PlayStation5(プレイステーション5)のソフトについて、時間が無い社会人向けに時間区切りが良く遊べる神ゲーをジャンル別に紹介しています。
時間の区切りが良く遊べるゲームのおすすめが知りたい
このような方向けに、この記事では時間が無い社会人向けに時間区切りが良く遊べる神ゲーを多数紹介していきます!
- 時間が無い社会人向けのおすすめタイトルが分かる!
- それぞれのゲームの特徴が分かる!
- 欲しい作品がきっと見つかる!
それでは解説していきます。
PS5ソフト 時間が無い社会人向け|期待の新作
魔界戦記ディスガイア7

ジャンル | シミュレーション、ストラテジー、RPG |
---|---|
発売予定日 | 2023年1月26日 |
CEROレーティング | C : 15歳以上 |
- 史上最凶のシミュレーションRPG、最新作が登場!
- 今度の魔界は“和風”の魔界!?
- 目指せ魔界の日本一!“オンラインAI対戦”!
史上最凶のシミュレーションRPG、最新作が登場!
「魔界戦記ディスガイア7」は、全世界累計販売本数500万本の史上最凶のシミュレーションRPG【魔界戦記ディスガイア】シリーズ最新作!
【最大レベル9999】【億越えダメージ】は当たり前!
「魔界戦記ディスガイア7」は、シリーズ初となる新規システムがいくつも実装!
キャラクターが“超”巨大化する【弩デカ魔ックス】や【アイテム転生】などの新たな常識破りもてんこ盛り!

今度の魔界は“和風”の魔界!?
今回の舞台は、和風の魔界【日ノ本魔界群】を舞台!
はぐれ者の武士「フジ」と日ノ本オタクの少女「ピリリカ」が、荒れ果てた日ノ本魔界を侵略者の手から取り戻すため“打倒・大穢戸幕腐”を掲げ、魔界群で大暴れ!
武士道を胸に、腑抜けた幕腐をブッタ斬れ!

目指せ魔界の日本一!“オンラインAI対戦”!
「魔界戦記ディスガイア7」は、全国のユーザーとオンラインで戦闘が行えるシリーズ初のAI対戦機能【ランクバトル】が実装!
AI機能【魔心エディット】でプレイヤーが設定した戦略に従い、キャラクターたちが自動戦闘!対戦ステージの特性や相手の行動パターンに合わせて戦略を組み立て、最適な動きを設定しよう。

WILD HEARTS

ジャンル | ハンティングアクション、RPG、アドベンチャー、アクション |
---|---|
発売予定日 | 2023年2月16日 |
CEROレーティング | C : 15歳以上 |
- コーエーテクモとEAの共同開発のハンティングアクションの新作!
- 独自に進化した獣がはびこる中世の日本「あずまの国」が舞台
- 多彩な武器とクラフト要素「からくり」を駆使した爽快ハンティング!
- 最大3人でのCo-opクロスプレイ(マルチプレイ)に対応!
コーエーテクモとEAの共同開発のハンティングアクションの新作!
「WILD HEARTS」は、「無双シリーズ」のコーエーテクモと、Electronic Artsが開発を手がけるハンティングアクション!
モンスターハンターのような、獣の狩猟をPS5の圧倒的なビジュアルで楽しめる作品です。
独自に進化した獣がはびこる中世の日本「あずまの国」が舞台
「WILD HEARTS」の舞台は、自然との融合により独自に進化した獣たちがはびこる、中世の日ノ本「あづまの国」。
どこか懐かしい和のテイストの世界がPS5の圧倒的な表現で描かれます。

多彩な武器とクラフト要素「からくり」を駆使した爽快ハンティング!
「WILD HEARTS」は、刀や弓の他に、「和傘」といった独特な武器が登場。その武器の種類は8種類。
また、本作独自のクラフト要素「からくり」が登場!
必要素材とクラフト技能を掛け合わせる事で、「ジャンプ台」や「ダッシュ板」など、戦闘の幅を広げるアイテムを作り出すことが可能。
武器とクラフトを駆使した圧倒的爽快なアクションをプレイできるのが、本作の最大の魅力です。

最大3人でのCo-opクロスプレイ(マルチプレイ)に対応!
「WILD HEARTS」はマルチプラットフォームに対応しており、異なるゲーム機でも一緒に狩りを楽しめる「Co-opクロスプレイ」に対応。
仲間と協力することで、戦略の幅が広がるのが魅力です。

