PS4(プレステ4/PlayStation4)について、広大なフィールドで臨場感のある銃の撃ち合いができるのが魅力な「FPS・TPS」のゲームソフトを紹介しています。
過去「バイオハザード」や「コールオブデューティ」等、数多くの有名タイトルが発売されてきた人気ジャンル・FPS(一人称視点)、TPS(三人称視点)のシューティングゲーム。
やるかやられるかの緊張感の中、狙いを定めて標的を撃ちぬくえもいわれぬ気持ちよさは一度覚えると病みつきになってしまいます。
今回は、そんな大人気のTPS・FPSのおすすめのソフトを新作~名作までご紹介しています!
PS4対応ソフトについて、
- 「FPS・TPS」がどんなジャンルか分かる!
- 本当に面白い「FPS・TPS」が多数分かる!
- 欲しい作品がきっと見つかる!
今回の投稿を読んだら、きっと「FPS・TPS」の作品が欲しくなるはず!
それでは解説していきます。
- PS4ソフト FPS・TPSゲームソフトとは
- PS4ソフト FPS・TPSゲームソフトの選び方
- PS4ソフトのFPS・TPS作品一覧
- 【CERO:Z】Call of Duty: Black Ops 6
- バイオハザード RE:4
- Call of Duty: Modern Warfare 2
- コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー
- Battlefield 2042
- ファークライ6
- レインボーシックス エクストラクション
- レインボーシックス シージ YEAR6デラックスエディション
- メトロ エクソダス
- Sniper Ghost Warrior Contracts 2 Elite Edition
- バック・フォー・ブラッド
- Sniper Elite 5
- 地球防衛軍6
- CONTROL アルティメット・エディション
- エイリアン:ファイアーチーム エリート スペシャルエディション
- アウトライダーズ
- フォートナイト ミンティーレジェンド パック
- PS4ソフトのFPS・TPS作品一覧|まとめ
PS4ソフト FPS・TPSゲームソフトとは
そもそもFPS・TPSってなに?
FPSやTPSは言葉は知っているけど、そもそも何の略でどんな意味?と疑問を持たれている方が多いと思います。
それぞれの正式名称と意味は以下の通りです。
FPSは「First Person Shooter」の略で、1人称視点のシューティングゲームの事。
FPSは1人称視点のシューティング。プレイヤーは操作キャラクターと同じ目線で戦場に降り立つので、高い没入感を求める方におすすめです。「Call of duty」や「Battlefield」など、世界的な人気を持つ作品も目立ちます。eSportsの大会が開催されている作品も多く、ジャンル全体で大きな盛り上がりを見せているのも特徴です。
代表作 : Call of Duty:Black Ops Cold War
TPSは「Third Person Shooter」の略で、3人称視点のシューティングゲームの事。
基本的にはキャラクターを後ろから見ていますが、前後左右どこへでも視点を動かせるのがポイントです。そのため1人称では見えない場所にいる敵も視認でき、FPSに比べて敵を見つけやすいという特徴があります。
代表作 : BIOHAZARD VILLAGE(バイオハザード ヴィレッジ)
PS4ソフト FPS・TPSゲームソフトの選び方
FPS・TPSゲームソフト選定基準一覧
FPS・TPSゲームソフトの選定は大きく3つの項目をチェックしましょう。
- 没入感を求めるならFPS、全体をよく見渡したいならTPSを選ぶ
- 遊べる人数で選ぶ
- オンラインorオフラインで選ぶ
それぞれ詳しく解説していきます。
没入感を求めるならFPSを、キャラクターの動きを見たいならTPSを選ぼう!
より没入感があるのがFPSで、よりキャラクターの動きを正確に見れるのがTPSです。
どちらの方が良いかと言うと、初心者の方には選ぶのが難しいと思いますので、まずは有名な作品をプレイしてみて自分に合う合わないを確認するのがおすすめです。
一般的には、以下の視点で選定するのがおすすめです。
「臨場感のあるシューティングゲームをプレイしたい!」という方はFPSがおすすめ
「キャラクターの動きもしっかり見たい!」という方はTPSがおすすめ
遊べる人数で選ぶ
FPSやTPSゲームには、1人専用のものもあれば、オンラインで多人数と対戦できるもの、画面分割などで友達や家族と一緒に遊べるものもあります。
FPS・TPSのゲームソフトを選ぶ際は、一緒に遊べる人数にも注目しましょう。
「1人でじっくり遊びたい」のか、「オンラインで白熱した対戦を行いたい」のか、「みんなで集まった時にワイワイ遊びたい」のか目的を持っておくのが大切です。
オンライン「対応」と「専用」で大違い!
