PS5

2023年|PS5ソフト 死にゲー・ソウルライク・高難易度のおすすめゲームの神ゲーを紹介!

[vkExUnit_ad area=before]

PS5(プレステ5/PlayStation5)のソフトについて、死にまくり確実!高難易度のソルライクゲームを多数紹介しています。


▲Demon’s Soul (死にゲー代表格)

ここ数年、ゲームの定番人気ジャンルの一つになっているのが「ソウルライク」。

ソウルライク」とは簡単に言うと、プレイヤーが何度も死ぬことが想定されトライ&エラーが必要となる高難易度のジャンルです。

ゲームを探している人
ゲームを探している人
Demon`s soul のような高難易度のゲームがやりたい!
PS5用のソウルライクジャンルのゲームでおすすめ作品は何かないかな?

そこで今回は、以下について紹介しています。

この記事の要約
  1. PS5のソウルライクジャンルでおすすめのゲームソフトをジャンル別に多数紹介!
  2. それぞれのソフトのおすすめポイントが分かる!
  3. きっと欲しいソフトが見つかる!

 

それでは紹介していきます!

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

PS5ソフト|期待の新作

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)

ジャンル ロールプレイング、アドベンチャー
発売予定日 2023年6月22日
このゲームのおすすめポイント!
  1. ファイナルファンタジー最新作が満を持してPS5で登場!
  2. 戦火に焼かれ祖国と弟を失った主人公「クライヴ・ロズフィールド」は、死を迎えつつある黄昏の世界で、過酷な運命に立ち向かう!
  3. シリーズ初の本格アクションRPG!

 

HOGWARTS LEGACY(ホグワーツ・レガシー)

ジャンル オープンワールド、アドベンチャー、RPG
発売予定日 2023年2月10日
  1. 1800年代のホグワーツを舞台のオープンワールド・アクションRPG!
  2. なりたい魔法使いを目指そう!
  3. 新たな魔法界で冒険を繰り広げよう!

 

CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION –

ジャンル ロールプレイングゲーム、アクションアドベンチャー
発売予定日 2022年12月13日
このゲームのおすすめポイント!
  1. 『ファイナルファンタジーVII』から7年前の物語を描いた作品
  2. グラフィックのHD対応と、登場する全キャラクターの3Dモデルを刷新
  3. バトルシステム改良による快適性の大幅向上

 

バイオハザード RE:4

ジャンル アクション、ホラー、アドベンチャー
CEROレーティング Z : 18歳以上対象
発売予定日 2023年3月24日
このゲームのおすすめポイント!
  1. 不朽の名作「バイオハザード4」がPS5で蘇る!
  2. 最新のグラフィックがもたらす没入感と緊迫感!
  3. 多様さが 増したアクションで、プレイヤーの戦略がさらに広がる!

 

Wo Long: Fallen Dynasty

ジャンル アクションRPG、アドベンチャー、ハックアンドスラッシュ
発売予定日 2023年3月3日
CEROレーティング D : 17際以上対象
このゲームのおすすめポイント!
  1. 「仁王」シリーズを手掛けたクリエイターのダーク三國アクションRPG!
  2. 攻防一体の中国武術アクション!
  3. 三国乱世のダークファンタジー!

 

ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション

ジャンル オープンワールド、アクションRPG、対戦型格闘ゲーム
発売予定日 2023年2月9日
このゲームのおすすめポイント!
  1. 国内累計50万本!250以上のGame of the Yearアワードを受賞した、物語主導のオープンワールドRPG『ウィッチャー3 ワイルドハント』がついにPS5に!
  2. 冒険の舞台となるのは、いくさによって荒廃した、怪物の蠢く広大な世界!
  3. 2つの拡張ストーリー『無情なる心』と『血塗られた美酒』を含む、『ウィッチャー3』に関連したすべてのコンテンツが含まれます

 

ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク【CERO Z】

ジャンル アクションアドベンチャー
発売予定日 2022年11月9日
このゲームのおすすめポイント!
  1. 2018年に発売された『ゴッド・オブ・ウォー』の続編が登場!
  2. 豪快なアクションと強敵との戦いはますますパワーアップ!
  3. 広大な九界を旅しよう!

