PS5(プレステ5/PlayStation5)で、注目の新作ゲームをピックアップして紹介しています。
▲「Marvel’s Spider-Man 2 (スパイダーマン2)」
いざPS5本体を購入したけど「何のゲームをプレイしようかな?」するか迷っている人はぜひ参考にしていただければ幸いです。
PS5用のゲームソフトについて、
- 注目の新作をピックアップして紹介!
- それぞれのソフトのおすすめポイントが分かる!
- きっと欲しいソフトが見つかる!
それでは紹介していきます!
- PS5 新作ゲームカタログ
- 龍が如く8
- ペルソナ3 リロード
- アバター:フロンティア・オブ・パンドラ
- ファイナルファンタジーVII リバース
- Fate/Samurai Remnant
- イースⅩ -NORDICS-
- Dead Cells: Return to Castlevania Edition
- インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険
- Marvel's Spider-Man 2 (スパイダーマン2)
- FORSPOKEN
- アヴェウムの騎士団
- クライマキナ/CRYMACHINA
- プレイグ テイル -レクイエム-
- ディアブロ IV
- Kizuna AI - Touch the Beat! (キズナアイ)
- 魔界戦記ディスガイア7
- WILD HEARTS
- スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー
- スカル アンド ボーンズ (SKULL AND BONES)
- Scars Above (スカーズ アバブ)
- FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)
- HOGWARTS LEGACY(ホグワーツ・レガシー)
- CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION –
- バイオハザード RE:4
- ONE PIECE ODYSSEY (ワンピース オデッセイ)
- ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~
- ストリートファイター6
- Wo Long: Fallen Dynasty
- PS5|ゲームソフト選びの重要ポイント
- PS5 新作ゲームカタログ|まとめ
- リンク
PS5 新作ゲームカタログ
龍が如く8

ジャンル | ドラマティックRPG、アクションアドベンチャー、RPG |
---|---|
発売予定日 | 2024年1月26日 |
CEROレーティング | 審査中 |
対応ハード | PS5、PS4 |
- 世界一運が悪くて、世界一ハッピーなヤツらの物語
- ライブコマンドRPGバトルが進化!
- シリーズ初の海外ステージ“ハワイ”が登場!
世界一運が悪くて、世界一ハッピーなヤツらの物語
『龍が如く8』は、再びどん底から這い上がる男“春日一番”と、人生最期の戦いに挑む男“桐生一馬”をダブル主人公に据えた最新作。
シリーズ最高のドラマを描いたドラマティックRPGです。
ライブコマンドRPGバトルが進化!
『龍が如く8』は、作品の代名詞とも言えるライブコマンドバトルがさらに進化!

より戦略性を増した“新ライブコマンドRPGバトル”では、新ジョブの追加や充実のカスタマイズです。
育成要素で最強のパーティを作り上げましょう。

シリーズ初の海外ステージ“ハワイ”が登場!
『龍が如く8』の舞台は“横浜・伊勢佐木異人町”に加え、シリーズ初の海外ステージ“ハワイ”が登場!
広大なエリアで出会う人々と絆を深め、さまざまなプレイスポットを遊び尽くしましょう!

ペルソナ3 リロード

ジャンル | RPG、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2024年2月2日 |
CEROレーティング | C : 15歳以上対象 |
対応ハード | PS5、XBOX X/S、PC |
- 『ペルソナ3』が現行最新ハードで生まれ変わったリメイク作品
- 操作性の向上、グラフィックを一新より鮮明に描かれる“あの感動”を再び蘇る
- 4K・60fpsに対応しキャラクターのサイドエピソードの追加
『ペルソナ3』が現行最新ハードで生まれ変わったリメイク作品
『ペルソナ3 リロード』は、現在大人気のペルソナシリーズのターニングポイントにもなったタイトルのリメイク版。
名作が、現行最新ハードのスペックで新しく生まれ変わります。
操作性の向上、グラフィックを一新より鮮明に描かれる“あの感動”を再び蘇る
『ペルソナ3 リロード』は、リメイクに合わせて、インターフェースを改善し、操作性を向上させています。
ゲーム全体がよりユーザーフレンドリーになるなど、細部にわたり調整より遊びやすく改善されています。

4K・60fpsに対応しキャラクターのサイドエピソードの追加
『ペルソナ3 リロード』は、4K・60fpsの現行最新ハードのスペックに完全対応し、キャラクターのサイドエピソードや、ボイスシーンを追加しているのが特徴です。
今回のリメイクに合わせて、キャラクターイラスト、3Dモデル、背景デザイン、UIなどすべて美麗に刷新されています。

過去作品をプレイした方はも新鮮な気持ちで、美麗な世界観で遊ぶことが可能です。

アバター:フロンティア・オブ・パンドラ

ジャンル | オープンワールド、アクションアドベンチャー、RPG、シューティング |
---|---|
発売予定日 | 2023年12月7日 |
CEROレーティング | 審査中 |
対応ハード | PS5、XBOX X/S |
- 映画「アバター」から15年後の世界が舞台!
- パンドラの西部辺境を舞台とするオープンワールド作品!
- プレイヤーはナヴィとして他部族と協力してパンドラをRDAから守り抜く!
- 新世代のゲーム機のスペックを存分に引き出した傑作!
映画「アバター」から15年後の世界が舞台
『アバター:フロンティア・オブ・パンドラ』は、映画アバターの世界から15年後の世界を描いた、オープンワールド型アクションアドベンチャー作品です。
プレイヤーは、民間軍事会社RDAに拉致されて育ったナヴィとして、パンドラの西部近境を舞台に教委に立ち向かいます。
パンドラの西部辺境が舞台
『アバター:フロンティア・オブ・パンドラ』で、プレイヤーであるあなたは、「2つの世界の子供」、ナヴィとして生まれ、民間軍事会社RDAに育てられます。
誘拐から15年後、プレイヤーは自由を手にし、新しいナヴィ族と出会い、彼らの流儀を学び、彼らと共にRDAからパンドラを守り抜くことになります。

新世代のゲーム機のスペックを存分に引き出した傑作!
『アバター:フロンティア・オブ・パンドラ』は、制作会社Lightstorm EntertainmentおよびDisneyとの協力によって、新世代のゲーム機のパフォーマンスを最大限に引き出している傑作です。
PS5の高性能を存分に楽しみたい方におすすめの作品となっています。

