PS5(プレステ5/PlayStation5)について、アダプティブトリガーに対応した厳選ゲームソフトを紹介しています。

PS5には他ハードには無い独自の機能が多数ありますが、その代表の一つに、専用コントローラー「Dual Sense」に搭載された「アダプティブトリガー」があります。
この機能はLRトリガーの重みが変わるもので、レースゲームではまるでアクセルを実際に踏んでいるようなリアルな感触(フィードバック)が得られます。
今回の記事では、この「アダプティブトリガー」に対応したリアルな表現が楽しめる厳選タイトルを多数紹介していきます。
- アダプティブトリガーに対応したゲームソフトをジャンル別に多数紹介!
- それぞれのソフトのおすすめポイントが分かる!
- きっと欲しいソフトが見つかる!
それでは紹介していきます!
- PS5 アダプティブトリガー対応|期待の新作
- FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)
- HOGWARTS LEGACY(ホグワーツ・レガシー)
- CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION –
- バイオハザード RE:4
- WILD HEARTS
- スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー
- スカル アンド ボーンズ (SKULL AND BONES)
- Scars Above (スカーズ アバブ)
- ONE PIECE ODYSSEY (ワンピース オデッセイ)
- ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~
- ストリートファイター6
- Wo Long: Fallen Dynasty
- ソニックフロンティア
- ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク【CERO Z】
- ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション
- FORSPOKEN
- Call of Duty: Modern Warfare 2
- PS5 アダプティブトリガー対応|RPG
- PS5 アダプティブトリガー対応|アクション
- PS5 アダプティブトリガー対応|レース
- PS5 アダプティブトリガー対応|シューティング・FPS・TPS
- PS5 アダプティブトリガー対応|その他
- PS5 アダプティブトリガー機能とは
- PS5|圧倒的なSPECを解説
- PS5 アダプティブトリガー対応|まとめ
- リンク
PS5 アダプティブトリガー対応|期待の新作
FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)

ジャンル | ロールプレイング、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2023年6月22日 |
- ファイナルファンタジー最新作が満を持してPS5で登場!
- 戦火に焼かれ祖国と弟を失った主人公「クライヴ・ロズフィールド」は、死を迎えつつある黄昏の世界で、過酷な運命に立ち向かう!
- シリーズ初の本格アクションRPG!
ファイナルファンタジー最新作が満を持してPS5で登場!
「FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)」は、言わずと知れた国民的RPGの最新作。
満を持してPS5で登場します。
シリーズ初の本格アクションRPG!
本作はシリーズ初となる、本格的なアクションゲームとなっているのが最大のポイント!
主人公クライヴのスタイリッシュなバトルアクションと、PS5の性能によって実現した超巨大スケールの召喚獣同士の激突を圧倒的なグラフィックで楽しむことが可能です。

ファイナルファンタジーシリーズのファンの方はもちろん、全ゲームファンの方必見のソフトです。
HOGWARTS LEGACY(ホグワーツ・レガシー)

ジャンル | オープンワールド、アドベンチャー、RPG |
---|---|
発売予定日 | 2023年2月10日 |
- 1800年代のホグワーツを舞台のオープンワールド・アクションRPG!
- なりたい魔法使いを目指そう!
- 新たな魔法界で冒険を繰り広げよう!
1800年代のホグワーツを舞台のオープンワールド・アクションRPG!
「ホグワーツ・レガシー」は、ハリー・ポッターの小説で初登場した世界を舞台とする、没入感の高いオープンワールド・アクションRPG。
舞台はシリーズ初となる1800年代のホグワーツ。
この物語の主人公は、魔法界を引き裂きかねない古代の秘密を解く鍵を握っています。
このキャラクターを操作して、魔法界を巡るあなただけの冒険を繰り広げましょう。伝説はあなたによって紡がれます。

なりたい魔法使いを目指そう!
オープンワールドの世界を舞台に、呪文を習得したり、魔法薬を調合したり、植物を育てたり、魔法動物を手懐けたりして旅を続けましょう。
いずれかの寮に入り、交友を築きながらスキルを磨けば、思い描いた魔法使いになれるはずです。

新たな魔法界で冒険を繰り広げよう!
未知の時代の魔法界に足を踏み入れ、過去に隠された真実を明らかにしましょう。
トロール、闇の魔法使い、小鬼との戦いや、魔法界の運命を脅かすあらゆる危険な悪との対決があなたを待ち受けています。

ハリーポッターシリーズのファンの方はもちろん、ファンタジーの世界観が好きな方にぜひオススメしたい作品です。
CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION –

ジャンル | ロールプレイングゲーム、アクションアドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2022年12月13日 |
- 『ファイナルファンタジーVII』から7年前の物語を描いた作品
- グラフィックのHD対応と、登場する全キャラクターの3Dモデルを刷新
- バトルシステム改良による快適性の大幅向上
FF7の7年前の物語がHDリマスターで蘇る
「CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION –」は、2007年にPSP(Playstation Portable)で発売された『CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII–』のHDリマスター版。
本作品は「神羅カンパニー」の軍事部隊に所属するソルジャー・ザックス・フェアを主人公としたストーリーが展開されます。
ザックスは先輩のソルジャー・クラス1stのアンジール、英雄としてその名を世界にとどろかせていたセフィロスと共に「ソルジャー大量失踪事件」を調査することにーー。

グラフィックがHD対応し登場する全キャラの3Dモデルを一新
「CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION –」はグラフィックがHD対応し美しくなり、また登場する全キャラの3Dモデルを刷新。

その他、以下の点がブラッシュアップしています。
<リユニオンの新規要素>
- 全グラフィックのHD化
- キャラクター、背景など全3Dモデルを一新
- バトルシステム改良による快適性の大幅向上
- フルボイス対応
- 一部楽曲のアレンジ
PSP版の「CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII」をプレイした方もしてない方もぜひプレイしてみてください。
バイオハザード RE:4