PS4ソフトの中には定額制サービスのPlay Station Plus(PS+)を通してのオンラインプレイに対応している作品が数多くあり、そうしたゲームで世界中のプレイヤーとの共闘や対戦ができるのも魅力の1つ。
しかし、発売されているソフトの中にはオンライン「専用」のタイトルもあるので注意してください。
オンライン専用の場合、基本的にソフトの他にPS+の契約をしないとプレイできません。PS+を利用していない方は欲しいソフトがオンライン専用かどうかを必ず確認してください。
PS4ソフトのFPS・TPS作品一覧
【CERO:Z】Call of Duty: Black Ops 6
ジャンル | シューティングゲーム、FPS |
---|---|
発売予定日 | 2024年10月25日 |
CEROレーティング | Z (15歳以上対象) |
対応ハード | PlayStation 5、 PlayStation 4、 Microsoft Windows、 Xbox Series X/S |
- コール オブ デューティ ブラックオプス シリーズ最新作
- まるで映画のようなシングルプレイヤー用キャンペーンモード
- 最高クラスのマルチプレイヤーモード
コール オブ デューティ ブラックオプス シリーズ最新作
「コール オブ デューティ ブラックオプス 6」は、待望のシリーズ最新作。
冷戦の終結と超大国となった米国の台頭により特徴づけられる世界政治の転換と激動の時代にあたる、90年代初期を舞台にしたスリル溢れるスパイアクション。
まるで映画のようなシングルプレイヤー用キャンペーンモード
「コール オブ デューティ ブラックオプス 6」のキャンペーンモードは、アクション満載の戦闘が盛り込まれた多種多様なプレイ空間となっているのが特徴。
ハイリスクな強襲や隠密行動が求められるスパイ活動など、刻一刻と変化するダイナミックなゲームプレイが楽しめます。
最高クラスのマルチプレイヤーモード
「コール オブ デューティ ブラックオプス 6」のマルチプレイヤー体験では、12種類の6v6コアマップが登場。
さらに2v2や6v6がプレイできる4種類のストライクマップといった、発売時に登場する16種類の新マップでプレイヤーの腕が試されます。
バイオハザード RE:4
ジャンル | アクション、ホラー、アドベンチャー |
---|---|
CEROレーティング | Z : 18歳以上対象 |
発売予定日 | 2023年3月24日 |
- 不朽の名作「バイオハザード4」がPS4で蘇る!
- 最新のグラフィックがもたらす没入感と緊迫感!
- 多様さが 増したアクションで、プレイヤーの戦略がさらに広がる!
不朽の名作「バイオハザード4」がPS4で蘇る!
「バイオハザード RE:4」は、今もなお多くのプレーヤーに遊ばれ続けており、シリーズの中でも特に人気かつ転換期ともなった「バイオハザード4」のリメイク作品。
「バイオ4」の“核”を大切にしつつ、「RE:」シリーズらしい最新技術のグラフィックや操作感を実現しているのが特徴です。
最新のグラフィックがもたらす没入感と緊迫感!
「バイオハザード RE:4」の最大の魅力は、なんと言っても”不気味な場所はより不気味に、恐ろしい相手はさらに恐ろしく”を徹底的に追求した恐怖体験!
最新技術で表現された森林や村は陰鬱で不気味で、歩いて進むだけで手に汗が出るほでの恐怖を感じることができます。
多様さが 増したアクションで、プレイヤーの戦略がさらに広がる。
「バイオ4」の特徴であった、近接アクションはもちろん健在!