ファイナルファンタジーVII リバース

ジャンル | アクション、アクションRPG、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2024年2月29日 |
CEROレーティング | 審査中 |
対応ハード | PS5 |
- FINAL FANTASY VII REMAKE』プロジェクト三部作の第2作目が満を持して登場
- “忘らるる都”までの原作を元にオリジナルの要素を加えた作品
- 連携技や新たなキャラクターにより進化したバトル
FINAL FANTASY VII REMAKE』プロジェクト三部作の第2作目
『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、1997年に発売された「FINAL FANTASY Ⅶ」のリメイク作品です。
“忘らるる都”までの原作を元にオリジナルの要素を加えたストーリーが描かれます。
広大なワールドを旅する自由な冒険
魔晄都市ミッドガルを脱出したクラウドたちは、未知なる荒野への旅に踏み出します。

移動ではお馴染みのチョコボで草原を駆けぬけ、自由に探索スポットを巡る新たな物語が待ち受けています。
世界はいくつかのワールドエリアに分かれいるの特徴で、ワールドごとに探索やプレイ体験が変わる、自由な冒険が楽しめます。

連携技や新たなキャラクターにより進化したバトル
『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、アクションと戦略性が融合したバトルが最大のポイント!
キャラクターたちの連携アクションや連携アビリティが新たに加わり、更に闘う者たちを熱く盛り上げます。

クラウド、セフィロス、そしてザックスの新たな物語
『FINAL FANTASY VII REMAKE 』 に連なる物語は、運命の壁を越えて、未知なる旅の始まりから新たに描かれます。

過去に「FINAL FANTASY Ⅶ」を楽しんだプレイヤーでもハマる事間違い無しのおすすめの作品です!
Fate/Samurai Remnant

ジャンル | アクション、アクションRPG、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2023年9月28日 |
CEROレーティング | C : 15歳以上 |
対応ハード | PS5、PS4、Nintendo Switch |
- TYPE-MOON × コーエーテクモゲームス による、新しい「Fate」が幕を開ける
- 江戸を舞台に繰り広げられる、「Fate」新作アクションRPG
- マスター・サーヴァントが共に戦う戦闘は健在!
TYPE-MOON × コーエーテクモゲームス による、新しい「Fate」が幕を開ける
「Fate/Samurai Remnant」は、TYPE-MOON × コーエーテクモゲームス による新しい「Fate」の物語。
江戸を舞台に繰り広げられる、「Fate」新作アクションRPG
あらゆる願いをかなえるという願望機“盈月(えいげつ)の器”を求め、七人の「マスター」が、歴史上の英霊「サーヴァント」と共に、最後の1組になるまで相争う“盈月の儀”。
江戸を舞台に繰り広げられる戦いの様を、剣士「宮本伊織」と、突如伊織の前に現れたサーヴァント「セイバー」の視点から濃密に描く。

マスター・サーヴァントが共に戦う戦闘は健在!
人間の使い手であるマスターを操作し、人外の強さを持つサーヴァントと共に戦う本作の戦闘。
人間では手に負えぬ強大な敵には、契約に基づいた様々なアクションでサーヴァントに手助けをさせたり、直接サーヴァントを操作して立ち向かうことができる。
サーヴァント同士の迫力の戦闘シーンも必見。

イースⅩ -NORDICS-

ジャンル | アクション、アクションRPG、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2023年9月28日 |
CEROレーティング | 審査中 |
対応ハード | PS5、PS4、Nintendo Switch |
- アクションRPG「イース」の35周年記念作!
- 北の海・オベリア湾を舞台に新たな物語が紡がれる!
- 新システム「クロスアクション」でより奥深いバトルが楽しめる!
アクションRPG「イース」の35周年記念作!
「イースⅩ -NORDICS-」は、アクションRPGの金字塔「イース」シリーズの最新作。
35周年を記念した「アドル・クリスティンEDITION」には、サントラmini、DLC「伝説のクレリアアーマー装備」、ロゴピンバッジ、カードセット、そしてオリジナルボディバッグが付属します。
北の海・オベリア湾を舞台に新たな物語が紡がれる!
「イースⅩ -NORDICS-」の舞台は、大小無数の島々が存在する北の海、オベリア湾。
若かりし頃の冒険家アドル・クリスティンは、海洋民族ノーマンたちと出会い、そして人々を襲う不死の亡者グリーガーの正体に迫っていくことに。

新システム「クロスアクション」でより奥深いバトルが楽しめる!
「イースⅩ -NORDICS-」では、新システム「クロスアクション」を搭載しているのが特徴!
プレイヤー操作および相棒のオートアタックとサポートで戦うスピーディなソロモードと、一連のアクションを二人一組で同時に操作し、強敵との攻防を繰り広げるコンビモードが楽しめます。

Dead Cells: Return to Castlevania Edition

ジャンル | アクション、アドベンチャー、ローグライク |
---|---|
発売予定日 | 2023年9月14日 |
CEROレーティング | C : 15歳以上対象 |
対応ハード | PS5、PS4、Switch |
- 「悪魔城ドラキュラ」のステージで繰り広げられるバトル!
- 高評価のハイスピードアクションローグライト「Dead Cells」の拡張版
- 「悪魔城ドラキュラ」シリーズとコラボレーションした追加コンテンツがセットに
「悪魔城ドラキュラ」のステージで繰り広げられるバトル!
「Dead Cells: Return to Castlevania Edition」は、ハイスピードローグライトアクション『Dead Cells』に『悪魔城ドラキュラ』とのコラボレーションDLC『Return to Castlevania』をセットにしたパッケージ版。
各ハードで、初回生産限定の“コレクターズエディション”も登場します。
「悪魔城ドラキュラ」シリーズとコラボレーションした追加コンテンツがセットに
「Dead Cells: Return to Castlevania Edition」は、高評価のハイスピードアクションローグライト「Dead Cells」の拡張版として、「悪魔城ドラキュラ」シリーズとコラボしたコンテンツを楽しむことができます。

インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険

ジャンル | アクション、アクションRPG、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2023年9月28日 |
CEROレーティング | B : 12歳以上対象 |
対応ハード | PS5、PS4 |
- ダイの大冒険の世界観が家庭用ゲームで楽しめる!
- ダイや仲間を操りアニメの話を追体験!
- ストーリーモードの他にオリジナルダンジョンも実装!
ダイの大冒険の世界観が家庭用ゲームで楽しめる!
「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は、アニメ「ダイの大冒険」の世界を追体験で楽しめるアクションRPG作品!
ダイや仲間を操り、アニメの世界を堪能しよう!
ダイや仲間を操りアニメの話を追体験!
「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」はアニメの世界を追体験できる「ストーリモード」を搭載!
今作では「鬼岩城の戦い」までの物語を楽しむことができます。

ストーリーモードの他にオリジナルダンジョンも実装!
本作は、挑戦するたびに異なる敵や仕掛けが出現する階層式のオリジナルダンジョン「記憶の神殿」を搭載!
原作を知っているファンでも新鮮な気持ちで楽しめるのが特徴です。

Marvel’s Spider-Man 2 (スパイダーマン2)

ジャンル | オープンワールド、アクション、RPG |
---|---|
発売予定日 | 2023年10月20日 |
CEROレーティング | C : 15歳以上対象 |
対応ハード | PS5 |
- ピーターとマイルズの二人が活躍するスパイダーマンシリーズの最新作!
- ヴェノムの脅威に瀕したニューヨークが舞台!
- ブルックリンとクイーンズのほか、コニーアイランドなどの新エリアが登場。さらに広くなったマーベル世界のニューヨークを探索しよう。
ピーターとマイルズが活躍するスパイダーマン最新作!
「Marvel’s Spider-Man 2」は、人のスパイダーマン、ピーター・パーカーとマイルズ・モラレスが愛する街と人々に最強の敵ヴェノムに立ち向かう、シリーズ最新作!
2人を素早く切り替えながら、それぞれのストーリーを楽しめるのが特徴です。
ヴェノムの脅威に瀕したニューヨークが舞台!
ピーターとマイルズは、スーパーヒーローとして、そしてそれぞれ一人の人間として、愛する仲間や街を脅かすヴェノムと新たなシンビオートの脅威に立ち向かいます。
アップグレード可能なハイテク装備も数多く用意されており、入手するたびに戦略の幅はさらに広がり、戦闘がさらに盛り上がります。

マーベル世界のニューヨークもさらにパワーアップ
「Marvel’s Spider-Man 2」では、ブルックリンとクイーンズのほか、コニーアイランドなどの新エリアが登場するのが特徴!
さらに広くなったマーベル世界のニューヨークを探索できるのが最大の魅力です。

FORSPOKEN

ジャンル | アクションRPG |
---|---|
発売日 |
2023年1月24日
|
- 美しくも残酷な異世界「アーシア」を舞台に繰り広げる魔法アクションRPG
- 美しくも残酷な異世界「アーシア」へと飛ばされてしまう
- フレイは故郷へと帰る方法を探して広大なアーシアでの旅を始める
魔法で駆け抜ける壮大な異世界
「FORSPOKEN」は魔法の息づく異世界「アーシア」が舞台。
ニューヨークに住む「フレイ・ホーランド」は、ある日謎の現象に巻き込まれ、美しくも残酷な異世界「アーシア」へと飛ばされてしまいます。

フレイは、故郷のニューヨークへ帰る方法を探すため、自らの腕に巻かれた魔法のブレスレット「カフ」の助けを借りながらアーシアを旅します。

「FORSPOKEN」は、起伏に富んだ山々や建造物の立ち並ぶ街を縦横無尽に駆け抜ける、魔法の力を利用したパルクールアクションが大きな特徴です。
姿を隠して敵に忍び寄ったり、空中を移動したりとさまざまな場面で爽快アクションが楽しめます!

状況に合わせて多彩な魔法が使える戦闘システムも大きな特徴の一つです。
近接戦闘や範囲制圧、射出型などさまざまなタイプの魔法を駆使して戦います。

「FORSPOKEN」の作品の世界観をさらに際立たせる、現代的なエレクトロニックビートに幻想的なトーンを掛け合わせた楽曲も大きな魅力の1つ。
独自技術の「ルミナスエンジン」を使った映画さながらの美麗なグラフィックも注目です。
アヴェウムの騎士団

ジャンル | シューティング、FPS、アクションRPG、アドベンチャー、ファンタジー |
---|---|
発売予定日 | 2023年7月6日 |
CEROレーティング | 審査中 未定 |
対応ハード | PS5 / Xbox |
- FPSの常識を覆す魔法シューティング!
- 深淵の危機に瀕した世界を救え!
- ハイスピードで滑らかな一人称称視点の呪文ベース戦闘!
- 数百種類もの魔法の装備を発見、アップグレード、クラフト!
FPSの常識を覆す魔法シューティング!
「アヴェウムの騎士団」は一人称視点のシングルプレイヤー魔法シューティングゲーム。
FPSの常識を覆すゲームで3種の魔法を使いこなし、強力な呪文を放ち、敵の軍勢を薙ぎ払っていきます。
深淵の危機に瀕した世界を救え!
「アヴェウムの騎士団」の世界では、ルシウムとラシャーンとの間で、魔法の支配を争う終わりなき戦いが続いています。
年を重ねると突然魔法能力に目覚めるアンフォーシーンであるジャックは、このエヴァーウォーへと参戦することに。
ジャックとルシウムの精鋭である不死の騎士団は、アヴェウムの未来を救うため、急ぎ過去の謎を解き明かさなければならない運命に。

ハイスピードで滑らかな一人称称視点の呪文ベース戦闘!
「アヴェウムの騎士団」で最も特徴となるのが「3種類の魔法」。
簡単に覚えられて、マスターすることに満足感を得られる、ハイスピードで滑らかな一人称称視点の呪文ベース戦闘を体験しよう。
アヴェウムの騎士団では魔法は攻防両方の核となっており、巧みな連鎖攻撃やタイミングの良いカウンターが勝利のカギとなる。

数百種類もの魔法の装備を発見、アップグレード、クラフト!
25種類以上の呪文と80種類以上の才能をアンロックしてアップグレード。
数百種類もの魔法の装備を発見、アップグレード、クラフトしよう。