ストリートファイター6

ジャンル | 対戦格闘アクション |
---|---|
発売予定日 | 2023年6月2日 |
CEROレーティング | C : 15際以上対象 |
- 正統進化と革新を併せ持つ新たな「ストリートファイター」が登場!
- レジェンドたちが待つ「ストリートファイターワールド」へ!
- 全世界のファイターと繋がれる「BATTLE HUB」を搭載!
- 白熱するバトルをカプコン公式プロツアーの実況者たちがリアルタイム実況してくれる「自動実況」で盛り上がる!
正統進化と革新を併せ持つ新たな「ストリートファイター」が登場
「ストリートファイター6」は、世界的格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズの正統最新作。
「6」では、プレイヤーのスキルにあわせたストリートを歩むことで、己の強さを求めることができます。
レジェンドたちが待つ「ストリートファイターワールド」へ!
「ストリートファイター6」では、世界を旅する中で、様々な出来事を体験できます。
世界の住人とストリートファイトを通して触れ合い、師匠に出会い、絆を深め、強くなるために技を修めるーーー。
強敵と闘い、強くなっていきます。

全世界のファイターと繋がれる「BATTLE HUB」を搭載!
プレイヤーたちにとって、集まり、楽しみ、そして切磋琢磨する最高、最強のコミュニケーション「ハブ」。
プレイヤーたちがオンラインでコミュニケーションする「Battle Hub」は、「ストリートファイター6」の中核となるモードです。

白熱するバトルをカプコン公式プロツアーの実況者たちがリアルタイム実況してくれる「自動実況」で盛り上がる!
バトルシステムの進化、プレイへの没入感を加速する革新を体験しよう!
白熱するバトルをカプコン公式プロツアーの実況者たちがリアルタイム実況してくれる「自動実況」や、シンプルな操作で白熱するバトルを体感できる「ドライブシステム」で、より没入感のある格闘アクションが楽しめます。

格闘アクションゲームファンの方にイチオシの作品です。
Wo Long: Fallen Dynasty

ジャンル | アクションRPG、アドベンチャー、ハックアンドスラッシュ |
---|---|
発売予定日 | 2023年3月3日 |
CEROレーティング | D : 17際以上対象 |
- 「仁王」シリーズを手掛けたクリエイターのダーク三國アクションRPG!
- 攻防一体の中国武術アクション!
- 三国乱世のダークファンタジー!
「仁王」シリーズを手掛けたクリエイターのダーク三國アクションRPG!
「Wo Long: Fallen Dynasty」は、全世界累計出荷本数700万本を超える「仁王」シリーズを手掛けるTeamNINJAが送る、ダーク三國アクションRPG。
舞台は後漢末期の「三国志」、名もなき義勇兵が、中国武術を駆使した流麗な剣戟アクションで、妖魔はびこる乱世に立ち向かう。
攻防一体の中国武術アクション!
「Wo Long: Fallen Dynasty」は、中国武術をベースとした流麗かつスピーディーに攻防が転じる剣戟アクションが特徴。
苛烈に攻め、敵の攻撃を刹那に捌く、緊張感あふれるバトルが展開する。

三国乱世のダークファンタジー
名もなき義勇兵が妖魔はびこる三国乱世に立ち向かう後漢末期の「三国志」をダークな世界観で描くオリジナルストーリー。
敵を討ち、士気を奮い立たせることで、内なる力を呼び覚ます。
逆境を乗り越えるほど強くなる「士気」システムで攻略方法はさらに広がる。

2023年発売のアクションRPGの中で最も期待度の高い作品です。
ソニックフロンティア

ジャンル | オープンワールド、新境地アクションアドベンチャー |
---|---|
発売予定日 | 2022年11月28日 |
- ソニックならではの超音速アクションで広大な島を自由に駆け回る、縦横無尽な新境地アクションアドベンチャー
- ステージクリア型のソニックゲームを「オープンゾーン」という遊べるワールドマップに進化させた、次世代のステージクリア型アクションゲーム
- 冒険の中で身につけたバトル技を次々に繰り出し音速のコンボを決めよう
ソニックならではの超音速アクションで広大な島を自由に駆け回る
「ソニックフロンティア」は、ソニックならではの超音速アクションで広大な島を自由に駆け回る、縦横無尽な新境地アクションアドベンチャー。
古代文明が眠る未知の島々「スターフォール諸島」を舞台に、ソニックの新たな冒険が始まります。
次世代のステージクリア型アクションゲーム
「ソニックフロンティア」は、従来のステージクリア型のソニックゲームを「オープンゾーン」という遊べるワールドマップに進化しているのが大きなポイント!
次世代ステージクリア型アクションゲームになっています。