ジャンル | アクション、ホラー、アドベンチャー |
---|---|
CEROレーティング | Z : 18歳以上対象 |
発売予定日 | 2023年3月24日 |
- 不朽の名作「バイオハザード4」がPS5で蘇る!
- 最新のグラフィックがもたらす没入感と緊迫感!
- 多様さが 増したアクションで、プレイヤーの戦略がさらに広がる!
不朽の名作「バイオハザード4」がPS5で蘇る!
「バイオハザード RE:4」は、今もなお多くのプレーヤーに遊ばれ続けており、シリーズの中でも特に人気かつ転換期ともなった「バイオハザード4」のリメイク作品。
「バイオ4」の“核”を大切にしつつ、「RE:」シリーズらしい最新技術のグラフィックや操作感を実現しているのが特徴です。
最新のグラフィックがもたらす没入感と緊迫感!
「バイオハザード RE:4」の最大の魅力は、なんと言っても”不気味な場所はより不気味に、恐ろしい相手はさらに恐ろしく”を徹底的に追求した恐怖体験!
最新技術で表現された森林や村は陰鬱で不気味で、歩いて進むだけで手に汗が出るほでの恐怖を感じることができます。

多様さが 増したアクションで、プレイヤーの戦略がさらに広がる。
「バイオ4」の特徴であった、近接アクションはもちろん健在!
「バイオハザード RE:4」では、緊急回避やパリィなど、 ナイフアクションを拡充することでさらにプレイヤーの採り得る手数が増えているので、アクション性がさらに向上しています。

もちろん、人気キャラの「アシュリー」「エイダ」も美麗なグラフィックで甦ります。

バイオ4ファンの方はもちろん、バイオ4をプレイした事が無い方にもぜひおすすめしたい作品です。
WILD HEARTS

ジャンル | ハンティングアクション、RPG、アドベンチャー、アクション |
---|---|
発売予定日 | 2023年2月16日 |
CEROレーティング | C : 15歳以上 |
- コーエーテクモとEAの共同開発のハンティングアクションの新作!
- 独自に進化した獣がはびこる中世の日本「あずまの国」が舞台
- 多彩な武器とクラフト要素「からくり」を駆使した爽快ハンティング!
- 最大3人でのCo-opクロスプレイ(マルチプレイ)に対応!
コーエーテクモとEAの共同開発のハンティングアクションの新作!
「WILD HEARTS」は、「無双シリーズ」のコーエーテクモと、Electronic Artsが開発を手がけるハンティングアクション!
モンスターハンターのような、獣の狩猟をPS5の圧倒的なビジュアルで楽しめる作品です。
独自に進化した獣がはびこる中世の日本「あずまの国」が舞台
「WILD HEARTS」の舞台は、自然との融合により独自に進化した獣たちがはびこる、中世の日ノ本「あづまの国」。
どこか懐かしい和のテイストの世界がPS5の圧倒的な表現で描かれます。

多彩な武器とクラフト要素「からくり」を駆使した爽快ハンティング!
「WILD HEARTS」は、刀や弓の他に、「和傘」といった独特な武器が登場。その武器の種類は8種類。
また、本作独自のクラフト要素「からくり」が登場!
必要素材とクラフト技能を掛け合わせる事で、「ジャンプ台」や「ダッシュ板」など、戦闘の幅を広げるアイテムを作り出すことが可能。
武器とクラフトを駆使した圧倒的爽快なアクションをプレイできるのが、本作の最大の魅力です。

最大3人でのCo-opクロスプレイ(マルチプレイ)に対応!
「WILD HEARTS」はマルチプラットフォームに対応しており、異なるゲーム機でも一緒に狩りを楽しめる「Co-opクロスプレイ」に対応。
仲間と協力することで、戦略の幅が広がるのが魅力です。

スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー

ジャンル | アクションRPG、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2023年3月17日 |
CEROレーティング | C : 15歳以上 |
- 2019年発売の前作から5年後の世界を舞台にした完全新作ストーリー
- ジェダイ最後の生き残りの一人・カルの葛藤が描かれる
- フォースやライトセーバーを駆使したスリリングな戦闘はさらにスケールアップ!
- 未踏の銀河を探索し道の発見を重ねよう!
2019年発売の前作から5年後の世界を舞台にした完全新作ストーリー
「スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー」は、2019年に発売された「スター・ウォーズ ジェダイ:フォールン・オーダー」の続編。
5年後の世界を舞台に、ジェダイの騎士となった「カル・ケスティス」の活躍が描かれる作品です。
ジェダイの騎士となったカルの旅は続く
「スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー」では、ジェダイ最後の生き残りとして重圧を感じるカルが主人公。
暗黒時代が終わりを迎える中、親しい者たちをどこまで守るのか決断を迫られることにーーー。

フォースやライトセーバーを駆使したスリリングな戦闘はさらにスケールアップ!
「スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー」の最大の魅力は、映画さながらの大迫力の戦闘システム!
フォースやライトセーバーを駆使した戦闘はさらにスケールアップし、数々のアビリティや武器を自由に組み合わせ、敵の軍勢に立ち向かいましょう。
未踏の銀河を探索し道の発見を重ねよう!
「スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー」では、スターウォーズお馴染みのフロンティアや、未踏の惑星を探索することで、新たなスキル・装備・アビリティをマスターできるのがポイント。
また、未知の発見を重ねることで隠れた報酬を手に入れることが可能です。

スカル アンド ボーンズ (SKULL AND BONES)

ジャンル | アクションRPG、アクションアドベンチャー、シューティング、オンライン専用 |
---|---|
発売予定日 | 2023年3月9日 |
CEROレーティング | D : 17歳以上 |
- 名もなきはみ出し者から、悪名高き大海賊を目指すアクションRPG
- 美しくも危険な17世紀の世界が舞台
- オンラインマルチプレイでフレンドと協力・または敵として戦いに挑む!
名もなきはみ出し者から、悪名高き大海賊を目指すアクションRPG
「スカル アンド ボーンズ」は、危険に満ちた海賊たちの世界に飛び込み、はみ出しものから悪名高き大海賊を目指す、アクションRPG作品。
本作はオンライン専用となっています。
美しくも危険な17世紀の世界が舞台
「スカル アンド ボーンズ」は、17世紀の地中海が舞台。
ある海賊の伝説的な強奪事件に魅了された大勢の名もなきものたちが、見果てぬ財宝を求めて故郷を旅立った。
自らの命を賭けて一獲千金を目指す海賊たちの戦いが始まるーーー。

オンラインマルチプレイでフレンドと協力・または敵として戦いに挑む!
「スカル アンド ボーンズ」はオンライン専用作品となっており、フレンドと協力して一緒に旅をしたり、敵同士で戦うことも可能。
暗く危険な海原で、大砲や鉄砲などの様々な武器を駆使して海の覇権を手に入れろ!