クライマキナ/CRYMACHINA

ジャンル | アクションRPG、アクションアドベンチャー、RPG |
---|---|
発売予定日 | 2023年7月6日 |
CEROレーティング | C : 15歳以上 |
対応ハード | PS5 / PS4 / Switch |
- 機械の少女たちが紡ぐ「愛」の物語
- 戦いの舞台「エデン」と憩いの拠点「箱庭」の二つの世界
- 爽快感&カタルシスのある攻防
- 戦略の鍵を握る兵装「眷属機」
機械の少女たちが紡ぐ「愛」の物語
「クライマキナ/CRYMACHINA」は機械の少女たちが「本物の人間」となるために戦う完全新作アクションRPG。
少女たちが涙し、叫び、残酷な運命に打ち勝つカタルシスな作品です。
戦いの舞台「エデン」と憩いの拠点「箱庭」の二つの世界
「クライマキナ/CRYMACHINA」の舞台は、戦いの世界「エデン」と憩いの世界「箱庭」のふたつの世界を行き来しながら物語を進めるのが特徴。
「エデン」では敵との爽快感&カタルシスのある攻防を楽しめるほか、未知なる施設——未知なる敵——未知なるアイテムの発見が。
「箱庭」ではキャラクターの強化ができるほか、お茶会と呼ばれるキャラクターたちの日常会話や、収集した読み物や楽曲が楽しめます。

爽快感&カタルシスのある攻防
戦いの世界「エデン」では3人のプレイアブルキャラクターをステージごとに切り替えて戦います。
戦闘時には近接攻撃と遠距離攻撃を切り替えながら爽快感のあるコンボが繋がるほか、ジャスト回避やカウンターを用いて敵の攻撃をあしらう本格アクションが楽しめます。

戦略の鍵を握る兵装「眷属機」
「クライマキナ/CRYMACHINA」は、敵を倒すことで眷属機という、キャラクターの背面に浮遊する兵装を収集することができます。
外観と性能の異なる70種類以上の眷属機は、左右別のものを従える事が可能で、プレイヤーの戦略に合わせてその攻撃をカスタムする事もできます。

プレイグ テイル -レクイエム-

ジャンル | アクションRPG、アクションアドベンチャー、RPG |
---|---|
発売予定日 | 2023年6月29日 |
CEROレーティング | Z : 18歳以上 |
対応ハード | PS5 |
- 世界累計販売100万本を突破した姉弟の悲痛な旅路を描いた作品の続編
- 手に汗握るステルスアクション!
- ネズミの脅威はパワーアップして迫りくる!
- DLC『Protector Pack』のプロダクトコードが封入!
世界累計販売100万本を突破した姉弟の悲痛な旅路を描いた作品の続編
「プレイグ テイル -レクイエム-」は、数々の作品賞を受賞し、世界累計販売100万本を突破した姉弟の悲痛な旅路を描いた作品、『プレイグ テイル -イノセンス-』の続編。
手に汗握るステルスアクション!
「プレイグ テイル -レクイエム-」の基本行動は見つからない事。
草むらや木箱などに隠れて身を潜め、迫りくる人々の行動を確認しながら慎重に行動するのがポイントです。
時にはギミックやアイテムを使用して音を出すことで敵を誘導し、その隙に逃げるテクニックが必要な場面もあるので、考えながらプレイしたい人におすすめです。

ネズミの脅威はパワーアップして迫りくる!
「プレイグ テイル -レクイエム-」は、PlayStation®5などの次世代機専用タイトルとなり、超美麗なグラフィック表現を実現しているのが特徴。
なんと、画面内のネズミ量が前作のおよそ60倍に!
さらにはAIのレベルも向上し、今まで単調だった兵士の動きに変化が起こるようになり、アクション部分も進化を遂げています。

ディアブロ IV

ジャンル | アクションRPG、オープンワールド、ハクスラ |
---|---|
発売予定日 | 2023年6月6日 |
CEROレーティング | Z : 18歳以上 |
対応ハード | PS5/ PS4 |
- シリーズ初のオープンワールド作品!
- 広大なフィールドで壮大なストーリがー楽しめる!
- ディアブロならではの爽快なアクションは健在!
- コンテンツはボリューム満点で楽しめる!
シリーズ初のオープンワールド作品!
「ディアブロ IV」は、Blizzard Entertainmentが開発する人気アクションRPGシリーズの最新作!
本作はシリーズ初となるオープンワールドに対応しているのが特徴です。
広大なフィールドで壮大なストーリがー楽しめる!
「ディアブロ IV」の舞台は、人間界「サンクチュアリ」の創造主である悪魔・リリスに人間が争うストーリー。
世界各地を旅し、リリスへの手がかりを集めていきます。

ディアブロならではの爽快なアクションは健在!
戦闘面については、前作「ディアブロⅢ」の爽快なアクションはもちろん健在!
自分の好みのクラス(戦闘スタイル)に成長を特化したり、豊富なスキルを自在に組み合わせて、自分独自のバトルを楽しめたりと、圧倒的な自由度が魅力です。

コンテンツはボリューム満点で楽しめる!
過去作と同様、エンドコンテンツはボリューム満点なのも特徴。
共通のワールドではアイテムのトレードや仲間探しが可能で、ロビー不要のPVPゾーンでは力試しもできます。
クロスプレイ、クロス進行状況、オフラインマルチ機能により、いつでもどこでも冒険を再開でき、これ一本でずっと遊べるボリューム量です。

Kizuna AI – Touch the Beat! (キズナアイ)

ジャンル | リズムゲーム |
---|---|
発売予定日 | 2023年4月27日 |
CEROレーティング | B : 12歳以上 |
- キズナアイと一緒に遊べる新感覚リズムゲームがスイッチに登場!
- 「Hello, Morning」をはじめとしたキズナアイの人気曲を多数収録!
- Viewモードではステージ内を自由に移動しキズナアイを鑑賞可能!
- 追加コンテンツによる楽曲や衣装も豊富!
キズナアイと一緒に遊べる新感覚リズムゲームがPSVR2に登場!
「Kizuna AI – Touch the Beat!」は、Vtuber・キズナアイとバーチャル空間で一緒に遊べるリズムゲーム。
キャラクターデザインは森倉円氏が担当。
「Hello, Morning」をはじめとしたキズナアイの人気曲を多数収録!
「Kizuna AI – Touch the Beat!」は、217万再生を誇る人気の「Hello, Morning」をはじめとした、キズナアイの人気楽曲を多数収録!
純粋にリズムゲームとしてのクオリティも高いので、キズナアイのファンの方はもちろん、リズムゲームが好き!という方も楽しめる内容になっています。

