PS5

2023年|PS5ソフト 一生遊べる!やり込み系ゲーム作品をジャンル別に紹介(プレステ5)

[vkExUnit_ad area=before]

PS5(プレステ5/PlayStation5)について、このソフトさえあれば一生遊べる!やり込み系ゲームソフトをジャンル別に紹介しています。



▲FINAL FANTASY 16 (アクションRPG)

PS5は発売から2年が経過し、発売されたソフトは700タイトルを超えました。

魅力的な作品が続々と出ていますが、新作が出る度に購入するのはお財布事情的にちょっと厳しいのが世間の声だと思います。

ゲームを探している人
ゲームを探している人
お財布も厳しいし、一つのソフトで長く遊びたい!
PS5用のやり込みゲームでおすすめ作品は何かないかな?

そこで今回は、これさえあれば一生遊べる!やり込み系ゲームソフトのおすすめソフトをご紹介していきます!

この記事の要約
  1. PS5用「やり込み系ゲームソフト」をジャンル別にたくさん知ることができる!
  2. それぞれのゲームの特徴が分かる!
  3. きっと欲しい作品が見つかる!

 

それでは解説していきます。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Contents(読みたい項目にジャンプできます)
  1. PS5 やり込み系ソフト|期待の新作
  2. PS5 やり込み系ソフト|シミュレーションゲーム
  3. PS5 やり込み系ソフト|オープンワールドRPG
  4. PS5 やり込み系ソフト|アクションRPG
  5. PS5 やり込み系ソフト|シミュレーションRPG
  6. PS5 やり込み系ソフト|FPS・TPS
  7. PS5 やり込み系ソフト|レースゲーム
  8. PS5|ゲームソフト選びの重要ポイント
  9. まとめ
  10. リンク

PS5 やり込み系ソフト|期待の新作

イースⅩ -NORDICS-

ジャンル アクション、アクションRPG、アドベンチャー
発売予定日 2023年9月28日
CEROレーティング 審査中
対応ハード PS5、PS4、Nintendo Switch
このゲームのおすすめポイント!
  1. アクションRPG「イース」の35周年記念作!
  2. 北の海・オベリア湾を舞台に新たな物語が紡がれる!
  3. 新システム「クロスアクション」でより奥深いバトルが楽しめる!

アクションRPG「イース」の35周年記念作!

イースⅩ -NORDICS-」は、アクションRPGの金字塔「イース」シリーズの最新作。

35周年を記念した「アドル・クリスティンEDITION」には、サントラmini、DLC「伝説のクレリアアーマー装備」、ロゴピンバッジ、カードセット、そしてオリジナルボディバッグが付属します。

 

北の海・オベリア湾を舞台に新たな物語が紡がれる!

イースⅩ -NORDICS-」の舞台は、大小無数の島々が存在する北の海、オベリア湾。

若かりし頃の冒険家アドル・クリスティンは、海洋民族ノーマンたちと出会い、そして人々を襲う不死の亡者グリーガーの正体に迫っていくことに。

新システム「クロスアクション」でより奥深いバトルが楽しめる!

イースⅩ -NORDICS-」では、新システム「クロスアクション」を搭載しているのが特徴!

プレイヤー操作および相棒のオートアタックとサポートで戦うスピーディなソロモードと、一連のアクションを二人一組で同時に操作し、強敵との攻防を繰り広げるコンビモードが楽しめます。

Dead Cells: Return to Castlevania Edition

ジャンル アクション、アドベンチャー、ローグライク
発売予定日 2023年9月14日
CEROレーティング C : 15歳以上対象
対応ハード PS5、PS4、Switch
このゲームのおすすめポイント!
  1. 「悪魔城ドラキュラ」のステージで繰り広げられるバトル!
  2. 高評価のハイスピードアクションローグライト「Dead Cells」の拡張版
  3. 「悪魔城ドラキュラ」シリーズとコラボレーションした追加コンテンツがセットに

「悪魔城ドラキュラ」のステージで繰り広げられるバトル!

Dead Cells: Return to Castlevania Edition」は、ハイスピードローグライトアクション『Dead Cells』に『悪魔城ドラキュラ』とのコラボレーションDLC『Return to Castlevania』をセットにしたパッケージ版。

各ハードで、初回生産限定の“コレクターズエディション”も登場します。

「悪魔城ドラキュラ」シリーズとコラボレーションした追加コンテンツがセットに

Dead Cells: Return to Castlevania Edition」は、高評価のハイスピードアクションローグライト「Dead Cells」の拡張版として、「悪魔城ドラキュラ」シリーズとコラボしたコンテンツを楽しむことができます。

インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険

ジャンル アクション、アクションRPG、アドベンチャー
発売予定日 2023年9月28日
CEROレーティング B : 12歳以上対象
対応ハード PS5、PS4
このゲームのおすすめポイント!
  1. ダイの大冒険の世界観が家庭用ゲームで楽しめる!
  2. ダイや仲間を操りアニメの話を追体験!
  3. ストーリーモードの他にオリジナルダンジョンも実装!

ダイの大冒険の世界観が家庭用ゲームで楽しめる!

インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は、アニメ「ダイの大冒険」の世界を追体験で楽しめるアクションRPG作品!

ダイや仲間を操り、アニメの世界を堪能しよう!

ダイや仲間を操りアニメの話を追体験!

インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」はアニメの世界を追体験できる「ストーリモード」を搭載!

今作では「鬼岩城の戦い」までの物語を楽しむことができます。

ストーリーモードの他にオリジナルダンジョンも実装!

本作は、挑戦するたびに異なる敵や仕掛けが出現する階層式のオリジナルダンジョン「記憶の神殿」を搭載!

原作を知っているファンでも新鮮な気持ちで楽しめるのが特徴です。

Marvel’s Spider-Man 2 (スパイダーマン2)

ジャンル オープンワールド、アクション、RPG
発売予定日 2023年10月20日
CEROレーティング 審査中 未定
対応ハード PS5
このゲームのおすすめポイント!
  1. ピーターとマイルズの二人が活躍するスパイダーマンシリーズの最新作!
  2. ヴェノムの脅威に瀕したニューヨークが舞台
  3. マップの広さは前作のおよそ2倍!

ピーターとマイルズの二人が活躍するスパイダーマンシリーズの最新作!

Marvel’s Spider-Man 2 (スパイダーマン2)」は、前作「Marvel’s Spider-Man」と番外編「Marvel’s Spider-Man:Miles Morales」の正当な続編にあたる最新作!

本作はピーターとマイルズの二人を自由に切り替えてプレイできるのが特徴です。

ヴェノムの脅威に瀕したニューヨークが舞台

Marvel’s Spider-Man 2 (スパイダーマン2)」は前作同様にニューヨークの街が舞台。

スパイダーマンシリーズで人気の高い「ヴェノム」の脅威に瀕したニューヨークを守るストーリーとなっています。

マップの広さは前作のおよそ2倍!

Marvel’s Spider-Man 2 (スパイダーマン2)」の一番の魅力は、前作のおよそ2倍の広さとなったオープンワールドのマップ!

いつでもピーターとマイルズを切り替えられるので、街の中に散りばめられたギミックを解きつつ、自由な探索を楽しむことができます。

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)

ジャンル ロールプレイング、アドベンチャー
発売予定日 2023年6月22日
このゲームのおすすめポイント!
  1. ファイナルファンタジー最新作が満を持してPS5で登場!
  2. 戦火に焼かれ祖国と弟を失った主人公「クライヴ・ロズフィールド」は、死を迎えつつある黄昏の世界で、過酷な運命に立ち向かう!
  3. シリーズ初の本格アクションRPG!

ファイナルファンタジー最新作が満を持してPS5で登場!

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)」は、言わずと知れた国民的RPGの最新作。

満を持してPS5で登場します。

シリーズ初の本格アクションRPG!

本作はシリーズ初となる、本格的なアクションゲームとなっているのが最大のポイント!

主人公クライヴのスタイリッシュなバトルアクションと、PS5の性能によって実現した超巨大スケールの召喚獣同士の激突を圧倒的なグラフィックで楽しむことが可能です。

ファイナルファンタジーシリーズのファンの方はもちろん、全ゲームファンの方必見のソフトです。

ディアブロ IV

ジャンル アクションRPG、オープンワールド、ハクスラ
発売予定日 2023年6月6日
CEROレーティング Z : 18歳以上
対応ハード PS5/ PS4
このゲームのおすすめポイント!
  1. シリーズ初のオープンワールド作品!
  2. 広大なフィールドで壮大なストーリがー楽しめる!
  3. ディアブロならではの爽快なアクションは健在!
  4. コンテンツはボリューム満点で楽しめる!

シリーズ初のオープンワールド作品!

ディアブロ IV」は、Blizzard Entertainmentが開発する人気アクションRPGシリーズの最新作!

本作はシリーズ初となるオープンワールドに対応しているのが特徴です。

広大なフィールドで壮大なストーリがー楽しめる!

「ディアブロ IV」の舞台は、人間界「サンクチュアリ」の創造主である悪魔・リリスに人間が争うストーリー。

世界各地を旅し、リリスへの手がかりを集めていきます。

ディアブロならではの爽快なアクションは健在!

戦闘面については、前作「ディアブロⅢ」の爽快なアクションはもちろん健在!