 

PS5ソフト|死にゲー・ソウルライク|オープンワールド

Scars Above (スカーズ アバブ)

ジャンル シューティング、TPS、アドベンチャーRPG、SFアクション
発売予定日 2023年2月28日
CEROレーティング C : 15歳以上
このゲームのおすすめポイント!
  1. 未知の世界を舞台にしたSFシューティングアクションADV
  2. 謎の太陽系外惑星を探索!
  3. 危険な環境のサバイバルで戦略を巡らせて生き残れ!
  4. 一筋縄ではいかないスリリングな敵との戦闘が楽しめる!

未知の世界を舞台にしたSFシューティングアクションADV

Scars Above」は、エイリアンが存在する未知の惑星を舞台にした、SFシューティングアクションADV。

プレイヤーを引き込む複雑なストーリーが楽しめる作品です。

危険な環境のサバイバルで戦略を巡らせて生き残れ!

Scars Above」は、宇宙飛行士でありながら科学者でもある「ケイト」が主人公。

戦闘に長けてない分、科学的知識を駆使して、新しいガジェットや武器を作ったり、アビリティを習得することで脅威に立ち向かいます。

一筋縄ではいかないスリリングな敵との戦闘が楽しめる!

Scars Above」は、一筋縄ではいかない強力で不気味なデザインの敵と、スリリングな戦闘が楽しめます。

ボスとの戦闘では戦略を練ってから望む必要があるため、ソウルライクな作品が好きな方におすすめな仕様になっています。

ELDEN RING

created by Rinker
フロムソフトウェア

ジャンル アクションRPG, オープンワールド
発売日
2022年2月25日
このゲームのおすすめポイント!
  • 多彩なシチュエーションを持つオープンなフィールドと、複雑かつ立体的に作り込まれた巨大ダンジョンがシームレスに繋がる広大な世界!
  • プレイヤーキャラクターは外見のカスタマイズだけでなく、身につける武器や防具、魔法を自由に組み合わせることが可能!
  • 他のプレイヤーと直接的に繋がり、一緒に旅をするマルチプレイに加え、他者の存在を感じられる独自の非同期オンライン要素に対応!

霧の海の先で紡ぐ壮大な叙事詩

「狭間の地」を舞台に、流星すらも律するという強大な力を持つ「エルデンリング」を巡り、様々な思惑が交錯するストーリー。

広大なオープンワールドと、シームレスにつながる複雑な巨大ダンジョンも大きな魅力の1つです。

広い世界での移動を快適にする「霊馬」は険しい崖を駆け降りる機動力があり、フィールドやダンジョンの探索を助けてくれます。

エルデンリング」はプレイヤーの分身となる主人公は武器や防具、魔法を自由に組み合わせることが可能です。

戦士として筋力や剣術を鍛えしたり、魔術を極め遠距離から攻撃したりと自分のスタイルに合わせてキャラクターを成長させられます。他にも霊体を召喚して共闘するなど、多岐にわたる戦闘スタイルで戦略的なバトルを楽しめます。

他世界のプレイヤーを召喚できるマルチプレイに加え、「他者の存在を感じられる」という独自の非同期オンライン要素も実装されるようです。

created by Rinker
フロムソフトウェア

イモータルズフィニクスライジング

販売元 ユービーアイソフト
発売日 2020.12.3
対象年齢 18才以上
ジャンル アクションRPG・オープンワールド
プレイ人数:オフライン 1人
プレイ人数:オンライン
このゲームはこんな方におすすめ!
  1. 古代ギリシャの神話的な世界観が好きな方
  2. 空中戦、近接戦闘、多彩なアクションが好きな方
  3. 迷宮探索やパズル読解などの思考要素が好きな方

イモータルズフィニクスライジング」はユービーアイソフトがおくる新作オープンワールドゲーム作品です。

翼の生えた主人公「フィニクス」を操作して、ファンタジー世界を冒険する旅に出よう!