Scars Above (スカーズ アバブ)

ジャンル | シューティング、TPS、アドベンチャーRPG、SFアクション |
---|---|
発売予定日 | 2023年2月28日 |
CEROレーティング | C : 15歳以上 |
- 未知の世界を舞台にしたSFシューティングアクションADV
- 謎の太陽系外惑星を探索!
- 危険な環境のサバイバルで戦略を巡らせて生き残れ!
- 一筋縄ではいかないスリリングな敵との戦闘が楽しめる!
未知の世界を舞台にしたSFシューティングアクションADV
「Scars Above」は、エイリアンが存在する未知の惑星を舞台にした、SFシューティングアクションADV。
プレイヤーを引き込む複雑なストーリーが楽しめる作品です。
危険な環境のサバイバルで戦略を巡らせて生き残れ!
「Scars Above」は、宇宙飛行士でありながら科学者でもある「ケイト」が主人公。
戦闘に長けてない分、科学的知識を駆使して、新しいガジェットや武器を作ったり、アビリティを習得することで脅威に立ち向かいます。

一筋縄ではいかないスリリングな敵との戦闘が楽しめる!
「Scars Above」は、一筋縄ではいかない強力で不気味なデザインの敵と、スリリングな戦闘が楽しめます。
ボスとの戦闘では戦略を練ってから望む必要があるため、ソウルライクな作品が好きな方におすすめな仕様になっています。

ONE PIECE ODYSSEY (ワンピース オデッセイ)

ジャンル | RPG、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2023年1月12日 |
- 連載25周年を記念した完全新作ストーリーのRPG作品!
- 航海の途中、大嵐に巻き込まれた一味は謎の島『ワフルド』に流れ着く!
- 豪華グラフィックにより『ONE PIECE』の世界を再現
連載25周年を記念した完全新作ストーリーのRPG作品!
「ONE PIECE ODYSSEY (ワンピース オデッセイ)」は、『ONE PIECE』連載25周年を記念した本格RPGプロジェクト。
“ONE PIECEの世界に触れる“がコンセプトで、長年開発をされてきたプロジェクトが遂に解禁!
航海の途中、大嵐に巻き込まれた一味は謎の島『ワフルド』に流れ着く!
冒険の舞台は、光の道が天へと続く謎の島『ワフルド』。
はぐれてしまった仲間達、大破した船、そこで出会う謎の男と、ひとりの少女――。

“大切なもの”を奪われたルフィたちは全てを取り戻し、脱出不能の島から抜け出すために大冒険の旅に出る!
冒険の果てに待つのは、新たなる敵と自然の驚異、そして……。

豪華グラフィックにより『ONE PIECE』の世界を再現
PS5版では豪華グラフィックにより「ONE PIECE」の世界を完全再現!
キャラクターも背景も原作と比べて違和感のない雰囲気に仕上がっているのが特徴。

ONE PIECEのファンは絶対にプレイすべき作品となっています。
ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~

ジャンル | 錬金術RPG |
---|---|
発売予定日 | 2023年2月24日 |
CEROレーティング | C : 15際以上対象 |
- 全世界累計出荷本数130万本を超える「秘密」シリーズの最新作が登場!
- 「アトリエ」シリーズ最大級の広大なフィールド!
- 未知の力を持つ「鍵」が攻略の切り札に!
- パーティメンバーは11人!
全世界累計出荷本数130万本を超える「秘密」シリーズの最新作が登場!
「ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~」は、全世界累計出荷本数130万本を超える「秘密のアトリエ」シリーズの最新作。
成長したライザと仲間たちとともに”最後の夏の冒険”へ―― 。
錬金術の根源・世界の謎・ライザと仲間達それぞれの目標の終着点をテーマに、ライザたちの冒険の終わりに相応しいフィナーレを描きます。

「アトリエ」シリーズ最大級の広大なフィールド!
冒険の舞台は4つの地方。
地方ごとに様々な特色があり、エモーショナルで美しい景観を楽しみながら、ライザたちと一緒に広大なフィールドを駆け回ることができます。

未知の力を持つ「鍵」が攻略の切り札に!
コアシステムとして、様々なシーンで生成できる「鍵」が登場。
「鍵」には様々な種類があり、入手した「鍵」は探索・調合・戦闘の
様々な場面で使用することができます。

パーティメンバーは11人!
前作までに登場したキャラクターたちとの再会や、物語のカギを担う新たな人物も登場。

個性豊かな仲間たちと、冒険を楽しもう!
ストリートファイター6

ジャンル | 対戦格闘アクション |
---|---|
発売予定日 | 2023年6月2日 |
CEROレーティング | C : 15際以上対象 |
- 正統進化と革新を併せ持つ新たな「ストリートファイター」が登場!
- レジェンドたちが待つ「ストリートファイターワールド」へ!
- 全世界のファイターと繋がれる「BATTLE HUB」を搭載!
- 白熱するバトルをカプコン公式プロツアーの実況者たちがリアルタイム実況してくれる「自動実況」で盛り上がる!
正統進化と革新を併せ持つ新たな「ストリートファイター」が登場
「ストリートファイター6」は、世界的格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズの正統最新作。
「6」では、プレイヤーのスキルにあわせたストリートを歩むことで、己の強さを求めることができます。
レジェンドたちが待つ「ストリートファイターワールド」へ!
「ストリートファイター6」では、世界を旅する中で、様々な出来事を体験できます。
世界の住人とストリートファイトを通して触れ合い、師匠に出会い、絆を深め、強くなるために技を修めるーーー。
強敵と闘い、強くなっていきます。

全世界のファイターと繋がれる「BATTLE HUB」を搭載!
プレイヤーたちにとって、集まり、楽しみ、そして切磋琢磨する最高、最強のコミュニケーション「ハブ」。
プレイヤーたちがオンラインでコミュニケーションする「Battle Hub」は、「ストリートファイター6」の中核となるモードです。