自分の好みのクラス(戦闘スタイル)に成長を特化したり、豊富なスキルを自在に組み合わせて、自分独自のバトルを楽しめたりと、圧倒的な自由度が魅力です。

コンテンツはボリューム満点で楽しめる!

過去作と同様、エンドコンテンツはボリューム満点なのも特徴。

共通のワールドではアイテムのトレードや仲間探しが可能で、ロビー不要のPVPゾーンでは力試しもできます。

クロスプレイ、クロス進行状況、オフラインマルチ機能により、いつでもどこでも冒険を再開でき、これ一本でずっと遊べるボリューム量です。

HOGWARTS LEGACY(ホグワーツ・レガシー)

ジャンル オープンワールド、アドベンチャー、RPG
発売予定日 2023年2月10日
  1. 1800年代のホグワーツを舞台のオープンワールド・アクションRPG!
  2. なりたい魔法使いを目指そう!
  3. 新たな魔法界で冒険を繰り広げよう!

1800年代のホグワーツを舞台のオープンワールド・アクションRPG!

ホグワーツ・レガシー」は、ハリー・ポッターの小説で初登場した世界を舞台とする、没入感の高いオープンワールド・アクションRPG。

舞台はシリーズ初となる1800年代のホグワーツ。

この物語の主人公は、魔法界を引き裂きかねない古代の秘密を解く鍵を握っています。

このキャラクターを操作して、魔法界を巡るあなただけの冒険を繰り広げましょう。伝説はあなたによって紡がれます。

なりたい魔法使いを目指そう!

オープンワールドの世界を舞台に、呪文を習得したり、魔法薬を調合したり、植物を育てたり、魔法動物を手懐けたりして旅を続けましょう。

いずれかの寮に入り、交友を築きながらスキルを磨けば、思い描いた魔法使いになれるはずです。

新たな魔法界で冒険を繰り広げよう!

未知の時代の魔法界に足を踏み入れ、過去に隠された真実を明らかにしましょう。

トロール、闇の魔法使い、小鬼との戦いや、魔法界の運命を脅かすあらゆる危険な悪との対決があなたを待ち受けています。

ハリーポッターシリーズのファンの方はもちろん、ファンタジーの世界観が好きな方にぜひオススメしたい作品です。

CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION –

ジャンル ロールプレイングゲーム、アクションアドベンチャー
発売予定日 2022年12月13日
このゲームのおすすめポイント!
  1. 『ファイナルファンタジーVII』から7年前の物語を描いた作品
  2. グラフィックのHD対応と、登場する全キャラクターの3Dモデルを刷新
  3. バトルシステム改良による快適性の大幅向上

FF7の7年前の物語がHDリマスターで蘇る

CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION –」は、2007年にPSP(Playstation Portable)で発売された『CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII–』のHDリマスター版。

本作品は「神羅カンパニー」の軍事部隊に所属するソルジャー・ザックス・フェアを主人公としたストーリーが展開されます。

ザックスは先輩のソルジャー・クラス1stのアンジール、英雄としてその名を世界にとどろかせていたセフィロスと共に「ソルジャー大量失踪事件」を調査することにーー。

グラフィックがHD対応し登場する全キャラの3Dモデルを一新

CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION –」はグラフィックがHD対応し美しくなり、また登場する全キャラの3Dモデルを刷新。

その他、以下の点がブラッシュアップしています。

<リユニオンの新規要素>

  • 全グラフィックのHD化
  • キャラクター、背景など全3Dモデルを一新
  • バトルシステム改良による快適性の大幅向上
  • フルボイス対応
  • 一部楽曲のアレンジ

PSP版の「CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII」をプレイした方もしてない方もぜひプレイしてみてください。

バイオハザード RE:4

ジャンル アクション、ホラー、アドベンチャー
CEROレーティング Z : 18歳以上対象
発売予定日 2023年3月24日
このゲームのおすすめポイント!
  1. 不朽の名作「バイオハザード4」がPS5で蘇る!
  2. 最新のグラフィックがもたらす没入感と緊迫感!
  3. 多様さが 増したアクションで、プレイヤーの戦略がさらに広がる!

不朽の名作「バイオハザード4」がPS5で蘇る!

バイオハザード RE:4」は、今もなお多くのプレーヤーに遊ばれ続けており、シリーズの中でも特に人気かつ転換期ともなった「バイオハザード4」のリメイク作品。

「バイオ4」の“核”を大切にしつつ、「RE:」シリーズらしい最新技術のグラフィックや操作感を実現しているのが特徴です。

最新のグラフィックがもたらす没入感と緊迫感!

イオハザード RE:4」の最大の魅力は、なんと言っても”不気味な場所はより不気味に、恐ろしい相手はさらに恐ろしく”を徹底的に追求した恐怖体験!

最新技術で表現された森林や村は陰鬱で不気味で、歩いて進むだけで手に汗が出るほでの恐怖を感じることができます。

多様さが 増したアクションで、プレイヤーの戦略がさらに広がる。

「バイオ4」の特徴であった、近接アクションはもちろん健在!

イオハザード RE:4」では、緊急回避やパリィなど、 ナイフアクションを拡充することでさらにプレイヤーの採り得る手数が増えているので、アクション性がさらに向上しています。

もちろん、人気キャラの「アシュリー」「エイダ」も美麗なグラフィックで甦ります。

バイオ4ファンの方はもちろん、バイオ4をプレイした事が無い方にもぜひおすすめしたい作品です。

ONE PIECE ODYSSEY (ワンピース オデッセイ)

ジャンル RPG、アドベンチャー
発売予定日 2023年1月12日
このゲームのおすすめポイント!
  1. 連載25周年を記念した完全新作ストーリーのRPG作品!
  2. 航海の途中、大嵐に巻き込まれた一味は謎の島『ワフルド』に流れ着く!
  3. 豪華グラフィックにより『ONE PIECE』の世界を再現

連載25周年を記念した完全新作ストーリーのRPG作品!

ONE PIECE ODYSSEY (ワンピース オデッセイ)」は、『ONE PIECE』連載25周年を記念した本格RPGプロジェクト。

“ONE PIECEの世界に触れる“がコンセプトで、長年開発をされてきたプロジェクトが遂に解禁!

航海の途中、大嵐に巻き込まれた一味は謎の島『ワフルド』に流れ着く!

冒険の舞台は、光の道が天へと続く謎の島『ワフルド』。

はぐれてしまった仲間達、大破した船、そこで出会う謎の男と、ひとりの少女――。

“大切なもの”を奪われたルフィたちは全てを取り戻し、脱出不能の島から抜け出すために大冒険の旅に出る!

冒険の果てに待つのは、新たなる敵と自然の驚異、そして……。

豪華グラフィックにより『ONE PIECE』の世界を再現

PS5版では豪華グラフィックにより「ONE PIECE」の世界を完全再現!

キャラクターも背景も原作と比べて違和感のない雰囲気に仕上がっているのが特徴。

ONE PIECEのファンは絶対にプレイすべき作品となっています。

ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~

ジャンル 錬金術RPG
発売予定日 2023年2月24日
CEROレーティング C : 15際以上対象
このゲームのおすすめポイント!
  1. 全世界累計出荷本数130万本を超える「秘密」シリーズの最新作が登場!
  2. 「アトリエ」シリーズ最大級の広大なフィールド!
  3. 未知の力を持つ「鍵」が攻略の切り札に!
  4. パーティメンバーは11人!

全世界累計出荷本数130万本を超える「秘密」シリーズの最新作が登場!

ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~」は、全世界累計出荷本数130万本を超える「秘密のアトリエ」シリーズの最新作。

成長したライザと仲間たちとともに”最後の夏の冒険”へ―― 。

錬金術の根源・世界の謎・ライザと仲間達それぞれの目標の終着点をテーマに、ライザたちの冒険の終わりに相応しいフィナーレを描きます。

「アトリエ」シリーズ最大級の広大なフィールド!

冒険の舞台は4つの地方。

地方ごとに様々な特色があり、エモーショナルで美しい景観を楽しみながら、ライザたちと一緒に広大なフィールドを駆け回ることができます。

未知の力を持つ「鍵」が攻略の切り札に!

コアシステムとして、様々なシーンで生成できる「鍵」が登場。

「鍵」には様々な種類があり、入手した「鍵」は探索・調合・戦闘の
様々な場面で使用することができます。

パーティメンバーは11人!

前作までに登場したキャラクターたちとの再会や、物語のカギを担う新たな人物も登場。

個性豊かな仲間たちと、冒険を楽しもう!

ストリートファイター6

ジャンル 対戦格闘アクション
発売予定日 2023年6月2日
CEROレーティング C : 15際以上対象
このゲームのおすすめポイント!
  1. 正統進化と革新を併せ持つ新たな「ストリートファイター」が登場!
  2. レジェンドたちが待つ「ストリートファイターワールド」へ!
  3. 全世界のファイターと繋がれる「BATTLE HUB」を搭載!
  4. 白熱するバトルをカプコン公式プロツアーの実況者たちがリアルタイム実況してくれる「自動実況」で盛り上がる!

正統進化と革新を併せ持つ新たな「ストリートファイター」が登場

ストリートファイター6」は、世界的格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズの正統最新作。

「6」では、プレイヤーのスキルにあわせたストリートを歩むことで、己の強さを求めることができます。

レジェンドたちが待つ「ストリートファイターワールド」へ!

