PS5

2023年|PS5ソフト オープンワールドゲームのおすすめ神ゲーまとめ!(プレステ5)

[vkExUnit_ad area=before]

PS5(プレステ5/PlayStation5)について、広大なフィールドを自由に探索できる事が魅力な「オープンワールドゲーム」のソフトをまとめて紹介しています。

ここ数年、ゲームの定番ジャンルとなっているのが「オープンワールドゲーム」です。

どこまでも続くかのような広いフィールドを自由に歩き回ることができるオープンワールドゲームの魅力で、ゲーム開発技術の進化にともなって、ハイクオリティで魅力的な作品が次々と登場しています

ゲームを探している人
ゲームを探している人
自由なフィールドで自由に動き回れるゲームで面白い作品はないかな?

今回は、そんな大人気のオープンワールドのおすすめのソフトを新作~名作までご紹介しています!

この記事の要約
  1. 「オープンワールドゲーム」がどんなジャンルか分かる!
  2. 本当に面白い「オープンワールドゲームソフト」が多数分かる!

 

今回の投稿を読んだら、きっと「オープンワールドゲーム」の作品が欲しくなるはず!

それでは解説していきます。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Contents(読みたい項目にジャンプできます)
  1. オープンワールドとはどんなジャンル?
  2. PS5ソフト オープンワールドゲーム|期待の新作
  3. PS5ソフト オープンワールドゲーム|アクション
  4. PS5ソフト オープンワールドゲーム|FPS/TPS
  5. PS5ソフト オープンワールドゲーム|まとめ
  6. リンク

オープンワールドとはどんなジャンル?

広大なフィールドを自由に探索できるゲーム!

オープンワールドとは、プレイヤーが広大なフィールドを任意かつシームレスに移動することができるのが特徴で、広大なフィールドを自由に探索できるジャンルのゲームです。

オープンワールドゲームは「自由度の高さ」や「没入感」「リアリティ」において圧倒的な強みで、最近ではRPGやアクションにも負けないくらいのメジャージャンルになってきています。

オープンワールドの特徴
  • プレイヤーはゲーム内のフィールドの好きな場所に自由に移動することができる
  • マップがゾーンによって区切られておらず、ロード無しで移動可能

 

オープンワールドゲームは特に海外で人気爆発中のゲームジャンルで、日本で発売されているオープンワールドのゲームは海外ゲームに影響を受けたものが多いです。

シームレスで広大なフィールド

シームレスで広大なフィールドとは、フィールド間につなぎ目のない、1つの大きな空間で世界が構成されているということです。

ハードウェアの進化にともない、移動するプレイヤーに合わせて、周辺範囲のマップデータをつねに読み込みながら表示しているため、以前のように次のマップを読み込むための待ち時間は必要なくなりました。

壮大な世界を自由に探索する圧倒的没入感を楽しもう!

オープンワールドで構築された世界は広大で、壮大なスケールと高い自由度、そして深く入り込める没入感がオープンワールドゲームの最大の魅力です。

ゲーム開発技術はとどまることなく進化しており、高精細でフォトリアルなグラフィックに加え、サウンドや体感機能などさまざまな形で没入感をより深めてくれます。

PS5ソフト オープンワールドゲーム|期待の新作

Marvel’s Spider-Man 2 (スパイダーマン2)

ジャンル オープンワールド、アクション、RPG
発売予定日 2023年秋
CEROレーティング 審査中 未定
対応ハード PS5
このゲームのおすすめポイント!
  1. ピーターとマイルズの二人が活躍するスパイダーマンシリーズの最新作!
  2. ヴェノムの脅威に瀕したニューヨークが舞台!

ディアブロ IV

ジャンル アクションRPG、オープンワールド、ハクスラ
発売予定日 2023年6月6日
CEROレーティング Z : 18歳以上
対応ハード PS5/ PS4
このゲームのおすすめポイント!
  1. シリーズ初のオープンワールド作品!
  2. 広大なフィールドで壮大なストーリがー楽しめる!
  3. ディアブロならではの爽快なアクションは健在!
  4. コンテンツはボリューム満点で楽しめる!

シリーズ初のオープンワールド作品!

ディアブロ IV」は、Blizzard Entertainmentが開発する人気アクションRPGシリーズの最新作!

本作はシリーズ初となるオープンワールドに対応しているのが特徴です。

広大なフィールドで壮大なストーリがー楽しめる!

「ディアブロ IV」の舞台は、人間界「サンクチュアリ」の創造主である悪魔・リリスに人間が争うストーリー。

世界各地を旅し、リリスへの手がかりを集めていきます。

ディアブロならではの爽快なアクションは健在!