Viewモードではステージ内を自由に移動しキズナアイを鑑賞可能!
「Kizuna AI – Touch the Beat!」の最大の魅力はなんと言っても、「VIewモード」によりステージ内を自由に移動することで、さまざまな角度からキズナアイを鑑賞することが可能!
目の前のキズナアイが楽曲を熱唱してくれるので、臨場感抜群のステージを楽しむことが可能です。

追加コンテンツによる楽曲や衣装も豊富!
リリース後も追加楽曲、追加衣装、歌唱特化型AI「#kzn(キズナ)ちゃん」や#kznちゃんの楽曲実装など、さまざまなDLCの発売予定が発表されています。
この機会にキズナアイに触れてみてはいかがでしょうか。

魔界戦記ディスガイア7

ジャンル | シミュレーション、ストラテジー、RPG |
---|---|
発売予定日 | 2023年1月26日 |
CEROレーティング | C : 15歳以上 |
- 史上最凶のシミュレーションRPG、最新作が登場!
- 今度の魔界は“和風”の魔界!?
- 目指せ魔界の日本一!“オンラインAI対戦”!
史上最凶のシミュレーションRPG、最新作が登場!
「魔界戦記ディスガイア7」は、全世界累計販売本数500万本の史上最凶のシミュレーションRPG【魔界戦記ディスガイア】シリーズ最新作!
【最大レベル9999】【億越えダメージ】は当たり前!
「魔界戦記ディスガイア7」は、シリーズ初となる新規システムがいくつも実装!
キャラクターが“超”巨大化する【弩デカ魔ックス】や【アイテム転生】などの新たな常識破りもてんこ盛り!

今度の魔界は“和風”の魔界!?
今回の舞台は、和風の魔界【日ノ本魔界群】を舞台!
はぐれ者の武士「フジ」と日ノ本オタクの少女「ピリリカ」が、荒れ果てた日ノ本魔界を侵略者の手から取り戻すため“打倒・大穢戸幕腐”を掲げ、魔界群で大暴れ!
武士道を胸に、腑抜けた幕腐をブッタ斬れ!

目指せ魔界の日本一!“オンラインAI対戦”!
「魔界戦記ディスガイア7」は、全国のユーザーとオンラインで戦闘が行えるシリーズ初のAI対戦機能【ランクバトル】が実装!
AI機能【魔心エディット】でプレイヤーが設定した戦略に従い、キャラクターたちが自動戦闘!対戦ステージの特性や相手の行動パターンに合わせて戦略を組み立て、最適な動きを設定しよう。

WILD HEARTS

ジャンル | ハンティングアクション、RPG、アドベンチャー、アクション |
---|---|
発売予定日 | 2023年2月16日 |
CEROレーティング | C : 15歳以上 |
- コーエーテクモとEAの共同開発のハンティングアクションの新作!
- 独自に進化した獣がはびこる中世の日本「あずまの国」が舞台
- 多彩な武器とクラフト要素「からくり」を駆使した爽快ハンティング!
- 最大3人でのCo-opクロスプレイ(マルチプレイ)に対応!
コーエーテクモとEAの共同開発のハンティングアクションの新作!
「WILD HEARTS」は、「無双シリーズ」のコーエーテクモと、Electronic Artsが開発を手がけるハンティングアクション!
モンスターハンターのような、獣の狩猟をPS5の圧倒的なビジュアルで楽しめる作品です。
独自に進化した獣がはびこる中世の日本「あずまの国」が舞台
「WILD HEARTS」の舞台は、自然との融合により独自に進化した獣たちがはびこる、中世の日ノ本「あづまの国」。
どこか懐かしい和のテイストの世界がPS5の圧倒的な表現で描かれます。

多彩な武器とクラフト要素「からくり」を駆使した爽快ハンティング!
「WILD HEARTS」は、刀や弓の他に、「和傘」といった独特な武器が登場。その武器の種類は8種類。
また、本作独自のクラフト要素「からくり」が登場!
必要素材とクラフト技能を掛け合わせる事で、「ジャンプ台」や「ダッシュ板」など、戦闘の幅を広げるアイテムを作り出すことが可能。
武器とクラフトを駆使した圧倒的爽快なアクションをプレイできるのが、本作の最大の魅力です。

最大3人でのCo-opクロスプレイ(マルチプレイ)に対応!
「WILD HEARTS」はマルチプラットフォームに対応しており、異なるゲーム機でも一緒に狩りを楽しめる「Co-opクロスプレイ」に対応。
仲間と協力することで、戦略の幅が広がるのが魅力です。

スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー

ジャンル | アクションRPG、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2023年3月17日 |
CEROレーティング | C : 15歳以上 |
- 2019年発売の前作から5年後の世界を舞台にした完全新作ストーリー
- ジェダイ最後の生き残りの一人・カルの葛藤が描かれる
- フォースやライトセーバーを駆使したスリリングな戦闘はさらにスケールアップ!
- 未踏の銀河を探索し道の発見を重ねよう!
2019年発売の前作から5年後の世界を舞台にした完全新作ストーリー
「スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー」は、2019年に発売された「スター・ウォーズ ジェダイ:フォールン・オーダー」の続編。
5年後の世界を舞台に、ジェダイの騎士となった「カル・ケスティス」の活躍が描かれる作品です。
ジェダイの騎士となったカルの旅は続く
「スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー」では、ジェダイ最後の生き残りとして重圧を感じるカルが主人公。
暗黒時代が終わりを迎える中、親しい者たちをどこまで守るのか決断を迫られることにーーー。

フォースやライトセーバーを駆使したスリリングな戦闘はさらにスケールアップ!
「スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー」の最大の魅力は、映画さながらの大迫力の戦闘システム!
フォースやライトセーバーを駆使した戦闘はさらにスケールアップし、数々のアビリティや武器を自由に組み合わせ、敵の軍勢に立ち向かいましょう。
未踏の銀河を探索し道の発見を重ねよう!
「スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー」では、スターウォーズお馴染みのフロンティアや、未踏の惑星を探索することで、新たなスキル・装備・アビリティをマスターできるのがポイント。
また、未知の発見を重ねることで隠れた報酬を手に入れることが可能です。