ストリートファイター6」では、世界を旅する中で、様々な出来事を体験できます。

世界の住人とストリートファイトを通して触れ合い、師匠に出会い、絆を深め、強くなるために技を修めるーーー。

強敵と闘い、強くなっていきます。

全世界のファイターと繋がれる「BATTLE HUB」を搭載!

プレイヤーたちにとって、集まり、楽しみ、そして切磋琢磨する最高、最強のコミュニケーション「ハブ」。

プレイヤーたちがオンラインでコミュニケーションする「Battle Hub」は、「ストリートファイター6」の中核となるモードです。

白熱するバトルをカプコン公式プロツアーの実況者たちがリアルタイム実況してくれる「自動実況」で盛り上がる!

バトルシステムの進化、プレイへの没入感を加速する革新を体験しよう!

白熱するバトルをカプコン公式プロツアーの実況者たちがリアルタイム実況してくれる「自動実況」や、シンプルな操作で白熱するバトルを体感できる「ドライブシステム」で、より没入感のある格闘アクションが楽しめます。

格闘アクションゲームファンの方にイチオシの作品です。

Wo Long: Fallen Dynasty

ジャンル アクションRPG、アドベンチャー、ハックアンドスラッシュ
発売予定日 2023年3月3日
CEROレーティング D : 17際以上対象
このゲームのおすすめポイント!
  1. 「仁王」シリーズを手掛けたクリエイターのダーク三國アクションRPG!
  2. 攻防一体の中国武術アクション!
  3. 三国乱世のダークファンタジー!

「仁王」シリーズを手掛けたクリエイターのダーク三國アクションRPG!

Wo Long: Fallen Dynasty」は、全世界累計出荷本数700万本を超える「仁王」シリーズを手掛けるTeamNINJAが送る、ダーク三國アクションRPG。

舞台は後漢末期の「三国志」、名もなき義勇兵が、中国武術を駆使した流麗な剣戟アクションで、妖魔はびこる乱世に立ち向かう。

攻防一体の中国武術アクション!

Wo Long: Fallen Dynasty」は、中国武術をベースとした流麗かつスピーディーに攻防が転じる剣戟アクションが特徴。

苛烈に攻め、敵の攻撃を刹那に捌く、緊張感あふれるバトルが展開する。

三国乱世のダークファンタジー

名もなき義勇兵が妖魔はびこる三国乱世に立ち向かう後漢末期の「三国志」をダークな世界観で描くオリジナルストーリー。

敵を討ち、士気を奮い立たせることで、内なる力を呼び覚ます。
逆境を乗り越えるほど強くなる「士気」システムで攻略方法はさらに広がる。

2023年発売のアクションRPGの中で最も期待度の高い作品です。

ソニックフロンティア

ジャンル オープンワールド、新境地アクションアドベンチャー
発売予定日 2022年11月28日
このゲームのおすすめポイント!
  1. ソニックならではの超音速アクションで広大な島を自由に駆け回る、縦横無尽な新境地アクションアドベンチャー
  2. ステージクリア型のソニックゲームを「オープンゾーン」という遊べるワールドマップに進化させた、次世代のステージクリア型アクションゲーム
  3. 冒険の中で身につけたバトル技を次々に繰り出し​音速のコンボを決めよう

ソニックならではの超音速アクションで広大な島を自由に駆け回る

ソニックフロンティア」は、ソニックならではの超音速アクションで広大な島を自由に駆け回る、縦横無尽な新境地アクションアドベンチャー。

古代文明が眠る未知の島々「スターフォール諸島」を舞台に、ソニックの新たな冒険が始まります。

次世代のステージクリア型アクションゲーム

ソニックフロンティア」は、従来のステージクリア型のソニックゲームを「オープンゾーン」という遊べるワールドマップに進化しているのが大きなポイント!

次世代ステージクリア型アクションゲームになっています。

冒険の中で身につけたバトル技を次々に繰り出し​音速のコンボを決めよう

ボタン操作を駆使して次々に技を繰り出す音速のコンボなど、ソニックならではの爽快なバトルが楽しめるのが最大の魅力。

多彩な攻撃コンボをボタン1つで繰り出すことができる「オートコンボ」も搭載しており、誰でも簡単にハイスピードなバトルが可能となります。

登場人物の心の動きに共感するシナリオ

カオスエメラルドを追ってスターフォール諸島を訪れたソニックと仲間たちは、謎の力によって『電脳空間』に捕らわれてしいます。

仲間を救うため、何者かの声に導かれ強大な敵と対峙するソニック。

この島には何が眠っているのか?行く手を阻む謎の少女の目的とは?

辺境の地を舞台に、ソニックの冒険が始まります。

ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション

ジャンル オープンワールド、アクションRPG、対戦型格闘ゲーム
発売予定日 2023年2月9日
このゲームのおすすめポイント!
  1. 国内累計50万本!250以上のGame of the Yearアワードを受賞した、物語主導のオープンワールドRPG『ウィッチャー3 ワイルドハント』がついにPS5に!
  2. 冒険の舞台となるのは、いくさによって荒廃した、怪物の蠢く広大な世界!
  3. 2つの拡張ストーリー『無情なる心』と『血塗られた美酒』を含む、『ウィッチャー3』に関連したすべてのコンテンツが含まれます

250以上のGame of the Yearアワードを受賞した作品

ウィッチャー3 ワイルドハント」の舞台は戦によって荒れ果て、怪物たちが暴れまわる世界。

本作の主人公は、伝説のウィッチャー「ゲラルト」。

行方不明となってしまったかつての恋人「イェネファー」と、養女の「シリ」を捜すため、広大な大地へ冒険の旅に出ます。

二本の剣や魔法など、さまざまなアイテムを駆使し、旅の途中で現れるワイルドハントを撃退しましょう。

150時間を超える圧倒的なコンテンツ

本作ではメインストーリーとサブクエストに加え、追加のストーリーを含む150時間以上のコンテンツを収録しているのがポイント!

圧倒的なボリューム感で、「ウィッチャー3 ワイルドハント」のオープンワールドを堪能する事ができます。

コンプリートエディションならではの追加コンテンツ

無料ダウンロードコンテンツとして配信されたすべてのアイテムはもちろん、フォトモード機能や、Netflixの『ウィッチャー』ドラマシリーズをモチーフにした剣、防具、別衣装など、新しい要素も盛りだくさん。

PlayStation(R)5向けにアップデート ダークファンタジーの美しい世界が、さらに進化を遂げて登場。

PS5に最適化

ディテールの向上やロード時間の短縮、様々なコミュニティ作成・新規開発Mod、リアルタイムレイトレーシング、3Dオーディオサポートなどなど…

PlayStation(R)5のマシンパワーを存分に活かし、ビジュアル面と技術面が強化された『ウィッチャー3 ワイルドハント』を堪能しよう。

ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク【CERO Z】

ジャンル アクションアドベンチャー
発売予定日 2022年11月9日
このゲームのおすすめポイント!
  1. 2018年に発売された『ゴッド・オブ・ウォー』の続編が登場!
  2. 豪快なアクションと強敵との戦いはますますパワーアップ!
  3. 広大な九界を旅しよう!

2018年に発売された『ゴッド・オブ・ウォー』の続編が登場!

ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク」は、2018年に発売された『ゴッド・オブ・ウォー』の続編となるアクションアドベンチャーゲーム。

世界に終焉をもたらすとされるラグナロクが迫るなか,クレイトスとアトレウスは真実と仲間を求めて神話の世界を旅する。

豪快なアクションと強敵との戦いはますますパワーアップ!

スパルタの戦神「クレイトス」による豪快なアクションが最大の魅力!

また、「ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク」では前作でサポート役だった息子「アトレウス」も弓と体術を駆使したバトルパートも追加されています。

広大な九界を探索しよう

世界に終焉をもたらすとされるラグナロクが迫るなか、真実と仲間を求めて神話の世界を旅するクレイトスとアトレウスを描いた本作。

分断された九界を舞台に、父子の関係にも変化が表れはじめます。

自分たちの命か、はたまた九界の平和か。敵対するアースガルズの勢力が結集する中、運命に抗う二人は選択を迫られます。

九界の存続をかけた壮大な物語が幕を開けます。

スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE

ジャンル アクションRPG
発売日
PS5 : 2022年10月27日
このゲームのおすすめポイント!
  • RPG「スターオーシャン」シリーズの最新タイトル!
  • SFとファンタジーという二つの世界観が融合したストーリー!
  • 美麗なグラフィックと簡単操作で爽快な戦闘が楽しめるバトルシステム!

2つの世界で2人の主人公の物語が紡がれる『スターオーシャン』シリーズ最新作!

スクウェア・エニックスとトライエースによるRPG『スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE』は2人の主人公と宇宙を題材としたRPGです

『スターオーシャン』シリーズ25周年作品となる本作は、異なる文明の主人公2人を操り、それぞれの視点から交差する物語を楽しめる作品。

先進文明(SF)、未開惑星(ファンタジー)の二つの世界観が融合した世界で、それぞれの主人公の目線で、壮大な星の海の物語が描かれています。

広大なフィールドを自由自在に飛び回ったり、立体的な移動と探索が可能なのが特徴です。

簡単操作で爽快な戦闘が楽しめるバトルシステムも健在。天地を自在に飛び回りながら、爽快で歯ごたえのあるバトルが楽しめます。

スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE』と共に、壮大な星の海の冒険に出かけましょう!

ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オフライン

ジャンル ベーシックRPG
発売日
PS5 : 2022年9月15日
このゲームのおすすめポイント!
  • オンライン専用RPGの『ドラゴンクエストX オンライン』がオフラインに登場!
  • キャラクターボイス付きで臨場感溢れるプレイが楽しめる!
  • オンライン未プレイでも楽しめる要素が盛りたくさん!

ドラゴンクエスト10をオフラインで楽しめる!

スクウェア・エニックスから発売のPS5,PS4,Switch,PC対応ゲームソフト『ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オフライン』が登場!

オンラインRPG『ドラクエ10』のオフライン版となっています

口コミで多く見かけたのは「オンラインゲームをプレイしてなくても楽しめる!」という点。

普段「オンラインゲーム」をプレイしない人でも気軽に楽しめる『ドラクエ10』となっており、幅広いプレイヤー向けのRPGとなっています。


グラフィックやゲームバランス一新され、これまでのドラクエシリーズと同じように楽しめるようになっているのが特徴です。

新たに生まれ変わった『ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オフライン』で冒険に出かけましょう!

Call of Duty: Modern Warfare 2

ジャンル FPS/TPS
発売日
PS5 : 2022年10月28日
このゲームのおすすめポイント!
  • 2019年の大ヒット作であるModern Warfare®の続編!
  • 新たなロケーションやプレイ方法が採用されたマルチプレイヤーの臨場感溢れる戦闘!
  • 発売後も無料コンテンツが続々登場!

ベテラン兵士が集結!伝説となる極秘任務に挑め!

Call of Duty: Modern Warfare 2』は、世界的人気を誇るFPS『Call Of Duty』の最新作です!

本作は、『CoD MW』でも登場した「ジョン・プライス大尉」が率いる“タスクフォース141”が、新たな伝説となるであろう極秘任務に当たるというストーリーとなっています。

ゲームモードは、「シングルプレイ」のほかに、新たなロケーションが採用された「マルチプレイ」を搭載。

ストーリー主導型のスペシャルオプスなど、大量のコンテンツが搭載されており『Call of Duty: Modern Warfare 2』の世界を心ゆくまで楽しむ事が可能です!

The Last of Us Part I

ジャンル FPS/TPS、アドベンチャー
発売予定日 2022年9月2日
CERO Z : 18歳以上対象
このゲームのおすすめポイント!
  1. 200を超えるゲームタイトルを獲得した名作『The Last of Us』のフルリメイク作品!
  2. 感動的なストーリーと記憶に残る登場人物に心動かされる
  3. ゲーム本編に加えて前日譚「Left Behind -残されたもの-」を収録!

200を超えるゲームタイトルを獲得した名作『The Last of Us』のフルリメイク作品!

The Last of Us Part I』は、PS3で発売され数々のゲームタイトルを獲得した初代『ラスアス』の振るリメイク作品

Naughty Dogの最新PS5エンジンを駆使することで、グラフィック・音響の全てを一新しています。

感動的なストーリーと記憶に残る登場人物に心動かされる

本作は、謎の規制菌に侵食された感染者と、それに抗う生存者がせめぎ合う荒廃した世界が舞台。

疲弊した主人公ジョエルは少女エリーを軍の検疫区域から密航させる事に。この任務が後に過酷な旅へと発展していきます。

ゲーム本編に加えて前日譚「Left Behind -残されたもの-」を収録!

The Last of Us Part I』は、リメイクに伴い、本編の前日譚「Lest Behind -残されたもの-」を収録。

「ラスアス」をさらに楽しみたい方には必見となっています。

PS3版を未プレイの方も、既にプレイ済みの方にもおすすめの作品となっています。

ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R

ジャンル 格闘アクション
発売予定日 2022年9月1日
このゲームのおすすめポイント!
  • 荒木飛呂彦先生が描く独特の表現を再現した超ジョジョ表現の格闘ゲーム!
  • 歴代キャラクターが総勢50名集結!
  • 本作ならではの夢の競演、原作では出会うことのないキャラクターたちが交わす掛け合いは必見!

ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』は、過去PS3で発売した『ジョジョASB』のリマスター版となる対戦アクションです!

「ジョジョ」シリーズの歴代キャラがドリームマッチを繰り広げます。キャラ数は前作を超える総勢50名が参戦!

ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』では、前作で存在した「ストーリーモード」「キャンペーンモード」は一新され、新たに「オールスターバトル」モードが実装されています。

本作ならではの要素として、キャラクターの組み合わせ次第ではオリジナル掛け合いが楽しめます。

バトルシステム面では、誰でも簡単にコンボをつなげ必殺技演出が楽しめるイージービートを実装!格闘ゲームが得意でない方も気軽に熱いバトルを楽しめるのも特徴です。

PS5 やり込み系ソフト|シミュレーションゲーム

プラネットコースター

ジャンル シミュレーション、ストラテジー
発売日 2020年11月12日
CERO C(15才以上対象)
このゲームのおすすめポイント!
  • コースター パーク運営シミュレーションの新時代へ!
  • 夢のコースター パークを建設して、皆に驚きと喜びを届けましょう!
  • 圧倒的な細部へのこだわりで、ホンモノの息づかいを感じるパークを管理しましょう!

プラネットコースター」 は、遊園地を建設・経営していくシミュレーションゲームです!

収入と支出のバランスを考えつつ、遊園地を徐々に大きくしていくのが、「プラネットコースター」 の基本的な進め方となっています。

30種類以上のアトラクションが実装されており、あのディズニーランドを再現してしまう事も可能です!

グラフィックのクオリティの高く、遊園地を行きかう人々の表情を見て取れます。

次世代機に対応した4Kグラフィックは実に美しく、実際に自身が建設した絶叫マシーンに乗り込んでパーク全体を見渡す体験は息を吞むほどです。

The DioField Chronicle

created by Rinker
スクウェア・エニックス

ジャンル シミュレーションRPG
発売日 2022年9月20日
CERO C(15才以上対象)
このゲームのおすすめポイント!
  • スクウェア・エニックスが贈る完全新作シミュレーションRPG!
  • 一瞬で戦況が変わる奥深く戦略的な「リアルタイムタクティカルバトル」が特徴
  • ファンタジー・中世・現代を融合した独自の世界観と重厚なストーリーを美しいグラフィックで表現!

スクエニからリリースされた新作シミュレーションRPG

The DioField Chronicle」は、一瞬で戦況が変わる奥深く戦略的な「リアルタイムタクティカルバトル」が特徴の完全新作軍記物シミュレーションRPGです。

グラフィックはスクエニらしく非常に美麗で引き込まれます。

ファンタジー・中世・現代を融合した独自の世界観と重厚なストーリーを、美しいグラフィックで表現。

戦場はジオラマティックな質感を融合させ、リアリティと視認性を両立させています。

バトルは基本的にリアルタイムで進行。敵兵もリアルタイムで移動し、次々と攻撃を仕掛けてくるため、戦略を立てて味方へ移動や攻撃の指示を出す必要がある「リアルタイムタクティカルバトル」となっています。

【一筋縄ではいかない強敵「ボス」】

いくつかのバトルには、強敵であるボスが出現する。ボスには通常の敵兵とは異なる特徴があり、倒すのに骨の折れる相手です。

強力なスキルで容赦なく攻撃を仕掛けてくるため、ボスとのバトルに勝利するためには、特徴を理解して部隊を編成し、スキルを活用する必要があります。

自分だけの戦略を実現する強化要素

さまざまなミッションを勝ち抜くための強化要素には、「傭兵団ランク」「アビリティ」「スキルツリー」「魔煌玉研究」「武器開発」の5つがある。それぞれを組み合わせて自分だけの戦略を編み出し、さらなる戦いに備えよう。

created by Rinker
スクウェア・エニックス

ファーミングシミュレーター 22

created by Rinker
バンダイナムコエンターテインメント

ジャンル シミュレーション
発売日 2021年11月21日
CERO A
このゲームのおすすめポイント!
  • 最先端技術を駆使する農家となり、アメリカとヨーロッパの3つの異なる環境で農場を開拓しよう!
  • 農業だけでなく、畜産、林業を中心とした幅広い農場経営体験が可能!
  • 季節の移り変わりが美しく再現され、よりリアルな農業ライフを楽しむことができる

ファーミングシミュレーター 22」は、農業・畜産・林業を中心とした幅広い農場経営シミュレーションです。

温室での野菜栽培や養蜂など、多彩な農作物や生物を育てられるのが特徴。生産だけではなく、生産物の保管や販売など「商品」として流通させるまでをプレイします。

新要素の「生産チェーン」では、小麦を小麦粉にするなどの加工が可能に。加工品から更に別の商品を製品化したり、そのまま販売することもできるようになりました。

実在の農業用品もリアルに再現。100社以上の農機メーカーから、400種類を超える車両や農機具がラインナップされています。最先端技術を駆使しつつ、アメリカとヨーロッパに位置する3つの農場を開拓しましょう。

ブドウやオリーブなど、これまでになかった生産物の収穫や農場の手入れ作業も実装。新たに季節の移ろいを感じられるシーズンサイクルも導入され、PS5の性能を活かしてリアルに再現された、四季折々の美しい自然も魅力の1つです。

created by Rinker
バンダイナムコエンターテインメント

ディサイプルズ リベレーション

ジャンル ストラテジー
発売日 2021年11月24日
CERO D (17才以上対象)
このゲームのおすすめポイント!
  • 出会いと別れを繰り返しながら新たな世界の解放を求め続ける冒険の旅!
  • ディープなRPGメカニズムとターン制の戦闘で展開するタクティカルRPG!
  • すべての決断がストーリーやゲームプレイに影響を与える!