「バイオハザード RE:4」では、緊急回避やパリィなど、 ナイフアクションを拡充することでさらにプレイヤーの採り得る手数が増えているので、アクション性がさらに向上しています。
もちろん、人気キャラの「アシュリー」「エイダ」も美麗なグラフィックで甦ります。
バイオ4ファンの方はもちろん、バイオ4をプレイした事が無い方にもぜひおすすめしたい作品です。
Call of Duty: Modern Warfare 2
ジャンル | FPS/TPS |
---|---|
発売日 |
2022年10月28日
|
- 2019年の大ヒット作であるModern Warfare®の続編!
- 新たなロケーションやプレイ方法が採用されたマルチプレイヤーの臨場感溢れる戦闘!
- 発売後も無料コンテンツが続々登場!
ベテラン兵士が集結!伝説となる極秘任務に挑め!
『Call of Duty: Modern Warfare 2』は、世界的人気を誇るFPS『Call Of Duty』の最新作です!
本作は、『CoD MW』でも登場した「ジョン・プライス大尉」が率いる“タスクフォース141”が、新たな伝説となるであろう極秘任務に当たるというストーリーとなっています。
ゲームモードは、「シングルプレイ」のほかに、新たなロケーションが採用された「マルチプレイ」を搭載。
ストーリー主導型のスペシャルオプスなど、大量のコンテンツが搭載されており『Call of Duty: Modern Warfare 2』の世界を心ゆくまで楽しむ事が可能です!
コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー
販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2020.11.13 |
対象年齢 | 18才以上 |
ジャンル | FPS |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | 2人〜40人 |
- 手に汗握る銃撃戦を楽しみたい人
- フレンドや世界中のプレイヤーとオンライン対戦したい人
- ブラックオプスシリーズではおなじみのゾンビモードで遊びたい人
「コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー」は「コール オブ デューティ ブラックオプス」の続編に当たる作品です。
舞台は1980年初頭。
冷戦時代のなか、工作員であるプレイヤーが、世界の勢力均衡を崩そうとする「ペルセウス」という人物を追跡することから物語が始まります。
「コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー」はラックオプスシリーズで人気の「ゾンビモード」も収録。
キャンペーンモードとは違ったストーリー、キャラクターを楽しめるのが魅力です。
本作のマルチプレイヤーモードには、これまでのシリーズで人気の高かった「TEAM DEATHMATCH(チームデスマッチ)」などに加え、
- 6v6で戦略的に戦う「VIP ESCORT(VIP エスコート)」
- 「Fireteam(ファイアチーム)」
といった新モードが収録されています。
「Fireteam」モードは、4人1チームで10チーム(最大40人)の大人数が参加可能です。
シングルプレイでも、マルチプレイでも、どちらも十分に楽しめる大ボリュームのFPS作品となっています。
Battlefield 2042
発売日 | 2021年11月12日 |
---|---|
ジャンル | FPS、アドベンチャー |
- シリーズの象徴である全面戦争への回帰が特徴のFPS
- 無秩序となった近未来の世界で、プレイヤーは分隊の支援と最新鋭の武装で激動の戦場を乗り越えていく
- 128人対戦(PlayStation5)対戦に対応
Battlefieldシリーズ最新作は初の最大128人対戦に対応!
2002年に発売されたBattlefield1942から数えて13作目となる。
「Battlefield 2042」ではシングルプレイヤーモードが無く、オンライン対戦に特化しています。
作中世界は多くの国家が崩壊して人材が流出し、大国同士が激突する仮想の2042年が舞台。
近未来の総力戦にふさわしく、銃を装備した四足歩行兵器などリアルに想定できる様々な超兵器が登場。
「Battlefield 2042で目指しているのはクレイジーなサンドボックス」という開発者の発言通り、「Battlefield 2042」はリアルに作られた戦場が特徴。
64人対64人の全面戦争モードだけでなく、過去作のマップをカスタマイズして遊べる「Battlefield Portal」や、新感覚のマルチプレイでのゲームモード「HAZARD ZONE」も追加されています。
「Battlefield 2042」では新たな戦場体験が楽しめるでしょう。
ファークライ6
発売日 | 2021年10月6日 |
---|---|
ジャンル | FPS、アドベンチャー |
- 時が止まったかのような熱帯の楽園、ヤーラが舞台
- 自由のためにヤーラ出身のダニー・ロハスとなり、ゲリラ兵として革命の戦線に加わろう!
