PS5(Playstation5/プレステ5)のゲームソフトについて、主人公が女性キャラのおすすめ厳選作品を紹介しています。
美少女に癒されたい!
美少女ゲームで何かおすすめはないかな?
こんなお悩みをお持ちの方向けに、この記事では女主人公で遊べるおすすめ厳選作品をご紹介していきます!
PS5対応のゲームソフトについて、
- 美少女キャラが主人公のタイトルをたくさん知ることができる!
- それぞれのゲームの特徴が分かる!
- 日々のストレスを美少女たちに癒してもらえる!
この記事を読み終わるまでにきっとやりたいゲームが見つかるはず!
- PS5ソフト 女主人公で遊べる作品|期待の新作
- PS5ソフト 女主人公で遊べる作品|対戦格闘アクション編
- PS5ソフト 女主人公で遊べる作品|アクション編
- PS5ソフト 女主人公で遊べる作品|アクションRPG編
- PS5ソフト 女主人公で遊べる作品|RPG編
- ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術士~
- トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~
- メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~
- ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~
- アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~
- エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~
- シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~
- ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~
- ソフィーのアトリエ2 ~不思議な夢の錬金術士~
- フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~
- リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~
- ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~
- ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~
- ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~
- PS5ソフト 女主人公で遊べる作品|FPS・TPS
- PS5ソフト 女主人公で遊べる作品|ソフトの選び方
- PS5ソフト 女主人公で遊べる作品|まとめ
- リンク
PS5ソフト 女主人公で遊べる作品|期待の新作
クライマキナ/CRYMACHINA

ジャンル | アクションRPG、アクションアドベンチャー、RPG |
---|---|
発売予定日 | 2023年7月6日 |
CEROレーティング | C : 15歳以上 |
対応ハード | PS5 / PS4 / Switch |
- 機械の少女たちが紡ぐ「愛」の物語
- 戦いの舞台「エデン」と憩いの拠点「箱庭」の二つの世界
- 爽快感&カタルシスのある攻防
- 戦略の鍵を握る兵装「眷属機」
機械の少女たちが紡ぐ「愛」の物語
「クライマキナ/CRYMACHINA」は機械の少女たちが「本物の人間」となるために戦う完全新作アクションRPG。
少女たちが涙し、叫び、残酷な運命に打ち勝つカタルシスな作品です。
戦いの舞台「エデン」と憩いの拠点「箱庭」の二つの世界
「クライマキナ/CRYMACHINA」の舞台は、戦いの世界「エデン」と憩いの世界「箱庭」のふたつの世界を行き来しながら物語を進めるのが特徴。
「エデン」では敵との爽快感&カタルシスのある攻防を楽しめるほか、未知なる施設——未知なる敵——未知なるアイテムの発見が。
「箱庭」ではキャラクターの強化ができるほか、お茶会と呼ばれるキャラクターたちの日常会話や、収集した読み物や楽曲が楽しめます。

爽快感&カタルシスのある攻防
戦いの世界「エデン」では3人のプレイアブルキャラクターをステージごとに切り替えて戦います。
戦闘時には近接攻撃と遠距離攻撃を切り替えながら爽快感のあるコンボが繋がるほか、ジャスト回避やカウンターを用いて敵の攻撃をあしらう本格アクションが楽しめます。

戦略の鍵を握る兵装「眷属機」
「クライマキナ/CRYMACHINA」は、敵を倒すことで眷属機という、キャラクターの背面に浮遊する兵装を収集することができます。
外観と性能の異なる70種類以上の眷属機は、左右別のものを従える事が可能で、プレイヤーの戦略に合わせてその攻撃をカスタムする事もできます。

プレイグ テイル -レクイエム-

ジャンル | アクションRPG、アクションアドベンチャー、RPG |
---|---|
発売予定日 | 2023年6月29日 |
CEROレーティング | Z : 18歳以上 |
対応ハード | PS5 |
- 世界累計販売100万本を突破した姉弟の悲痛な旅路を描いた作品の続編
- 手に汗握るステルスアクション!
- ネズミの脅威はパワーアップして迫りくる!
- DLC『Protector Pack』のプロダクトコードが封入!
世界累計販売100万本を突破した姉弟の悲痛な旅路を描いた作品の続編
「プレイグ テイル -レクイエム-」は、数々の作品賞を受賞し、世界累計販売100万本を突破した姉弟の悲痛な旅路を描いた作品、『プレイグ テイル -イノセンス-』の続編。
手に汗握るステルスアクション!
「プレイグ テイル -レクイエム-」の基本行動は見つからない事。
草むらや木箱などに隠れて身を潜め、迫りくる人々の行動を確認しながら慎重に行動するのがポイントです。
時にはギミックやアイテムを使用して音を出すことで敵を誘導し、その隙に逃げるテクニックが必要な場面もあるので、考えながらプレイしたい人におすすめです。