白熱するバトルをカプコン公式プロツアーの実況者たちがリアルタイム実況してくれる「自動実況」で盛り上がる!
バトルシステムの進化、プレイへの没入感を加速する革新を体験しよう!
白熱するバトルをカプコン公式プロツアーの実況者たちがリアルタイム実況してくれる「自動実況」や、シンプルな操作で白熱するバトルを体感できる「ドライブシステム」で、より没入感のある格闘アクションが楽しめます。

格闘アクションゲームファンの方にイチオシの作品です。
Wo Long: Fallen Dynasty

ジャンル | アクションRPG、アドベンチャー、ハックアンドスラッシュ |
---|---|
発売予定日 | 2023年3月3日 |
CEROレーティング | D : 17際以上対象 |
- 「仁王」シリーズを手掛けたクリエイターのダーク三國アクションRPG!
- 攻防一体の中国武術アクション!
- 三国乱世のダークファンタジー!
「仁王」シリーズを手掛けたクリエイターのダーク三國アクションRPG!
「Wo Long: Fallen Dynasty」は、全世界累計出荷本数700万本を超える「仁王」シリーズを手掛けるTeamNINJAが送る、ダーク三國アクションRPG。
舞台は後漢末期の「三国志」、名もなき義勇兵が、中国武術を駆使した流麗な剣戟アクションで、妖魔はびこる乱世に立ち向かう。
攻防一体の中国武術アクション!
「Wo Long: Fallen Dynasty」は、中国武術をベースとした流麗かつスピーディーに攻防が転じる剣戟アクションが特徴。
苛烈に攻め、敵の攻撃を刹那に捌く、緊張感あふれるバトルが展開する。

三国乱世のダークファンタジー
名もなき義勇兵が妖魔はびこる三国乱世に立ち向かう後漢末期の「三国志」をダークな世界観で描くオリジナルストーリー。
敵を討ち、士気を奮い立たせることで、内なる力を呼び覚ます。
逆境を乗り越えるほど強くなる「士気」システムで攻略方法はさらに広がる。

2023年発売のアクションRPGの中で最も期待度の高い作品です。
ソニックフロンティア

ジャンル | オープンワールド、新境地アクションアドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2022年11月28日 |
- ソニックならではの超音速アクションで広大な島を自由に駆け回る、縦横無尽な新境地アクションアドベンチャー
- ステージクリア型のソニックゲームを「オープンゾーン」という遊べるワールドマップに進化させた、次世代のステージクリア型アクションゲーム
- 冒険の中で身につけたバトル技を次々に繰り出し音速のコンボを決めよう
ソニックならではの超音速アクションで広大な島を自由に駆け回る
「ソニックフロンティア」は、ソニックならではの超音速アクションで広大な島を自由に駆け回る、縦横無尽な新境地アクションアドベンチャー。
古代文明が眠る未知の島々「スターフォール諸島」を舞台に、ソニックの新たな冒険が始まります。
次世代のステージクリア型アクションゲーム
「ソニックフロンティア」は、従来のステージクリア型のソニックゲームを「オープンゾーン」という遊べるワールドマップに進化しているのが大きなポイント!
次世代ステージクリア型アクションゲームになっています。

冒険の中で身につけたバトル技を次々に繰り出し音速のコンボを決めよう
ボタン操作を駆使して次々に技を繰り出す音速のコンボなど、ソニックならではの爽快なバトルが楽しめるのが最大の魅力。
多彩な攻撃コンボをボタン1つで繰り出すことができる「オートコンボ」も搭載しており、誰でも簡単にハイスピードなバトルが可能となります。

登場人物の心の動きに共感するシナリオ
カオスエメラルドを追ってスターフォール諸島を訪れたソニックと仲間たちは、謎の力によって『電脳空間』に捕らわれてしいます。

仲間を救うため、何者かの声に導かれ強大な敵と対峙するソニック。
この島には何が眠っているのか?行く手を阻む謎の少女の目的とは?
辺境の地を舞台に、ソニックの冒険が始まります。
ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク【CERO Z】

ジャンル | アクションアドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2022年11月9日 |
- 2018年に発売された『ゴッド・オブ・ウォー』の続編が登場!
- 豪快なアクションと強敵との戦いはますますパワーアップ!
- 広大な九界を旅しよう!
2018年に発売された『ゴッド・オブ・ウォー』の続編が登場!
「ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク」は、2018年に発売された『ゴッド・オブ・ウォー』の続編となるアクションアドベンチャーゲーム。
世界に終焉をもたらすとされるラグナロクが迫るなか,クレイトスとアトレウスは真実と仲間を求めて神話の世界を旅する。
豪快なアクションと強敵との戦いはますますパワーアップ!
スパルタの戦神「クレイトス」による豪快なアクションが最大の魅力!
また、「ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク」では前作でサポート役だった息子「アトレウス」も弓と体術を駆使したバトルパートも追加されています。

広大な九界を探索しよう
世界に終焉をもたらすとされるラグナロクが迫るなか、真実と仲間を求めて神話の世界を旅するクレイトスとアトレウスを描いた本作。

分断された九界を舞台に、父子の関係にも変化が表れはじめます。
自分たちの命か、はたまた九界の平和か。敵対するアースガルズの勢力が結集する中、運命に抗う二人は選択を迫られます。
九界の存続をかけた壮大な物語が幕を開けます。
ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション

ジャンル | オープンワールド、アクションRPG、対戦型格闘ゲーム |
---|---|
発売予定日 | 2023年2月9日 |
- 国内累計50万本!250以上のGame of the Yearアワードを受賞した、物語主導のオープンワールドRPG『ウィッチャー3 ワイルドハント』がついにPS5に!
- 冒険の舞台となるのは、いくさによって荒廃した、怪物の蠢く広大な世界!
- 2つの拡張ストーリー『無情なる心』と『血塗られた美酒』を含む、『ウィッチャー3』に関連したすべてのコンテンツが含まれます
250以上のGame of the Yearアワードを受賞した作品
「ウィッチャー3 ワイルドハント」の舞台は戦によって荒れ果て、怪物たちが暴れまわる世界。
本作の主人公は、伝説のウィッチャー「ゲラルト」。
行方不明となってしまったかつての恋人「イェネファー」と、養女の「シリ」を捜すため、広大な大地へ冒険の旅に出ます。