スカル アンド ボーンズ (SKULL AND BONES)

ジャンル | アクションRPG、アクションアドベンチャー、シューティング、オンライン専用 |
---|---|
発売予定日 | 2023年3月9日 |
CEROレーティング | D : 17歳以上 |
- 名もなきはみ出し者から、悪名高き大海賊を目指すアクションRPG
- 美しくも危険な17世紀の世界が舞台
- オンラインマルチプレイでフレンドと協力・または敵として戦いに挑む!
名もなきはみ出し者から、悪名高き大海賊を目指すアクションRPG
「スカル アンド ボーンズ」は、危険に満ちた海賊たちの世界に飛び込み、はみ出しものから悪名高き大海賊を目指す、アクションRPG作品。
本作はオンライン専用となっています。
美しくも危険な17世紀の世界が舞台
「スカル アンド ボーンズ」は、17世紀の地中海が舞台。
ある海賊の伝説的な強奪事件に魅了された大勢の名もなきものたちが、見果てぬ財宝を求めて故郷を旅立った。
自らの命を賭けて一獲千金を目指す海賊たちの戦いが始まるーーー。

オンラインマルチプレイでフレンドと協力・または敵として戦いに挑む!
「スカル アンド ボーンズ」はオンライン専用作品となっており、フレンドと協力して一緒に旅をしたり、敵同士で戦うことも可能。
暗く危険な海原で、大砲や鉄砲などの様々な武器を駆使して海の覇権を手に入れろ!

Scars Above (スカーズ アバブ)

ジャンル | シューティング、TPS、アドベンチャーRPG、SFアクション |
---|---|
発売予定日 | 2023年2月28日 |
CEROレーティング | C : 15歳以上 |
- 未知の世界を舞台にしたSFシューティングアクションADV
- 謎の太陽系外惑星を探索!
- 危険な環境のサバイバルで戦略を巡らせて生き残れ!
- 一筋縄ではいかないスリリングな敵との戦闘が楽しめる!
未知の世界を舞台にしたSFシューティングアクションADV
「Scars Above」は、エイリアンが存在する未知の惑星を舞台にした、SFシューティングアクションADV。
プレイヤーを引き込む複雑なストーリーが楽しめる作品です。
危険な環境のサバイバルで戦略を巡らせて生き残れ!
「Scars Above」は、宇宙飛行士でありながら科学者でもある「ケイト」が主人公。
戦闘に長けてない分、科学的知識を駆使して、新しいガジェットや武器を作ったり、アビリティを習得することで脅威に立ち向かいます。

一筋縄ではいかないスリリングな敵との戦闘が楽しめる!
「Scars Above」は、一筋縄ではいかない強力で不気味なデザインの敵と、スリリングな戦闘が楽しめます。
ボスとの戦闘では戦略を練ってから望む必要があるため、ソウルライクな作品が好きな方におすすめな仕様になっています。

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)

ジャンル | ロールプレイング、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2023年6月22日 |
- ファイナルファンタジー最新作が満を持してPS5で登場!
- 戦火に焼かれ祖国と弟を失った主人公「クライヴ・ロズフィールド」は、死を迎えつつある黄昏の世界で、過酷な運命に立ち向かう!
- シリーズ初の本格アクションRPG!
ファイナルファンタジー最新作が満を持してPS5で登場!
「FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)」は、言わずと知れた国民的RPGの最新作。
満を持してPS5で登場します。
シリーズ初の本格アクションRPG!
本作はシリーズ初となる、本格的なアクションゲームとなっているのが最大のポイント!
主人公クライヴのスタイリッシュなバトルアクションと、PS5の性能によって実現した超巨大スケールの召喚獣同士の激突を圧倒的なグラフィックで楽しむことが可能です。

ファイナルファンタジーシリーズのファンの方はもちろん、全ゲームファンの方必見のソフトです。
HOGWARTS LEGACY(ホグワーツ・レガシー)

ジャンル | オープンワールド、アドベンチャー、RPG |
---|---|
発売予定日 | 2023年2月10日 |
- 1800年代のホグワーツを舞台のオープンワールド・アクションRPG!
- なりたい魔法使いを目指そう!
- 新たな魔法界で冒険を繰り広げよう!
1800年代のホグワーツを舞台のオープンワールド・アクションRPG!
「ホグワーツ・レガシー」は、ハリー・ポッターの小説で初登場した世界を舞台とする、没入感の高いオープンワールド・アクションRPG。
舞台はシリーズ初となる1800年代のホグワーツ。
この物語の主人公は、魔法界を引き裂きかねない古代の秘密を解く鍵を握っています。
このキャラクターを操作して、魔法界を巡るあなただけの冒険を繰り広げましょう。伝説はあなたによって紡がれます。

なりたい魔法使いを目指そう!
オープンワールドの世界を舞台に、呪文を習得したり、魔法薬を調合したり、植物を育てたり、魔法動物を手懐けたりして旅を続けましょう。
いずれかの寮に入り、交友を築きながらスキルを磨けば、思い描いた魔法使いになれるはずです。

新たな魔法界で冒険を繰り広げよう!
未知の時代の魔法界に足を踏み入れ、過去に隠された真実を明らかにしましょう。
トロール、闇の魔法使い、小鬼との戦いや、魔法界の運命を脅かすあらゆる危険な悪との対決があなたを待ち受けています。

ハリーポッターシリーズのファンの方はもちろん、ファンタジーの世界観が好きな方にぜひオススメしたい作品です。
CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION –

ジャンル | ロールプレイングゲーム、アクションアドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2022年12月13日 |
- 『ファイナルファンタジーVII』から7年前の物語を描いた作品
- グラフィックのHD対応と、登場する全キャラクターの3Dモデルを刷新
- バトルシステム改良による快適性の大幅向上
FF7の7年前の物語がHDリマスターで蘇る
「CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION –」は、2007年にPSP(Playstation Portable)で発売された『CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII–』のHDリマスター版。
本作品は「神羅カンパニー」の軍事部隊に所属するソルジャー・ザックス・フェアを主人公としたストーリーが展開されます。
ザックスは先輩のソルジャー・クラス1stのアンジール、英雄としてその名を世界にとどろかせていたセフィロスと共に「ソルジャー大量失踪事件」を調査することにーー。

