※本ページにはプロモーションが含まれる場合があります

ポケモンGO

ポケモンGO|メガレベルを上げるメリットを解説|2025年最新版

[vkExUnit_ad area=before]

「ポケモンGO」について、「メガレベル」を上げるメリットと強化すべきメガシンカポケモン3選を紹介しています。

2022年4月に実施されたメガシンカアップデートにより、新たな要素メガレベルが実装されました。

それと同時に、「メガラティオス」と「メガラティアス」が伝説ポケモンのメガシンカポケモンとして実装されました

「メガシンカ」が徐々に複雑となり、良く分からなくなってきているユーザーの方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は次の事について解説していきます。

この記事の要約
  • メガシンカの仕様を解説
  • 新要素メガレベルの仕様とメリットを解説
  • 強化すべきメガシンカポケモンランキング5選を解説
  • メガエナジーの効率の良い集め方を解説

 

メガシンカしたポケモンにはメガレベルが設定され、その後はメガシンカした回数に応じてメガレベルが上昇します。

Contents
  1. メガシンカの仕様をおさらい
    1. メガシンカの要素まとめ
    2. メガエナジーを使用してメガシンカ
    3. 技の威力がアップする
    4. アタックブーストが発生
    5. CPもアップ
    6. 「メガシンカ」は一定時間継続する
    7. 相棒にすると歩数に応じてメガエナジーがゲット可能
    8. メガリングは必要ない
    9. 一度「メガシンカ」すると一定時間「メガシンカ」不可
    10. 捕獲時にアメが多くもらえる
  2. メガレベルとメガボーナス
    1. メガシンカしたポケモンにメガレベルが実装
    2. メガレベルに応じてメガボーナスが発生
  3. 今強化すべきメガシンカポケモン5選
  4. メガエナジーの入手方法
    1. メガエナジーが欲しいポケモンのメガレイドで入手
    2. 相棒の歩行距離を満たす
  5. 効率の良い「メガエナジー」の集め方
    1. 効率の良い「メガエナジー」の集め方一覧
    2. ①メガレイドをスピードボーナスを得ながらひたすら繰り返す
    3. ②レイドバトル招待ツールを活用する
    4. ③振り子ツールを活用し相棒からメガエナジーをもらう
  6. まとめ
  7. リンク
    1. ポケモンGO|TL50に到達する最速レベル上げの具体的な方法を解説
    2. ポケモンGO|ガラル三鳥の捕獲方法!おさんぽおこうの効果と出現率・捕獲率
    3. 【ポケモンGO】オートキャッチ最新おすすめランキング
    4. ポケモンGO|ジガルデセルを効率的に集める方法を解説
    5. ポケモンGO公式サイト

メガシンカの仕様をおさらい

メガシンカの要素まとめ

「ポケモンGO」での「メガシンカ」の要素のまとめは以下の通りです。

一部、原作シリーズと異なる点があります。(メガリングが不要、等)

  • 「メガシンカ」には「メガエナジー」が必要
  • 「メガシンカ」すると技の威力がアップする
  • 「メガシンカ」は一定時間継続する
  • 一度「メガシンカ」すると一定時間「メガシンカ」できない
  • 捕獲時にアメが多くもらえる
  • 技の威力がアップする

メガエナジーを使用してメガシンカ

「メガシンカ」をさせるためには、そのポケモン固有の「メガエナジー」が必要となります。

「メガエナジー」は主に対象のポケモンのメガレイドに参加することで得ることができます。(他の方法は後述)

技の威力がアップする

「メガシンカ」のポケモンがレイドバトルで戦っている間は、そのポケモンに応じたタイプの技の威力がアップします。

アタックブーストが発生

メガシンカを行うとCPが大幅に上昇するだけでなく、レイドでは他のプレイヤーにもボーナスが発生

メガシンカポケモンがレイドにいると、すべてのトレーナーのポケモン1.1倍アタックブーストが与えられます。また、技のタイプがメガシンカしたポケモンと一致すると、1.3倍のボーナスを獲得可能。

