ポケモンGO(ポケゴー)について、新しく発売された公式オートキャッチデバイス「ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)」の特徴や機能について詳しく解説しています。
ポケモンGOがリリースされて7周年の今年2023年7月。
ポケモンGO公式から新しいオートキャッチデバイスである「ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)」がリリースされました。
オートキャッチデバイスはサードパーティから様々な種類がリリースされており、次のような疑問を持っている方も多いはず。
という悩みを抱えた方向けに、新しく発売された公式オートキャッチデバイス「ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)」の特徴や機能について詳しく解説していきます。
- 「ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)」の特徴やメリットを詳しく解説
- その他オートキャッチデバイスのおすすめ商品を解説
この記事を読めば、「ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)」が欲しくなるはず!
ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)|概要
製品概要
「ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)」の製品概要は次のとおりです。
製品名 | ポケモンGO PLUS + |
---|---|
値段 | 6,578円(税込み) |
発売日 | 2023年7月14日(金) |
セット内容 | Pokémon GO Plus + 本体、Pokémon GO Plus + 専用クリップ付きストラップ、USB充電ケーブル、スタートガイド |
対応端末 | iOS14以上(※iPhone7以降の端末) Android7以上 |
本体重量 | 約50g |
本体サイズ | 直径約64.5mm(突起物含まず) 厚さ約18.3mm(突起物含まず) |
内蔵バッテリー | リチウムイオンバッテリー ※USB Type-C™端子から充電 |
バッテリー充電時間 | 約3時間30分 |
Amazon等ではすでに大分値引きされており、定価に対して1,000円オフ程度で購入することが可能です。
自動でポケモンを捕獲したりポケストップを回してくれる
「ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)」はいわゆるオートキャッチデバイスと呼ばれるツールで、自動でポケモンを捕獲したり、ポケストップを自動で回してくれる便利グッズです。
オートキャッチデバイスは、普段の通勤通学や週末のお出かけの際に、ポケモンGOを操作しなくても自動でやってくれるので、一度使用したら二度と手放せない魅力があります。
公式製品としては3製品目
ポケモンGO公式からは過去にも似たようなオートキャッチデバイスが発売されており、今回の「ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)」は3つ目の製品となります。
過去の製品に対して今回の製品がどのように進化したかは、後ほど詳しく解説します。
ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)|そもそもオートキャッチデバイスとは
オートキャッチデバイスの2つの大きな機能
オートキャッチデバイスをざっくり説明すると、機能は大きく2つあります。
- 野生ポケモンの自動捕獲
- ポケストップを自動で回してアイテムを回収
それではそれぞれの機能を詳しく見ていきましょう。
①野生のポケモンを自動で捕獲
野生のポケモンを捕捉して自動で捕獲してくれます。
100%捕獲できるわけでなく、50%の確率で逃げられる事があるのでレアポケモンを捕獲する際は注意が必要です。
もしも手動でタップするより自動キャッチが先に捕捉した場合、自動キャッチの結果が優先されてしまいます。(最悪の場合逃げられます)
②ポケストップを自動で回しアイテムを回収
近くのポケストップを捉えて自動で回してアイテムを回収してくれます。
その為、モンスターが捕獲されボールの数が減っても、ポケストップが近くにある限り常に補給してくれるので非常に便利です。
「モンスターボールがゼロ」となった場合、モンスターが捕捉され続けポケストップが一切回されないまま時間が過ぎてしまいます。
ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)|過去の製品との比較
過去の製品との比較
「ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)」を、過去の公式オートキャッチデバイスと機能を比較したものは以下の通りです。
ポケモンGOプラス | モンスターボールプラス | ポケモンGO PLUS + | |
ポケストップ自動回し | ○ | ○ | ○ |
ポケモン捕獲(モンスターボール) | ○ | ○ | ○ |
ポケモン捕獲(スーパーボール) | × | × | ○ |
ポケモン捕獲(ハイパーボール) | × | × | ○ |
「ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)」のみ、ポケモンの捕獲時にスーパーボールとハイパーボールを使用することが可能です。
詳しくは次の項で解説していきます。
ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)|できること
ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)だけの特徴
「ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)」でしか使えない機能は以下の通りです。
- 投げるボールを選択できる
- カビゴン キャップの姿 スペシャルリサーチの入手
- 睡眠データの計測
①投げるボールを選択できる
「ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)」を使用して周囲のポケモンを捕獲する場合、投げるボールを選択することが可能です。
なお、オート機能(自動捕獲)を使用する際はスーパーボールとハイパーボールを使用することができないので、この点については注意が必要です。
②カビゴン キャップの姿 スペシャルリサーチの入手
「ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)」をポケモンGOとペアリングすると、カビゴン キャップの姿が入手可能なスペシャルリサーチを入手することが可能です。
タスク内容(1/2)
タスク名 | 報酬 |
---|---|
ポケモンGOPlus+でモンスターボールにポケモンを20匹捕まえる | モンスターボール×25 |
ポケモンGOPlus+でスーパーボールかハイパーボールにポケモンを10匹捕まえる | スーパーボール×15 |
ポケモンGOPlus+でポケストップ15個を回す | ほしのすな×2000 |
ポケモンGOPlus+で睡眠を7日計測する | ポケモンと遭遇(???) |
全タスク達成報酬(1/2)
報酬アイテム | 個数 |
---|---|
ポケモンと遭遇 | ??? |
③睡眠データの計測
「ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)」には睡眠の計測機能が搭載されているのが特徴。
計測した睡眠をポケモンGOに共有することで、ほしのすなや相棒のハートなどの報酬を受け取れる。
ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)|その他おすすめのオートキャッチデバイス
おすすめ① デュアルキャッチモン
総合オススメ度: | (4.5 / 5) |
"携帯性: | (4.0 / 5) |
バッテリー: | (5.0 / 5) |
価格: | (2.0 / 5) |
私のブログでは度々紹介しておりますが、デュアルキャッチモンの使用を強くお勧めします。
以下にメリットとデメリットをまとめます。
- 2台のスマホを同時接続できる
- モンスターボールPlusと異なりゲーム側の画面のアイコンのタップだけで接続できる
- 乾電池式のため、出先でバッテリーが切れてもコンビニ等で購入できる
- 価格が若干高価(約1万円)
- 複数台のスマホで同時に複アカでプレイしている
- 毎日デバイスの充電をするのが面倒と感じる
私が一番オススメしたい機能は2台同時に接続できると言う点です。これは複アカウントのガチユーザーにはもっていこいの機能ではないでしょうか。
私はコミュニティデイ等では4台でプレイしているので、デュアルキャッチモン2台体制でプレイを行っています。
おすすめ② モンスターキャッチャー4
総合オススメ度: | (3.5 / 5) |
"携帯性: | (4.0 / 5) |
バッテリー: | (5.0 / 5) |
価格: | (1.0 / 5) |