戦闘面については、前作「ディアブロⅢ」の爽快なアクションはもちろん健在!

自分の好みのクラス(戦闘スタイル)に成長を特化したり、豊富なスキルを自在に組み合わせて、自分独自のバトルを楽しめたりと、圧倒的な自由度が魅力です。

コンテンツはボリューム満点で楽しめる!

過去作と同様、エンドコンテンツはボリューム満点なのも特徴。

共通のワールドではアイテムのトレードや仲間探しが可能で、ロビー不要のPVPゾーンでは力試しもできます。

クロスプレイ、クロス進行状況、オフラインマルチ機能により、いつでもどこでも冒険を再開でき、これ一本でずっと遊べるボリューム量です。

HOGWARTS LEGACY(ホグワーツ・レガシー)

ジャンル オープンワールド、アドベンチャー、RPG
発売予定日 2023年2月10日
  1. 1800年代のホグワーツを舞台のオープンワールド・アクションRPG!
  2. なりたい魔法使いを目指そう!
  3. 新たな魔法界で冒険を繰り広げよう!

1800年代のホグワーツを舞台のオープンワールド・アクションRPG!

ホグワーツ・レガシー」は、ハリー・ポッターの小説で初登場した世界を舞台とする、没入感の高いオープンワールド・アクションRPG。

舞台はシリーズ初となる1800年代のホグワーツ。

この物語の主人公は、魔法界を引き裂きかねない古代の秘密を解く鍵を握っています。

このキャラクターを操作して、魔法界を巡るあなただけの冒険を繰り広げましょう。伝説はあなたによって紡がれます。

なりたい魔法使いを目指そう!

オープンワールドの世界を舞台に、呪文を習得したり、魔法薬を調合したり、植物を育てたり、魔法動物を手懐けたりして旅を続けましょう。

いずれかの寮に入り、交友を築きながらスキルを磨けば、思い描いた魔法使いになれるはずです。

新たな魔法界で冒険を繰り広げよう!

未知の時代の魔法界に足を踏み入れ、過去に隠された真実を明らかにしましょう。

トロール、闇の魔法使い、小鬼との戦いや、魔法界の運命を脅かすあらゆる危険な悪との対決があなたを待ち受けています。

ハリーポッターシリーズのファンの方はもちろん、ファンタジーの世界観が好きな方にぜひオススメしたい作品です。

ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション

ジャンル オープンワールド、アクションRPG、対戦型格闘ゲーム
発売予定日 2023年2月9日
このゲームのおすすめポイント!
  1. 国内累計50万本!250以上のGame of the Yearアワードを受賞した、物語主導のオープンワールドRPG『ウィッチャー3 ワイルドハント』がついにPS5に!
  2. 冒険の舞台となるのは、いくさによって荒廃した、怪物の蠢く広大な世界!
  3. 2つの拡張ストーリー『無情なる心』と『血塗られた美酒』を含む、『ウィッチャー3』に関連したすべてのコンテンツが含まれます

250以上のGame of the Yearアワードを受賞した作品

ウィッチャー3 ワイルドハント」の舞台は戦によって荒れ果て、怪物たちが暴れまわる世界。

本作の主人公は、伝説のウィッチャー「ゲラルト」。

行方不明となってしまったかつての恋人「イェネファー」と、養女の「シリ」を捜すため、広大な大地へ冒険の旅に出ます。

二本の剣や魔法など、さまざまなアイテムを駆使し、旅の途中で現れるワイルドハントを撃退しましょう。

150時間を超える圧倒的なコンテンツ

本作ではメインストーリーとサブクエストに加え、追加のストーリーを含む150時間以上のコンテンツを収録しているのがポイント!

圧倒的なボリューム感で、「ウィッチャー3 ワイルドハント」のオープンワールドを堪能する事ができます。

コンプリートエディションならではの追加コンテンツ

無料ダウンロードコンテンツとして配信されたすべてのアイテムはもちろん、フォトモード機能や、Netflixの『ウィッチャー』ドラマシリーズをモチーフにした剣、防具、別衣装など、新しい要素も盛りだくさん。

PlayStation(R)5向けにアップデート ダークファンタジーの美しい世界が、さらに進化を遂げて登場。

PS5に最適化

ディテールの向上やロード時間の短縮、様々なコミュニティ作成・新規開発Mod、リアルタイムレイトレーシング、3Dオーディオサポートなどなど…

PlayStation(R)5のマシンパワーを存分に活かし、ビジュアル面と技術面が強化された『ウィッチャー3 ワイルドハント』を堪能しよう。

FORSPOKEN

ジャンル アクションRPG
発売日
2022年1月24日
このゲームのおすすめポイント!
  1. 美しくも残酷な異世界「アーシア」を舞台に繰り広げる魔法アクションRPG
  2. 美しくも残酷な異世界「アーシア」へと飛ばされてしまう
  3. フレイは故郷へと帰る方法を探して広大なアーシアでの旅を始める