なお、ボーナスは累積されないので、メガシンカポケモンが複数いる場合は、最も数値の高いアタックブーストが適用されます

CPもアップ

「メガシンカ」をしているポケモンは種族値が変化するためCPも上がります。

相棒ブーストと同様に、メガシンカによって上がっているのがわかるようになっています。

「メガシンカ」は一定時間継続する

メガシンカの時間
メガシンカ持続時間 8時間

「メガシンカ」を一度行うと、「メガシンカ」したポケモンは8時間メガシンカの状態が継続されます。

表示されている時間を過ぎると効果がなくなり、元の姿に戻ります。

相棒にすると歩数に応じてメガエナジーがゲット可能

メガエナジー相棒

過去にメガシンカしたことがあるポケモンを相棒にして一緒に歩くとメガエナジーを入手できます。

メガシンカ対象のポケモンであっても、過去に「メガシンカ」をしていない個体の場合は相棒に設定してもメガエナジーを入手できないので注意しましょう。

メガリングは必要ない

メガシンカに必要なのは、メガエナジーのみです。

原作シリーズでは「メガシンカ」するのに「メガリング」が必要でしたが、ポケモンGOでは「メガリング」を装着する必要はありません。

一度「メガシンカ」すると一定時間「メガシンカ」不可

「メガシンカ」は1度行うと、再度「メガシンカ」するのに休憩時間が必要になります。

休憩時間が終わるまでは改めてメガシンカさせることができません。

なお、休憩時間はメガエナジーを使うことで短縮させることが可能となっています。

捕獲時にアメが多くもらえる

レイドボス

「メガシンカ」したポケモンがボックスにいると、捕獲時に、その「メガシンカ」しているポケモンと同じタイプのポケモンを捕まえた際に、捕獲したポケモンのアメが多く貰えるボーナスがあります。

アメを集めているポケモンと同じタイプのポケモンをメガシンカさせてから捕獲することで、アメ集めの効率が上がります。

なお、レイドボスを捕まえた際は、ボックス内の「メガシンカ」したポケモンのタイプに関係無く、レイドボスのアメボーナスが発生します。

メガレベルとメガボーナス

メガシンカしたポケモンにメガレベルが実装

2022年4月に実施されたメガシンカアップデートにより、新たな要素「メガレベル」が実装されました。

メガシンカしたポケモンにはメガレベルが設定され、その後はメガシンカした回数に応じてメガレベルが上昇します。

メガレベルに応じてメガボーナスが発生

メガレベルは「ベースレベル」「高レベル」「マックスレベル」の計3段階で成長していきます。

また、メガレベルに応じて得られるボーナスが上昇していきます

メガレベル メガシンカ
回数
ボーナス
ベース 1
  • 捕獲時アメボーナス(+1個)
  • 仲間攻撃ブースト(1.1倍/同タイプ1.3倍)
  • 休憩時間(7時間)
  • 必要メガエナジー減(最大41個)
7
  • 捕獲時アメボーナス(+1個)
  • 仲間攻撃ブースト(1.1倍/同タイプ1.3倍)
  • 休憩時間(5時間)
  • 必要メガエナジー減(最大21個)
  • 捕獲時XPボーナス(+50XP)
  • アメXL確率アップ(1.1倍)
マックス 30
  • 捕獲時アメボーナス(+2個)
  • 仲間攻撃ブースト(1.1倍/同タイプ1.3倍)
  • 休憩時間(3時間)
  • 必要メガエナジー減(最大11個)
  • 捕獲時XPボーナス(+100XP)
  • アメXL確率アップ(1.25倍)

メガレベルが上がる事による一番大きなメリットは、「メガシンカ」に必要となる「メガエナジー」の必要数がどんどん少なくなるという点です。

この仕様は特に「メガエナジー」を得るのが困難な「メガラティオス」「メガラティアス」の伝説のポケモンには嬉しいボーナスです。

その他ボーナスでは、「マックスレベル」時の「捕獲時アメボーナス(+2個)」は、今後コミュニティデイやGOFEST等のイベントでは必須になると言えます。

今強化すべきメガシンカポケモン5選

現在実装済みのメガシンカポケモンの種族値から、今強化すべきメガシンカポケモンを5種ランキングにしました。

強化に迷った時にぜひ参考にしてください。

順位 ポケモン 理由
1 メガラティオス
  • 現在実装されているメガシンカポケモンの中で圧倒的な強さを誇る
  • ドラゴン、エスパーどちらのアタッカーとしても優秀
2 メガリザードンY
  • ほのおタイプアタッカーとして現時点で最優秀
  • レガシー技・ブラストバーン を更に強化できる
  • いわタイプ技には要注意
3 メガゲンガー
  • ゴースト、どくどちらのアタッカーとしても優秀
  • レイドバトルで活躍が見込める
  • 高い攻撃種族値を持つ
  • 代わりにHP、防御の種族値が低いためゲージ技には注意
4 メガラティアス
  • ラティオス には劣るものの、メガシンカポケモンの中ではバランスの取れた高い種族値
  • どちらかといえば耐久寄り
5 メガギャラドス
  • 現在実装されているみずタイプのアタッカーの中では最強
  • バランスの取れた種族値
  • みず・あくタイプの変化したことで弱点が増えた
  • あくタイプのアタッカーとしては使いづらい

