PS5(プレイステーション5)のゲームソフトについて、シミュレーションゲームのおすすめ神ゲー作品をジャンル別にランキング形式で紹介しています。
PS5は発売してから約2年が経過し、シミュレーションゲームもいくつかの作品がリリースされてきました。
「マインクラフト」や「プラネットコースター」をはじめ、PC版で人気を博したゲームの移植版がリリースされるなど、PS5でも面白いシミュレーションソフトが多数あります。
・シミュレーションゲームのおすすめ作品は何かないかな?
こんなお悩みをお持ちの方向けに、この記事ではPS5用のシミュレーションゲームのおすすめ神ゲー作品をジャンル別にランキング形式でご紹介していきます!
PS5のシミュレーションゲームについて、
- ソフトの選び方を解説!
- 神ゲー作品をジャンル別に多数紹介!
- それぞれのゲームの特徴を紹介!
この記事を読み終わるまでにきっとやりたいゲームが見つかるはず!
PS5ソフトのシミュレーション・ストラテジー作品一覧
Venus Vacation PRISM – DEAD OR ALIVE Xtreme

ジャンル | 恋愛、アドベンチャー、恋愛シミュレーション |
---|---|
発売予定日 | 2025年3月6日 |
CEROレーティング | 審査中 |
対応ハード | PS5/PS4、XBOX、Steam |
- リアルな恋を感じる、ドキドキの距離感を体験しよう
- 登場する6人の女の子、好きな女の子との恋を始めよう
- 二人の世界に入り込める、特別なデートを記憶に残そう
リアルな恋を感じる、ドキドキの距離感を体験しよう
「Venus Vacation PRISM – DEAD OR ALIVE Xtreme」は、 DEAD OR ALIVEに登場する美少女キャラと恋愛が楽しめるアドベンヤー作品。
舞台は常夏のヴィーナス諸島。オーナーであるあなたは、そこで出会う女の子たちとさまざまな形で交流することになります。

登場する6人の女の子、好きな女の子との恋を始めよう
「Venus Vacation PRISM – DEAD OR ALIVE Xtreme」に登場する女の子は6人。
好きな女の子と恋を始めることができます。
・あなたに寄り添う、実は恥ずかしがりやのアルバイト、みさき
・あなたを癒す、絶対秘密のやわらかスクールガール、ほのか
・あなたを誘惑する、オトナなセクシー美女、たまき
・あなたに恋する、世間知らずのプリンセス、フィオナ
・あなたが気になる、ナチュラルクールな美少女、ななみ
・あなたに厳しい、クール&ビューティーの指導役、エリーゼ


二人の世界に入り込める、特別なデートを記憶に残そう
「Venus Vacation PRISM – DEAD OR ALIVE Xtreme」では、それぞれの女の子たちと交流を重ねることで、ときにはデートに誘われることも。
美麗で精彩なビジュアルと息遣いまで感じられるフルボイスの演出によって、二人きりの世界に入り込めるデートを楽しめます。
屈託のない彼女の笑顔や、夕日と海を見つめる彼女の横顔、恥ずかしそうに見つめる彼女の瞳も。デート中のふとした瞬間も写真に収めることができます。

ロード・オブ・ザ・リング: リターン・トゥ・モリア

ジャンル | RPG、アクションRPG、アドベンチャー、シミュレーション |
---|---|
発売予定日 | 2024年5月23日 |
CEROレーティング | 審査中 |
対応ハード | PS5、XOBX |
- “中つ国”を舞台にしたサバイバルクラフトゲームが登場!
- 豊富な資源と謎と危険に満ちたモリア
- 全てをクラフトし闇を生き抜け
“中つ国”を舞台にしたサバイバルクラフトゲームが登場!
「ロード・オブ・ザ・リング: リターン・トゥ・モリア」は、「ロード・オブ・ザ・リング」や「ホビット」と同じ“中つ国”を舞台にしたサバイバルクラフトゲーム。
彼らの王国にかつて大きな繁栄をもたらした霧ふり山脈の地下都市モリアを復活させるための冒険がはじまる。
豊富な資源と謎と危険に満ちたモリア
鉱山を復活させ、鍛冶場に火を入れ、手つかずの資源を採掘し、王国にかつての栄光を取り戻そう。
資源を上手く使い食料を調達し、睡眠と体温調整と音にも気をつけなければ明日はない。