ディサイプルズ リベレーション」は、ターン制のタクティカルバトルを楽しめるタイトルです!

主人公アヴィアンナが、黄昏の世界ネヴェンダールで世界の解放を目指すダークファンタジーとなっています。

プレイヤーの選択によって、異なる展開のストーリーを楽しめるのが特徴的です!

戦闘はマス目上でユニットを動かすタクティカルバトルで展開。

さまざまな武器やスキルの使い方で敵を打ち破るだけではなく、編成していない後衛のユニットのスキルも重要。

スキルやアビリティ、能力を習得し、アヴィアンナを自分好みに育成しましょう!

アイアンハーベスト コンプリートエディション

ジャンル ストラテジー、アドベンチャー
発売日 2021年10月24日
CERO C(15才以上対象)
このゲームのおすすめポイント!
  • 第一次世界対戦終結直後の、 戦争の爪痕からまだ復興ができていない1920年代のヨーロッパが舞台!
  • ディーゼルを使用した巨大ロボットの技術が発展したディーゼルパンクな世界観で繰り広げられる戦争の物語!
  • ハイクオリティな映像で描かれるキャンペーンモード!

アイアンハーベスト コンプリートエディション」は、第一次世界大戦後に分岐した架空の世界が舞台となるリアルタイムストラテジーゲーム(RTS)です。

マップ上の施設・資源を確保し、部隊を強化することができます。

見慣れた兵器だけでなく、機械兵器メックや強化外骨格など、現実では存在しない物も操作可能です!

正面突破だけでなく、ステルス戦術をはじめとした複数の戦い方を駆使し、敵を撃破していきましょう。

ジュラシック・ワールド・エボリューション2

ジャンル ストラテジー、シミュレーション
発売日 2021年11月9日
CERO D (17才以上対象)
このゲームのおすすめポイント!
  • 恐竜のテーマパークを経営するシミュレーションゲーム!
  • 本作は2018年に発売されて大ヒットした『ジュラシック・ワールド・エボリューション』の続編!
  • 拡張された建設システムとさらなるカスタマイズオプションも加わり前作よりもさらに楽しめる要素が増えている!

ジュラシック・ワールド・エボリューション2」は恐竜や建築物を駆使し、自分だけのジュラシックワールドを運営できるタイトルです!

75種類以上のリアルなグラフィックの恐竜たちが実装されいるのがこのゲームの最大の魅力です。

2018年に公開された「ジュラシック・ワールド:炎の王国」の続きを描いています。

キャンペーンモードをはじめとした、複数のゲームモードが実装されているのもおすすめポイントの1つです!

ポートロイヤル4

ジャンル ストラテジー、シミュレーション
発売日 2021年9月2日
CERO D (17才以上対象)
このゲームのおすすめポイント!
  • 時は17世紀の大航海時代。カリブ海を舞台に覇権争いに挑め!
  • 植民地の若くて野心溢れる知事となり、小さな入植地を巨大な交易都市に発展させよう!
  • 4つの大規模なシングルプレイヤーキャンペーンに挑戦し、歴史さながらの覇権争いを体験しよう!

ポートロイヤル4」は大航海時代のカリブ海を舞台にした、海洋シミュレーションゲームです!

ターン制でゲームが進行していき、ヒト・モノ・カネを流通させ、都市の発展を目指します。

街間の交易だけでなく、ターン制で進行する最大8VS8で行う大規模海戦も楽しむことが可能です!

キャンペーンモードで選択できる国は、スペイン・イングランド・フランス、そしてオランダの4カ国であり、国ごとに長所・短所があります。

ポートロイヤル4」で植民地の若くて野心溢れる知事となり、小さな入植地を巨大な交易都市に発展させよう!

Minecraft – マインクラフト

ジャンル サンドボックス、シミュレーション
発売日 2011年11月18日
このゲームのイチオシ内容
  1. 無限に広がる世界を探索して、簡素な小屋から豪華絢爛な城まで、さまざまなものを作ろう!
  2. 夢に見たものをその通りに作ることが可能。クリエイティブ モードであなたの想像力を活かし無限のリソースで建築しよう!
  3. クリエイティブ モードで無限の資源を使って自由に遊ぶのか、サバイバル モードで地中深くを掘り進め、武器や防具を作って危険なモブと戦うのかは、あなた次第

全世界で2億本近い本数を売り上げた、「世界一売れたゲーム」といわれているMinecraft(マインクラフト)

マインクラフトのジャンルは「サンドボックス(砂遊び)」とあるように、このゲームには決まった目的がなく、思いのままに自由な発想でプレイできるのが特徴です。

ボクセルによって表現されたオープンワールドの大地は非常に広大で、自由な発想の遊び方が可能。

Switch版では、操作がコントローラーに最適化されているため、PC版でマウスとキーボードに慣れたプレイヤーでも快適にプレイできるのが特徴です。

プレイヤーは無限に広がるマップで、ダンジョンに潜って迫り来る強敵を倒しながらレア度の素材を採掘したり、拠点で農業を営んだり、自分好みの家を建築したりと、さまざまなプレイが可能。

「自由度の高さ」という点において、Minecraftはほかのゲームの追随を許さず、また定期的に行われる無料アップデートでいつまでも飽きる事なく遊ぶ事が可能です。

Switch版では4人での画面分割プレイのほか、最大8人のマルチプレイやローカルマルチプレイが可能なのが特徴。

また、Minecraftは他プラットフォームとのクロスプレイにも対応しており、Nintendo Switch版だけでなく、XboxOne版・スマートフォン版・Windows10版でも同一アカウントで遊ぶ事が可能となっています。

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島

ジャンル ロールプレイングアクション、サンドボックス
発売日 2018年12月20日
このゲームのイチオシ内容
  1. 世界をつくれ、運命をこわせ!
  2. 本作は、「ブロック」で出来た世界を舞台に、「モノづくり」の力で物語を紡いでいくブロックメイクRPG!
  3. 「破壊」を崇拝し、「モノづくり」を敵視する邪教の集団「ハーゴン教団」が勢力を伸ばしつつある世界で、ビルダー見習いである主人公は「マスタービルダー」への試練に挑むことに!

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」の物語は「ドラゴンクエスト2 悪霊の神々」のその後の世界のサンドボックスゲーム。

「破壊」を崇拝し、「モノづくり」を敵視する邪教の集団「ハーゴン教団」が勢力を伸ばしつつある世界が舞台。

ビルダー見習いである主人公は「マスタービルダー」への試練に挑むことになります。

「破壊」と「創造」の対立が本作のテーマ。ドラクエシリーズ本編レベルに作り込まれたストーリーが本作の魅力です

本作のゲーム性は、「ドラクエ」のRPG要素と、サンドボックスゲームの要素のいいとこ取りといったゲームになっているのが特徴。

シリーズおなじみの敵モンスターを倒すことで素材をゲットし、その素材を使うことで土地をビルドしていきます。

本作はオンラインにも対応。

マルチプレイでは一緒にモノづくりを楽しむことはもちろん、モノを砕いたり置いたりすることは許可せず自分の島を見てもらうだけにもできます。

PS5 やり込み系ソフト|オープンワールドRPG

ELDEN RING

created by Rinker
フロムソフトウェア

ジャンル アクションRPG, オープンワールド
発売日
2022年2月25日
このゲームのおすすめポイント!
  • 多彩なシチュエーションを持つオープンなフィールドと、複雑かつ立体的に作り込まれた巨大ダンジョンがシームレスに繋がる広大な世界!
  • プレイヤーキャラクターは外見のカスタマイズだけでなく、身につける武器や防具、魔法を自由に組み合わせることが可能!
  • 他のプレイヤーと直接的に繋がり、一緒に旅をするマルチプレイに加え、他者の存在を感じられる独自の非同期オンライン要素に対応!

霧の海の先で紡ぐ壮大な叙事詩

「狭間の地」を舞台に、流星すらも律するという強大な力を持つ「エルデンリング」を巡り、様々な思惑が交錯するストーリー。

広大なオープンワールドと、シームレスにつながる複雑な巨大ダンジョンも大きな魅力の1つです。

広い世界での移動を快適にする「霊馬」は険しい崖を駆け降りる機動力があり、フィールドやダンジョンの探索を助けてくれます。

エルデンリング」はプレイヤーの分身となる主人公は武器や防具、魔法を自由に組み合わせることが可能です。

戦士として筋力や剣術を鍛えしたり、魔術を極め遠距離から攻撃したりと自分のスタイルに合わせてキャラクターを成長させられます。他にも霊体を召喚して共闘するなど、多岐にわたる戦闘スタイルで戦略的なバトルを楽しめます。

他世界のプレイヤーを召喚できるマルチプレイに加え、「他者の存在を感じられる」という独自の非同期オンライン要素も実装されるようです。

created by Rinker
フロムソフトウェア

Horizon Forbidden West

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

ジャンル アクションRPG, オープンワールド
発売日
2022年2月18日
このゲームのおすすめポイント!
  • 「滅びの大地を再び照らせ」 謎めいた新たな脅威が潜む禁断の土地が舞台!
  • 遠く離れた大地、新たな敵、豊かな文化、魅力的なキャラクター達があなたを待っている!
  • 回収したパーツで作った武器、装備、罠を使って、巨大な機械獣やそれを操る人間と戦略的なバトルを繰り広げよう!