二本の剣や魔法など、さまざまなアイテムを駆使し、旅の途中で現れるワイルドハントを撃退しましょう。

150時間を超える圧倒的なコンテンツ
本作ではメインストーリーとサブクエストに加え、追加のストーリーを含む150時間以上のコンテンツを収録しているのがポイント!
圧倒的なボリューム感で、「ウィッチャー3 ワイルドハント」のオープンワールドを堪能する事ができます。

コンプリートエディションならではの追加コンテンツ
無料ダウンロードコンテンツとして配信されたすべてのアイテムはもちろん、フォトモード機能や、Netflixの『ウィッチャー』ドラマシリーズをモチーフにした剣、防具、別衣装など、新しい要素も盛りだくさん。
PlayStation(R)5向けにアップデート ダークファンタジーの美しい世界が、さらに進化を遂げて登場。

PS5に最適化
ディテールの向上やロード時間の短縮、様々なコミュニティ作成・新規開発Mod、リアルタイムレイトレーシング、3Dオーディオサポートなどなど…
PlayStation(R)5のマシンパワーを存分に活かし、ビジュアル面と技術面が強化された『ウィッチャー3 ワイルドハント』を堪能しよう。
FORSPOKEN

ジャンル | アクションRPG |
---|---|
発売日 |
2023年1月24日
|
- 美しくも残酷な異世界「アーシア」を舞台に繰り広げる魔法アクションRPG
- 美しくも残酷な異世界「アーシア」へと飛ばされてしまう
- フレイは故郷へと帰る方法を探して広大なアーシアでの旅を始める
魔法で駆け抜ける壮大な異世界
「FORSPOKEN」は魔法の息づく異世界「アーシア」が舞台。
ニューヨークに住む「フレイ・ホーランド」は、ある日謎の現象に巻き込まれ、美しくも残酷な異世界「アーシア」へと飛ばされてしまいます。

フレイは、故郷のニューヨークへ帰る方法を探すため、自らの腕に巻かれた魔法のブレスレット「カフ」の助けを借りながらアーシアを旅します。

「FORSPOKEN」は、起伏に富んだ山々や建造物の立ち並ぶ街を縦横無尽に駆け抜ける、魔法の力を利用したパルクールアクションが大きな特徴です。
姿を隠して敵に忍び寄ったり、空中を移動したりとさまざまな場面で爽快アクションが楽しめます!

状況に合わせて多彩な魔法が使える戦闘システムも大きな特徴の一つです。
近接戦闘や範囲制圧、射出型などさまざまなタイプの魔法を駆使して戦います。

「FORSPOKEN」の作品の世界観をさらに際立たせる、現代的なエレクトロニックビートに幻想的なトーンを掛け合わせた楽曲も大きな魅力の1つ。
独自技術の「ルミナスエンジン」を使った映画さながらの美麗なグラフィックも注目です。
Call of Duty: Modern Warfare 2

ジャンル | FPS/TPS |
---|---|
発売日 |
PS5 : 2022年10月28日
|
- 2019年の大ヒット作であるModern Warfare®の続編!
- 新たなロケーションやプレイ方法が採用されたマルチプレイヤーの臨場感溢れる戦闘!
- 発売後も無料コンテンツが続々登場!
ベテラン兵士が集結!伝説となる極秘任務に挑め!
『Call of Duty: Modern Warfare 2』は、世界的人気を誇るFPS『Call Of Duty』の最新作です!
本作は、『CoD MW』でも登場した「ジョン・プライス大尉」が率いる“タスクフォース141”が、新たな伝説となるであろう極秘任務に当たるというストーリーとなっています。

ゲームモードは、「シングルプレイ」のほかに、新たなロケーションが採用された「マルチプレイ」を搭載。
ストーリー主導型のスペシャルオプスなど、大量のコンテンツが搭載されており『Call of Duty: Modern Warfare 2』の世界を心ゆくまで楽しむ事が可能です!
PS5 アダプティブトリガー対応|RPG
スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE

ジャンル | アクションRPG |
---|---|
発売日 |
PS5 : 2022年10月27日
|
- RPG「スターオーシャン」シリーズの最新タイトル!
- SFとファンタジーという二つの世界観が融合したストーリー!
- 美麗なグラフィックと簡単操作で爽快な戦闘が楽しめるバトルシステム!
2つの世界で2人の主人公の物語が紡がれる『スターオーシャン』シリーズ最新作!
スクウェア・エニックスとトライエースによるRPG『スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE』は2人の主人公と宇宙を題材としたRPGです。
『スターオーシャン』シリーズ25周年作品となる本作は、異なる文明の主人公2人を操り、それぞれの視点から交差する物語を楽しめる作品。

先進文明(SF)、未開惑星(ファンタジー)の二つの世界観が融合した世界で、それぞれの主人公の目線で、壮大な星の海の物語が描かれています。

広大なフィールドを自由自在に飛び回ったり、立体的な移動と探索が可能なのが特徴です。
簡単操作で爽快な戦闘が楽しめるバトルシステムも健在。天地を自在に飛び回りながら、爽快で歯ごたえのあるバトルが楽しめます。
『スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE』と共に、壮大な星の海の冒険に出かけましょう!
ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード

発売日 | 2021年6月10日 |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
- PS5版ではライティングや質感、背景などの表現力が向上!!
- ユフィを主人公とした新規エピソードなど、新しい要素も追加!
- ゲーム内のワンシーンを思い出として撮影可能な「フォトモード」を搭載!
FFVII リメイクに「ユフィ編」を追加したグレードアップ版
「ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード」は2020年に発売された「ファイナルファンタジーVIIリメイク」にインターミッションである「ユフィ編」が追加され更にグレードアップして登場。
PS5のスペックに合わせて、高画質・高フレームレート化。
更にゲーム内のワンシーンを撮影できる「フォトモード」が追加されているのが特徴で、冒険の記録をコレクションできます。

「ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード」の特徴として、ユフィ編のほか、ミニゲーム「コンドルフォート」や神羅バトルシミュレーターで「隠しボス」と戦えるといったやりこみ要素が追加。
本編と合わせて十分なボリュームがあります。

ファイナルファンタジーVIIを極めたい方におすすめです。
PS5 アダプティブトリガー対応|アクション
Demon’s Souls(デモンズソウル)