ネズミの脅威はパワーアップして迫りくる!
「プレイグ テイル -レクイエム-」は、PlayStation®5などの次世代機専用タイトルとなり、超美麗なグラフィック表現を実現しているのが特徴。
なんと、画面内のネズミ量が前作のおよそ60倍に!
さらにはAIのレベルも向上し、今まで単調だった兵士の動きに変化が起こるようになり、アクション部分も進化を遂げています。

FORSPOKEN

ジャンル | アクションRPG、オープンワールド |
---|---|
発売日 |
2023年1月24日
|
- 美しくも残酷な異世界「アーシア」を舞台に繰り広げる魔法アクションRPG
- 美しくも残酷な異世界「アーシア」へと飛ばされてしまう
- フレイは故郷へと帰る方法を探して広大なアーシアでの旅を始める
魔法で駆け抜ける壮大な異世界
「FORSPOKEN」は魔法の息づく異世界「アーシア」が舞台。
ニューヨークに住む「フレイ・ホーランド」は、ある日謎の現象に巻き込まれ、美しくも残酷な異世界「アーシア」へと飛ばされてしまいます。

フレイは、故郷のニューヨークへ帰る方法を探すため、自らの腕に巻かれた魔法のブレスレット「カフ」の助けを借りながらアーシアを旅します。

「FORSPOKEN」は、起伏に富んだ山々や建造物の立ち並ぶ街を縦横無尽に駆け抜ける、魔法の力を利用したパルクールアクションが大きな特徴です。
姿を隠して敵に忍び寄ったり、空中を移動したりとさまざまな場面で爽快アクションが楽しめます!

状況に合わせて多彩な魔法が使える戦闘システムも大きな特徴の一つです。
近接戦闘や範囲制圧、射出型などさまざまなタイプの魔法を駆使して戦います。

「FORSPOKEN」の作品の世界観をさらに際立たせる、現代的なエレクトロニックビートに幻想的なトーンを掛け合わせた楽曲も大きな魅力の1つ。
独自技術の「ルミナスエンジン」を使った映画さながらの美麗なグラフィックも注目です。
ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~

ジャンル | 錬金術RPG |
---|---|
発売予定日 | 2023年2月24日 |
CEROレーティング | C : 15際以上対象 |
- 全世界累計出荷本数130万本を超える「秘密」シリーズの最新作が登場!
- 「アトリエ」シリーズ最大級の広大なフィールド!
- 未知の力を持つ「鍵」が攻略の切り札に!
- パーティメンバーは11人!
全世界累計出荷本数130万本を超える「秘密」シリーズの最新作が登場!
「ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~」は、全世界累計出荷本数130万本を超える「秘密のアトリエ」シリーズの最新作。
成長したライザと仲間たちとともに”最後の夏の冒険”へ―― 。
錬金術の根源・世界の謎・ライザと仲間達それぞれの目標の終着点をテーマに、ライザたちの冒険の終わりに相応しいフィナーレを描きます。

「アトリエ」シリーズ最大級の広大なフィールド!
冒険の舞台は4つの地方。
地方ごとに様々な特色があり、エモーショナルで美しい景観を楽しみながら、ライザたちと一緒に広大なフィールドを駆け回ることができます。

未知の力を持つ「鍵」が攻略の切り札に!
コアシステムとして、様々なシーンで生成できる「鍵」が登場。
「鍵」には様々な種類があり、入手した「鍵」は探索・調合・戦闘の
様々な場面で使用することができます。

パーティメンバーは11人!
前作までに登場したキャラクターたちとの再会や、物語のカギを担う新たな人物も登場。

個性豊かな仲間たちと、冒険を楽しもう!
PS5ソフト 女主人公で遊べる作品|対戦格闘アクション編
SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-

発売日 | 2022年12月1日 |
ジャンル | アクション |
CEROレーティング | C : 15歳以上対象 |
- 戦国時代の本能寺に剣術が得意な“侍JK”がタイムスリップ!
- 戦国時代を舞台に、JK(女子高生)の主人公をはじめとした美少女たちが戦いを繰り広げる!
- 刀による剣戟アクションや忍術を駆使し、大量の敵を倒していく爽快なバトル!
戦国時代の本能寺に剣術が得意な“侍JK”がタイムスリップ!
「SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-」は、戦国乱世の魔を斬る、ガールズ剣戦アクション!
地獄の亡者がひしめく本能寺地下冥界を、忍びの乙女たちとともに駆け抜ける!
刀による剣戟アクションや忍術を駆使し、大量の敵を倒していく爽快なバトル!
「SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-」のバトルは3Dアクションを採用。
無双シリーズのように、目の前に立ちはだかる敵たちを蹴散らし、城や冥界といったステージのクリアを目指していきます。

侍JK の剣術で両断し美少女忍者の忍術で一掃する剣忍一体のアクション“護影システム”。乙女同士の唇を重ねて能力を高める“口憑けの術”など、爽快&尊さにあふれるバトルが展開!