全てをクラフトし闇を生き抜け
土地を開拓しくつろげる場所に拠点を作ろう。
発見した魔法の遺物や貴重な鉱石のミスリルを鍛冶場で加工することで道具は強化され、更なる奥地を目指せる。

Minecraft – マインクラフト

ジャンル | サンドボックス、シミュレーション |
---|---|
発売日 | 2011年11月18日 |
- 無限に広がる世界を探索して、簡素な小屋から豪華絢爛な城まで、さまざまなものを作ろう!
- 夢に見たものをその通りに作ることが可能。クリエイティブ モードであなたの想像力を活かし無限のリソースで建築しよう!
- クリエイティブ モードで無限の資源を使って自由に遊ぶのか、サバイバル モードで地中深くを掘り進め、武器や防具を作って危険なモブと戦うのかは、あなた次第
全世界で2億本近い本数を売り上げた、「世界一売れたゲーム」といわれているMinecraft(マインクラフト)。
マインクラフトのジャンルは「サンドボックス(砂遊び)」とあるように、このゲームには決まった目的がなく、思いのままに自由な発想でプレイできるのが特徴です。

ボクセルによって表現されたオープンワールドの大地は非常に広大で、自由な発想の遊び方が可能。
Switch版では、操作がコントローラーに最適化されているため、PC版でマウスとキーボードに慣れたプレイヤーでも快適にプレイできるのが特徴です。

プレイヤーは無限に広がるマップで、ダンジョンに潜って迫り来る強敵を倒しながらレア度の素材を採掘したり、拠点で農業を営んだり、自分好みの家を建築したりと、さまざまなプレイが可能。

「自由度の高さ」という点において、Minecraftはほかのゲームの追随を許さず、また定期的に行われる無料アップデートでいつまでも飽きる事なく遊ぶ事が可能です。

Switch版では4人での画面分割プレイのほか、最大8人のマルチプレイやローカルマルチプレイが可能なのが特徴。
また、Minecraftは他プラットフォームとのクロスプレイにも対応しており、Nintendo Switch版だけでなく、XboxOne版・スマートフォン版・Windows10版でも同一アカウントで遊ぶ事が可能となっています。
プラネットコースター

ジャンル | シミュレーション、ストラテジー |
発売日 | 2020年11月12日 |
CERO | C(15才以上対象) |
- コースター パーク運営シミュレーションの新時代へ!
- 夢のコースター パークを建設して、皆に驚きと喜びを届けましょう!
- 圧倒的な細部へのこだわりで、ホンモノの息づかいを感じるパークを管理しましょう!
「プラネットコースター」 は、遊園地を建設・経営していくシミュレーションゲームです!
収入と支出のバランスを考えつつ、遊園地を徐々に大きくしていくのが、「プラネットコースター」 の基本的な進め方となっています。

30種類以上のアトラクションが実装されており、あのディズニーランドを再現してしまう事も可能です!