魔法で駆け抜ける壮大な異世界

FORSPOKEN」は魔法の息づく異世界「アーシア」が舞台。

ニューヨークに住む「フレイ・ホーランド」は、ある日謎の現象に巻き込まれ、美しくも残酷な異世界「アーシア」へと飛ばされてしまいます。

フレイは、故郷のニューヨークへ帰る方法を探すため、自らの腕に巻かれた魔法のブレスレット「カフ」の助けを借りながらアーシアを旅します。

FORSPOKEN」は、起伏に富んだ山々や建造物の立ち並ぶ街を縦横無尽に駆け抜ける、魔法の力を利用したパルクールアクションが大きな特徴です。

姿を隠して敵に忍び寄ったり、空中を移動したりとさまざまな場面で爽快アクションが楽しめます!

状況に合わせて多彩な魔法が使える戦闘システムも大きな特徴の一つです。

近接戦闘や範囲制圧、射出型などさまざまなタイプの魔法を駆使して戦います。

FORSPOKEN」の作品の世界観をさらに際立たせる、現代的なエレクトロニックビートに幻想的なトーンを掛け合わせた楽曲も大きな魅力の1つ。

独自技術の「ルミナスエンジン」を使った映画さながらの美麗なグラフィックも注目です。

PS5ソフト オープンワールドゲーム|アクション

ソニックフロンティア

ジャンル オープンワールド、新境地アクションアドベンチャー
発売予定日 2022年11月28日
このゲームのおすすめポイント!
  1. ソニックならではの超音速アクションで広大な島を自由に駆け回る、縦横無尽な新境地アクションアドベンチャー
  2. ステージクリア型のソニックゲームを「オープンゾーン」という遊べるワールドマップに進化させた、次世代のステージクリア型アクションゲーム
  3. 冒険の中で身につけたバトル技を次々に繰り出し​音速のコンボを決めよう

ソニックならではの超音速アクションで広大な島を自由に駆け回る

ソニックフロンティア」は、ソニックならではの超音速アクションで広大な島を自由に駆け回る、縦横無尽な新境地アクションアドベンチャー。

古代文明が眠る未知の島々「スターフォール諸島」を舞台に、ソニックの新たな冒険が始まります。

次世代のステージクリア型アクションゲーム

ソニックフロンティア」は、従来のステージクリア型のソニックゲームを「オープンゾーン」という遊べるワールドマップに進化しているのが大きなポイント!

次世代ステージクリア型アクションゲームになっています。

冒険の中で身につけたバトル技を次々に繰り出し​音速のコンボを決めよう

ボタン操作を駆使して次々に技を繰り出す音速のコンボなど、ソニックならではの爽快なバトルが楽しめるのが最大の魅力。

多彩な攻撃コンボをボタン1つで繰り出すことができる「オートコンボ」も搭載しており、誰でも簡単にハイスピードなバトルが可能となります。

登場人物の心の動きに共感するシナリオ

カオスエメラルドを追ってスターフォール諸島を訪れたソニックと仲間たちは、謎の力によって『電脳空間』に捕らわれてしいます。

仲間を救うため、何者かの声に導かれ強大な敵と対峙するソニック。

この島には何が眠っているのか?行く手を阻む謎の少女の目的とは?

辺境の地を舞台に、ソニックの冒険が始まります。

Horizon Forbidden West

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

ジャンル アクションRPG, オープンワールド
発売日
2022年2月18日
このゲームのおすすめポイント!
  • 「滅びの大地を再び照らせ」 謎めいた新たな脅威が潜む禁断の土地が舞台!
  • 遠く離れた大地、新たな敵、豊かな文化、魅力的なキャラクター達があなたを待っている!
  • 回収したパーツで作った武器、装備、罠を使って、巨大な機械獣やそれを操る人間と戦略的なバトルを繰り広げよう!