販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2020.11.12 |
対象年齢 | 17才以上 |
ジャンル | アクションRPG |
- デモンズソウルシリーズのファン
- 即死級の緊張感のあるバトルを楽しみたい人
- フレンドや世界中のプレイヤーとオンラインマルチプレイで遊びたい人
2009年2月5日にPS3用ゲームソフトで発売され、ゲーマーを震撼させた「Demon’s Souls(デモンズソウル)」のフルリメイク版になります。
今作「Demon’s Souls(デモンズソウル)」は死んで覚える”死にゲー”として人気の高い「ソウルシリーズ」の原点といわれる作品です。

本作の舞台となるのは北の大国「ボーレタリア」。
ボーレタリア国の王「オーラント」は力を求めて古の獣を目覚めさせてしまった事により、色のない「濃霧」と人々から奪った「ソウル」を取り込む凶悪なデーモンが生まれた。

濃霧とデーモンにより滅びつつあるボーレタリア国を救うべく、主人公が立ち上がるところから物語は始まります。
道中にいる敵を倒して得た「ソウル」を使ってキャラクターを育成し、各ステージのボス討伐を目指しましょう!

戦闘は武器を使って繰り出す近接攻撃、弓や魔法による遠距離攻撃などさまざま。
オンラインマルチプレイでは、離れたフレンドと一緒にステージ攻略に挑む協力プレイに対応しています。
ひとりでクリアできないステージはマルチプレイヤーと協力プレイするといいでしょう。

PS3では感じることができなかった映像美と没入感あふれるサウンドをPS5ならではのハイスペックで体験できるでしょう。
Marvel’s Spider-Man: Miles Morales(マーベルスパイダーマンマイルズモラレス)

販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2020.11.12 |
対象年齢 | 15才以上 |
ジャンル | オープンワールド、アクション、RPG |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
- スパイダーマンやマーベルコミックの世界観が好きな人
- 爽快感のあるスタイリッシュアクションが好きな人
- オープンワールドのゲームが好きな人
「Marvel’s Spider-Man: Miles Morales」は、2018年9月7日にPS4で発売された「Marvel’s Spider-Man」シリーズの後継作品です。
物語は前作の出来事から一年後の冬。

本作の主人公「マイルズ・モラレス」は、マンハッタン区北部に位置するハーレム地区に引っ越し新生活を送っているところから物語が始まる。
前作の主人公「ピーター・パーカー(スパイダーマン)」に託され、もうひとりのスパイダーマンとなって危機にさらされたニューヨークの街を救うことになります。
本作も前作同様、ニューヨークの街を舞台にしたオープンワールドを採用。
あまりのリアルさに、雪景色に覆われたマイルズの暮らすニューヨークの街を自由自在に飛び回るだけでも楽しい作品です。

新スパイダーマンのマイルズはピーター・パーカーと異なったパワーを習得可能なのが特徴。

マイルズが操るのは生体電気を発生させる「ヴェノム・ブラスト」。
また隠密行動時に必要な「カモフラージュ」などの新しい能力を駆使して敵との戦いを有利に進めましょう。
また、前作おなじみのクモの糸を壁に張り付けて移動する「ウェブ・スイング」やウェブ・スイング後のアクロバットなアクションも健在です。
ストーリーは本作だけで完結するので、前作をプレイしていない人でも楽しくプレイ可能です。
リビッツ!ビッグ・アドベンチャー

販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2020.11.12 |
対象年齢 | 全年齢 |
ジャンル | 3Dアクション |
プレイ人数:オフライン | 1人〜4人 |
プレイ人数:オンライン | 2人〜4人 |
- 家族やフレンドと一緒にマルチプレイがやりたい人
- 大人から子供まで幅広い年齢層が遊べるゲームを探している人
- 簡単操作で楽しめるゲームが好きな人
本作品は「リトルビッグプラネット」シリーズで有名なキャラクター「リビッツ」が主人公の3Dアクションゲームです。
混沌と恐怖から生まれた「ヴェックス」が、クラフトワールドをめちゃくちゃにするためにリビッツの仲間を連れ去るところから物語が始まります。

冒険する舞台は、雪まみれの山やジャングル、海底の王国、宇宙とさまざまです。
新しく追加されたアクションやパワーアップアイテムなどを駆使して、スリリングなステージを攻略していきましょう。

「リトルビッグプラネット」は最大4人まで協力できるマルチプレイに対応しています。
マルチプレイはオフラインとオンラインの両方に対応。家族や離れた場所にいるフレンドと一緒に遊べます。
また、マルチプレイだけのステージも用意されており、やり込み要素が満載なのもポイントです。
PS5では数少ないポップでユーモラス溢れる世界観の本作品。簡単な操作でアクションを楽しめるのが魅力です。

PS5のゲームソフト選びで困っている人はチェックしておくといいでしょう。
ラチェット&クランク パラレル・トラブル

販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日予定日 | 2021.6.11 |
対象年齢 | 12才以上 |
ジャンル | アクション |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
- ラチェクラが好きな人
- PS5の技術を活かした最新アクションゲームを楽しみたい人
- ド派手なアクションが好きな人
大人気を博した「ラチェクラ」こと、ラチェット&クランクシリーズがPS5に登場!
本作では、主人公のラチェットとロボットのクランクに加え、新しい仲間がたくさん登場するのが特徴。

新たな舞台である異次元の銀河で、仲間と一緒にド派手な冒険の旅に出かけましょう!

本作品はパラレル感を再現した高精細な背景と、PS5だからこそ表現できるリアルな動作で圧倒的な没入感を体感できます!