 

メガエナジーの入手方法

メガエナジーは以下の入手方法が存在します。

メガエナジーの入手方法

  1. メガエナジーが欲しいポケモンのメガレイドで入手
  2. 相棒の歩行距離を満たす

メガエナジーが欲しいポケモンのメガレイドで入手

まず一つ目の「メガエナジー」の入手方法はゲットしたい「メガエナジー」のポケモンのメガレイドに勝利することです。

報酬としてそのポケモンの「メガエナジー」を入手できます。

進化先が2種類いる「リザードン」の場合、「メガリザードン(X,YどちらでもOK)」がレイドボスとして出現しているメガレイドに参加・勝利することが必要です。

相棒の歩行距離を満たす

「メガエナジー」を入手する2つ目の方法は、相棒システムを活用する方法です。

メガシンカ状態のポケモン、または一度メガシンカさせたポケモン(メガシンカにしておく必要はなし)を相棒にして歩くことでメガエナジーをゲットできます。

相棒からメガエナジーをもらえる条件

  • メガ進化状態のポケモン、または過去に1回以上メガシンカしたポケモンを相棒にする必要がある
  • ポケモンごとに設定されている歩行距離を満たす

相棒距離達成で入手できるメガエナジー数

相棒距離 x 5個」のメガエナジーを入手できます。

リザードンの場合は「3km x 5個 = 15個」となります。

 

効率の良い「メガエナジー」の集め方

効率の良い「メガエナジー」の集め方一覧

効率良く「メガエナジー」を集める方法は以下4つです。

メガエナジーを効率良く集める方法

  1. メガレイドをスピードボーナスを得ながらひたすら繰り返す
  2. レイドバトル招待ツールを使用し遠方のメガレイドに参加する
  3. 振り子ツールを使用し相棒から大量のメガエナジーをもらう

①メガレイドをスピードボーナスを得ながらひたすら繰り返す

メガレイドでは、短時間でメガレイドボスを倒すと「メガエナジー」を多くもらえるスピードボーナスがあります。

討伐時間 入手できるメガエナジー数
0:00〜0:29
+90
0:30〜1:14
+80
1:15〜2:29
+70
2:30〜3:44
+60
3:45〜5:00
+50

できるだけ効率よくダメージを与えることができる対策ポケモンを準備して、メガレイドに繰り返すのが最も効率が良くおすすめです。

②レイドバトル招待ツールを活用する

メガレイドバトルはランダムで発生するため、近所のジムに常にメガレイドが沸いているわけではありません。

そこで登場するのがレイドバトル招待ツールです。

レイドバトル招待ツールを使用すれば、遠方のレイドバトルに参加する事が可能です。

レイドバトル招待ツールは過去の記事で紹介していますので参考にしてみてください。

https://lifematome.blog/pokemongo-oversea-raidbattle/

③振り子ツールを活用し相棒からメガエナジーをもらう

振り子ツールを活用することで、歩数を半永久的に自動で増やす事ができます。

この振り子ツールを使用すると、寝ている間等、ポケモンGOがプレイできない時間を活用して相棒の歩行距離を増やし「メガエナジー」を入手する事が可能となります。

また、今回ご紹介している「振り子ツールを使用し相棒からメガエナジーを得る方法」の利点は、メガレイドが開催されていない期間でも、必要な「メガエナジー」が得られるという点です。

例えば、メガガルーラのメガレイド開催期間が終了しても、振り子ツールを使用すればメガガルーラの「メガエナジー」が山のように得る事ができます。

振り子ツールについては、詳しくは過去の記事で紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

【ポケモンGO】振り子ツールで歩数を無限に稼ぐ方法を解説|2025年最新版皆さんもご存知のように「いつでも冒険モード」の実装により、ポケモンGOを起動していなくてもタマゴや相棒の距離を稼ぐことができるようになりました。しかし、2020年初頭からコロナ禍で不要不急の外出を控える風潮により外出機会が減少傾向となり、以前と比べてタマゴ割りや相棒のアメ集めの効率が落ちた方が多いと思います。 特に、近年のポケモンGOのイベント時は友人からギフトで貰える7kmタマゴからしか出現しないモンスターが増えましたが、普通にプレイしていると1日に割れるタマゴの数に限度があるため、7km産色違いポケモンを入手するのは非常に難しいのが実情です。そんな中、自宅に居ながら振り子を使って距離稼ぎを自動化する裏技が注目を集めていますが、皆さんはご存知でしょうか。この振り子を使用すると自宅にいながら自動で距離を稼いでくれるので、ポケ活目的でわざわざ外に出る必要が無くなります。...