文明崩壊の謎を追え

Horizon Forbidden West」は文明が崩壊した遠い未来の地球が舞台。狩猟採集をして生きる人類は、巨大生物・機械獣の脅威にさらされています。

主人公のアーロイは、生物が次々に絶滅していく地球の謎を探る旅に出ます。

今作では探索エリアがさらに拡大し、水中を探索することも可能です。ワニのような機械獣や多種多様な海洋生物たちが泳ぎ回り、美しく荘厳な世界がPS5の圧倒的なグラフィックで描かれています

PS5の読み込み速度が飛躍的に向上したことにより、本作でもシームレス(ロード時間なし)でアメリカ西部を再現したオープンワールドを冒険可能です。

機械獣をハッキングして騎乗し、新たなエリアを駆け回りましょう。

PS4版を購入した方は無料でPS5版にアップグレードすることができるので、まだPS5を持っていないプレイヤーにも安心です。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

FORSPOKEN

ジャンル アクションRPG
発売日
2022年1月24日
このゲームのおすすめポイント!
  • 美しくも残酷な異世界「アーシア」を舞台に繰り広げる魔法アクションRPG
  • 美しくも残酷な異世界「アーシア」へと飛ばされてしまう
  • フレイは故郷へと帰る方法を探して広大なアーシアでの旅を始める

魔法で駆け抜ける壮大な異世界

FORSPOKEN」は魔法の息づく異世界「アーシア」が舞台。

ニューヨークに住む「フレイ・ホーランド」は、ある日謎の現象に巻き込まれ、美しくも残酷な異世界「アーシア」へと飛ばされてしまいます。

フレイは、故郷のニューヨークへ帰る方法を探すため、自らの腕に巻かれた魔法のブレスレット「カフ」の助けを借りながらアーシアを旅します。

FORSPOKEN」は、起伏に富んだ山々や建造物の立ち並ぶ街を縦横無尽に駆け抜ける、魔法の力を利用したパルクールアクションが大きな特徴です。

姿を隠して敵に忍び寄ったり、空中を移動したりとさまざまな場面で爽快アクションが楽しめます!

状況に合わせて多彩な魔法が使える戦闘システムも大きな特徴の一つです。

近接戦闘や範囲制圧、射出型などさまざまなタイプの魔法を駆使して戦います。

FORSPOKEN」の作品の世界観をさらに際立たせる、現代的なエレクトロニックビートに幻想的なトーンを掛け合わせた楽曲も大きな魅力の1つ。

独自技術の「ルミナスエンジン」を使った映画さながらの美麗なグラフィックも注目です。

DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT

発売日 2019年11月8日
ジャンル アドベンチャー、シューティング、対戦型格闘ゲーム
このゲームのおすすめポイント!
  • 新要素を加えたDIRECTOR’S CUTとしてPS5用にリマスター化
  • 拡張要素 – 追加されたアクションや武器、乗り物、建設物を駆使し、これまでにない配送手段を開拓
  • 新たな発見 – 追加されたエリア、追加されたエピソード

The Game Awards 2019で3部門を受賞した名作がPS5で蘇る!

DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT」は長年にわたってコナミ社で名作ゲームを作り続けてきた小島秀夫監督による独立後初の完全新作タイトルのPS5リマスター版。

DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT」はThe Game Awards 2019で高い評価を獲得した後、「Best Game Direction」「Best Score/Music」「Best Performance」の3部門に選出。

PS5のDIRECTOR’S CUT版ではPS5の性能を活かし、60fps・4K解像度や3Dオーディオといったグラフィックやサウンド面が向上。

また新たな武器や乗り物、レース場や射撃場といった追加要素が満載です。

名優ノーマン・リーダスや北欧の至宝マッツ・ミケルセンがPS5の美麗なグラフィックで蘇るのも大きな魅力と言えるでしょう。

PS4版を未プレイの人はもちろん、クリアした人でも楽しめる内容になっているので非常におすすめです。

Ghost of Tsushima Director’s Cut

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

発売日 2021年8月20日
ジャンル アクションアドベンチャー
このゲームのおすすめポイント!
  • 『Ghost of Tsushima』に、様々な追加要素や完全新規ストーリー「壹岐之譚」をセットにした完全版と言える内容
  • PS4デジタルデラックス版の内容物としてのみ入手可能だったアイテムの数々を実装

オープンワールド時代劇アクションの大傑作に追加要素が満載!

Ghost of Tsushima Director’s Cut』は、2020年にPS4で発売され、世界中で大ヒットを記録したオープンワールド時代劇アクションアドベンチャー『Ghost of Tsushima』に、様々な追加要素や完全新規ストーリー「壹岐之譚」をセットにした完全版です。

元寇(げんこう)をテーマにした本作は国内外で大きな話題を呼び、The Game Awards 2020ではBest Art DirectionとPlayer’s Voiceの2つの賞を獲得するなど高い評価を得ています。

PS5ではその性能を活かし、最大60fpsの4K解像度であるにも関わらずロード時間が大幅に短縮され、音響効果も向上しています。

しかもPS4版をもっているユーザーは追加料金(3,300円)を支払うことでPS5版Ghost of Tsushima Director’s Cutへのアップデートとセーブデータ移行が可能。

Ghost of Tsushima Director’s Cut』ゲームとしてのクオリティの高さだけでなく、ユーザーへの配慮が感じられるPS5を代表するゲームであると言えるでしょう。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

グランド・セフト・オートV

発売日 2022年4月12日
ハード PC/PS3/PS4/PS5/Xbox
このゲームのおすすめポイント要約!
  1. メインストーリーはそのままに、PS5の仕様に合わせてリメイクされたバージョン
  2. PS5版は4K60fpsに対応
  3. ロード時間の短縮など、グラフィック以外も大幅にパワーアップ

メインストーリーはそのままに、PS5の仕様に合わせてリメイクされたバージョン

リマスター作品などを除く記事執筆時点での最新作グランド・セフト・オートVが発売されたのは2013年10月10日。

本作品はメインストーリーはそのままに、PS5の仕様に合わせてリメイクされたバージョンとなっている。

発売3日間で売上は10億ドルを突破するという爆発的な人気を博した。

2022年2月時点で累計出荷数は1億6000万本を突破しており、『マインクラフト』に次ぐ世界で2番目に売れたゲームソフトとなっている。

世界設定を『グランド・セフト・オートIV』と共有し、舞台となるのはロサンゼルスをモデルとした「ロスサントス」

シリーズで初めて3人の主人公が同時に登場するという形式を取り、ゲーム中では操作を切り替えながら各ミッションを進めていく。

PS5版に最適化され4K60fpsに対応

本作はPS5版に最適化され4K60fpsに対応しており、没入感がよりアップしているのが最大の魅力。

また、ロード時間の短縮など、グラフィック以外も大幅にパワーアップ。

『GTAV』をプレイしたことがない方はもちろん、過去ハードで遊んだ方にもおすすめの作品です。

PS5 やり込み系ソフト|アクションRPG

Tales of ARISE(テイルズオブアライズ)

created by Rinker
バンダイナムコエンターテインメント

発売日 2021.9.9
ジャンル アクションRPG
このゲームのおすすめポイント!
  • 『テイルズ オブ』シリーズ 25周年記念タイトル 新たな時代を生きるすべての人に贈るRPG
  • シリーズの特徴である親しみやすいイラスト調のファンタジー表現
  • 歴代『テイルズ オブ』シリーズファンは勿論、新たな時代に生きる世界中のRPGファンに向け

「テイルズ オブ」シリーズ25周年記念タイトルが登場

Tales of ARISE(テイルズオブアライズ)」は第1作発売から25周年を記念する『テイルズ オブ』シリーズの最新作。

25周年タイトルとして発売された本作。

「いつもの」JRPGがPS5にふさわしいクオリティの圧倒的なグラフィックと印象的なサウンドで楽しめます

往年の「テイルズ オブ」シリーズらしい雰囲気を維持しつつ、新たにキャンプ(野営)や釣りなどの要素が追加。

圧倒的に美麗なムービーや戦闘アクションシーンはPS5の性能にふさわしく迫力満点です。

RPG未体験の方でも気軽に冒険を楽しめるので、PS5を手に入れたら1本目のゲームにおすすめです!

created by Rinker
バンダイナムコエンターテインメント

Demon’s Souls(デモンズソウル)

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

販売元 ソニー・インタラクティブエンタテインメント
発売日 2020.11.12
対象年齢 17才以上
ジャンル アクションRPG
このゲームはこんな方におすすめ!
  • デモンズソウルシリーズのファン
  • 即死級の緊張感のあるバトルを楽しみたい人
  • フレンドや世界中のプレイヤーとオンラインマルチプレイで遊びたい人

2009年2月5日にPS3用ゲームソフトで発売され、ゲーマーを震撼させた「Demon’s Souls(デモンズソウル)」のフルリメイク版になります。

今作「Demon’s Souls(デモンズソウル)」は死んで覚える”死にゲー”として人気の高い「ソウルシリーズ」の原点といわれる作品です。

本作の舞台となるのは北の大国「ボーレタリア」。

ボーレタリア国の王「オーラント」は力を求めて古の獣を目覚めさせてしまった事により、色のない「濃霧」と人々から奪った「ソウル」を取り込む凶悪なデーモンが生まれた。

濃霧とデーモンにより滅びつつあるボーレタリア国を救うべく、主人公が立ち上がるところから物語は始まります。

道中にいる敵を倒して得た「ソウル」を使ってキャラクターを育成し、各ステージのボス討伐を目指しましょう!