文明崩壊の謎を追え

Horizon Forbidden West」は文明が崩壊した遠い未来の地球が舞台。狩猟採集をして生きる人類は、巨大生物・機械獣の脅威にさらされています。

主人公のアーロイは、生物が次々に絶滅していく地球の謎を探る旅に出ます。

今作では探索エリアがさらに拡大し、水中を探索することも可能です。ワニのような機械獣や多種多様な海洋生物たちが泳ぎ回り、美しく荘厳な世界がPS5の圧倒的なグラフィックで描かれています

PS5の読み込み速度が飛躍的に向上したことにより、本作でもシームレス(ロード時間なし)でアメリカ西部を再現したオープンワールドを冒険可能です。

機械獣をハッキングして騎乗し、新たなエリアを駆け回りましょう。

PS4版を購入した方は無料でPS5版にアップグレードすることができるので、まだPS5を持っていないプレイヤーにも安心です。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

ELDEN RING(エルデンリング)

created by Rinker
フロムソフトウェア

ジャンル アクションRPG, オープンワールド
発売日
2022年2月25日
このゲームのおすすめポイント!
  • 多彩なシチュエーションを持つオープンなフィールドと、複雑かつ立体的に作り込まれた巨大ダンジョンがシームレスに繋がる広大な世界!
  • プレイヤーキャラクターは外見のカスタマイズだけでなく、身につける武器や防具、魔法を自由に組み合わせることが可能!
  • 他のプレイヤーと直接的に繋がり、一緒に旅をするマルチプレイに加え、他者の存在を感じられる独自の非同期オンライン要素に対応!

霧の海の先で紡ぐ壮大な叙事詩

「狭間の地」を舞台に、流星すらも律するという強大な力を持つ「エルデンリング」を巡り、様々な思惑が交錯するストーリー。

広大なオープンワールドと、シームレスにつながる複雑な巨大ダンジョンも大きな魅力の1つです。

広い世界での移動を快適にする「霊馬」は険しい崖を駆け降りる機動力があり、フィールドやダンジョンの探索を助けてくれます。

エルデンリング」はプレイヤーの分身となる主人公は武器や防具、魔法を自由に組み合わせることが可能です。

戦士として筋力や剣術を鍛えしたり、魔術を極め遠距離から攻撃したりと自分のスタイルに合わせてキャラクターを成長させられます。他にも霊体を召喚して共闘するなど、多岐にわたる戦闘スタイルで戦略的なバトルを楽しめます。

他世界のプレイヤーを召喚できるマルチプレイに加え、「他者の存在を感じられる」という独自の非同期オンライン要素も実装されるようです。

created by Rinker
フロムソフトウェア

ダイイングライト2 ステイ ヒューマン

ジャンル アドベンチャー、サバイバルホラー、対戦型格闘ゲーム、
発売日
2022年2月4日
このゲームのおすすめポイント!
  • ゾンビであふれた終末世界を舞台とする、ストーリードリブン型のオープンワールドアクションRPG!
  • 一人称視点アクションが高い評価を受け、世界中で2千万人以上の人々がプレイ!
  • 最大4人の協力プレイが可能!

終末世界で真実を求める旅に出る

ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」は文明崩壊後の世界で、人類最後の砦として存在する「シティ」が舞台のサバイバルホラーゲーム。

生存者同士の争いによって崩壊の危機に直面したシティで、互いに対立する3つの派閥やそこに属する人々と関わり合う中で多くの選択を迫られます。

※過激な描写もあるので、苦手な方は注意。

「ディストピア」の世界観や爽快なパルクールアクションなど前作で好評だった要素を引き継ぎつつ、プレイヤーの選択が分岐するシステムを搭載しているのが本作の特徴。

日没後はゾンビが狂暴化するのがポイント!

圧倒的なパワーやスピードを持つため戦闘を避けたいところですが、夜はゾンビが外に出ているため、リスク覚悟で巣窟を探索するチャンスでもあります。巣窟にある「宝」を取りに行くのも戦略の1つです。

最大4人での協力プレイも可能なのもポイント!

他プレイヤーを助けることで、自分のストーリーと違う分岐のエピソードが観れるのも面白いポイントです。

ELEX II

ジャンル オープンワールド、SFあアクションRPG
発売日
2022年3月1日
このゲームのおすすめポイント!
  • ジェットパックで惑星Magalanのマップを飛び回り、圧倒的な自由度で探索しよう!
  • 個性的なNPCはプレイヤーの行動を記憶し、プレイヤーの行動によってストーリー展開にも影響を与える!
  • 大幅に進化したコントロールシステムで滑らかな接近戦/遠距離戦を実現!

魔法と科学のSFアクション!