グラフィックがHD対応し登場する全キャラの3Dモデルを一新
「CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION –」はグラフィックがHD対応し美しくなり、また登場する全キャラの3Dモデルを刷新。

その他、以下の点がブラッシュアップしています。
<リユニオンの新規要素>
- 全グラフィックのHD化
- キャラクター、背景など全3Dモデルを一新
- バトルシステム改良による快適性の大幅向上
- フルボイス対応
- 一部楽曲のアレンジ
PSP版の「CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII」をプレイした方もしてない方もぜひプレイしてみてください。
バイオハザード RE:4

ジャンル | アクション、ホラー、アドベンチャー |
---|---|
CEROレーティング | Z : 18歳以上対象 |
発売予定日 | 2023年3月24日 |
- 不朽の名作「バイオハザード4」がPS5で蘇る!
- 最新のグラフィックがもたらす没入感と緊迫感!
- 多様さが 増したアクションで、プレイヤーの戦略がさらに広がる!
不朽の名作「バイオハザード4」がPS5で蘇る!
「バイオハザード RE:4」は、今もなお多くのプレーヤーに遊ばれ続けており、シリーズの中でも特に人気かつ転換期ともなった「バイオハザード4」のリメイク作品。
「バイオ4」の“核”を大切にしつつ、「RE:」シリーズらしい最新技術のグラフィックや操作感を実現しているのが特徴です。
最新のグラフィックがもたらす没入感と緊迫感!
「バイオハザード RE:4」の最大の魅力は、なんと言っても”不気味な場所はより不気味に、恐ろしい相手はさらに恐ろしく”を徹底的に追求した恐怖体験!
最新技術で表現された森林や村は陰鬱で不気味で、歩いて進むだけで手に汗が出るほでの恐怖を感じることができます。

多様さが 増したアクションで、プレイヤーの戦略がさらに広がる。
「バイオ4」の特徴であった、近接アクションはもちろん健在!
「バイオハザード RE:4」では、緊急回避やパリィなど、 ナイフアクションを拡充することでさらにプレイヤーの採り得る手数が増えているので、アクション性がさらに向上しています。

もちろん、人気キャラの「アシュリー」「エイダ」も美麗なグラフィックで甦ります。

バイオ4ファンの方はもちろん、バイオ4をプレイした事が無い方にもぜひおすすめしたい作品です。
ONE PIECE ODYSSEY (ワンピース オデッセイ)

ジャンル | RPG、アドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2023年1月12日 |
- 連載25周年を記念した完全新作ストーリーのRPG作品!
- 航海の途中、大嵐に巻き込まれた一味は謎の島『ワフルド』に流れ着く!
- 豪華グラフィックにより『ONE PIECE』の世界を再現
連載25周年を記念した完全新作ストーリーのRPG作品!
「ONE PIECE ODYSSEY (ワンピース オデッセイ)」は、『ONE PIECE』連載25周年を記念した本格RPGプロジェクト。
“ONE PIECEの世界に触れる“がコンセプトで、長年開発をされてきたプロジェクトが遂に解禁!
航海の途中、大嵐に巻き込まれた一味は謎の島『ワフルド』に流れ着く!
冒険の舞台は、光の道が天へと続く謎の島『ワフルド』。
はぐれてしまった仲間達、大破した船、そこで出会う謎の男と、ひとりの少女――。

“大切なもの”を奪われたルフィたちは全てを取り戻し、脱出不能の島から抜け出すために大冒険の旅に出る!
冒険の果てに待つのは、新たなる敵と自然の驚異、そして……。

豪華グラフィックにより『ONE PIECE』の世界を再現
PS5版では豪華グラフィックにより「ONE PIECE」の世界を完全再現!
キャラクターも背景も原作と比べて違和感のない雰囲気に仕上がっているのが特徴。

ONE PIECEのファンは絶対にプレイすべき作品となっています。
ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~

ジャンル | 錬金術RPG |
---|---|
発売予定日 | 2023年2月24日 |
CEROレーティング | C : 15際以上対象 |
- 全世界累計出荷本数130万本を超える「秘密」シリーズの最新作が登場!
- 「アトリエ」シリーズ最大級の広大なフィールド!
- 未知の力を持つ「鍵」が攻略の切り札に!
- パーティメンバーは11人!
全世界累計出荷本数130万本を超える「秘密」シリーズの最新作が登場!
「ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~」は、全世界累計出荷本数130万本を超える「秘密のアトリエ」シリーズの最新作。
成長したライザと仲間たちとともに”最後の夏の冒険”へ―― 。
錬金術の根源・世界の謎・ライザと仲間達それぞれの目標の終着点をテーマに、ライザたちの冒険の終わりに相応しいフィナーレを描きます。

「アトリエ」シリーズ最大級の広大なフィールド!
冒険の舞台は4つの地方。
地方ごとに様々な特色があり、エモーショナルで美しい景観を楽しみながら、ライザたちと一緒に広大なフィールドを駆け回ることができます。

未知の力を持つ「鍵」が攻略の切り札に!
コアシステムとして、様々なシーンで生成できる「鍵」が登場。
「鍵」には様々な種類があり、入手した「鍵」は探索・調合・戦闘の
様々な場面で使用することができます。

パーティメンバーは11人!
前作までに登場したキャラクターたちとの再会や、物語のカギを担う新たな人物も登場。

個性豊かな仲間たちと、冒険を楽しもう!
ストリートファイター6

ジャンル | 対戦格闘アクション |
---|---|
発売予定日 | 2023年6月2日 |
CEROレーティング | C : 15際以上対象 |
- 正統進化と革新を併せ持つ新たな「ストリートファイター」が登場!
- レジェンドたちが待つ「ストリートファイターワールド」へ!
- 全世界のファイターと繋がれる「BATTLE HUB」を搭載!
- 白熱するバトルをカプコン公式プロツアーの実況者たちがリアルタイム実況してくれる「自動実況」で盛り上がる!
正統進化と革新を併せ持つ新たな「ストリートファイター」が登場
「ストリートファイター6」は、世界的格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズの正統最新作。
「6」では、プレイヤーのスキルにあわせたストリートを歩むことで、己の強さを求めることができます。
レジェンドたちが待つ「ストリートファイターワールド」へ!
「ストリートファイター6」では、世界を旅する中で、様々な出来事を体験できます。
世界の住人とストリートファイトを通して触れ合い、師匠に出会い、絆を深め、強くなるために技を修めるーーー。
強敵と闘い、強くなっていきます。