冒険の中で身につけたバトル技を次々に繰り出し音速のコンボを決めよう
ボタン操作を駆使して次々に技を繰り出す音速のコンボなど、ソニックならではの爽快なバトルが楽しめるのが最大の魅力。
多彩な攻撃コンボをボタン1つで繰り出すことができる「オートコンボ」も搭載しており、誰でも簡単にハイスピードなバトルが可能となります。

登場人物の心の動きに共感するシナリオ
カオスエメラルドを追ってスターフォール諸島を訪れたソニックと仲間たちは、謎の力によって『電脳空間』に捕らわれてしいます。

仲間を救うため、何者かの声に導かれ強大な敵と対峙するソニック。
この島には何が眠っているのか?行く手を阻む謎の少女の目的とは?
辺境の地を舞台に、ソニックの冒険が始まります。
PS5ソフト 時間が無い社会人向け|FPS・TPS
Call of Duty: Modern Warfare 2

ジャンル | FPS/TPS |
---|---|
発売日 |
PS5 : 2022年10月28日
|
- 2019年の大ヒット作であるModern Warfare®の続編!
- 新たなロケーションやプレイ方法が採用されたマルチプレイヤーの臨場感溢れる戦闘!
- 発売後も無料コンテンツが続々登場!
ベテラン兵士が集結!伝説となる極秘任務に挑め!
『Call of Duty: Modern Warfare 2』は、世界的人気を誇るFPS『Call Of Duty』の最新作です!
本作は、『CoD MW』でも登場した「ジョン・プライス大尉」が率いる“タスクフォース141”が、新たな伝説となるであろう極秘任務に当たるというストーリーとなっています。

ゲームモードは、「シングルプレイ」のほかに、新たなロケーションが採用された「マルチプレイ」を搭載。
ストーリー主導型のスペシャルオプスなど、大量のコンテンツが搭載されており『Call of Duty: Modern Warfare 2』の世界を心ゆくまで楽しむ事が可能です!
地球防衛軍6

ジャンル | シューティング、アクションシューティング、TPS |
---|---|
発売予定日 | 2022年8月25日 |
CERO | D : 17歳以上対象 |
- 前作「地球防衛軍5」から数年経った世界を描いた続編が登場!
- 突如として襲来した異性生命体と全地球防衛機構軍との戦いが繰り広げられる!
- 過去最高のミッション数と武器・兵器で迫り来る敵を迎え撃て!
前作「地球防衛軍5」から数年語の世界を描いた続編が登場!
「地球防衛軍6」は世界的に人気の「地球防衛軍」シリーズの最新作!
本作は前作「5」の数年後を描いた続編。人類は異生命体との戦いに勝利知多と思われたが、その未来は希望に満ち溢れた世界ではなかった。
突如として襲来した異性生命体と地球防衛機構軍との戦いが繰り広げられる!
主人公であるあなたは”全地球防衛軍機構(EDF)”の一員となり、突如として襲来した異生命体と戦うことに。
絶望に満ちた世界を舞台に、人類の存亡を賭けた戦いに立ち向かっていきます。

過去最高のミッション数と武器・兵器で迫り来る敵を迎え撃て!
「地球防衛軍6」は過去シリーズ最大のボリュームなのがポイント!
豊富な武器・兵器を駆使して、様々な方法で異生命体と戦えるので、やり込み要素が抜群!

