ポケモンGOにおいて、トレーナーレベルを上げるのに必要となる経験値を”如何に効率良く獲得する”かという問題は1つの大きな課題となります。
経験値稼ぎで最も効率が良いのは”課金してリモートレイドパスでひたすらレイドバトルを繰り返す”方法となりますが、ポケモンGOにそこまでお金かけたくない!という人が大多数だと思います。
とはいえ、「日々ポケモンGOを開いてコツコツとボール投げやっていたら経験値が全く貯まらないよ!」という声も聞こえてくると思いますので、今回は「いかに楽をして経験値を貯めるか」=「経験値を自動で得る」をテーマに解説したいと思います。
先に結論となります。経験値を自動で獲得する方法3選は下記となります。
- オートキャッチデバイスでポケモン捕獲時の経験値を得る
- オートキャッチデバイスでポケストップを回した時の経験値を得る
- 振り子デバイスでタマゴ割りの経験値を得る
それでは早速それぞれ詳しく紹介していきたいと思います。
ポケモンGO 経験値を自動で獲得するのに必要なツール
まず前置きとなりますが、経験値を自動的に捕獲するにはスマートフォン単独では不可能なため、外部デバイスを購入する必要があります。
オートキャッチデバイス

オートキャッチデバイスは以下の特徴があります。
- 自動でポケモンを捕獲してくれる
- 自動でポケストップを回してくれる
自動でポケモンを捕獲してくれるので、通勤通学中、仕事中など、ポケモンGOがプレイできない時でもポケモンを捕まえることができます。
ポケモンBOXを開いたら色違いが捕まってる!ということもよくあるので非常にお勧めできるツールです。
またポケストップも自動で回してくれので、ボール等のアイテム集めにも非常に効果的です。
詳しくは過去記事を参考にしてください。


振り子ツール

振り子とは、半永久的に一定のテンポで往復運動をするデバイスのことです。
この振り子にスマートフォンをセットする事で、加速度センサーが歩行と誤認識し、振り子にスマートフォンをセットしている間はひたすら歩行距離が伸びていきます。
寝ている間にも勝手に歩数をあげてくれる振り子ツールは非常におすすめとなります。
- 半永久的に相棒がアメを集めれくれる
- 孵化装置をセットしたタマゴを効率的に割る事ができる
- 夜間寝ている間もポケ活に充てられる ←最大のポイント
詳細は過去記事を参照してください。

ポケモンGO|経験値(XP)を自動で獲得する|①オートキャッチでポケモンを捕獲
経験値が得られる行動とXP
内容 | 獲得経験値(XP) |
---|---|
ポケモンゲット | 100 |
ポケモンゲット (その日の初回) |
1,500 |
ポケモンゲット (7日間連続で捕まえた時の7日目の初回) |
6,000 |
新しくポケモン図鑑に登録 | 1,000 |
ポケモンを自動で捕獲する際の経験値は100XPとなります。(スピンボーナス等は得られない)
通勤通学時にオートキャッチをONにして、帰宅するまでにおよそ200匹(通勤距離による)捕獲できるとなると、200匹x100XP=20,000XP得られます。
ポケモンGO|経験値(XP)を自動で獲得する|②オートキャッチデバイスでポケストップを回す
経験値が得られる行動とXP
内容 | 獲得経験値(XP) |
---|---|
ポケストップを回した時 | 50 |
ポケストップを回した時 (初めて訪れる場所限定) |
250 |
ポケストップを回した時 (その日の初回) |
1,500 |
ポケストップを回した時 (7日間連続で回した時の7日目の初回) |
6,000 |
オートキャッチデバイスでポケストップを回すと1回50XPが得られます。
通勤通学では決まったルートの往復となりますが、新しい道を選択して新しいポケストップを回すと250XP得られます。
そのため、オートキャッチデバイスを使用してポケストップ経験値を得ようとすると、新しいルートを選ぶことで効率がアップします。
また、道中ポケモンの自動捕獲もできるので、一石二鳥で経験値効率がアップします。
ポケモンGO|経験値(XP)を自動で獲得する|③振り子デバイスでたまご割り
経験値が得られる行動とXP
内容 | 獲得経験値(XP) |
---|---|
2kmタマゴ孵化 | 500 |
5km/7kmタマゴ孵化 | 1,000 |
10kmタマゴ孵化 | 2,000 |
12kmタマゴ孵化 なぞめいたタマゴ |
4,000 |
タマゴを孵化することで経験値が得られます。
振り子デバイスを使用することにより自宅にいながらも歩数が稼げるため、寝ている夜間等でも経験値を得る事が可能となります。
ポケモンGO|トレーナーレベル爆上げ!経験値(XP)を自動で獲得する方法3選|まとめ
経験値を如何に効率的に得るかを考える場合、オートキャッチデバイスや振り子デバイス等の使用は必須となります。
特に年末年始はイベントが多く、外に出る機会が普段より多くなりますので、これを機に購入を検討してみてはいかがでしょうか。
ポケモンGO|TL50に到達する最速レベル上げの具体的な方法を解説

ポケモンGO|ガラル三鳥の捕獲方法!おさんぽおこうの効果と出現率・捕獲率

【ポケモンGO】オートキャッチ最新おすすめランキング

ポケモンGO|ジガルデセルを効率的に集める方法を解説

ポケモンGO公式サイト
https://pokemongolive.com/?hl=ja