全世界のファイターと繋がれる「BATTLE HUB」を搭載!
プレイヤーたちにとって、集まり、楽しみ、そして切磋琢磨する最高、最強のコミュニケーション「ハブ」。
プレイヤーたちがオンラインでコミュニケーションする「Battle Hub」は、「ストリートファイター6」の中核となるモードです。

白熱するバトルをカプコン公式プロツアーの実況者たちがリアルタイム実況してくれる「自動実況」で盛り上がる!
バトルシステムの進化、プレイへの没入感を加速する革新を体験しよう!
白熱するバトルをカプコン公式プロツアーの実況者たちがリアルタイム実況してくれる「自動実況」や、シンプルな操作で白熱するバトルを体感できる「ドライブシステム」で、より没入感のある格闘アクションが楽しめます。

格闘アクションゲームファンの方にイチオシの作品です。
Wo Long: Fallen Dynasty

ジャンル | アクションRPG、アドベンチャー、ハックアンドスラッシュ |
---|---|
発売予定日 | 2023年3月3日 |
CEROレーティング | D : 17際以上対象 |
- 「仁王」シリーズを手掛けたクリエイターのダーク三國アクションRPG!
- 攻防一体の中国武術アクション!
- 三国乱世のダークファンタジー!
「仁王」シリーズを手掛けたクリエイターのダーク三國アクションRPG!
「Wo Long: Fallen Dynasty」は、全世界累計出荷本数700万本を超える「仁王」シリーズを手掛けるTeamNINJAが送る、ダーク三國アクションRPG。
舞台は後漢末期の「三国志」、名もなき義勇兵が、中国武術を駆使した流麗な剣戟アクションで、妖魔はびこる乱世に立ち向かう。
攻防一体の中国武術アクション!
「Wo Long: Fallen Dynasty」は、中国武術をベースとした流麗かつスピーディーに攻防が転じる剣戟アクションが特徴。
苛烈に攻め、敵の攻撃を刹那に捌く、緊張感あふれるバトルが展開する。

三国乱世のダークファンタジー
名もなき義勇兵が妖魔はびこる三国乱世に立ち向かう後漢末期の「三国志」をダークな世界観で描くオリジナルストーリー。
敵を討ち、士気を奮い立たせることで、内なる力を呼び覚ます。
逆境を乗り越えるほど強くなる「士気」システムで攻略方法はさらに広がる。

2023年発売のアクションRPGの中で最も期待度の高い作品です。
PS5|ゲームソフト選びの重要ポイント
ゲームソフト選びの重要ポイント一覧
PS5のゲームソフトを選ぶ際の重要ポイントを一覧でまとめました。
- パッケージ版かダウンロード版か
- 好みのジャンルから選ぶ
- 遊べる人数から選ぶ
- オンライン対応の有無から選ぶ
- PS4ソフトから選ぶ
それぞれ詳しくみていきましょう。
①パッケージ版かダウンロード版か

PS5は2つのモデルが存在します。
パッケージ版とダウンロード版の両方が遊べる「PS5 スタンダードモデル」、ダウンロード版のみに対応した「PS5 デジタル・エディション」の2種類があるため、購入の際にはそれぞれの特徴を理解しておく必要があります。
モデル | 価格 | 遊べるソフト |
---|---|---|
PS5 スタンダードモデル | 60,478円 | パッケージ版・ダウンロード版 |
PS5 デジタル・エディション | 49,478円 | ダウンロード版のみ |
ディスク版を遊びたい方は「スタンダードモデル」を選ぶようにしましょう。
②好みのゲームジャンルから選ぶ
PS5では「RPG」「アドベンチャー」「オープンワールド」「アクション」「シューティング」など、さまざまなジャンルのゲームソフトが発売されています。
ゲームソフトを選ぶ際は流行りの作品をつい選びがちですが、よくある失敗の一つに、ジャンルが合わなかったという理由が挙げられます。
そのため、ゲーム選びで失敗しないためには自分の好みのジャンルを理解して選ぶことが大切です。
一人でゲームに没頭したい!という人には「RPG」や「アドベンチャー」、スッキリ爽快したい!という方は「アクション」や「シューティング」を選ぶと良いでしょう。
③遊べる人数で選ぶ
PS5は一人プレイ専用のゲームと、複数人で遊べるマルチプレイ対応のゲーム2種類があるので、あらかじめ遊べる人数を確認しておく必要があります。
また、マルチプレイ対応ソフトの中にもオフラインマルチプレイに対応した作品もあります。
自宅で家族や友達と一緒に遊びたいという方は、オフラインマルチプレイに対応した作品を選ぶと良いでしょう。
④オンラインプレイ対応の有無をチェック

PS5はインターネットを介したオンラインプレイに対応しているソフトが数多くあります。
オンライン対応ソフトであれば、遠く離れたフレンドとも一緒に遊ぶことが可能です。
フレンドと一緒に遊びたい!という方は、オンラインプレイ対応ソフトを選ぶようにしましょう。
⑤PS4ソフトもプレイ可能

PS5はPS4との後方互換性があり、現在4000タイトル以上あるPS4ゲームソフトの99%以上をプレイできると、PlayStation公式ブログにて発表がありました。
なお、パッケージ版はディスクをPS5に挿入すると、PS5向けのダウンロード版にアップグレードできるという特徴があります。
PS5向けにアップデートすることで、グラフィック性能が向上、ロード速度が向上、フレームレートが安定、などより快適にゲームをプレイすることが可能になる場合があります。
PS5 新作ゲームカタログ|まとめ
PS5(プレステ5/PlayStation5)で注目の新作ゲームをピックアップして紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
そんな方向けにゲームソフトのおすすめ作品の記事のリンクを貼っておきますので、ぜひ自分に合ったゲームを探してみてください。
リンク

https://www.nintendo.co.jp/software/switch/index.html

https://lifematome.blog/nintendoswitch-freesoftcollection/