グラフィックのクオリティの高く、遊園地を行きかう人々の表情を見て取れます。
次世代機に対応した4Kグラフィックは実に美しく、実際に自身が建設した絶叫マシーンに乗り込んでパーク全体を見渡す体験は息を吞むほどです。
ファーミングシミュレーター 22

ジャンル | シミュレーション |
発売日 | 2021年11月21日 |
CERO | A |
- 最先端技術を駆使する農家となり、アメリカとヨーロッパの3つの異なる環境で農場を開拓しよう!
- 農業だけでなく、畜産、林業を中心とした幅広い農場経営体験が可能!
- 季節の移り変わりが美しく再現され、よりリアルな農業ライフを楽しむことができる
「ファーミングシミュレーター 22」は、農業・畜産・林業を中心とした幅広い農場経営シミュレーションです。
温室での野菜栽培や養蜂など、多彩な農作物や生物を育てられるのが特徴。生産だけではなく、生産物の保管や販売など「商品」として流通させるまでをプレイします。

新要素の「生産チェーン」では、小麦を小麦粉にするなどの加工が可能に。加工品から更に別の商品を製品化したり、そのまま販売することもできるようになりました。

実在の農業用品もリアルに再現。100社以上の農機メーカーから、400種類を超える車両や農機具がラインナップされています。最先端技術を駆使しつつ、アメリカとヨーロッパに位置する3つの農場を開拓しましょう。

ブドウやオリーブなど、これまでになかった生産物の収穫や農場の手入れ作業も実装。新たに季節の移ろいを感じられるシーズンサイクルも導入され、PS5の性能を活かしてリアルに再現された、四季折々の美しい自然も魅力の1つです。
ジュラシック・ワールド・エボリューション2

ジャンル | ストラテジー、シミュレーション |
発売日 | 2021年11月9日 |
CERO | D (17才以上対象) |
- 恐竜のテーマパークを経営するシミュレーションゲーム!
- 本作は2018年に発売されて大ヒットした『ジュラシック・ワールド・エボリューション』の続編!
- 拡張された建設システムとさらなるカスタマイズオプションも加わり前作よりもさらに楽しめる要素が増えている!
「ジュラシック・ワールド・エボリューション2」は恐竜や建築物を駆使し、自分だけのジュラシックワールドを運営できるタイトルです!
75種類以上のリアルなグラフィックの恐竜たちが実装されいるのがこのゲームの最大の魅力です。

2018年に公開された「ジュラシック・ワールド:炎の王国」の続きを描いています。

キャンペーンモードをはじめとした、複数のゲームモードが実装されているのもおすすめポイントの1つです!
Dead Cells: Return to Castlevania Edition

ジャンル | アクション、アドベンチャー、ローグライク |
---|---|
発売予定日 | 2023年9月14日 |
CEROレーティング | C : 15歳以上対象 |
対応ハード | PS5、PS4、Switch |
- 「悪魔城ドラキュラ」のステージで繰り広げられるバトル!
- 高評価のハイスピードアクションローグライト「Dead Cells」の拡張版
- 「悪魔城ドラキュラ」シリーズとコラボレーションした追加コンテンツがセットに
「悪魔城ドラキュラ」のステージで繰り広げられるバトル!
「Dead Cells: Return to Castlevania Edition」は、ハイスピードローグライトアクション『Dead Cells』に『悪魔城ドラキュラ』とのコラボレーションDLC『Return to Castlevania』をセットにしたパッケージ版。
各ハードで、初回生産限定の“コレクターズエディション”も登場します。
「悪魔城ドラキュラ」シリーズとコラボレーションした追加コンテンツがセットに
「Dead Cells: Return to Castlevania Edition」は、高評価のハイスピードアクションローグライト「Dead Cells」の拡張版として、「悪魔城ドラキュラ」シリーズとコラボしたコンテンツを楽しむことができます。

魔界戦記ディスガイア7

ジャンル | シミュレーション、ストラテジー、RPG |
---|---|
発売予定日 | 2023年1月26日 |
CEROレーティング | C : 15歳以上 |
- 史上最凶のシミュレーションRPG、最新作が登場!
- 今度の魔界は“和風”の魔界!?
- 目指せ魔界の日本一!“オンラインAI対戦”!
史上最凶のシミュレーションRPG、最新作が登場!
「魔界戦記ディスガイア7」は、全世界累計販売本数500万本の史上最凶のシミュレーションRPG【魔界戦記ディスガイア】シリーズ最新作!
【最大レベル9999】【億越えダメージ】は当たり前!
「魔界戦記ディスガイア7」は、シリーズ初となる新規システムがいくつも実装!
キャラクターが“超”巨大化する【弩デカ魔ックス】や【アイテム転生】などの新たな常識破りもてんこ盛り!