- ジャングルや浜辺、そしてヤーラの首都エスペランサなどが広がるシリーズ最大のマップで、アントンの軍勢に立ち向かおう!
熱帯の楽園ヤーラを独裁者アントン・カスティロから解放せよ!
「ファークライ6」は2004年から続くファークライシリーズの最新作。その6番目の舞台はキューバを思わせる南国の楽園ヤーラ。
独裁者「アントン・カスティロ」に対抗するゲリラとなったプレイヤーは、各地を巡り様々な勢力と協力したり敵対したりしながら目的達成を目指していきます。
バイクのエンジンで駆動するマシンガンやガスボンベで作った火炎放射器など、手持ちの道具をやりくりして作り出す異形のオリジナル武器の数々はユニークなものばかりです。
プレイスタイルに合わせた武器作りを楽しみましょう。
また乗り物も自由にカスタマイズが可能で、オープンワールドを改造車で走るのも魅力の一つです。
レインボーシックス エクストラクション
発売日 | 2022年1月 |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
- 前作から3年後が舞台
- 成長したライザと仲間たちの“再会”、そして迎える新たな”出会い”と、やがて迫る大きな”決断”
- 夏の“青春”物語が、もう一度始まります
レインボーシックスシリーズ最新作!
「レインボーシックス エクストラクション」はオペレーターと呼ばれる戦闘員を率い、進化し続ける生命体「アーキエン」の謎を解明するFPS型タクティカルシューター作品です。
前作「レインボーシックス シージ」の3倍以上の広大なマップが12種類用意されていますのが特徴です。
しっかりと戦略を立て、チームメンバーと密なコミュニケーションを取りつつマップを攻略していくことが重要です。
戦場ではアーキエンの生け捕りや、汚染された「ネスト」の除去など、13種類のミッションが待ち受けます。
目標をクリアすると、「脱出」してそこまでの記録を残すか、次の「ゾーン」に進むかを選択することが可能です。
次の「ゾーン」では新たな情報などを得ることも可能ですが、敵もより強力に。任務に失敗すると、進捗記録もすべて失われるため、リスクを取って次に進むか、安全を取って脱出するかの選択を迫られます。
18人から成る「オペレーター」は、それぞれ違った固有能力やプレイスタイルを有しています。
部隊の組み合わせはなんと800種類以上!
自分の得意な戦闘スタイルやミッションの内容を考慮し、最適なチームを編成して戦場に繰り出しましょう。
レインボーシックス シージ YEAR6デラックスエディション
発売日 | 2021年03月18日 |
ジャンル | FPS |
CERO | D 17才以上対象 |
- 二つのチームに分かれて戦う対戦型FPS
- 全世界のプレイヤーと一緒にプレイが可能
- 仲間と協力して勝利を目指せ!
「レインボーシックス シージ YEAR6デラックスエディション」は2つのチームが攻撃側・防御側に分かれて戦う対戦型FPS作品です。
全世界のプレイヤーは8000万人!