ELEXⅡ」は隕石の衝突で文明が崩壊した惑星「マガラン」が舞台のSFオープンワールドRPGです。

危険な侵略者である「スカイアンド」に立ち向かうため、主人公は謎の物質「エレックス」を巡り、対立する5つの勢力をまとめていきます。

各勢力は独自の武器やスキルを有しており、加わった勢力によってそれらを利用できるようになります。

中世と近未来の合わさった独特な世界観が大きな魅力の本作。

剣と魔法、高度な科学技術などさまざまな要素が入り混じるSFファンタジーの世界をジェットパックを駆使して縦横無尽に飛び回ったり、未開の地を探索できるのも魅力の1つです。

プレイヤーの行動次第で仲間として共闘したり、裏切って敵対したりといったアクションを起こすNPCの行動もポイントの一つ。

NPC同士を裏から操って争わせることも可能です。NPCの死はストーリーの流れにも大きく影響することもあるため、物語の展開を左右するような判断を何度も迫られます。

時には道徳的な判断が必要されることもありため、本作はCEROレーティング18歳以上対象に指定されています。

ELEXⅡ」は大人向けのハードな物語を好む人におすすめです。

Ghostwire Tokyo(ゴーストワイヤー トーキョー)

発売日 2022年3月25日
ジャンル アクションアドベンチャー、RPG
このゲームのおすすめポイント!
  • 未知と対峙し、真実を暴き、東京を救え!
  • 強力な能力の数々を駆使し大規模人体消失の裏に潜む真実を暴け!
  • ”超常”の存在によって独特な姿へと歪められた東京を探索しよう!

超常現象に満ちた東京を救い出せ

Ghostwire Tokyo」は人口の99%が突然消滅した東京が舞台。

「Visitors」と呼ばれる邪悪な霊たちと、超常的な霊能力を駆使して戦うサバイバルアクションアドベンチャー作品です。

Visitorsの姿は種族によってさまざま。

レインコートを着た子供のような姿のアメワラシや、結婚できなかった後悔に苦しみ続けている着物の霊・シロムク、口裂け女をモチーフとした口裂。

日本各地の都市伝説や寓話からインスパイアされた霊たちがたくさん登場します。

般若の仮面をつけた影の集団など、謎に包まれたキャラクターたちが不気味な世界観を演出しています。

少しずつ謎を解き明かしていくことで、やがて大規模人体消失事件の真相に迫ります。

Ghost of Tsushima Director’s Cut

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

発売日 2021年8月20日
ジャンル アクションアドベンチャー
このゲームのおすすめポイント!
  • 『Ghost of Tsushima』に、様々な追加要素や完全新規ストーリー「壹岐之譚」をセットにした完全版と言える内容
  • PS4デジタルデラックス版の内容物としてのみ入手可能だったアイテムの数々を実装

オープンワールド時代劇アクションの大傑作に追加要素が満載!

Ghost of Tsushima Director’s Cut』は、2020年にPS4で発売され、世界中で大ヒットを記録したオープンワールド時代劇アクションアドベンチャー『Ghost of Tsushima』に、様々な追加要素や完全新規ストーリー「壹岐之譚」をセットにした完全版です。

元寇(げんこう)をテーマにした本作は国内外で大きな話題を呼び、The Game Awards 2020ではBest Art DirectionとPlayer’s Voiceの2つの賞を獲得するなど高い評価を得ています。

PS5ではその性能を活かし、最大60fpsの4K解像度であるにも関わらずロード時間が大幅に短縮され、音響効果も向上しています。

しかもPS4版をもっているユーザーは追加料金(3,300円)を支払うことでPS5版Ghost of Tsushima Director’s Cutへのアップデートとセーブデータ移行が可能。

Ghost of Tsushima Director’s Cut』ゲームとしてのクオリティの高さだけでなく、ユーザーへの配慮が感じられるPS5を代表するゲームであると言えるでしょう。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

WATCH DOGS LEGION(ウォッチドッグス レギオン)

販売元 ユービーアイソフト
発売日 2020.11.12
対象年齢 18才以上
ジャンル オープンワールド / アクション
このゲームはこんな方におすすめ!
  • SFチックな近未来の世界観が好きな人
  • ウォッチドッグスシリーズをプレイした人
  • 近未来のテクノロジー感を味わいたい人

WATCH DOGS LEGION(ウォッチドッグス レギオン)」の舞台は、独立国家に支配され崩壊の危機に瀕している近未来のロンドンの設定。

監視下に置かれた社会や、犯罪組織のハッキングなど様々なテクノロジーを駆使し、ロンドンの街を救いましょう!