SFの世界を舞台にしたシューティングアクションが好きな方に「地球防衛軍6」はおすすめです。
コール オブ デューティ ヴァンガード

ジャンル | FPS、シューティングアクション |
---|---|
発売予定日 | 2021年11月5日 |
CERO | Z : 18歳以上対象 |
- 世界的人気FPS作品「コール オブデューティ」シリーズの最新作!
- 第二次世界大戦を舞台に展開する迫真のストーリー!
- 仲間とともに死者の大群を迎え撃つゾンビモードも搭載!
世界的人気FPS作品「コール オブデューティ」シリーズの最新作!
「コール オブ デューティ ヴァンガード」は、世界的人気のFPS作品「コール オブ デューティ」シリーズの最新作!
本作は複数のモードを搭載しており、様々な遊び方ができるのが特徴!
第二次世界大戦を舞台に展開する迫真のストーリー!
緊張感と臨場感に満ちたキャンペーンモードでは、第二次世界大戦を舞台にした未曾有のスケールの戦闘を楽しめます。
ミッドウェー海戦で展開する空中戦、フランスでの硬貨作成ん、北アフリカ戦線での強行突破など、様々な国の兵士が協力し、人類史上最大の脅威に立ち向かいます!

仲間とともに死者の大群を迎え撃つゾンビモードも搭載!
本作で搭載された「ゾンビモード」は、かつてない新しいゾンビ体験で、アンデッドが次々に襲いかかってきます。
仲間と共に死者の大群を迎え撃ち、生き残って勝利を目指せ!

Battlefield 2042

発売日 | 2021年11月12日 |
---|---|
ジャンル | FPS、アドベンチャー |
- シリーズの象徴である全面戦争への回帰が特徴のFPS
- 無秩序となった近未来の世界で、プレイヤーは分隊の支援と最新鋭の武装で激動の戦場を乗り越えていく
- 128人対戦(PlayStation5)対戦に対応
Battlefieldシリーズ最新作は初の最大128人対戦に対応!
2002年に発売されたBattlefield1942から数えて13作目となる。
「Battlefield 2042」ではシングルプレイヤーモードが無く、オンライン対戦に特化しています。
作中世界は多くの国家が崩壊して人材が流出し、大国同士が激突する仮想の2042年が舞台。
近未来の総力戦にふさわしく、銃を装備した四足歩行兵器などリアルに想定できる様々な超兵器が登場。

「Battlefield 2042で目指しているのはクレイジーなサンドボックス」という開発者の発言通り、「Battlefield 2042」はリアルに作られた戦場が特徴。

PS5では最大128人のマルチプレイに対応。
64人対64人の全面戦争モードだけでなく、過去作のマップをカスタマイズして遊べる「Battlefield Portal」や、新感覚のマルチプレイでのゲームモード「HAZARD ZONE」も追加されています。
「Battlefield 2042」では新たな戦場体験が楽しめるでしょう。
コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー

販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2020.11.13 |
対象年齢 | 18才以上 |
ジャンル | FPS |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | 2人〜40人 |
- 手に汗握る銃撃戦を楽しみたい人
- フレンドや世界中のプレイヤーとオンライン対戦したい人
- ブラックオプスシリーズではおなじみのゾンビモードで遊びたい人
「コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー」は「コール オブ デューティ ブラックオプス」の続編に当たる作品です。
舞台は1980年初頭。
冷戦時代のなか、工作員であるプレイヤーが、世界の勢力均衡を崩そうとする「ペルセウス」という人物を追跡することから物語が始まります。

「コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー」はラックオプスシリーズで人気の「ゾンビモード」も収録。
キャンペーンモードとは違ったストーリー、キャラクターを楽しめるのが魅力です。

本作のマルチプレイヤーモードには、これまでのシリーズで人気の高かった「TEAM DEATHMATCH(チームデスマッチ)」などに加え、
- 6v6で戦略的に戦う「VIP ESCORT(VIP エスコート)」
- 「Fireteam(ファイアチーム)」
といった新モードが収録されています。
「Fireteam」モードは、4人1チームで10チーム(最大40人)の大人数が参加可能です。
シングルプレイでも、マルチプレイでも、どちらも十分に楽しめる大ボリュームのFPS作品となっています。
レインボーシックス シージ YEAR6デラックスエディション

発売日 | 2021年03月18日 |
ジャンル | FPS |
CERO | D 17才以上対象 |
- 二つのチームに分かれて戦う対戦型FPS
- 全世界のプレイヤーと一緒にプレイが可能
- 仲間と協力して勝利を目指せ!
「レインボーシックス シージ YEAR6デラックスエディション」は2つのチームが攻撃側・防御側に分かれて戦う対戦型FPS作品です。
全世界のプレイヤーは8000万人!
- 人質
- エリア確保
- 爆弾
の3種類の目標があり、オペレーターと呼ばれるキャラクターを操作して戦闘を繰り広げます。