- 人質
- エリア確保
- 爆弾
の3種類の目標があり、オペレーターと呼ばれるキャラクターを操作して戦闘を繰り広げます。
リスポーンのシステムが無いため、一度倒されたら戦線に復帰することはできませんが、セキュリティカメラなどを駆使してチームに貢献することが可能です。仲間との連携が勝利へ鍵となる作品です。
戦闘前の「準備」フェーズが非常に重要。
守備側はさまざまなツールを使って守りを固め、攻撃側はドローンを使用して目標の位置などを偵察できるのが特徴です。
オペレーターごとに使用できるガジェットやツールに違いがあるため、どのオペレーターで任務に挑むかの戦略の立て方が変わってきます。
リリース以降もシーズン毎に多数の無料コンテンツやサプライズイベントが追加されるのが特徴で、常に新鮮な刺激を求める方にもおすすめです。
メトロ エクソダス
発売日 | 2021年07月15日 |
ジャンル | FPS |
CERO | Z 18才以上のみ対象 |
- 核戦争によって荒廃した世界観
- リアルな光の反射が可能になるレイトレーシング機能
「メトロ エクソダス コンプリートエディション」はロシア国内で50万部を売り上げたベストセラー小説「メトロ 2033」を原作としたFPS作品です。
核戦争後の世界が舞台で、主人公は新天地を求め機関車でロシア全土を横断する旅に出るというストーリー設定。
激しいバイオレンスシーンがあり、対象年齢は18歳以上に指定されています。
作中に登場するすべての銃は、パーツを付け替えることで威力や射程などを自由にカスタマイズ可能です。
他の銃からパーツを取ってその場で付け替えることで、スナイパーライフルのような遠距離特化に改造することも可能です。
正面からの撃ち合いから夜闇に紛れての奇襲まで、多彩な戦闘方法ができるのも「メトロ エクソダス コンプリートエディション」の特徴です。
自分の選択でストーリーが分岐するので、何度もプレイして異なる展開を楽しむことができるのも大きな魅力です。
終末的な世界観が好きな方には特におすすめです。
Sniper Ghost Warrior Contracts 2 Elite Edition
発売日 | 2021年6月4日 |
---|---|
ジャンル | ステルスアクション、タクティカルシューター |
- 大ヒットセールスを記録した「Sniper Ghost Warrior Contracts」の第 2 弾
- プレイヤーは中東地域、レバノンとシリアの国境にある砂漠地帯で活動するスナイパーとなりターゲットを暗殺
- 究極のリアルさを誇る最高峰のスナイピングが味わえる!
超リアル志向のスナイパーFPS
「Sniper Ghost Warrior Contracts 2 Elite Edition」は戦場のスナイパーにスポットを当てたステルスアクション作品です。
主人公は中東の砂漠地帯で活動するスナイパーとなり、ターゲットを暗殺していきます。
CERO「Z」指定なので、過激な表現に耐性のある方におすすめ。
ステルスキルを成功させると、弾道カメラによる映画のワンシーンのような演出が入るので、FPSの狙撃手プレイが好きな方には特におすすめです。
1,000mを超える超長距離狙撃ミッションもあり、一瞬の隙を逃さない集中力や、一発の銃弾で仕留める精密な狙撃スキルが必要となります。
ミッションは繰り返しプレイする事が可能。獲得した武器などで装備を一新して再チャレンジすることもできます。
バック・フォー・ブラッド
発売日 | 2021年10月8日 |
ジャンル | FPS |
- 協力プレイがカギを握る、革新的な協力型ゾンビFPS
- 人類が絶滅の危機に瀕する中、あなたは仲間と共にリドゥンを根絶し、世界を取り戻せるのか
- 全く新しいローグライトなカードシステムにより、プレイするたびに異なる展開が待ち受け緊迫感あふれる戦闘が味わえる!
新感覚ゾンビホラーアクション
「バック・フォー・ブラッド」は人類の大半が寄生虫「デビルワーム」に浸食されゾンビとなった世界が舞台。
人類の根絶を目論み進化し続けるクリーチャー「リドゥン」に一丸となって立ち向かうところから物語が始まります。
プレイヤーはゾンビを退治する「クリーナー」として、多彩な武器やアイテムを活用し目標達成を目指すことになります。
「バック・フォー・ブラッド」は最大4人でのオンラインプレイが可能!ストーリーモードも協力して進められます。
操作キャラは異なる特徴を持つ8名のクリーナーから選ぶことができ、ソロプレイでは3人のAIがチームメイトとして同行します。
リドゥン側とクリーナー側に分かれて4vs4のバトルも楽しめるPvPモードも搭載しています。
プレイするたびにストーリーが異なる「カードシステム」が本作品の大きな特徴。
デッキのカスタマイズにより、プレイするたびに敵の種類や出現位置が異なります。
シナリオによっては最大6mにまで変異したボスとの戦闘など、緊迫感あふれるバトルを楽しめるのもポイントです。
Sniper Elite 5
発売日 | 2022年06月16日 |
ブランド名 | Game Source Entertainment |
メーカー型番 | ELJM30152 |
ジャンル | シューティング |
タイトル | Sniper Elite 5 |
CERO | D 17才以上対象 |
- 本格的な狙撃体験をやってみたい方
- X線キルカメラによるグロテスクな演出が好きな方
- クロスプレイに対応した作品が好きな方
「Sniper Elite 5」は1944年、凄腕のスナイパーであるカール・フェアバーンが主人公。米軍の極秘作戦のためフランスへ上陸。
彼は作戦を遂行する中で、ナチスの極秘作戦「クラーケン作戦」に関する情報を入手することに。
枢軸国軍に対抗し、「クラーケン作戦」を止めるべく、危険な戦いに身を投じることになります。
「Sniper Elite」シリーズの魅力はなんと言っても、本格的な狙撃を体験できるところです。
風・心拍数・重力など、さまざまな要素が狙撃に影響し、狙撃が成功すると発生する、X線キルカメラによるグロテスクな演出もポイントです。
移動アクションも進化。
ジップラインやクライミングを駆使し、あらゆるルートから敵に迫れるよう。多彩な戦略で作戦を成功に導きましょう。
地球防衛軍6
ジャンル | シューティング、アクションシューティング、TPS |
---|---|
発売予定日 | 2022年8月25日 |
CERO | D : 17歳以上対象 |
- 前作「地球防衛軍5」から数年経った世界を描いた続編が登場!