美少女忍者の忍術で一掃する剣忍一体のアクション“護影システム”
侍JKの剣術で両断し美少女忍者の忍術で一掃する剣忍一体のアクション“護影システム”。
乙女同士の唇を重ねて能力を高める“口憑けの術”など、爽快&尊さにあふれるバトルが展開!

美少女ゲームファンの方に一押ししたいソフトの一つです。
PS5ソフト 女主人公で遊べる作品|アクション編
超次元ゲイム ネプテューヌ Sisters vs Sisters

ジャンル | RPG, アクション |
---|---|
発売日 |
2022年4月21日
|
- 絶望から希望の未来へ切り開く、女神による女神のための破壊と再生の物語
- 『ネプテューヌVII』のその後に起きた『妹』の物語。
- 妹の可愛さ溢れる『3Dモデル』で、プラネテューヌやダンジョンを冒険しよう
美少女によるゲーム機大戦!
「超次元ゲイム ネプテューヌ Sisters vs Sisters」は「ゲイムギョウ界」と呼ばれる世界が舞台です。
突如、大量のモンスターが発生する「バズール現象」によって、陥落した国を取り戻し、「ゲイムギョウ界」を救うべく冒険を繰り広げるというストーリー設定。
「マジフォン」と呼ばれるスマホにシェア率を奪われているという設定や、登場キャラの「ひぐらしのなく頃にちゃん」「上海アリスちゃん」など、現実のゲーム業界やゲーム作品・用語のオマージュも多い作品です。

戦闘は3人で戦うリアルタイムバトルシステムを採用しています。
パワーアップした姿に変身する「女神化」がポイントで、ステータス上昇や必殺技の発動が可能になるなど、ここぞという時に戦局を覆せる切り札となります。

装備することでさまざまなメリットを得られる「ディスク」を活用することも重要ポイント。
「激辛麻婆豆腐」「リリカルマジカルデバイス」など、ダンジョン内で入手したアイテムも使いながら積極的に開発していきましょう。
アリス・ギア・アイギスCS ~コンチェルト オブ シミュラトリックス~

発売日 | 2022年9月8日 |
ジャンル | 対戦型格闘ゲーム |
- 人気スマホゲーム『アリス・ギア・アイギス』初の家庭用ゲーム作品!
- クトレス同士での戦闘が可能に!
- シナリオのフルボイス化、ギアの稼働エフェクトの追加など豪華演出!
人気スマホゲーム『アリス・ギア・アイギス』初の家庭用ゲーム作品!
「アリス・ギア・アイギス CS」は、人気スマートフォン向けゲーム「アリス・ギア・アイギス」をベースにした初の家庭用ゲーム作品!
スマホ版に対して更に3D空間をフルに活用し、本格3D対戦アクションゲームとしてパワーアップ!
クトレス同士での戦闘が可能に!
「アリス・ギア・アイギス CS」は、スマホ版では不可能だったアクトレス同士での戦闘が可能になったのが本作品のポイント!
また、同時に最大6人で楽しむことができるオンラインマルチプレイを実装しており、1プレイヤーが3キャラクターを使用するタッグマッチや、最大6人同時バトルロイヤルまで可能です。

シナリオのフルボイス化、ギアの稼働エフェクトの追加など豪華演出!
「アリス・ギア・アイギス CS」の最大の魅力は、ストーリーシナリオがフルボイスに対応した点と、ギアのエフェクトが追加されたなど、スマホ版に対して豪華演出がもりだくさんな点!
美少女たちがより生き生きとした動くのがポイントです。

美少女ゲームファンの方はもちろん、3Dバトルアクション好きの方にもおすすめの作品です。
PS5ソフト 女主人公で遊べる作品|アクションRPG編
ソウルハッカーズ2

ジャンル | RPG、アドベンチャー |
---|---|
発売日 |
2022年8月25日
|
- 『ペルソナ』や『真・女神転生』シリーズを生み出したアトラスが贈る、ニューハードボイルドRPG 『ソウルハッカーズ2』が登場!
- 主人公は人類を超えた知性体Aionの一人であるリンゴ
- リンゴ達は、やがてくる世界破滅のその先にある、物語の深層を見つけ出すことが出来るか
未来を護るハードボイルドRPG
「ソウルハッカーズ2」は世界が人知れず終焉の危機にある近未来が舞台。
人智を超えた知性体「Aion」のエージェントである「リンゴ」と「フィグ」が主人公。
悪魔を使役して戦うデビルサマナー(悪魔召喚士)と協力して世界の破滅を阻止し、終末の先にある物語の真相を暴きます。

「ソウルハッカーズ2」は、「真・女神転生」や「ペルソナシリーズ」で採用された「弱点攻撃」が本作でも採用されているのが特徴。
総攻撃で敵を一掃する大技・サバトなど、より爽快感が増して進化した戦闘を楽しめます。