リスポーンのシステムが無いため、一度倒されたら戦線に復帰することはできませんが、セキュリティカメラなどを駆使してチームに貢献することが可能です。仲間との連携が勝利へ鍵となる作品です。

戦闘前の「準備」フェーズが非常に重要。
守備側はさまざまなツールを使って守りを固め、攻撃側はドローンを使用して目標の位置などを偵察できるのが特徴です。

オペレーターごとに使用できるガジェットやツールに違いがあるため、どのオペレーターで任務に挑むかの戦略の立て方が変わってきます。
リリース以降もシーズン毎に多数の無料コンテンツやサプライズイベントが追加されるのが特徴で、常に新鮮な刺激を求める方にもおすすめです。
レインボーシックス エクストラクション

発売日 | 2022年1月 |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
- 前作から3年後が舞台
- 成長したライザと仲間たちの“再会”、そして迎える新たな”出会い”と、やがて迫る大きな”決断”
- 夏の“青春”物語が、もう一度始まります
レインボーシックスシリーズ最新作!
「レインボーシックス エクストラクション」はオペレーターと呼ばれる戦闘員を率い、進化し続ける生命体「アーキエン」の謎を解明するFPS型タクティカルシューター作品です。
前作「レインボーシックス シージ」の3倍以上の広大なマップが12種類用意されていますのが特徴です。
しっかりと戦略を立て、チームメンバーと密なコミュニケーションを取りつつマップを攻略していくことが重要です。

戦場ではアーキエンの生け捕りや、汚染された「ネスト」の除去など、13種類のミッションが待ち受けます。

目標をクリアすると、「脱出」してそこまでの記録を残すか、次の「ゾーン」に進むかを選択することが可能です。
次の「ゾーン」では新たな情報などを得ることも可能ですが、敵もより強力に。任務に失敗すると、進捗記録もすべて失われるため、リスクを取って次に進むか、安全を取って脱出するかの選択を迫られます。

18人から成る「オペレーター」は、それぞれ違った固有能力やプレイスタイルを有しています。
部隊の組み合わせはなんと800種類以上!
自分の得意な戦闘スタイルやミッションの内容を考慮し、最適なチームを編成して戦場に繰り出しましょう。
PS5ソフト 時間が無い社会人向け|アクション
ラチェット&クランク パラレル・トラブル

販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日予定日 | 2021.6.11 |
対象年齢 | 12才以上 |
ジャンル | アクション |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
- ラチェクラが好きな人
- PS5の技術を活かした最新アクションゲームを楽しみたい人
- ド派手なアクションが好きな人
大人気を博した「ラチェクラ」こと、ラチェット&クランクシリーズがPS5に登場!
本作では、主人公のラチェットとロボットのクランクに加え、新しい仲間がたくさん登場するのが特徴。

新たな舞台である異次元の銀河で、仲間と一緒にド派手な冒険の旅に出かけましょう!

本作品はパラレル感を再現した高精細な背景と、PS5だからこそ表現できるリアルな動作で圧倒的な没入感を体感できます!

さらにバーストピストルやシャッターボムなどのド派手な武器を使った戦いでより一層ゲームを盛り上げてくれます。
PS5の最新技術を活かしたアクションゲームで遊びたい方はぜひプレイしてみてください。
リビッツ!ビッグ・アドベンチャー

販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2020.11.12 |
対象年齢 | 全年齢 |
ジャンル | 3Dアクション |
プレイ人数:オフライン | 1人〜4人 |
プレイ人数:オンライン | 2人〜4人 |
- 家族やフレンドと一緒にマルチプレイがやりたい人
- 大人から子供まで幅広い年齢層が遊べるゲームを探している人
- 簡単操作で楽しめるゲームが好きな人
本作品は「リトルビッグプラネット」シリーズで有名なキャラクター「リビッツ」が主人公の3Dアクションゲームです。
混沌と恐怖から生まれた「ヴェックス」が、クラフトワールドをめちゃくちゃにするためにリビッツの仲間を連れ去るところから物語が始まります。

冒険する舞台は、雪まみれの山やジャングル、海底の王国、宇宙とさまざまです。
新しく追加されたアクションやパワーアップアイテムなどを駆使して、スリリングなステージを攻略していきましょう。