- 突如として襲来した異性生命体と全地球防衛機構軍との戦いが繰り広げられる!
- 過去最高のミッション数と武器・兵器で迫り来る敵を迎え撃て!
前作「地球防衛軍5」から数年語の世界を描いた続編が登場!
「地球防衛軍6」は世界的に人気の「地球防衛軍」シリーズの最新作!
本作は前作「5」の数年後を描いた続編。人類は異生命体との戦いに勝利知多と思われたが、その未来は希望に満ち溢れた世界ではなかった。
突如として襲来した異性生命体と地球防衛機構軍との戦いが繰り広げられる!
主人公であるあなたは”全地球防衛軍機構(EDF)”の一員となり、突如として襲来した異生命体と戦うことに。
絶望に満ちた世界を舞台に、人類の存亡を賭けた戦いに立ち向かっていきます。
過去最高のミッション数と武器・兵器で迫り来る敵を迎え撃て!
「地球防衛軍6」は過去シリーズ最大のボリュームなのがポイント!
豊富な武器・兵器を駆使して、様々な方法で異生命体と戦えるので、やり込み要素が抜群!
SFの世界を舞台にしたシューティングアクションが好きな方に「地球防衛軍6」はおすすめです。
CONTROL アルティメット・エディション
発売日 | 2021年07月15日 |
ブランド名 | マーベラス |
メーカー型番 | ELJM30026 |
ジャンル | アクションアドベンチャー、TPS |
タイトル | CONTROL アルティメット・エディション |
CERO | D 17才以上対象 |
- 全世界で多くのゲーム賞を受賞した作品が気になる方
- ストーリー重視なTPS作品を楽しみたい方
- PS4の性能を生かした4K解像度/30FPSの高解像度の映像を楽しみたい方
「CONTROL アルティメット・エディション」は、異世界からの侵略者「ヒス」に侵略された機密機関「連邦操作局」が舞台の作品。
https://youtu.be/TSjRN-dCayw
主人「ジェシー」は強力な武器や超能力を駆使して、エージェントに連れ去られた弟を探しに未知の世界へ挑むことに。
人が突如としてクリーチャーに変化する壮絶な環境の中、局内の誰が味方なのかもわからない極限の状況。
緊迫感あふれるストーリーも「CONTROL アルティメット・エディション」の大きな魅力です。
PS4版では4Kグラフィックスやレイトレーシング、60fpsパフォーマンスモードに対応しており、高精細なビジュアルが、非日常への没入感を高めてくれるのもポイントです。
エイリアン:ファイアーチーム エリート スペシャルエディション
発売日 | 2021年09月16日 |
ブランド名 | 3goo |
メーカー型番 | ELJM30059 |
ジャンル | TPS |
タイトル | Aliens:Fireteam Elite Special Edition(エイリアン:ファイアーチーム エリート スペシャルエディション) |
CERO | D 17才以上対象 |
- 「エイリアン」の世界を舞台にしたSFの世界観が好きな方
- エイリアンのビジュアルが好きな方
- 30種類以上ある数多くの武器を色々使用してみたい方
「エイリアン:ファイアーチーム エリート スペシャルエディション」は植民地海兵隊の「ファイアーチーム」として、ゼノモーフやウェイランド・ユタニ社のアンドロイドに立ち向かいます。
AIや他プレイヤーと3人1組のチームを組んで戦います。
本作品には強力な20種類以上のエイリアンが登場。壁や天井を這い回って襲いかかってくる敵を攻略するには、チームワークや戦略性が不可欠です。
各シーズンで無料のコンテンツアップデートが行われるのも魅力の1つ。
アウトライダーズ
発売日 | 2021年04月01日 |
ブランド名 | スクウェア・エニックス |
メーカー型番 | ELJM30015 |
ジャンル | TPS |
タイトル | OUTRIDERS(アウトライダーズ) |
CERO | Z 18才以上のみ対象 |
最大プレイ人数 | 3 人 |
- 最大3人のチームを結成し戦うCOOPシューティングゲーム
- 未開の土地を探索し、その謎を解き明かせ!