今度の魔界は“和風”の魔界!?
今回の舞台は、和風の魔界【日ノ本魔界群】を舞台!
はぐれ者の武士「フジ」と日ノ本オタクの少女「ピリリカ」が、荒れ果てた日ノ本魔界を侵略者の手から取り戻すため“打倒・大穢戸幕腐”を掲げ、魔界群で大暴れ!
武士道を胸に、腑抜けた幕腐をブッタ斬れ!

目指せ魔界の日本一!“オンラインAI対戦”!
「魔界戦記ディスガイア7」は、全国のユーザーとオンラインで戦闘が行えるシリーズ初のAI対戦機能【ランクバトル】が実装!
AI機能【魔心エディット】でプレイヤーが設定した戦略に従い、キャラクターたちが自動戦闘!対戦ステージの特性や相手の行動パターンに合わせて戦略を組み立て、最適な動きを設定しよう。

The DioField Chronicle

ジャンル | シミュレーションRPG |
発売日 | 2022年9月20日 |
CERO | C(15才以上対象) |
- スクウェア・エニックスが贈る完全新作シミュレーションRPG!
- 一瞬で戦況が変わる奥深く戦略的な「リアルタイムタクティカルバトル」が特徴
- ファンタジー・中世・現代を融合した独自の世界観と重厚なストーリーを美しいグラフィックで表現!
スクエニからリリースされた新作シミュレーションRPG
「The DioField Chronicle」は、一瞬で戦況が変わる奥深く戦略的な「リアルタイムタクティカルバトル」が特徴の完全新作軍記物シミュレーションRPGです。
グラフィックはスクエニらしく非常に美麗で引き込まれます。
ファンタジー・中世・現代を融合した独自の世界観と重厚なストーリーを、美しいグラフィックで表現。

戦場はジオラマティックな質感を融合させ、リアリティと視認性を両立させています。

バトルは基本的にリアルタイムで進行。敵兵もリアルタイムで移動し、次々と攻撃を仕掛けてくるため、戦略を立てて味方へ移動や攻撃の指示を出す必要がある「リアルタイムタクティカルバトル」となっています。
【一筋縄ではいかない強敵「ボス」】

いくつかのバトルには、強敵であるボスが出現する。ボスには通常の敵兵とは異なる特徴があり、倒すのに骨の折れる相手です。
強力なスキルで容赦なく攻撃を仕掛けてくるため、ボスとのバトルに勝利するためには、特徴を理解して部隊を編成し、スキルを活用する必要があります。
自分だけの戦略を実現する強化要素

さまざまなミッションを勝ち抜くための強化要素には、「傭兵団ランク」「アビリティ」「スキルツリー」「魔煌玉研究」「武器開発」の5つがある。それぞれを組み合わせて自分だけの戦略を編み出し、さらなる戦いに備えよう。
ディサイプルズ リベレーション

ジャンル | ストラテジー |
発売日 | 2021年11月24日 |
CERO | D (17才以上対象) |
- 出会いと別れを繰り返しながら新たな世界の解放を求め続ける冒険の旅!
- ディープなRPGメカニズムとターン制の戦闘で展開するタクティカルRPG!
- すべての決断がストーリーやゲームプレイに影響を与える!
「ディサイプルズ リベレーション」は、ターン制のタクティカルバトルを楽しめるタイトルです!
主人公アヴィアンナが、黄昏の世界ネヴェンダールで世界の解放を目指すダークファンタジーとなっています。

プレイヤーの選択によって、異なる展開のストーリーを楽しめるのが特徴的です!