弱点を突いて的確に仕留める、戦場での駆け引きを楽しめるのも魅力の一つです。

デビルサマナーシリーズで断片的に描かれてきた組織「ヤタガラス」や「ファントムソサエティ」も登場します。
「ソウルハッカーズ2」はメガテンシリーズをはじめとするアトラス作品のファンの方や、骨太なRPGを求めている方にもおすすめです。
Tales of ARISE(テイルズオブアライズ)

発売日 | 2021.9.9 |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
- 『テイルズ オブ』シリーズ 25周年記念タイトル 新たな時代を生きるすべての人に贈るRPG
- シリーズの特徴である親しみやすいイラスト調のファンタジー表現
- 歴代『テイルズ オブ』シリーズファンは勿論、新たな時代に生きる世界中のRPGファンに向け
「テイルズ オブ」シリーズ25周年記念タイトルが登場
「Tales of ARISE(テイルズオブアライズ)」は第1作発売から25周年を記念する『テイルズ オブ』シリーズの最新作。
25周年タイトルとして発売された本作。
「いつもの」JRPGがPS5にふさわしいクオリティの圧倒的なグラフィックと印象的なサウンドで楽しめます。

往年の「テイルズ オブ」シリーズらしい雰囲気を維持しつつ、新たにキャンプ(野営)や釣りなどの要素が追加。

圧倒的に美麗なムービーや戦闘アクションシーンはPS5の性能にふさわしく迫力満点です。
RPG未体験の方でも気軽に冒険を楽しめるので、PS5を手に入れたら1本目のゲームにおすすめです!
PS5ソフト 女主人公で遊べる作品|RPG編
ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術士~

ジャンル | 新約錬金術RPG、RPG、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2021年4月22日 |
対応ハード | PS4(PS5)、NIntendo Switch |
- 人気のアトリエから「アーランド」シリーズがリマスター化!
- 錬金術でアトリエの信頼を取り戻す奮闘の3年間の物語が描かれる
- リマスター化に合わせた追加コンテンツを多数収録した豪華版!
人気のアトリエから「アーランド」シリーズがリマスター化!
「ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術士~」は、2009年に発売された同タイトルのリマスター版。
あなたは錬金術士見習いの「ロロナ」となり、取りつぶしの危機に瀕したアトリエを守るため、国から出される課題を達成していきます。
錬金術でアトリエの信頼を取り戻す奮闘の3年間の物語が描かれる
「ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術士~」の舞台となるのは、大陸の片隅にある小さな王国”アーランド”。
ある日突然、錬金術のアトリエの運営を任されてしまったひとりの少女、ロロライナ・フリクセル。
本作は、ロロナがアトリエを守るため、奮闘し奔走する三年間が描かれた物語です。

リマスター化に合わせた追加コンテンツを多数収録した豪華版!
「ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術士~」は、多数の追加要素を収録した豪華版となっています。
- よりわかりやすく、奥深くなった調合システムに
- 戦略と連携が魅力のバトルシステムにパワーアップ
- クリア後のやりこみマップと新たな強敵も追加!

トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~

ジャンル | 新約錬金術RPG、RPG、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2018年9月20日 |
対応ハード | PS4(PS5)、NIntendo Switch |
- 人気アトリエシリーズの「アーランド」編から第2部が登場!
- 錬金術士の少女・トトリが、行方不明になった母親を探す旅に出る物語
- リマスター化に合わせた追加コンテンツを多数収録した豪華版!
人気アトリエシリーズの「アーランド」編から第2部が登場!
「トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~」は、2010年に発売された同タイトルのリマスター版。
錬金術士の少女・トトリが、行方不明になった母親を探す旅に出る物語
数年前に消息不明となった冒険者の母を探し、あなたは主人公「トトリ」となって、舞台となる”アーランド”地方を冒険する旅に出ます。
トトリの特技である錬金術を駆使し、数々の課題を解決し母親の足取りを掴んでいきます。

リマスター化に合わせた追加コンテンツを多数収録した豪華版!
「トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~」は、リマスター化に合わせて多数の追加要素を収録しています。
- ダウンロード専用キャラクター “ツェツィ・イクセル・クーデリア”を収録
- 数々のコスチューム&アクセサリを追加
- 追加マップ&追加ボスによりやり込み要素アップ!

メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~

ジャンル | 新約錬金術RPG、RPG、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2018年9月20日 |
対応ハード | PS4(PS5)、NIntendo Switch |
- 人気アトリエシリーズの「アーランド」編から第3部が登場!
- 小国“アールズ”の姫「メルル」となり王国の発展を目指す!
- リマスター化に合わせた追加コンテンツを多数収録した豪華版!
人気アトリエシリーズの「アーランド」編から第3部が登場!
「メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~ DX」は、2011年に発売された同タイトルのリマスター版。
小国“アールズ”の姫「メルル」となり王国の発展を目指す!
本作の主人公は、田舎の小国であるアールズ王国の姫・メルル。
メルルは自分の国発展のため、師匠のトトリに教わった錬金術を駆使して開拓を推し進めていきます。

リマスター化に合わせた追加コンテンツを多数収録した豪華版!
「メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~ DX」は、リマスター化に合わせて追加要素を多数収録しています。
- 新たな結末のストーリーが追加
- 追加コスチューム
- 追加切替用BGM

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~

ジャンル | 新約錬金術RPG、RPG、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2019年3月20日 |
対応ハード | PS4(PS5)、NIntendo Switch |
- 人気アトリエシリーズの「アーランド」編から待望の第4作が登場!
- 主人公ルルアは過去作主人公ロロナの娘
- 少女ルルアの目標は偉大な錬金術士である母ロロナを超えること
人気アトリエシリーズの「アーランド」編から待望の第4作が登場!
「ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~」は、『ロロナのアトリエ』からはじまった「アーランド」シリーズの待望の第4作目!
主人公ルルアはロロナの娘
本作の主人公となるのは、アーランド共和国の辺境にある街アーキュリスに暮らす一人の少女ルルア。
ルルアの目標は「偉大な錬金術士である母ロロナを超えること」。

ロロナの娘ルルアを主人公に、錬金術を巡る冒険の物語が描かれます。

アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~

ジャンル | 新約錬金術RPG、RPG、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2019年12月25日 |
対応ハード | PS4(PS5)、NIntendo Switch |
- 人気アトリエシリーズから”黄昏”編の第1弾がリマスター化!
- マルチエンディングシステムにより様々なエンディングが見れる!
- リマスター化に合わせた追加コンテンツを多数収録した豪華版!
人気アトリエシリーズから”黄昏”編の第1弾がリマスター化!
「アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~」は、2012年に発売された同タイトルのリマスター版。
マルチエンディングシステムにより様々なエンディングが見れる!
本作の舞台となるのは、文明が衰退し滅びを迎えつつある黄昏の大地。
アトリエシリーズの中では絶望感のある世界観となっているのが本作の特徴。

薬士の少女”アーシャ”が行方不明になった妹の”ニオ”を見つけるため、錬金術と光る花の秘密を知る旅に出る物語が描かれます。
本作はマルチエンディングシステムを搭載しており、一定の条件を満たすことで、さまざまなエンディングを見ることができるのが特徴です。

リマスター化に合わせた追加コンテンツを多数収録した豪華版!
「アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~」は、リマスター化に合わせて追加要素を多数収録しています。
- バトル参加可能キャラクターを追加
- 着せ替え出来るコスチュームを追加 (計41種)
- アクセサリー多数追加
- 採取エリア「うしの楽園」「隠された楽園」を追加
- 強力なボスモンスターを多数追加
- 新しいBGMを追加
エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~

ジャンル | 旧約錬金術RPG、RPG、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2019年12月25日 |
対応ハード | PS4(PS5)、NIntendo Switch |
- 人気アトリエシリーズの「黄昏」編から2作目が登場!
- エスカ&ロジーの二人の錬金術士が「黄昏」の謎に触れていく物語
- リマスター化に合わせた追加コンテンツを多数収録した豪華版!
人気アトリエシリーズの「黄昏」編から2作目が登場!
「エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~」は、2013年に発売された同タイトルのリマスター版。
エスカ&ロジーの二人の錬金術士が「黄昏」の謎に触れていく物語
「エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~」は、古い錬金術を扱うエスカと最新の錬金術を学んだロジーが主人公。
2人が協力して「黄昏」の謎に触れていく物語が描かれます。
エスカとロジー、どちらを主人公にするか選択が可能で、2人の異なる視点での物語が楽しめるのが本作の最大のポイント!

リマスター化に合わせた追加コンテンツを多数収録した豪華版!
「エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~」は、リマスター化に合わせて追加要素を多数収録しています。
- バトル参加可能キャラクターを追加
- 着せ替え出来るコスチュームを追加 (計29種)
- アクセサリーを多数追加
- 新規エピソードを追加
- 採取エリア「持たざる者の宮殿」「宮殿の奥地」を追加
- 強力なボスモンスターを多数追加

シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~

ジャンル | 旧約錬金術RPG、RPG、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2019年12月25日 |
対応ハード | PS4(PS5)、NIntendo Switch |
- 人気アトリエシリーズの「黄昏」編から3作目が登場!
- “シャリテスラ”と”シャルロッテ”の二人の少女が“願い”を叶える物語が描かれる
- リマスター化に合わせた追加コンテンツを多数収録した豪華版!
人気アトリエシリーズの「黄昏」編から3作目が登場!
「シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~」は、2014年に発売された同タイトルのリマスター版。
“シャリテスラ”と”シャルロッテ”の二人の少女が“願い”を叶える物語が描かれる
本作の主人公は、使命を背負う少女・シャリステラと野望を胸に秘める少女・シャルロッテの2人。
2人のシャリーが願いを追う内に「黄昏」の秘密へ迫ることになる物語が描かれます。
本作もシャリステラとシャルロッテの2人から主人公が選択可能で、それぞれ視点の異なる物語を楽しめるのが特徴です。