- ゲームの序盤で4種のクラスの中から1つを選ぶと、そのクラスに応じた超能力が使用可能!
人類の存亡をかけた惑星移民計画
西暦2076年、人類は荒廃した地球を後にして惑星エノクへと旅立つ。
時空がゆがみ、過酷な環境下にある惑星エノクで、人々は資源を求め殺し合いを始めます。
人類の運命を託されたのが先遣隊の「アウトライダーズ」。プレイヤーはアウトライダーズの一員として、2~3人の小隊でミッションを進めていきます。
本作品はゲームソフトはCEROレーティング18才以上(Z指定)に限定されています。
序盤に合計4種類のクラスから1つが割り当てられ、クラスに応じた固有の超能力を使えます。
例えば、クラスの1つの「トリックスター」は時空を操作し、ワープや一定範囲内の時間の流れを遅くすることが可能。
それぞれのクラスには固有のスキルツリーも存在し、ストーリーを進めながらプレイヤーをどのように強化していくのがポイントです。
キャラクターの見た目やスキルのカスタマイズ性がこのゲームの魅力です。
本作品はマルチプレイにも対応しており、メインストーリーと同じ世界観の中で小隊同士のスリルな戦いをプレイ可能です。
フォートナイト ミンティーレジェンド パック
発売日 | 2021年11月02日 |
ブランド名 | Epic Games |
メーカー型番 | ECJS10003 |
ジャンル | その他 |
タイトル | フォートナイト ミンティーレジェンド パック |
CERO | C 15才以上対象 |
- 最大100人の大人数マルチプレイでワイワイやりたい方
- 未知の惑星を探索してみたい方
- CERO レーティング Z(18歳以上)の刺激のある描写が好きな方
「フォートナイト」は世界中で大人気のTPSタイトルです。
本作品は3人1組の部隊を編成し、最後の1部隊となる「ビクトリーロイヤル」をめざして戦います。
シーズンごとに新たな武器やアイテムが登場するので、常に新鮮な気持ちでプレイできるのも大きなポイントです。
本作品は、木やレンガ、鉄といった資材を使い「建築」ができる点が最大の特徴です。
クリエイティブモードでは、自分の島で自由に建設してルールを設定することができます。
闘技場や射撃場、脱出ゲーム、ボードゲームを設置したり、ミュージックブロックで作曲することまで可能。想像力次第でTPS以外にもさまざまな遊び方ができます。
「フォートナイト」は基本プレイは無料ですが、有料コンテンツで特殊なコスチュームやアクセサリーなどのアイテムが入手可能です。
PS4ソフトのFPS・TPS作品一覧|まとめ
以上、PS4からリリースされているFPS・TPSゲームを紹介しました。
そんな方向けにゲームソフトのおすすめ作品の記事のリンクを貼っておきますので、ぜひ自分に合ったゲームを探してみてください。
大人もハマる神ゲーをジャンル別に多数ご紹介
やりたいゲームが無い時におすすめの神ゲーをジャンル別に紹介
一人・シングルプレイに最適のおすすめ作品を解説
PS公式HP
https://www.playstation.com/ja-jp/