さらにバーストピストルやシャッターボムなどのド派手な武器を使った戦いでより一層ゲームを盛り上げてくれます。
PS5の最新技術を活かしたアクションゲームで遊びたい方はぜひプレイしてみてください。
Horizon Forbidden West

ジャンル | アクションRPG, オープンワールド |
---|---|
発売日 |
2022年2月18日
|
- 「滅びの大地を再び照らせ」 謎めいた新たな脅威が潜む禁断の土地が舞台!
- 遠く離れた大地、新たな敵、豊かな文化、魅力的なキャラクター達があなたを待っている!
- 回収したパーツで作った武器、装備、罠を使って、巨大な機械獣やそれを操る人間と戦略的なバトルを繰り広げよう!
文明崩壊の謎を追え
「Horizon Forbidden West」は文明が崩壊した遠い未来の地球が舞台。狩猟採集をして生きる人類は、巨大生物・機械獣の脅威にさらされています。
主人公のアーロイは、生物が次々に絶滅していく地球の謎を探る旅に出ます。

今作では探索エリアがさらに拡大し、水中を探索することも可能です。ワニのような機械獣や多種多様な海洋生物たちが泳ぎ回り、美しく荘厳な世界がPS5の圧倒的なグラフィックで描かれています。

PS5の読み込み速度が飛躍的に向上したことにより、本作でもシームレス(ロード時間なし)でアメリカ西部を再現したオープンワールドを冒険可能です。

機械獣をハッキングして騎乗し、新たなエリアを駆け回りましょう。
PS4版を購入した方は無料でPS5版にアップグレードすることができるので、まだPS5を持っていないプレイヤーにも安心です。
Godfall(ゴッドフォール)

販売元 | ギアボックス・ソフトウェア |
---|---|
発売日 | 2020.11.12 |
対象年齢 | 15才以上 |
ジャンル | アクションRPG・ルータースラッシャー |
- 爽快感のあるバトル!
- 戦利品から強い装備を集めるハクスラ要素が充実!
- フレンドと協力して遊べるマルチ要素!
「Godfall(ゴッドフォール)」はPS5本体と同時に発売されたローンチタイトル!
サードパーソン視点の完全新作アクションRPGです。
「Godfall(ゴッドフォール)」は亡国の危機に瀕した世界アペリオンが舞台。
プレイヤーはヴェイラープレートと呼ばれる伝説の防具を装備したヴェロリア騎士となり、危機的状況のアペリオンを救う事に➖。

冒険を進めていく途中やあらゆるミッションをクリアすることで、戦利品に武器を獲得できます。

登場する武器は以下の5種類。
- 「ロングソード」
- 「ポールウェポン」
- 「ウォーハンマー」
- 「グレートソード」
- 「デュアルブレード」
武器の種類によって戦闘アクションが異なるので、自分のプレイスタイルにあった武器を選択することが重要です。
戦闘面については、攻めを重視した爽快感のあるスタイリッシュアクションとなっており、あまりストレスが溜まらない作りになっています。

レベルを上げるて新しいスキルを習得させてキャラクターを成長させましょう。
また、伝説の防具ヴェイラープレートの力をアンロックして新たな能力を解放することで、強敵との戦いを有利に進められます。

ゲームのスタートから最後まで全編オンラインマルチプレイに対応しているのも本作の特徴。
最大3人まで協力プレイが可能で、プレイする人数が変わると敵キャラクターの攻撃パターンも変わる仕様になっており、ひとりプレイとは違った体験ができるのも本作の魅力です。
PS5 アダプティブトリガー対応|レース
Destruction Allstars

販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2021.2.2 |
対象年齢 | 全年齢 |
ジャンル | ドライビング・レース |
- クルマ破壊ゲームという個性的なゲームをプレイしたい方
- スピード感と爽快感を求める方
- 地獄のオンライン対戦をやり込みたい方
“スター”がマシンで大暴れ!
観客が叫び、エンジンが唸り、鋼鉄がぶつかり合う―――
世界的ドライビングイベント「デストラクション・オールスターズ」が開幕!
ソロでもチームでも参戦可能なオンラインマルチプレイに加えて、シングルプレイ専用で数名のオールスターの物語を楽しめるストーリーモードも用意!
気に入ったルールを選び、ライバルたちと競い合おう!

チャレンジを達成したり、オンラインマルチプレイを重ねたりすることで、「オールスター・コイン」を獲得!
オールスター・コインを使って、オールスターの見た目を変更するカスタマイズアイテムをアンロックしていきましょう。

オールスターをカスタマイズして、自分だけのデザインを楽しむのが本作品の魅力です。
グランツーリスモ7

発売日 | 2022年3月4日 |
ジャンル | レーシングシミュレーション |
- 25年におよぶシリーズの歴史が生み出す、最高のリアルドライビングシミュレーターを体験しよう
- 比類ないディテールで再現されたクラシックカーや、最先端のスーパーカーなど420種類以上のクルマを収録
- ファン待望の「GTモードキャンペーンモード」が復活!
カーシミュレーションの原点にして頂点
「グランツーリスモ7」はレースだけでなく、車の改造や撮影、洗車など、車にまつわるライフスタイル自体を楽しむ等、レースゲームの枠に収まらない魅力が詰まっています。
今作では、その楽しさの原点に立ち返るような要素を多数収録。

キャンペーンモードでは「グランツーリスモ4」以来となるタウンマップが復活!
地図上に表示される車メーカーやレース場を選択することで、様々なイベントを楽しむことができます。

レースの魅力もさらに進化。Dual sense コントローラーの「アダプティブトリガー」機能を生かして、車種ごとのアクセルやブレーキの踏み心地の違いまでを振動フィードバックで再現しているのは驚くこと間違いなし!
タイヤが道路のわずかな凸凹による振動すら、リアルにDual sense コントローラーから伝わってきます。

レース中の光景は、ほとんど実写と見分けがつかないほどリアルに進化を遂げました。
太陽光の反射やコースに舞うちりまでが再現され、さながら、あなたをレース会場へと連れていってくれます。
PS5 アダプティブトリガー対応|シューティング・FPS・TPS
RETURNAL(リターナル)

発売日 | 2021年4月30日 |
---|---|
ジャンル | TPS |
- 変化し続ける謎の惑星に不時着したセレーネは、かつて文明が栄えた形跡のある荒地を探索し、脱出の方法を探す
- 誰一人いない世界で彼女は命がけで戦い、繰り返し命を落とし––––その度に蘇り、旅を再度始め直す運命となる
- 容赦のないローグライクなプレイで、ゲームオーバーのたびに世界が変わり、使える装備も変わっていく
大スケールのTPSアクションゲーム
「RETURNAL(リターナル)」は繰り返される死のループの中に閉じ込められた「セレーネ」が主人公のTPSゲーム。
不時着した危険だらけの惑星「アトロポス」で生き残りをかけ、武器を使いこなしながら冒険を進めていきます。