「モンスターキャッチャー4」は最新のオートキャッチツールで、最大飲料はなんと言っても「4台同時接続が可能!」という点です。
ソロプレイヤーで複数端末プレイしている方には最もおすすめできる商品となります。
ただ一方、製品価格が非常に高額となっている点が唯一のマイナスポイントです。
- 4台のスマホを同時接続できる
- モンスターボールPlusと異なりゲーム側の画面のアイコンのタップだけで接続できる
- 乾電池式のため、出先でバッテリーが切れてもコンビニ等で購入できる
- 価格が非常に高価(約2万円)
- 複数台のスマホで同時に複アカでプレイしている
- 毎日デバイスの充電をするのが面倒と感じる
コミュニティデイでは4台プレイしている方は購入を検討されてみてはいかがでしょうか。
詳しくは別の記事で解説しています。
おすすめ③ Pocket EGG
総合オススメ度: | (4.0 / 5) |
"携帯性: | (4.0 / 5) |
バッテリー: | (5.0 / 5) |
価格: | (1.0 / 5) |
オススメ①で紹介したデュアルキャッチモンとほぼ同等の機能を備えた製品となります。
デュアルキャッチモンとの大きな差はありませんが、使用する電池がデュアルキャッチモンが単4に対し、EGGは単3となります。
以下にメリットとデメリットをまとめます。
- 2台のスマホを同時接続できる
- モンスターボールPlusと異なりゲーム側の画面のアイコンのタップだけで接続できる
- 乾電池式のため、出先でバッテリーが切れてもコンビニ等で購入できる
- 価格が若干高価(約1万円)
- ランニングコスト(乾電池代)が継続的に発生する
- 複数台のスマホで同時に複アカでプレイしている
- 毎日デバイスの充電をするのが面倒と感じる
サイズ感については手のひらより若干大きいため、外出時はカバンの中に入れて使用するのがオススメです。
おすすめ④ モンスターボール Plus
総合オススメ度: | (1.5 / 5) |
"携帯性: | (1.0 / 5) |
バッテリー: | (2.0 / 5) |
価格: | (4.0 / 5) |
おすすめとして掲載しましたが、正直、任天堂ライセンス品であるという点以外でおすすめができるポイントがありません。
サードパーティ製品と比較すると、使い勝手の悪さがこれでもかと際立ちます。
- 任天堂ライセンス品で安心
- 球体形状でカバンに入れる際に嵩張る
- ポケモンを捕獲する際にいちいちボタンを押すのが面倒
- 任天堂を愛している人
任天堂を愛する人にはおすすめできる商品だと思います。
おすすめ⑤ キャッチモンGO
総合オススメ度: | (3 / 5) |
"携帯性: | (2 / 5) |
バッテリー: | (5 / 5) |
価格: | (2 / 5) |
オススメ①で紹介したデュアルキャッチモンの1台接続可能バージョンとなります。(台数減らすなよ、という感じですが)
こちらの製品はデザイン性が非常に向上しており、中身のたまごのデザインは10kmたまごになっているのが特徴です。
それに引き換える形で携帯性が悪化しカバンの中で嵩張ります。。
以下にメリットとデメリットをまとめます。
- モンスターボールPlusと異なりゲーム側の画面のアイコンのタップだけで接続できる
- 乾電池式のため、出先でバッテリーが切れてもコンビニ等で購入できる
- 前モデルに対して接続可能台数が1台に減った
- ランニングコスト(乾電池代)が継続的に発生する
- カバンに入れると嵩張る
- オシャレな外観が好きな人
この外観とサイズ感で2台接続可能だったら良かったというのが正直な感想です。
おすすめ⑥ ポケットオートキャッチ2
総合オススメ度: | (3.0 / 5) |
"携帯性: | (4.0 / 5) |
バッテリー: | (2.0 / 5) |
価格: | (4.5 / 5) |
こちらは腕に装着するウェアラブルタイプの端末となります。
この商品は名前にある数字の2にあるように、旧型に対しグレードアップした商品となります。
具体的にはバッテリーの持続時間が旧型12時間に対して、このモデルは18時間持続します。
メリットとデメリットをまとめるとこんな感じになります。
- 価格が安価 (デュアルキャッチモンより3,000円程度安い)
- リチウム電池搭載のためランニングコストが安価(電気代のみ)
- 接続するのにいちいちデバイス本体のボタンを押す必要がある
- 1台しか接続ができない
- ほぼ毎日の充電が必要
- 専用充電ケーブルが必要
- 充電を忘れたら最悪の場合その日は使用不可(デュアルキャッチモンは電池交換で挽回可)
- デザインがカッコ悪い
- 時計の見た目であるが、時計機能無し!←おい!