戦闘は武器を使って繰り出す近接攻撃、弓や魔法による遠距離攻撃などさまざま。

オンラインマルチプレイでは、離れたフレンドと一緒にステージ攻略に挑む協力プレイに対応しています。

ひとりでクリアできないステージはマルチプレイヤーと協力プレイするといいでしょう。

PS3では感じることができなかった映像美と没入感あふれるサウンドをPS5ならではのハイスペックで体験できるでしょう。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

PS5 やり込み系ソフト|シミュレーションRPG

魔界戦記ディスガイア6

ジャンル シミュレーションRPG
発売日
2021年1月28日
このゲームのおすすめポイント!
  • 【魔界戦記ディスガイア】シリーズ最新作!
  • 史上最凶のやり込みシミュレーションRPG!
  • 今度のディスガイアは【異世界転生×ゾンビ】!?
  • ケタ違いの育成&やり込み要素!

全てが桁違いのシミュレーションRPG!

「魔界戦記ディスガイア」シリーズの最新作である「魔界戦記ディスガイア6」が登場!

死ぬたびに強くなる転移魔術「超転生」で異世界を渡り歩くゾンビの少年「ゼット」が主人公。

妹の「ビーコ」を救うため、数多くの世界を破壊してきた災厄「破壊神」に挑む物語です。

ディスガイアシリーズといえば、桁外れた数字の数!

魔界戦記ディスガイア6でも健在で、最大レベル9999万9999、最大ダメージ数9999京という常識外れのパラメータも大きな特徴で、攻撃力やスピードなどにも何百億という数値が並びます。

とにかくやり込めるゲームを求める方におすすめです!

超転生をするとレベル1に戻るものの、転生前の強さを引き継ぐため更に能力を伸ばすことができます。

また超転生を繰り返すことでステータスや反撃回数などのさまざまな能力を強化できる「カルマ」も溜まるので、積極的に超転生システムを活用して強化していきましょう。

演出を速くする「倍速モード」や、同じステージを何度も連続して攻略できる「周回」機能も搭載。さらにキャラクターの「自動戦闘」など、圧倒的なやり込み要素をサポートするシステムもポイントです。

 

PS5 やり込み系ソフト|FPS・TPS

ザ・パーシステンス Enhanced

発売日 2022年05月26日
ブランド名 オーイズミ・アミュージオ
メーカー型番 ELJM30148
ジャンル FPS
タイトル ザ・パーシステンス Enhanced
CERO Z 18才以上のみ対象
このゲームはこんな方におすすめ!
  • ホラー要素があるゲーム好きな方
  • SFの世界観が好きな方
  • プレイする度にダンジョンが変わるシステム(ローグライク)が好きな方

ザ・パーシステンス Enhanced」はブラックホールの引力により故障してしまった宇宙船が舞台のFPSゲームです。

数々のミュータントの目をかいくぐり、船を修理して地球への帰還を目指すストーリーです

流血などの描写が含まれるので、CEROレーティングは18歳以上のZ指定となっています。

船の内部はシステムの故障により、船内は姿を変え続ける迷宮へと変貌。

敵に倒されたり、デッキ間を移動したりするたびにマップの構造や拾えるアイテムが変わローグライクシステムを採用しています。

ザ・パーシステンス Enhanced」は何度も死んで学びながら進む「死にゲー」という異名がある作品。高い難易度も特徴の1つ。

難易度の高い本作ですが、敵からのダメージを減らしたりプレイヤー自身を強化させられたりするアシストモードも搭載されています。

そのため初心者でも楽しめる作品となっています

レインボーシックス エクストラクション

発売日 2022年1月
ジャンル アクションRPG
このゲームのおすすめポイント!
  • 前作から3年後が舞台
  • 成長したライザと仲間たちの“再会”、そして迎える新たな”出会い”と、やがて迫る大きな”決断”
  • 夏の“青春”物語が、もう一度始まります

レインボーシックスシリーズ最新作!

レインボーシックス エクストラクション」はオペレーターと呼ばれる戦闘員を率い、進化し続ける生命体「アーキエン」の謎を解明するFPS型タクティカルシューター作品です。

前作「レインボーシックス シージ」の3倍以上の広大なマップが12種類用意されていますのが特徴です。

しっかりと戦略を立て、チームメンバーと密なコミュニケーションを取りつつマップを攻略していくことが重要です。

戦場ではアーキエンの生け捕りや、汚染された「ネスト」の除去など、13種類のミッションが待ち受けます。

目標をクリアすると、「脱出」してそこまでの記録を残すか、次の「ゾーン」に進むかを選択することが可能です。

次の「ゾーン」では新たな情報などを得ることも可能ですが、敵もより強力に。任務に失敗すると、進捗記録もすべて失われるため、リスクを取って次に進むか、安全を取って脱出するかの選択を迫られます

18人から成る「オペレーター」は、それぞれ違った固有能力やプレイスタイルを有しています。

部隊の組み合わせはなんと800種類以上!

自分の得意な戦闘スタイルやミッションの内容を考慮し、最適なチームを編成して戦場に繰り出しましょう。

Sniper Ghost Warrior Contracts 2 Elite Edition

発売日 2021年6月4日
ジャンル ステルスアクション、タクティカルシューター
このゲームのおすすめポイント!
  • 大ヒットセールスを記録した「Sniper Ghost Warrior Contracts」の第 2 弾
  • プレイヤーは中東地域、レバノンとシリアの国境にある砂漠地帯で活動するスナイパーとなりターゲットを暗殺
  • 究極のリアルさを誇る最高峰のスナイピングが味わえる!

超リアル志向のスナイパーFPS

Sniper Ghost Warrior Contracts 2 Elite Edition」は戦場のスナイパーにスポットを当てたステルスアクション作品です。

主人公は中東の砂漠地帯で活動するスナイパーとなり、ターゲットを暗殺していきます。

CERO「Z」指定なので、過激な表現に耐性のある方におすすめ。

ステルスキルを成功させると、弾道カメラによる映画のワンシーンのような演出が入るので、FPSの狙撃手プレイが好きな方には特におすすめです。

1,000mを超える超長距離狙撃ミッションもあり、一瞬の隙を逃さない集中力や、一発の銃弾で仕留める精密な狙撃スキルが必要となります。

ミッションは繰り返しプレイする事が可能。獲得した武器などで装備を一新して再チャレンジすることもできます。

PS5限定のElite Editionはビ4K対応の高画質やロード時間の短縮で、より没入感が向上しました。

コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー

販売元 ソニー・インタラクティブエンタテインメント
発売日 2020.11.13
対象年齢 18才以上
ジャンル FPS
プレイ人数:オフライン 1人
プレイ人数:オンライン 2人〜40人
このゲームはこんな方におすすめ!
  • 手に汗握る銃撃戦を楽しみたい人
  • フレンドや世界中のプレイヤーとオンライン対戦したい人
  • ブラックオプスシリーズではおなじみのゾンビモードで遊びたい人

コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー」は「コール オブ デューティ ブラックオプス」の続編に当たる作品です。

舞台は1980年初頭。

冷戦時代のなか、工作員であるプレイヤーが、世界の勢力均衡を崩そうとする「ペルセウス」という人物を追跡することから物語が始まります。

コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー」はラックオプスシリーズで人気の「ゾンビモード」も収録。

キャンペーンモードとは違ったストーリー、キャラクターを楽しめるのが魅力です。

本作のマルチプレイヤーモードには、これまでのシリーズで人気の高かった「TEAM DEATHMATCH(チームデスマッチ)」などに加え、

  • 6v6で戦略的に戦う「VIP ESCORT(VIP エスコート)」
  • 「Fireteam(ファイアチーム)」

といった新モードが収録されています。

「Fireteam」モードは、4人1チームで10チーム(最大40人)の大人数が参加可能です。

シングルプレイでも、マルチプレイでも、どちらも十分に楽しめる大ボリュームのFPS作品となっています。

Battlefield 2042

created by Rinker
エレクトロニック・アーツ

発売日 2021年11月12日
ジャンル FPS、アドベンチャー
このゲームのおすすめポイント!
  • シリーズの象徴である全面戦争への回帰が特徴のFPS
  • 無秩序となった近未来の世界で、プレイヤーは分隊の支援と最新鋭の武装で激動の戦場を乗り越えていく
  • 128人対戦(PlayStation5)対戦に対応

Battlefieldシリーズ最新作は初の最大128人対戦に対応!

