用している。運動のお供によい
家事をしなかがら聴くのが日課になってる
最近、本を読む時間をとれなかったが、本を読む時間をつくれるようになった
視力が落ちてきたので、楽しみにしていた寝る前の読書を控えていたが、オーディオブックで解決
寝る前によくきいている(寝落ちしてもタイマー機能があるのでOK!)
1冊買うと750円こえるので、聴き放題がお得
気になる作品がちゃんとあったので聴き放題会員になりました
このアプリを入れてから、本屋にいかなくなった
普段あまり読まないジャンルを中心に利用している
本を読むのが苦手だったが、気軽に本を読める
機械音声でなくプロの声なので、聴きやすい
速度調整が便利!

悪い評判・口コミ
聴き放題の検索がしにくい
もっとどんどん新着の本を追加してほしい
読める本の種類が少ない
評判まとめ
評判をみると、良い評判が多い傾向です。悪い評判もありますが、少数意見といった感じです。
やはりスキマ時間で活用したり、本好きの人が活用したりしてる人が多いです。
または、本が苦手な人やあまり本を読まなくなった人も、本に触れる機会としてるようです。
キモとなるラインナップは人によって好みが分かれるかと思いますので、そこは意見がわかれるところだと思います。で
あとアプリの使いやすいさなどは、不満は少なく快適に利用できる事が伺えます。
全体的に見ても、評判はわるくないと言えそうです。
audiobook.jpをおすすめする人
総括すると「時間を活用したい!」という人におすすめ
「audiobook.jp」は以下の人におすすめです。
通勤・通学のスキマ時間を活用したい人
家事やウォーキングなど"しながら"読書もしたい人
文字を読むのが苦手だけど、読んでもらうのは好きな人
英語学習本など耳での学習をしたい人
やはりオーディオブックといえば、スキマ時間の活用におすすめ。特に通勤、家事、ウォーキングなどでは、より時間を活用できます。
また、英語学習など耳を使うのが重要なシーンでもオーディオブックは活躍してくれます。
聴き放題プランでは話題の書籍も数多く配信されているため、「買うまではいかないけど、ちょっと興味あるな」という本を聴いたりしてますね。
総括すると「時間を活用したい!」という人におすすめです。

Audiobook.jpの解約方法
聴き放題プランの解約・退会
【iPhone】「App 内課金」から登録した場合
iPhoneやiPadのaudiobook.jpのアプリから聴き放題プランを登録した場合、解約はiPhoneもしくはiPadの「設定画面」から行います。
audiobook.jpからではないので注意してください。
- 「App Store」アプリをタップ
- 画面右上のアカウントアイコンをタップ
- 「サブスクリプション」をタップ
- audiobook.jpを選択し、「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ
- 「確認」をタップ
- 「オプション」の下に「再登録するには、オプションを選択してください」と表示されていれば、手続きは完了
【Android】「アプリ内購入」から登録した場合
Androidのaudiobook.jpのアプリから聴き放題プランを登録した場合、解約はスマホの「Play ストア」アプリから行います。
こちらもaudiobook.jpからではないので注意してください。
- 「Play ストア」アプリをタップ
- 画面右上の自分のアカウントアイコンをタップ
- 「お支払いと定期購入」をタップ
- 「定期購入」をタップ
- audiobook.jpをタップ
- 「定期購入を解約」をタップ
- 「解約の理由」を選択してタップ
- 「定期購入を解約しますか?」と表示されるので、「定期購入を解約」をタップ
- 「定期購入の管理」画面「~に解約されます」と日付が表示されていれば、手続きは完了
月額会員プランの解約
audiobook.jpには聴き放題プラン以外に、月額料金制プランとして「月額会員プラン」があります。
月額会員プランは月額550円(税込)~33,000円(税込)の各コースに応じて付与されるポイントを使って、オーディオブックを購入するプランです。
月額会員プランは聴き放題プランと違い、解約手続きが完了したら即解約です。
- audiobook.jpのサイトへアクセス
- 画面右上の「ログイン」をクリックしてログインする
- 画面右上の「アカウント」をクリック
- ページ下部の「プランの詳細へ」をクリック
- 契約中のプランの右側の「解約へ」をクリック
- 「解約する」をクリック
- 「解約してよろしいですか?」と表示されるので、「OK」をクリック
- 「月額・・・を解約しました」と表示されれば、手続きは完了
まずはaudiobook.jpの「聴き放題」プランで無料お試し!
オーディオブックがまずはどんなものかを試したい人は、まずは「聴き放題プラン」の無料お試しがおすすめ。
「14日間の無料お試し」があるので、無料期間中にプランを解約することで無料で試すことができます。
ここまで説明してきたお取り、「audiobook.jp」は非常にコスパが良いサービスですが、オーディオブック自体はやはり高額であるため、まずは無料で試してみて自分に合うか見極める事を強くおすすめします。
ちなみに、アカウント作成自体は無料でできます。聴き放題プランの申し込みもアカウント作成と同時にできます。

関連リンク