戦闘はマス目上でユニットを動かすタクティカルバトルで展開。
さまざまな武器やスキルの使い方で敵を打ち破るだけではなく、編成していない後衛のユニットのスキルも重要。

スキルやアビリティ、能力を習得し、アヴィアンナを自分好みに育成しましょう!
アイアンハーベスト コンプリートエディション

ジャンル | ストラテジー、アドベンチャー |
発売日 | 2021年10月24日 |
CERO | C(15才以上対象) |
- 第一次世界対戦終結直後の、 戦争の爪痕からまだ復興ができていない1920年代のヨーロッパが舞台!
- ディーゼルを使用した巨大ロボットの技術が発展したディーゼルパンクな世界観で繰り広げられる戦争の物語!
- ハイクオリティな映像で描かれるキャンペーンモード!
「アイアンハーベスト コンプリートエディション」は、第一次世界大戦後に分岐した架空の世界が舞台となるリアルタイムストラテジーゲーム(RTS)です。
マップ上の施設・資源を確保し、部隊を強化することができます。

見慣れた兵器だけでなく、機械兵器メックや強化外骨格など、現実では存在しない物も操作可能です!

正面突破だけでなく、ステルス戦術をはじめとした複数の戦い方を駆使し、敵を撃破していきましょう。
ポートロイヤル4

ジャンル | ストラテジー、シミュレーション |
発売日 | 2021年9月2日 |
CERO | D (17才以上対象) |
- 時は17世紀の大航海時代。カリブ海を舞台に覇権争いに挑め!
- 植民地の若くて野心溢れる知事となり、小さな入植地を巨大な交易都市に発展させよう!
- 4つの大規模なシングルプレイヤーキャンペーンに挑戦し、歴史さながらの覇権争いを体験しよう!
「ポートロイヤル4」は大航海時代のカリブ海を舞台にした、海洋シミュレーションゲームです!
ターン制でゲームが進行していき、ヒト・モノ・カネを流通させ、都市の発展を目指します。

街間の交易だけでなく、ターン制で進行する最大8VS8で行う大規模海戦も楽しむことが可能です!

キャンペーンモードで選択できる国は、スペイン・イングランド・フランス、そしてオランダの4カ国であり、国ごとに長所・短所があります。

「ポートロイヤル4」で植民地の若くて野心溢れる知事となり、小さな入植地を巨大な交易都市に発展させよう!
スペースベース スタートピア

ジャンル | ストラテジー、シミュレーション |
発売日 | 2021年9月16日 |
CERO | D (17才以上対象) |
- 宇宙基地の運営と建設、RTSが融合した宇宙ステーション経営シミュレーション!
- 銀河系で最高の宇宙ステーションを作ろう!
- 貿易と観光を推進し、地球外生命体のためのエンターテイメントステーションを作り上げ、宇宙一住みやすい宇宙ステーションを目指します!
「スペースベース スタートピア」は、放棄された宇宙ステーションを開発整備していく経営シミュレーションゲームです!
施設の開発だけでなく、得意分野が異なるエイリアンを雇用することにより、基地が発展していきます!

シングルプレイだけでなく、キャンペーンモードのミッションを協力して達成していくマルチプレイも楽しめます。
PS5ソフトのシミュレーション・ストラテジー作品一覧|まとめ
シミュレーションゲームのおすすめ神ゲー作品をジャンル別にランキング形式で紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
そんな方向けにゲームソフトのおすすめ作品の記事のリンクを貼っておきますので、ぜひ自分に合ったゲームを探してみてください。
PS5ソフト 大人もハマる神ゲーをジャンル別に多数ご紹介!

PS5でしかできない独占タイトル・専用ソフトを紹介

オープンワールドゲームのおすすめソフト!

PlayStation公式HP
https://www.playstation.com/ja-jp/