- スマホ1台のみで単一アカウントでプレイしている人
せめて時計機能くらいつけてくれよって感じです。実際に所有している友人もこれには呆れています。。
オススメ⑦ ポケットオートキャッチ3
総合オススメ度: | (3.5 / 5) |
"携帯性: | (4.0 / 5) |
バッテリー: | (2.0 / 5) |
価格: | (4.5 / 5) |
こちらは上記で紹介したポケットオートキャッチ2に対して、時計機能と運動計機能が追加されたモデルとなります。
見た目も若干オシャレな感じになっておりますので、スポーツ系ファッションとの相性は良さそうです。
メリットとデメリットのまとめは以下の通りです。
- 液晶ディスプレイのカラー表示で視認性が向上
- 前モデルの専用充電ケーブルが廃止され一般的なUSBケーブルに対応
- スポーティな外観のため、ぱっと見ポケモンGOグッズに見えない
- 上述ポケットオートキャッチと同評価
- 接続するのにいちいちデバイス本体のボタンを押す必要がある
- 1台しか接続ができない
- ほぼ毎日の充電が必要
- 充電を忘れたら最悪の場合その日は使用不可(デュアルキャッチモンは電池交換で挽回可)
- 前モデルと比較し価格が非常に高額に
- スマホ1台のみで単一アカウントでプレイしている人
- スポーツ時のアクティビティを測定したい人
時計機能が追加されている点は大きな改善点と言えるでしょう。
オートキャッチデバイスと合わせて買いたい必携アイテム
①単四電池
電池式タイプのデバイスの場合、スペアの乾電池が必須になります。そのため必ず在庫を多めに持つようにしましょう。オススメはAmazonベーシックの20本セットのものになります。
ダイソーやセリアでも安価な単4バッテリーは売っていますが、やはり品質を考慮すると多少割高なAmazonベーシックを買っておきたいところです。
これをカバンに入れておけば、出先でデュアルキャッチモン等の電池式タイプのデバイスでバッテリー問題に陥る事はまず無いでしょう。
②モバイルバッテリー 20,000mAh
常にBluetooth接続をしているとスマートフォンのバッテリーを膨大に消費するため、コミュニティデイ等では予備バッテリーの備えが必須となります。
ここ最近のコミュニティデイは6時間開催が常態化しており、2台のプレイを前提で考えると容量は20,000mAh欲しいところです。
オススメは「Anker」の急速充電対応モデルになります。
こちらのモデルであれば、ポケモンGO以外の用途で例えば海外旅行に持って行く場合でも、規定の容量以下のため特に問題無く海外に持って行くことができます。
ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)|まとめ
ポケカについて、新しく発売された公式オートキャッチデバイス「ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)」の特徴や機能について詳しく解説しましたがいかがでしたでしょうか。
購入を検討している方の参考になれば幸いです。
リンク
2023年|ポケカ 初心者必見!メルカリで購入時の注意点まとめ
http://lifematome.blog/gadget/2023/03/19/pokemoncardgame-attention-matome/
2023年|ポケカ 初心者必見!専門用語・業界用語まとめ辞書!
http://lifematome.blog/gadget/2023/03/25/pokemoncardgame-wordlist/
2023年|ポケカ 本当に便利な周辺グッズ・サプライ|おすすめ厳選商品
http://lifematome.blog/gadget/2023/03/25/pokemoncardgame-goodssupply-osusume/
2023年|ポケカ投資とは?魅力・メリット・デメリット・注意点を解説
http://lifematome.blog/gadget/2023/03/26/pokemoncardgame-investry-osusume/
2023年|ポケカ 高額カードが入っているパック・ボックスのおすすめ
http://lifematome.blog/gadget/2023/03/26/pokemoncard-highvaluepackbox-osusume/
2023年|ポケカ投資 高額な女の子カードが出るパック・BOXを多数紹介
http://lifematome.blog/gadget/2023/03/31/pokemoncardgame-expensivegirl-osusume/
2023年|ポケカ 今後値上がりが期待できるパック・BOX|投資におすすめ
http://lifematome.blog/gadget/2023/03/31/pokemoncardgame-futureexpensive-osusume/
2023年|ポケカ投資 価値が下落し辛いカードと今後値上がりするカードの特徴まとめ
http://lifematome.blog/gadget/2023/04/02/pokemoncardgame-soaringprices-matome/
2023年|ポケカ 再シュリンク・リシュリンクとは?BOX購入時に詐欺を見分ける方法を解説
http://lifematome.blog/gadget/2023/04/05/pokemoncardgame-shrinkreshrink/
2023年|ポケカ 重量測定でレアカードパックを判別できるのか|サーチの具体的な方法を解説
http://lifematome.blog/gadget/2023/04/15/pokemoncardgame-weightsearc-method/