ゲームの舞台はギリシャ神話がモチーフ。

呪いをかけられたギリシャ神話の神々を救うため、主人公は神話の怪物たちを討伐する旅に出ることに。

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドに近い雰囲気の作品で、山を登ったり空を滑空したり、自由に行動することができるのが特徴です。

ギリシャ神話をモチーフにした世界で地上戦、空中戦、ダイナミックなアクションを楽しむことができます。

PS5ソフト|死にゲー・ソウルライク|アクションRPG

Demon’s Souls(デモンズソウル)

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

販売元 ソニー・インタラクティブエンタテインメント
発売日 2020.11.12
対象年齢 17才以上
ジャンル アクションRPG
このゲームはこんな方におすすめ!
  • デモンズソウルシリーズのファン
  • 即死級の緊張感のあるバトルを楽しみたい人
  • フレンドや世界中のプレイヤーとオンラインマルチプレイで遊びたい人

2009年2月5日にPS3用ゲームソフトで発売され、ゲーマーを震撼させた「Demon’s Souls(デモンズソウル)」のフルリメイク版になります。

今作「Demon’s Souls(デモンズソウル)」は死んで覚える”死にゲー”として人気の高い「ソウルシリーズ」の原点といわれる作品です。

本作の舞台となるのは北の大国「ボーレタリア」。

ボーレタリア国の王「オーラント」は力を求めて古の獣を目覚めさせてしまった事により、色のない「濃霧」と人々から奪った「ソウル」を取り込む凶悪なデーモンが生まれた。

濃霧とデーモンにより滅びつつあるボーレタリア国を救うべく、主人公が立ち上がるところから物語は始まります。

道中にいる敵を倒して得た「ソウル」を使ってキャラクターを育成し、各ステージのボス討伐を目指しましょう!

戦闘は武器を使って繰り出す近接攻撃、弓や魔法による遠距離攻撃などさまざま。

オンラインマルチプレイでは、離れたフレンドと一緒にステージ攻略に挑む協力プレイに対応しています。

ひとりでクリアできないステージはマルチプレイヤーと協力プレイするといいでしょう。

PS3では感じることができなかった映像美と没入感あふれるサウンドをPS5ならではのハイスペックで体験できるでしょう。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Wo Long: Fallen Dynasty

ジャンル アクションRPG、アドベンチャー、ハックアンドスラッシュ
発売予定日 2023年3月3日
CEROレーティング D : 17際以上対象
このゲームのおすすめポイント!
  1. 「仁王」シリーズを手掛けたクリエイターのダーク三國アクションRPG!
  2. 攻防一体の中国武術アクション!
  3. 三国乱世のダークファンタジー!

「仁王」シリーズを手掛けたクリエイターのダーク三國アクションRPG!

Wo Long: Fallen Dynasty」は、全世界累計出荷本数700万本を超える「仁王」シリーズを手掛けるTeamNINJAが送る、ダーク三國アクションRPG。

舞台は後漢末期の「三国志」、名もなき義勇兵が、中国武術を駆使した流麗な剣戟アクションで、妖魔はびこる乱世に立ち向かう。

攻防一体の中国武術アクション!

Wo Long: Fallen Dynasty」は、中国武術をベースとした流麗かつスピーディーに攻防が転じる剣戟アクションが特徴。

苛烈に攻め、敵の攻撃を刹那に捌く、緊張感あふれるバトルが展開する。

三国乱世のダークファンタジー

名もなき義勇兵が妖魔はびこる三国乱世に立ち向かう後漢末期の「三国志」をダークな世界観で描くオリジナルストーリー。

敵を討ち、士気を奮い立たせることで、内なる力を呼び覚ます。
逆境を乗り越えるほど強くなる「士気」システムで攻略方法はさらに広がる。

2023年発売のアクションRPGの中で最も期待度の高い作品です。

仁王2 Remastered Complete Edition

販売元 コーエーテクモゲームス
発売日 2021.2.4
対象年齢 17才以上
ジャンル ダーク戦国アクションRPG
プレイ人数:オフライン 1人
プレイ人数:オンライン 2人〜3人
このゲームはこんな方におすすめ!
  • 和風のゲームが好きな人
  • ダウンロードコンテンツのストーリーもやってみたい人
  • 死んで覚えていく死にゲーが好きな人