アクションだけでなく、記憶の断片を探しループの謎を解くという濃厚なストーリーも「RETURNAL(リターナル)」の大きな魅力となっています。
ゲームオーバーするとループの最初に引き戻されますが、その度に世界の姿や装備が変わるローグライクシステムがこのゲームの特長。
一筋縄ではいかない、やりがいのあるゲームプレイが楽しめます。

武器はセレーネが最初から持っているものだけでなく、惑星「アトロポス」で発見したものや自分で創作したものなど、多くの種類を使うことが可能です。

武器には様々な発射モードがあり、DualSenseコントローラーを活かしたトリガーボタンから指を離すことなく、武器の発射モードの切り替えが可能です。
最新技術が搭載された、PS5ならではの特長を活かし、戦闘のフィードバックがコントローラーの振動を通じてプレイヤーに伝わります。超高速SSDも搭載されているので、ロードの速さも抜群に速いです。
PS5 アダプティブトリガー対応|その他
アストロプレイルーム

無料でプレイできるプラットフォーマーアクションゲームで、PS5を購入すればすぐにプレイが可能です。
グラフィックも美しく、新しいコントローラーであるDualsenseの機能を学べるようにデザインされており、ハプティックフィードバックがしっかり楽しめます。
初めて触ったら新次元の振動感に感動すると思います。
アストロ・・と聞くと2018年にPS4で発売されたVRゲームを思い出しますが、続編である本ゲームはVRではなく普通のゲームになっています。
PS5 アダプティブトリガー機能とは
LRトリガーの重みが変わる事でリアルな表現が可能に!
PS5の専用コントローラーである「DualSense」に搭載されたLRトリガーには「アダプティブトリガー」というフィードバック機能があります。
この機能はゲームの状況に応じてLRの重さが変わり、アクションの衝撃がよりリアルに手で感じることが可能になります。
このように、PS5にはプレイヤーをあっと言わせる技術が凝縮されています。
PS5|圧倒的なSPECを解説
PS5とは?
PS5(Playstation5/プレイステーション5)は、ソニーインタラクティブエンターテイメント(SIE)から、プレイステーションの最新モデルとして2020年11月12日に発売されました。
ストレージにSSDが採用
PS4で採用されていたストレージはHDDでしたが、PS5からストレージは超高速専用設計SSDへ変更。
これにより、ロード時間が圧倒的に早くなり、処理動作が求められるソフトでもストレスなくゲームを楽しむことが可能になりました。
「通常版」と「デジタルエディション」の2モデルがある
PS5は2つのモデルが存在します。

パッケージ版とダウンロード版の両方が遊べる「PS5 スタンダードモデル」、ダウンロード版のみに対応した「PS5 デジタル・エディション」の2種類があるため、購入の際にはそれぞれの特徴を理解しておく必要があります。
モデル | 価格 | 遊べるソフト |
---|---|---|
PS5 スタンダードモデル | 60,478円 | パッケージ版・ダウンロード版 |
PS5 デジタル・エディション | 49,478円 | ダウンロード版のみ |
ディスク版を遊びたい方は「スタンダードモデル」を選ぶようにしましょう。
PS5特徴まとめ
PS5は大きく5つの特徴があります。
- 処理スピードが圧倒的に速い
- 驚異的な映像(グラフィック)性能
- ディスクドライブの有無
- 後方互換機能でPS4のゲームがほぼ遊べる
- オンライン機能がさらに充実!
それぞれ詳しくみていきましょう。
特徴1.処理スピードが速い

PS5は読み込みスピードが圧倒的に速い点に大きな特徴があります。
専用設計の超高速SSDを採用することでロード時間が短縮され、2GBのデータを約0.27秒で読み込めます。
この処理性能はPS4の100倍となっており、処理性能が求められるオープンワールドゲームも快適にプレイすることが可能です。
特徴2.驚異的な映像(グラフィック)性能
PS5ではCPU性能が向上しており、物理演算により物体に対する光の当たり方を個別にシミュレートすることで、まるで現実世界のように陰影や反射が表現可能なのが特徴。
また、フレームレートは1秒間に120枚(120fps)の画像を描写できるようになり、従来より滑らかな映像を表現することが可能となっています。
また、4K/8Kのテレビ出力に対応しており、今後のラインナップ拡充が期待されます。
特徴3.ディスクドライブの有無

PS5では大きく2つのモデルが存在ます。
1つ目のモデルは、Ultra HD Blu-rayディスクドライブを備えた「スタンダードモデル」。
2つ目のモデルはディスクドライブが搭載されていない「デジタル・エディションモデル」です。
デジタル・エディションモデルではパッケージ版(ディスク版)のソフトを遊べないため、ソフトはPS Storeから購入できるダウンロード版のみとなります。
そのため、目的に合ったPS5のモデルを選択するようにしましょう。
特徴4.後方互換性機能
PS5はPS4との後方互換性があり、現在4000タイトル以上あるPS4ゲームソフトの99%以上をプレイできると、PlayStation公式ブログにて発表がありました。
なお、パッケージ版はディスクをPS5に挿入すると、PS5向けのダウンロード版にアップグレードできるという特徴があります。
PS5向けにアップデートすることで、グラフィック性能が向上、ロード速度が向上、フレームレートが安定、などより快適にゲームをプレイすることが可能になる場合があります。
オンライン機能がさらに充実化
PS5はオンライン機能がさらに充実されました。大きなポイントとしては、
- ゲームプレイ中にシームレスにボイスチャットに参加可能
- コントローラーの内蔵マイクでフレンドにメッセージを送る事が可能
また、ゲーム中のハラスメントを報告できるようになっており、保護者も子供に安心してゲームをプレイさせる事ができます。
PS5 アダプティブトリガー対応|まとめ
以上、PS5をより楽しむ独占タイトルを紹介しました。
そんな方向けにゲームソフトのおすすめ作品の記事のリンクを貼っておきますので、ぜひ自分に合ったゲームを探してみてください。
リンク
PS5ソフト 大人もハマる神ゲーをジャンル別に多数ご紹介!

PS5ソフトの超おすすめ作品集!大人も子供も楽しめる神ゲー多数ご紹介!

PlayStation公式HP
https://www.playstation.com/ja-jp/