WATCH DOGS LEGION(ウォッチドッグス レギオン)」は主人公が存在せず、警官や建設作業員、サッカーファンなど全てのロンドン市民を操作可能となっているのが特徴です。

一度死んでしまったキャラクターは使用できなくなるシステムになっており、以降のストーリーは仲間に引き継がれ続行することになります。

仲間にしたキャラクターによって特徴やプレイスタイルも変わるので、楽しみ方も様々。

自分好みのプレイスタイルにこだわったり、キャラクターの個性を活かしてストーリーを攻略するのがこのゲームの醍醐味。

オープンワールドならではの楽しみ方をしましょう。

Marvel’s Spider-Man: Miles Morales(マーベルスパイダーマンマイルズモラレス)

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

販売元 ソニー・インタラクティブエンタテインメント
発売日 2020.11.12
対象年齢 15才以上
ジャンル オープンワールド、アクション、RPG
プレイ人数:オフライン 1人
プレイ人数:オンライン
このゲームはこんな方におすすめ!
  • スパイダーマンやマーベルコミックの世界観が好きな人
  • 爽快感のあるスタイリッシュアクションが好きな人
  • オープンワールドのゲームが好きな人

Marvel’s Spider-Man: Miles Morales」は、2018年9月7日にPS4で発売された「Marvel’s Spider-Man」シリーズの後継作品です。

物語は前作の出来事から一年後の冬。

本作の主人公「マイルズ・モラレス」は、マンハッタン区北部に位置するハーレム地区に引っ越し新生活を送っているところから物語が始まる。

前作の主人公「ピーター・パーカー(スパイダーマン)」に託され、もうひとりのスパイダーマンとなって危機にさらされたニューヨークの街を救うことになります。

本作も前作同様、ニューヨークの街を舞台にしたオープンワールドを採用。

あまりのリアルさに、雪景色に覆われたマイルズの暮らすニューヨークの街を自由自在に飛び回るだけでも楽しい作品です。

新スパイダーマンのマイルズはピーター・パーカーと異なったパワーを習得可能なのが特徴。

マイルズが操るのは生体電気を発生させる「ヴェノム・ブラスト」。

また隠密行動時に必要な「カモフラージュ」などの新しい能力を駆使して敵との戦いを有利に進めましょう。

また、前作おなじみのクモの糸を壁に張り付けて移動する「ウェブ・スイング」やウェブ・スイング後のアクロバットなアクションも健在です。

ストーリーは本作だけで完結するので、前作をプレイしていない人でも楽しくプレイ可能です。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

ASSSSIN’S CREED VALHALLA(アサシン クリード ヴァルハラ)

販売元 ユービーアイソフト
発売日 2020.11.10
対象年齢 18才以上
ジャンル アクションRPG・オープンワールド
プレイ人数:オフライン 1人
プレイ人数:オンライン
このゲームはこんな方におすすめ!
  • アサシンクリードシリーズファンの人
  • ヴァイキング時代を舞台にした作品が好きな人
  • オープンワールドRPG作品が好きな人

ASSSSIN’S CREED VALHALLA(アサシン クリード ヴァルハラ)」は「アサシン クリードシリーズ」の12作目となります。

本作品の舞台は、9世紀ヨーロッパのヴァイキングの侵攻が活発だった時代です。

プレイヤーは豪傑な戦士・エイヴォルとなり、戦士団と共に新たな定住地を目指す旅に出ることに。

辿り着いた先は緑豊かな大地「イングランド」。

このイングランドでは小王国同士が争い、4つの王国に分割されており、この混乱を利用して、定住地を築く熾烈な戦いが始まることに。

ASSSSIN’S CREED VALHALLA(アサシン クリード ヴァルハラ)」は手持ちの武器を駆使し、「ヴァイキング」らしさ全開の激しい戦いができるのが魅力です。

雪が吹雪くノルウェーや、緑豊かな街並みのイングランドの景色が繊細に描かれており、その美麗さは息を呑むほど。

また本作品の魅力は、船をカスタマイズをすることも可能な点です。自分だけのオリジナルロングシップを作り、世界中を旅しましょう。

ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディション (FINAL FANTASY 15)

ジャンル ロールプレイングゲーム、アドベンチャー、オープンワールド
発売予定日 2018年3月6日
CEROレーティング C : 15歳以上対象
このゲームのおすすめポイント!
  1. 新たな時代の「ファイナルファンタジー」として、シリーズ初となるオープンワールドを採用!
  2. FFシリーズ初、爽快なアクションバトル!
  3. 「FFXV ROYAL EDITION」はFFXV 本編に加え、「FFXVシーズンパス」、「特典アイテム」、および「FFXVロイヤルパック」がセットになったお得なパッケージ!

シリーズ初となるオープンワールドを採用!

ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディション」は、「旅」をテーマに掲げた作品で、シリーズ初となる「オープンワールド」を採用。

リアルタイムに時間や天候が変化する広大な世界を、仲間と絶え間なく会話しながら探索し、時には釣りやキャンプをしながら、仲間との旅を体験できます

FFシリーズ初、爽快なアクションバトル

武器を放ち、突き刺した場所まで瞬間移動ができる「シフト」、一度高所に移動してから地上の敵を狙い「ダイブ」するなど、縦横無尽に戦う爽快なアクションが簡 単な操作で可能に。

さらにパーティメンバーとの華やかな「連携技」、天候や地形が影響する「魔 法」、大いなる存在を喚ぶ「召喚」など、迫力あるバトルはFFを新次元へと押し上げます。

「FFXVシーズンパス」、「特典アイテム」、「FFXVロイヤルパック」がセットになったお得なパッケージ!