仁王2 Remastered Complete Edition」は2020年3月12日に発売された「仁王2」のリマスター版です。

舞台は1555年、徳川家康により天下統一される少し前の物語。

人と妖怪の間に生まれた主人公。妖怪退治や傭兵に明け暮れる日々。

ある日、凶暴な妖怪を倒すも主人公自身が妖怪としての力が暴走してしまう。そこに駆けつけ暴走を止めたのが、「霊石」を売り歩く商人の藤吉郎であった。

この出会いから、二人が戦国時代を駆け上がっていく物語が始まっていきます。

仁王2 Remastered Complete Edition」はPS5版ならではのロード時間の短縮や4K解像度、フレームレート120fpsに対応し、グラフィック、技術面も大きく向上しています。

また、PS5のコントローラー「DualSense(デュアルセンス)」のアダプティブトリガー機能にも対応しており、弓を引く感触や猫のような姿をした妖怪「すねこすり」を撫で心地まで体感できます。

よりリアルな体験によりゲームの世界への没入感が大きくアップしています。

STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN

ジャンル アクションRPG、アドベンチャー
発売日
2022年3月18日
このゲームのおすすめポイント!
  • FF史上、最も残虐かつ豪快な激闘!
  • 装備する武器、防具によって、キャラクターの見た目も変化!
  • オンラインマルチで最大で3人での協力プレイが可能。メインストーリーやサブミッションを仲間と共に楽しめ!

豪快アクションが彩る新しいFF

STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN」は「混沌の闇」に覆われた世界・コーネリアを舞台に、4つのクリスタルの輝きを取り戻すストーリーの、本格アクションRPGです。

主人公の「ジャック」は迫り来るさまざまなダンジョンに挑み、「カオス」と呼ばれる存在を打ち倒していきます。

戦闘は2つの「ジョブ」を瞬時に切り替えながら戦うジョブシステムを採用!

ボスの行動パターンを見極め、その一瞬のスキを逃さないことが勝利のポイントです。

「大剣」「槍」「短剣」など武器のカテゴリーごとにジョブチェンジを活用しつつ、より強力な装備を組み合わせて強敵との戦闘に挑みましょう。

ジョブには以下の2つの要素があります。

  1. 「剣士」「魔術師」などの基礎ジョブ
  2. 基礎ジョブのレベルを上げていくと開放される上位ジョブ

上位ジョブを育成することで、さらに高位のジョブが開放されます。

メインストーリーやサブミッションを仲間と共に攻略できるオンラインマルチ機能も搭載しており、最大3人の協力プレイが可能です。

戦闘で得た装備品などはプレイヤーごとにそれぞれ入手可能です。

まとめ

PS5で遊べる死にゲー・ソウルライク・高難易度のゲームソフトを多数紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

ゲームを探している人
ゲームを探している人
やりたいゲームが見つからなかった

そんな方向けにゲームソフトのおすすめ作品の記事のリンクを貼っておきますので、ぜひ自分に合ったゲームを探してみてください。

リンク

PS5ソフト 大人もハマる神ゲーをジャンル別に多数ご紹介!

2023年|PS5ソフト 大人もハマる神ゲーをジャンル別に多数ご紹介!(プレステ5)PS5(プレステ5/PlayStation5)について、大人もハマれる絶対に遊ぶべきおすすめゲームソフトを紹介しています。 発売当初は数少なかったPS5のゲームソフトも、本体の発売からしばらく経過し、今やRPG・FPS・スポーツなど、さまざまなジャンルの作品が登場しています。 その反面、ソフトが高く予算が限られるため、どれを遊ぼうか迷う人も多いのではないでしょうか。 この記事では、どんな視点で選ぶのがよいのか知りたい人や、自分にぴったり合うソフトはどれなのかを探している人に参考になるように、大人が楽しめることを念頭において選ぶときのポイントからおすすめの商品を紹介します。...