ZHOU スマホ振り子 ポケモンgo 自動で歩数を稼ぐ 組立不要 携帯電話 スマホスタンド USB給電 歩数を増やす 自動孵化装置 ジョギングモード スマホ用 ドラクエ (磁石なし ブルー)
ZHOU

振り子とは、半永久的に一定のテンポで往復運動をするデバイスのことです。

この振り子にスマートフォンをセットする事で、加速度センサーが歩行と誤認識し、振り子にスマートフォンをセットしている間はひたすら歩行距離が伸びていきます。

おおよその目安として、一晩6時間程度で50kmの歩行距離を稼ぐ事ができ、1週間毎晩セットすると350km歩行距離が稼げます。

1晩で50kmなので、廃課金プレイヤーの方でしたら全タマゴに孵化装置をセットすれば、朝起きたら全てのタマゴが孵化しています。

まとめ

2022年4月に実装された「メガレベル」によって、「ポケモンGO」が益々やり込み甲斐がある仕様となりました。

それと同時に、「ポケモンGO」を始めたばかりの層やライト層が置いてけぼりになりやすい環境になってきたとも言えます。

今後も新しいアップデートが入るたびに、初心者プレイヤーにも分かりやすい情報を発信していきます。

リンク

ポケモンGO|TL50に到達する最速レベル上げの具体的な方法を解説

【ポケモンGO】トレーナーレベル50に到達する最速レベル上げ方法|2025年版ポケモンGO(ポケGO)について、TL50に最速で到達するレベル上げの方法を解説しています。 トレーナーレベルの上限が50となって数年が経過しました。 しかし、TL50以上に必要になる経験値が膨大のため、普通にプレイしていたら全然レベルが上がらず、苦戦しているプレイヤーが多いのが実情です。 TL50に最速で到達する方法が知りたい! という方向けに、今回の投稿ではTL50に最速で到達するレベル上げの方法を解説していきたいと思います。...

ポケモンGO|ガラル三鳥の捕獲方法!おさんぽおこうの効果と出現率・捕獲率

【ポケモンGO】ガラル三鳥の捕獲方法を徹底解説!出現率と捕獲率はどれくらい?「ポケモンGO」について、新たに実装された「おさんぽおこう」と「ガラル三鳥」と呼ばれる「ガラルファイヤー」「ガラルサンダー」「ガラルフリーザー」について情報をまとめています。 2022年7月26日より、新たに「おさんぽおこう」が実装されました。 ・おさんぽおこうってなに? ・ガラル三鳥ってどうやって捕獲するの? ・ガラル三鳥の捕獲率を上げる方法が知りたい! こんなお悩みをお持ちの方向けに、この記事ではおさんぽおこうの基本とガラル三鳥の捕獲方法について詳しく解説していきます。...

【ポケモンGO】オートキャッチ最新おすすめランキング

【ポケモンGO】2025年オートキャッチ最新おすすめランキングポケモンGOに関して、ポケモンを自動で捕獲してくれる神ツール「オートキャッチデバイス」のおすすめランキングを解説しています。 ポケモンGOのプレイを便利にしてくれる「オートキャッチ」ツール。 任天堂公式からはもちろん、サードパーティからも多数リリースされておりますが、種類が多く、どれを購入すべきか迷っている方も多いはず。 オートキャッチのおすすめが知りたい! この投稿ではこちらの内容について解説をしていきます。...

ポケモンGO|ジガルデセルを効率的に集める方法を解説

ポケモンGO|ジガルデセルを効率的に集める方法を解説|2025年最新版ポケモンGO(ポケゴー)について、ジガルデセルを効率的に集める方法や、出ない場合の対処方法を解説しています。 「ROUTES(ルート)」機能と同時に実装されたポケモン「ジガルデ」。 このジカルデの進化(フォルムチェンジ)には、ルートプレイ中に出現する「ジガルデセル」が必要になりますが、中々出現しないため、集めるのに苦労しているプレイヤーが多いはず。 ジガルデセルを効率的に集める方法が知りたい! という悩みを抱えた方向けに、ジガルデセルを効率的に集める方法や、出ない場合の対処方法を解説していきます。...

ポケモンGO公式サイト

https://pokemongolive.com/?hl=ja

フォローよろしくお願いします。

[vkExUnit_ad area=after]
ABOUT ME
bananamoon
サブカルチャー情報を総合的に発信しています。主にポケモンGOの攻略情報、おすすめゲームソフトの紹介、雑誌・漫画のサブスクリプションの情報を取り扱います。
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。