最終決戦の地に繋がる「王都インソムニア」が新たなマップとして追加!

広大なマップには歴代王をはじめとした、これまでにない強敵や新たなアイテムが登場し、やり込み要素が更に奥深くなりました。

また、世界各地にFFXV世界についての歴史や、さまざまな情報が記されたアイテムが追加されています。

FFXVを更にやりこみたいという方におすすめの1本です。

イモータルズフィニクスライジング

販売元 ユービーアイソフト
発売日 2020.12.3
対象年齢 18才以上
ジャンル アクションRPG・オープンワールド
プレイ人数:オフライン 1人
プレイ人数:オンライン
このゲームはこんな方におすすめ!
  • 古代ギリシャの神話的な世界観が好きな方
  • 空中戦、近接戦闘、多彩なアクションが好きな方
  • 迷宮探索やパズル読解などの思考要素が好きな方

イモータルズフィニクスライジング」はユービーアイソフトがおくる新作オープンワールドゲーム作品です。

翼の生えた主人公「フィニクス」を操作して、ファンタジー世界を冒険する旅に出よう!

ゲームの舞台はギリシャ神話がモチーフ。

呪いをかけられたギリシャ神話の神々を救うため、主人公は神話の怪物たちを討伐する旅に出ることに。

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドに近い雰囲気の作品で、山を登ったり空を滑空したり、自由に行動することができるのが特徴です。

ギリシャ神話をモチーフにした世界で地上戦、空中戦、ダイナミックなアクションを楽しむことができます。

PS5ソフト オープンワールドゲーム|FPS/TPS

The Last of Us Part I

ジャンル FPS/TPS、アドベンチャー
発売予定日 2022年9月2日
CERO Z : 18歳以上対象
このゲームのおすすめポイント!
  1. 200を超えるゲームタイトルを獲得した名作『The Last of Us』のフルリメイク作品!
  2. 感動的なストーリーと記憶に残る登場人物に心動かされる
  3. ゲーム本編に加えて前日譚「Left Behind -残されたもの-」を収録!

200を超えるゲームタイトルを獲得した名作『The Last of Us』のフルリメイク作品!

The Last of Us Part I』は、PS3で発売され数々のゲームタイトルを獲得した初代『ラスアス』の振るリメイク作品

Naughty Dogの最新PS5エンジンを駆使することで、グラフィック・音響の全てを一新しています。

感動的なストーリーと記憶に残る登場人物に心動かされる

本作は、謎の規制菌に侵食された感染者と、それに抗う生存者がせめぎ合う荒廃した世界が舞台。

疲弊した主人公ジョエルは少女エリーを軍の検疫区域から密航させる事に。この任務が後に過酷な旅へと発展していきます。

ゲーム本編に加えて前日譚「Left Behind -残されたもの-」を収録!

The Last of Us Part I』は、リメイクに伴い、本編の前日譚「Lest Behind -残されたもの-」を収録。

「ラスアス」をさらに楽しみたい方には必見となっています。

PS3版を未プレイの方も、既にプレイ済みの方にもおすすめの作品となっています。

ファークライ6

発売日 2021年10月6日
ジャンル FPS、アドベンチャー
このゲームのおすすめポイント!
  • 時が止まったかのような熱帯の楽園、ヤーラが舞台
  • 自由のためにヤーラ出身のダニー・ロハスとなり、ゲリラ兵として革命の戦線に加わろう!
  • ジャングルや浜辺、そしてヤーラの首都エスペランサなどが広がるシリーズ最大のマップで、アントンの軍勢に立ち向かおう!

熱帯の楽園ヤーラを独裁者アントン・カスティロから解放せよ!