リマスター化に合わせた追加コンテンツを多数収録した豪華版!
「シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~」は、リマスター化に合わせて追加要素を多数収録しています。
- バトル参加可能キャラクター:アーシャ、エスカ、ロジー、ソール
- 着せ替え出来るコスチューム:計33種
- アクセサリー多数
- 新規イベント&エピソード
- 採取地:「深淵」
- ボスモンスター多数

ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~

ジャンル | 錬金術RPG、RPG、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2021年4月22日 |
対応ハード | PS4(PS5)、NIntendo Switch |
- 『ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~』が最新ハードで復活!
- 偉大な祖母を追うソフィーの成長譚の物語
- 新衣装や新たなエピソード等、魅力いっぱいの追加コンテンツを多数収録!
『ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~』が最新ハードで復活!
「ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~」は、2015年に発売された同タイトルのリマスター版。
新規コンテンツを多数追加し、最新ハードのグラフィックで復活しました。

偉大な祖母を追うソフィーの成長譚の物語
ソフィーのおばあちゃんは町の人々から頼られる錬金術士。
立派な祖母に近づこうと奮闘するソフィーのエピソードが描かれます。

新衣装や新たなエピソード等、魅力いっぱいの追加コンテンツを多数収録!
「ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~」は、リマスターに合わせてオリジナル版で配信したダウンロードコンテンツを多数収録しています。
『ソフィーのアトリエ DX』新規コンテンツ
- ソフィーの成長を描く新規シーンや新規エピソード
- 大人びた新衣装
- 3つの新錬金釜
- ダッシュ機能追加
共通新規コンテンツ
- 「フォトモード」と「デジタルアートブック」を追加
- 「戦闘速度アップ」

ソフィーのアトリエ2 ~不思議な夢の錬金術士~

ジャンル | 錬金術RPG、RPG、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2022年2月24日 |
対応ハード | PS4(PS5)、NIntendo Switch |
- 「アトリエ」シリーズの人気作『ソフィーのアトリエ』続編が登場
- 錬金術士ソフィーが相棒を探して夢幻世界での大奮闘が描かれる
- ソフィーをはじめとする登場キャラクターたちが最新のクオリティで登場!
シリーズ25周年記念作品!
人気を博した「ソフィーのアトリエ」シリーズから、待望の続編「ソフィーのアトリエ2 ~不思議な夢の錬金術士~ 」が発売されました。
錬金術士ソフィーの夢幻世界での大奮闘が描かれる
主人公・ソフィーが、夢幻世界「エルデ=ヴィーゲ」を舞台に、異世界でめぐり合う仲間たちとの絆を描いた作品。

「ソフィーのアトリエ2 ~不思議な夢の錬金術士~ 」の特徴は、舞台となるエルデ=ヴィーゲの天候を、道具を使って操作が可能な点。

ソフィーをはじめとする登場キャラクターたちが最新のクオリティで登場!
「ソフィーのアトリエ2 ~不思議な夢の錬金術士~ 」はソフィーをはじめとする登場キャラクターたちが最新のクオリティで表現されているのが最大のポイント!
キャラクターのビジュアルがより引き立ち、感情移入がより高まります。

フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~

ジャンル | 錬金術RPG、RPG、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2021年4月22日 |
対応ハード | PS4(PS5)、NIntendo Switch |
- 新しい“不思議”の世界を旅する「不思議」シリーズ第2弾が登場!
- 新しい乗り物と探索道具で旅がよりスピーディに展開!
- リマスターに合わせた追加コンテンツを多数収録!
新しい“不思議”の世界を旅する「不思議」シリーズ第2弾が登場!
「フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~」は、2016年に発売された同タイトルのリマスター版。
新しい“不思議”の世界を旅する「不思議」シリーズ第2弾の登場です。
フィリスは偶然出会った錬金術士ソフィーから錬金術を学び、その1年後の錬金術士の公認試験を受ける旅に出ます。

新しい乗り物と探索道具で旅がよりスピーディに展開!
「フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~」は、スタミナ消費減や自動採取や高速移動など、さまざまな特色を持つ4つの新しい乗り物が登場します。

リマスターに合わせた追加コンテンツを多数収録!
リマスター化に合わせて、“不思議”な魅力がいっぱいの新規コンテンツやDLCを多数収録しているのがポイントです。
『フィリスのアトリエ DX』新規コンテンツ
- 4つの新しい乗り物や探索道具を実装
- 7体の新モンスター討伐クエスト、ボス「パルミラ」強化版が実装
DX版の共通新規コンテンツ
- 「フォトモード」と「デジタルアートブック」を全作品に追加
- 「戦闘速度アップ」でより快適に

リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~

ジャンル | 錬金術RPG、RPG、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2021年4月22日 |
対応ハード | PS4(PS5)、NIntendo Switch |
- 「不思議」シリーズ第3作となる錬金術再生RPGが登場
- 強い絆で結ばれた双子姉妹の物語が描かれる
- 戦闘中にも調合ができる新調合システムを搭載
「不思議」シリーズ第3作となる錬金術再生RPGが登場
「リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~」は、2017年に発売された同タイトルのリマスター版。
「不思議」シリーズの最後となる本作は、ダブル主人公を採用。

強い絆で結ばれた双子姉妹の物語が描かれる
「リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~」の主人公は、おっとりとした天然系お姉ちゃん「リディー」と、小悪魔系おてんば娘の妹「スール」。
どちらも違った魅力がありますが、個人的には「スール」が推しです!

シリーズ初。 戦闘中にも調合ができる
「リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~」の最大の特徴は、戦闘中に調合が可能となる「バトルミックス」を搭載しているのがポイント!
従来シリーズより、奥深いバトルを楽しむことが可能です。

- なんてことない少女の、特別な冒険を描いた「アトリエ」シリーズ
- ファンタジー表現も一層強化し「アトリエ」の世界の魅力がますますアップ!
- 独自のバトルシステムから生まれる緊迫感のあるバトル!
なんてことない少女の、特別な冒険を描いた「アトリエ」シリーズ
「ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~」は、普通の少女「ライザ」の特別な冒険を描いたファンタジーRPG。
退屈な村の生活に不安を感じ、一念発起したライザたちは、立ち入りが禁止されている「島の対岸」へ探検に出かけることから物語は動き始めます。

ファンタジー表現も一層強化し「アトリエ」の世界の魅力がますますアップ!
「ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~」のシナリオ担当は「灼眼のシャナ」で知られる高橋弥七郎。
ライトノベルさながらのファンタジーの世界観を体験できるのがポイントです。

ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~

ジャンル | 錬金術RPG、RPG、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2020年12月3日 |
対応ハード | PS4(PS5)、NIntendo Switch |
- 前作「ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜」から3年後の物語
- 成長したライザと仲間たちの“再会””出会い”、そしてやがて迫る大きな”決断”
- 「リンケージ調合」システムがパワーアップ!
前作「ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜」から3年後が描かれる
「ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~」は、2019年に発売された「ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜」の続編。
成長したライザと仲間たちの“再会””出会い”、そしてやがて迫る大きな”決断”
「ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~」は、物語は前作から3年が経った世界が舞台。
フィールド探索では、水中探索やロープアクションといった新アクションが追加されたことにより、冒険可能なエリアがますます広がりました。

「リンケージ調合」システムがパワーアップ!
調合システムの「リンケージ調合」に新たな要素が加わりパワーアップしているののも大きなポイント!
アイテムを掛け合わせることで新たなアイテムを生み出したり、特別な能力を付与することが可能になりました。

ライザの育成「調合」や「依頼」の報酬などで得たスキルポイント(SP)を消費し、新しいレシピやスキルを覚えていく「スキルツリー」が採用。
ライザを自分好みに成長させることが可能になっています。

ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~

ジャンル | 街作り×RPG、経営シミュレーション |
---|---|
発売予定日 | 2019年12月25日 |
対応ハード | PS4(PS5)、NIntendo Switch |
- 「アトリエ」シリーズの新機軸となる「街作り×RPG」が登場!
- プレイヤー次第で色々な街が作れる!
- アトリエシリーズの錬金術士たちが多数登場!
「アトリエ」シリーズの新機軸となる「街作り×RPG」が登場!
「ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~」は、発売から20年を経た今もなお進化し続ける「アトリエ」シリーズの新基軸。
どんな街をつくるかはプレイヤー次第!
プレイヤーは担当管理官であるネルケとなり、自然豊かな大地を開拓し街を拡大していきます。
仲間となる錬金術士たちと協力し、村を大きく発展させます。

アトリエシリーズの錬金術士たちが多数登場!
「ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~」には、これまでの「アトリエ」シリーズに登場したキャラクターたちが多数登場します。
タイトルの枠を超えたコミュニケーションを取ることが可能で、彼女たちと友好を深めることで、キャラクター同士の交流を見せてくれることもあるのがポイント。
アトリエファンにはたまらない作品です。