2002年に発売されたBattlefield1942から数えて13作目となる。

Battlefield 2042」ではシングルプレイヤーモードが無く、オンライン対戦に特化しています。

作中世界は多くの国家が崩壊して人材が流出し、大国同士が激突する仮想の2042年が舞台。

近未来の総力戦にふさわしく、銃を装備した四足歩行兵器などリアルに想定できる様々な超兵器が登場。

「Battlefield 2042で目指しているのはクレイジーなサンドボックス」という開発者の発言通り、「Battlefield 2042」はリアルに作られた戦場が特徴。

PS5では最大128人のマルチプレイに対応。

64人対64人の全面戦争モードだけでなく、過去作のマップをカスタマイズして遊べる「Battlefield Portal」や、新感覚のマルチプレイでのゲームモード「HAZARD ZONE」も追加されています。

Battlefield 2042」では新たな戦場体験が楽しめるでしょう。

created by Rinker
エレクトロニック・アーツ

コール オブ デューティ ヴァンガード

ジャンル FPS、シューティングアクション
発売予定日 2021年11月5日
CERO Z : 18歳以上対象
このゲームのおすすめポイント!
  1. 世界的人気FPS作品「コール オブデューティ」シリーズの最新作!
  2. 第二次世界大戦を舞台に展開する迫真のストーリー!
  3. 仲間とともに死者の大群を迎え撃つゾンビモードも搭載!

世界的人気FPS作品「コール オブデューティ」シリーズの最新作!

コール オブ デューティ ヴァンガード」は、世界的人気のFPS作品「コール オブ デューティ」シリーズの最新作!

本作は複数のモードを搭載しており、様々な遊び方ができるのが特徴!

第二次世界大戦を舞台に展開する迫真のストーリー!

緊張感と臨場感に満ちたキャンペーンモードでは、第二次世界大戦を舞台にした未曾有のスケールの戦闘を楽しめます。

ミッドウェー海戦で展開する空中戦、フランスでの硬貨作成ん、北アフリカ戦線での強行突破など、様々な国の兵士が協力し、人類史上最大の脅威に立ち向かいます!

仲間とともに死者の大群を迎え撃つゾンビモードも搭載!

本作で搭載された「ゾンビモード」は、かつてない新しいゾンビ体験で、アンデッドが次々に襲いかかってきます。

仲間と共に死者の大群を迎え撃ち、生き残って勝利を目指せ!

ファークライ6

発売日 2021年10月6日
ジャンル FPS、アドベンチャー
このゲームのおすすめポイント!
  • 時が止まったかのような熱帯の楽園、ヤーラが舞台
  • 自由のためにヤーラ出身のダニー・ロハスとなり、ゲリラ兵として革命の戦線に加わろう!
  • ジャングルや浜辺、そしてヤーラの首都エスペランサなどが広がるシリーズ最大のマップで、アントンの軍勢に立ち向かおう!

熱帯の楽園ヤーラを独裁者アントン・カスティロから解放せよ!

ファークライ6」は2004年から続くファークライシリーズの最新作。その6番目の舞台はキューバを思わせる南国の楽園ヤーラ

独裁者「アントン・カスティロ」に対抗するゲリラとなったプレイヤーは、各地を巡り様々な勢力と協力したり敵対したりしながら目的達成を目指していきます。

バイクのエンジンで駆動するマシンガンやガスボンベで作った火炎放射器など、手持ちの道具をやりくりして作り出す異形のオリジナル武器の数々はユニークなものばかりです。

プレイスタイルに合わせた武器作りを楽しみましょう。

また乗り物も自由にカスタマイズが可能で、オープンワールドを改造車で走るのも魅力の一つです。

PS5版では60fps、4K解像度をサポートしており美麗なグラフィックが楽しめるので、PS4版よりおすすめです。

RETURNAL(リターナル)

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

発売日 2021年4月30日
ジャンル TPS
このゲームのおすすめポイント!
  • 変化し続ける謎の惑星に不時着したセレーネは、かつて文明が栄えた形跡のある荒地を探索し、脱出の方法を探す
  • 誰一人いない世界で彼女は命がけで戦い、繰り返し命を落とし––––その度に蘇り、旅を再度始め直す運命となる
  • 容赦のないローグライクなプレイで、ゲームオーバーのたびに世界が変わり、使える装備も変わっていく

大スケールのTPSアクションゲーム

RETURNAL(リターナル)」は繰り返される死のループの中に閉じ込められた「セレーネ」が主人公のTPSゲーム。

不時着した危険だらけの惑星「アトロポス」で生き残りをかけ、武器を使いこなしながら冒険を進めていきます。

アクションだけでなく、記憶の断片を探しループの謎を解くという濃厚なストーリーも「RETURNAL(リターナル)」の大きな魅力となっています。

ゲームオーバーするとループの最初に引き戻されますが、その度に世界の姿や装備が変わるローグライクシステムがこのゲームの特長。

一筋縄ではいかない、やりがいのあるゲームプレイが楽しめます。

武器はセレーネが最初から持っているものだけでなく、惑星「アトロポス」で発見したものや自分で創作したものなど、多くの種類を使うことが可能です。

武器には様々な発射モードがあり、DualSenseコントローラーを活かしたトリガーボタンから指を離すことなく、武器の発射モードの切り替えが可能です。

最新技術が搭載された、PS5ならではの特長を活かし、戦闘のフィードバックがコントローラーの振動を通じてプレイヤーに伝わります。超高速SSDも搭載されているので、ロードの速さも抜群に速いです。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

レインボーシックス シージ YEAR6デラックスエディション

発売日 2021年03月18日
ジャンル FPS
CERO D 17才以上対象
このゲームのおすすめポイント!
  • 二つのチームに分かれて戦う対戦型FPS
  • 全世界のプレイヤーと一緒にプレイが可能
  • 仲間と協力して勝利を目指せ!

レインボーシックス シージ YEAR6デラックスエディション」は2つのチームが攻撃側・防御側に分かれて戦う対戦型FPS作品です。

全世界のプレイヤーは8000万人!

  1. 人質
  2. エリア確保
  3. 爆弾

の3種類の目標があり、オペレーターと呼ばれるキャラクターを操作して戦闘を繰り広げます。

リスポーンのシステムが無いため、一度倒されたら戦線に復帰することはできませんが、セキュリティカメラなどを駆使してチームに貢献することが可能です。仲間との連携が勝利へ鍵となる作品です。

戦闘前の「準備」フェーズが非常に重要。

守備側はさまざまなツールを使って守りを固め、攻撃側はドローンを使用して目標の位置などを偵察できるのが特徴です。

オペレーターごとに使用できるガジェットやツールに違いがあるため、どのオペレーターで任務に挑むかの戦略の立て方が変わってきます。

リリース以降もシーズン毎に多数の無料コンテンツやサプライズイベントが追加されるのが特徴で、常に新鮮な刺激を求める方にもおすすめです。

メトロ エクソダス コンプリートエディション

発売日 2021年07月15日
ジャンル FPS
CERO Z 18才以上のみ対象
このゲームのおすすめポイント!
  • 核戦争によって荒廃した世界観
  • リアルな光の反射が可能になるレイトレーシング機能
  • Dual Sense アダプティブトリガーに最適化された振動!

メトロ エクソダス コンプリートエディション」はロシア国内で50万部を売り上げたベストセラー小説「メトロ 2033」を原作としたFPS作品です。

核戦争後の世界が舞台で、主人公は新天地を求め機関車でロシア全土を横断する旅に出るというストーリー設定。

激しいバイオレンスシーンがあり、対象年齢は18歳以上に指定されています。

作中に登場するすべての銃は、パーツを付け替えることで威力や射程などを自由にカスタマイズ可能です。

他の銃からパーツを取ってその場で付け替えることで、スナイパーライフルのような遠距離特化に改造することも可能です。

正面からの撃ち合いから夜闇に紛れての奇襲まで、多彩な戦闘方法ができるのも「メトロ エクソダス コンプリートエディション」の特徴です。

自分の選択でストーリーが分岐するので、何度もプレイして異なる展開を楽しむことができるのも大きな魅力です。

終末的な世界観が好きな方には特におすすめです。

バック・フォー・ブラッド

発売日 2021年10月8日
ジャンル FPS
このゲームのおすすめポイント!
  • 協力プレイがカギを握る、革新的な協力型ゾンビFPS
  • 人類が絶滅の危機に瀕する中、あなたは仲間と共にリドゥンを根絶し、世界を取り戻せるのか
  • 全く新しいローグライトなカードシステムにより、プレイするたびに異なる展開が待ち受け緊迫感あふれる戦闘が味わえる!

新感覚ゾンビホラーアクション

バック・フォー・ブラッド」は人類の大半が寄生虫「デビルワーム」に浸食されゾンビとなった世界が舞台。

人類の根絶を目論み進化し続けるクリーチャー「リドゥン」に一丸となって立ち向かうところから物語が始まります。

プレイヤーはゾンビを退治する「クリーナー」として、多彩な武器やアイテムを活用し目標達成を目指すことになります。

バック・フォー・ブラッドは最大4人でのオンラインプレイが可能!ストーリーモードも協力して進められます。

操作キャラは異なる特徴を持つ8名のクリーナーから選ぶことができ、ソロプレイでは3人のAIがチームメイトとして同行します。

リドゥン側とクリーナー側に分かれて4vs4のバトルも楽しめるPvPモードも搭載しています。

プレイするたびにストーリーが異なる「カードシステム」が本作品の大きな特徴。

デッキのカスタマイズにより、プレイするたびに敵の種類や出現位置が異なります。

シナリオによっては最大6mにまで変異したボスとの戦闘など、緊迫感あふれるバトルを楽しめるのもポイントです。

DEATHLOOP

created by Rinker
ベセスダ・ソフトワークス