ファークライ6」は2004年から続くファークライシリーズの最新作。その6番目の舞台はキューバを思わせる南国の楽園ヤーラ

独裁者「アントン・カスティロ」に対抗するゲリラとなったプレイヤーは、各地を巡り様々な勢力と協力したり敵対したりしながら目的達成を目指していきます。

バイクのエンジンで駆動するマシンガンやガスボンベで作った火炎放射器など、手持ちの道具をやりくりして作り出す異形のオリジナル武器の数々はユニークなものばかりです。

プレイスタイルに合わせた武器作りを楽しみましょう。

また乗り物も自由にカスタマイズが可能で、オープンワールドを改造車で走るのも魅力の一つです。

PS5版では60fps、4K解像度をサポートしており美麗なグラフィックが楽しめるので、PS4版よりおすすめです。

DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT

発売日 2019年11月8日
ジャンル アドベンチャー、シューティング、対戦型格闘ゲーム
このゲームのおすすめポイント!
  • 新要素を加えたDIRECTOR’S CUTとしてPS5用にリマスター化
  • 拡張要素 – 追加されたアクションや武器、乗り物、建設物を駆使し、これまでにない配送手段を開拓
  • 新たな発見 – 追加されたエリア、追加されたエピソード

The Game Awards 2019で3部門を受賞した名作がPS5で蘇る!

DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT」は長年にわたってコナミ社で名作ゲームを作り続けてきた小島秀夫監督による独立後初の完全新作タイトルのPS5リマスター版。

DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT」はThe Game Awards 2019で高い評価を獲得した後、「Best Game Direction」「Best Score/Music」「Best Performance」の3部門に選出。

PS5のDIRECTOR’S CUT版ではPS5の性能を活かし、60fps・4K解像度や3Dオーディオといったグラフィックやサウンド面が向上。

また新たな武器や乗り物、レース場や射撃場といった追加要素が満載です。

名優ノーマン・リーダスや北欧の至宝マッツ・ミケルセンがPS5の美麗なグラフィックで蘇るのも大きな魅力と言えるでしょう。

PS4版を未プレイの人はもちろん、クリアした人でも楽しめる内容になっているので非常におすすめです。

PS5ソフト オープンワールドゲーム|まとめ

以上、PS5からリリースされているオープンワールドゲームを紹介しました。

ゲームを探している人
ゲームを探している人
やりたいゲームが見つからなかった

そんな方向けにゲームソフトのおすすめ作品の記事のリンクを貼っておきますので、ぜひ自分に合ったゲームを探してみてください。

リンク

PS5ソフト 大人もハマる神ゲーをジャンル別に多数ご紹介!

2023年|PS5ソフト 大人もハマる神ゲーをジャンル別に多数ご紹介!(プレステ5)PS5(プレステ5/PlayStation5)について、大人もハマれる絶対に遊ぶべきおすすめゲームソフトを紹介しています。 発売当初は数少なかったPS5のゲームソフトも、本体の発売からしばらく経過し、今やRPG・FPS・スポーツなど、さまざまなジャンルの作品が登場しています。 その反面、ソフトが高く予算が限られるため、どれを遊ぼうか迷う人も多いのではないでしょうか。 この記事では、どんな視点で選ぶのがよいのか知りたい人や、自分にぴったり合うソフトはどれなのかを探している人に参考になるように、大人が楽しめることを念頭において選ぶときのポイントからおすすめの商品を紹介します。...

PS5ソフトの超おすすめ作品集!大人も子供も楽しめる神ゲー多数ご紹介!

2023年|PS5ソフトおすすめ作品!大人も子供も楽しめる神ゲー多数ご紹介(プレステ5)PS5(プレステ5/PlayStation5)で絶対に遊ぶべきおすすめゲームソフトを紹介しています。発売当初は数少なかったPS5のゲームソフトも、本体の発売からしばらく経過し、今やRPG・FPS・スポーツなど、さまざまなジャンルの作品が登場しています。そこで今回は、PS5の性能を存分に楽しめるタイトルを多数紹介!いざPS5本体を購入したけど「何のゲームをプレイしようかな?」するか迷っている人はぜひ参考にしていただければ幸いです。...

独占タイトルの神ゲーを紹介

2023年|PS5でしかできない独占タイトル・専用ソフトの神ゲー作品を紹介(プレステ5)PS5(プレステ5/PlayStation5)について、「PS5だけでしか遊べないゲームソフト」をまとめて紹介しています。 プレイステーション5には「ラチェットシリーズ」をはじめとした独占タイトルが数多くリリースされています。 独占タイトルの特徴は「PS5の機能を存分に引き出せる一定の基準を満たしている」という点で、非独占タイトルよりゲームのクオリティが全体的に高いというのが魅力です。 予算が限られるので、PS5独占タイトルのおすすめが知りたい!! このような方に向けて、この記事ではPS5独占タイトルをまとめて紹介しています。...

PlayStation公式HP

https://www.playstation.com/ja-jp/

フォローよろしくお願いします。

[vkExUnit_ad area=after]
ABOUT ME
bananamoon
サブカルチャー情報を総合的に発信しています。主にポケモンGOの攻略情報、おすすめゲームソフトの紹介、雑誌・漫画のサブスクリプションの情報を取り扱います。
PAGE TOP