PS5ソフトの超おすすめ作品集!大人も子供も楽しめる神ゲー多数ご紹介!

2023年|PS5ソフトおすすめ作品!大人も子供も楽しめる神ゲー多数ご紹介(プレステ5)PS5(プレステ5/PlayStation5)で絶対に遊ぶべきおすすめゲームソフトを紹介しています。発売当初は数少なかったPS5のゲームソフトも、本体の発売からしばらく経過し、今やRPG・FPS・スポーツなど、さまざまなジャンルの作品が登場しています。そこで今回は、PS5の性能を存分に楽しめるタイトルを多数紹介!いざPS5本体を購入したけど「何のゲームをプレイしようかな?」するか迷っている人はぜひ参考にしていただければ幸いです。...

独占タイトルの神ゲーを紹介

2023年|PS5でしかできない独占タイトル・専用ソフトの神ゲー作品を紹介(プレステ5)PS5(プレステ5/PlayStation5)について、「PS5だけでしか遊べないゲームソフト」をまとめて紹介しています。 プレイステーション5には「ラチェットシリーズ」をはじめとした独占タイトルが数多くリリースされています。 独占タイトルの特徴は「PS5の機能を存分に引き出せる一定の基準を満たしている」という点で、非独占タイトルよりゲームのクオリティが全体的に高いというのが魅力です。 予算が限られるので、PS5独占タイトルのおすすめが知りたい!! このような方に向けて、この記事ではPS5独占タイトルをまとめて紹介しています。...

オープンワールドゲームのおすすめソフト!

2023年|PS5ソフト オープンワールドゲームのおすすめ神ゲーまとめ!(プレステ5)PS5(プレステ5/PlayStation5)について、広大なフィールドを自由に探索できる事が魅力な「オープンワールドゲーム」のソフトをまとめて紹介しています。 ここ数年、ゲームの定番ジャンルとなっているのが「オープンワールドゲーム」です。 どこまでも続くかのような広いフィールドを自由に歩き回ることができるオープンワールドゲームの魅力で、ゲーム開発技術の進化にともなって、ハイクオリティで魅力的な作品が次々と登場しています。 自由なフィールドで自由に動き回れるゲームで面白い作品はないかな? 今回は、そんな大人気のオープンワールドのおすすめのソフトを新作~名作までご紹介しています! 「オープンワールドゲーム」がどんなジャンルか分かる! 本当に面白い「オープンワールドゲームソフト」が多数分かる! 今回の投稿を読んだら、きっと「オープンワールドゲーム」の作品が欲しくなるはず!...

FPS・TPSのおすすめ神ゲーまとめ

2023年|PS5ソフト FPS・TPS・シューティングのおすすめ神ゲー!(プレステ5)PS5(プレステ5/PlayStation5)について、広大なフィールドで臨場感のある銃の撃ち合いができるのが魅力な「FPS・TPS」のゲームソフトを紹介しています。 過去「バイオハザード」や「コールオブデューティ」等、数多くの有名タイトルが発売されてきた人気ジャンル・FPS(一人称視点)、TPS(三人称視点)のシューティングゲーム。 やるかやられるかの緊張感の中、狙いを定めて標的を撃ちぬくえもいわれぬ気持ちよさは一度覚えると病みつきになってしまいます。 PS5で手に汗握るFPSやTPSのジャンルで面白い作品はないかな? 今回は、そんな大人気のTPS・FPSのおすすめのソフトを新作~名作までご紹介しています!...

PlayStation公式HP

https://www.playstation.com/ja-jp/

フォローよろしくお願いします。

[vkExUnit_ad area=after]
ABOUT ME
bananamoon
サブカルチャー情報を総合的に発信しています。主にポケモンGOの攻略情報、おすすめゲームソフトの紹介、雑誌・漫画のサブスクリプションの情報を取り扱います。
PAGE TOP