PS5ソフト 女主人公で遊べる作品|FPS・TPS
The Last of Us Part I

ジャンル | FPS/TPS、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2022年9月2日 |
CERO | Z : 18歳以上対象 |
- 200を超えるゲームタイトルを獲得した名作『The Last of Us』のフルリメイク作品!
- 感動的なストーリーと記憶に残る登場人物に心動かされる
- ゲーム本編に加えて前日譚「Left Behind -残されたもの-」を収録!
200を超えるゲームタイトルを獲得した名作『The Last of Us』のフルリメイク作品!
『The Last of Us Part I』は、PS3で発売され数々のゲームタイトルを獲得した初代『ラスアス』の振るリメイク作品!
Naughty Dogの最新PS5エンジンを駆使することで、グラフィック・音響の全てを一新しています。
感動的なストーリーと記憶に残る登場人物に心動かされる
本作は、謎の規制菌に侵食された感染者と、それに抗う生存者がせめぎ合う荒廃した世界が舞台。
疲弊した主人公ジョエルは少女エリーを軍の検疫区域から密航させる事に。この任務が後に過酷な旅へと発展していきます。

ゲーム本編に加えて前日譚「Left Behind -残されたもの-」を収録!
『The Last of Us Part I』は、リメイクに伴い、本編の前日譚「Lest Behind -残されたもの-」を収録。
「ラスアス」をさらに楽しみたい方には必見となっています。

PS3版を未プレイの方も、既にプレイ済みの方にもおすすめの作品となっています。
PS5ソフト 女主人公で遊べる作品|ソフトの選び方
美少女・ギャルゲーソフト選定のポイント
PS5のソフトを選ぶ際には、ある程度の目的を持っておく事が重要です。
ソフトを選ぶ際の代表的なポイントは以下の3点です。
- ゲームのジャンルで選ぶ!(アクション系がおすすめ)
- 遊ぶ人数で選ぶ!(一人用がおすすめ)
- オンライン対応有無で選ぶ!(オンライン対応がおすすめ)
- パッケージ版orダウンロード版を選ぶ
それぞれ詳しくみていきましょう。
ゲームのジャンルで選ぶ!
シミュレーションゲーム(SLG)、ロールプレイングゲーム(RPG)、シューティングゲーム(STG)がメジャーですが、PS5のソフトにはスポーツ、パズルゲーム、アクションゲーム、音楽ゲーム、パーティゲームなど種類が豊富にあります。
それぞれのジャンルはざっくりこんな方々に向いています。
- じっくりと時間を掛けて楽しみたい人におすすめなジャンル・・・SLG、RPG、STG
- 対戦が好きな人におすすめなジャンル・・・スポーツゲームやアクションゲーム、レーシングゲーム
- サクッと短時間で区切りたい人におすすめなジャンル・・・アクションゲーム
遊ぶ人数で選ぶ!
ゲーム選びでは遊ぶ人数を想定しておきましょう。
ひとりプレイで遊ぶのがメインの人はオフラインのみのゲームソフトがおすすめです。
※RPGやシミュレーション系のジャンルに多い
離れた友達や世界中のプレイヤーと対戦・協力プレイを楽しみたい人は、オンラインマルチプレイに対応しているゲームソフトを選びましょう。
※アクションやFPS系のジャンルに多い
オンラインプレイの有無をチェック

PS5はインターネットを通したオンラインプレイに対応しているソフトがあります。遠く離れたフレンドと一緒に対戦・協力プレイができたり、ソロプレイでも他プレイヤーとの情報を共有できたりと、オフラインにはない楽しみが特徴です。
ただし、なかにはオンラインプレイ専用のソフトもあるので注意。
対戦プレイ前提のゲームソフトはもちろん、最近は1人プレイ用でもオンライン必須の場合があります。ネットワーク環境がない方は必ずチェックしておきましょう。
パッケージ版かダウンロード版か

PS5(プレステ5)は、パッケージ版とダウンロード版の両方が遊べる「PS5 スタンダードモデル」とダウンロード版のみに対応した「PS5 デジタル・エディション」の2種類あります。
ディスクドライブが搭載された「通常版」は「ディスク版」と「ダウンロード版」のどちらも遊べますが、完全デジタル対応の「デジタルエディション」は「ダウンロード版」しか遊べません。
本体と同時にゲームソフトの購入を考えている方は注意しましょう。
PS4のソフトもプレイ可能

PS5は後方互換性があり、現在4000タイトル以上あるPS4ゲームソフトの99%以上をプレイできると公式サイトでアナウンスされています。ダウンロード版はLANケーブル接続、またはWi-Fi接続でPS5に移行可能。パッケージ版はディスクをPS5に挿入することで、PS5向けのダウンロード版にアップグレードできます。
一部のPS4タイトルをPS5で起動すると、グラフィック性能が向上したり、ロード速度が向上したり、フレームレートが安定したりと、ゲーム体験がより快適になる場合があります。
PS4には名作ソフトが多いので、ぜひプレイしてみてください。
PS5ソフト 女主人公で遊べる作品|まとめ
以上、PS5で女主人公で遊べるおすすめ作品を紹介しました。
そんな方向けにゲームソフトのおすすめ作品の記事のリンクを貼っておきますので、ぜひ自分に合ったゲームを探してみてください。
リンク

https://www.nintendo.co.jp/software/switch/index.html

https://lifematome.blog/nintendoswitch-freesoftcollection/