「リトルビッグプラネット」は最大4人まで協力できるマルチプレイに対応しています。
マルチプレイはオフラインとオンラインの両方に対応。家族や離れた場所にいるフレンドと一緒に遊べます。
また、マルチプレイだけのステージも用意されており、やり込み要素が満載なのもポイントです。
PS5では数少ないポップでユーモラス溢れる世界観の本作品。簡単な操作でアクションを楽しめるのが魅力です。

PS5のゲームソフト選びで困っている人はチェックしておくといいでしょう。
PS5ソフト 時間が無い社会人向け|シミュレーション・ストラテジー
プラネットコースター

ジャンル | シミュレーション、ストラテジー |
発売日 | 2020年11月12日 |
CERO | C(15才以上対象) |
- コースター パーク運営シミュレーションの新時代へ!
- 夢のコースター パークを建設して、皆に驚きと喜びを届けましょう!
- 圧倒的な細部へのこだわりで、ホンモノの息づかいを感じるパークを管理しましょう!
「プラネットコースター」 は、遊園地を建設・経営していくシミュレーションゲームです!
収入と支出のバランスを考えつつ、遊園地を徐々に大きくしていくのが、「プラネットコースター」 の基本的な進め方となっています。

30種類以上のアトラクションが実装されており、あのディズニーランドを再現してしまう事も可能です!

グラフィックのクオリティの高く、遊園地を行きかう人々の表情を見て取れます。
次世代機に対応した4Kグラフィックは実に美しく、実際に自身が建設した絶叫マシーンに乗り込んでパーク全体を見渡す体験は息を吞むほどです。
The DioField Chronicle

ジャンル | シミュレーションRPG |
発売日 | 2022年9月20日 |
CERO | C(15才以上対象) |
- スクウェア・エニックスが贈る完全新作シミュレーションRPG!
- 一瞬で戦況が変わる奥深く戦略的な「リアルタイムタクティカルバトル」が特徴
- ファンタジー・中世・現代を融合した独自の世界観と重厚なストーリーを美しいグラフィックで表現!
スクエニからリリースされた新作シミュレーションRPG
「The DioField Chronicle」は、一瞬で戦況が変わる奥深く戦略的な「リアルタイムタクティカルバトル」が特徴の完全新作軍記物シミュレーションRPGです。
グラフィックはスクエニらしく非常に美麗で引き込まれます。
ファンタジー・中世・現代を融合した独自の世界観と重厚なストーリーを、美しいグラフィックで表現。

戦場はジオラマティックな質感を融合させ、リアリティと視認性を両立させています。

バトルは基本的にリアルタイムで進行。敵兵もリアルタイムで移動し、次々と攻撃を仕掛けてくるため、戦略を立てて味方へ移動や攻撃の指示を出す必要がある「リアルタイムタクティカルバトル」となっています。
【一筋縄ではいかない強敵「ボス」】

いくつかのバトルには、強敵であるボスが出現する。ボスには通常の敵兵とは異なる特徴があり、倒すのに骨の折れる相手です。
強力なスキルで容赦なく攻撃を仕掛けてくるため、ボスとのバトルに勝利するためには、特徴を理解して部隊を編成し、スキルを活用する必要があります。
自分だけの戦略を実現する強化要素

さまざまなミッションを勝ち抜くための強化要素には、「傭兵団ランク」「アビリティ」「スキルツリー」「魔煌玉研究」「武器開発」の5つがある。それぞれを組み合わせて自分だけの戦略を編み出し、さらなる戦いに備えよう。
ファーミングシミュレーター 22

ジャンル | シミュレーション |
発売日 | 2021年11月21日 |
CERO | A |
- 最先端技術を駆使する農家となり、アメリカとヨーロッパの3つの異なる環境で農場を開拓しよう!
- 農業だけでなく、畜産、林業を中心とした幅広い農場経営体験が可能!
- 季節の移り変わりが美しく再現され、よりリアルな農業ライフを楽しむことができる
「ファーミングシミュレーター 22」は、農業・畜産・林業を中心とした幅広い農場経営シミュレーションです。
温室での野菜栽培や養蜂など、多彩な農作物や生物を育てられるのが特徴。生産だけではなく、生産物の保管や販売など「商品」として流通させるまでをプレイします。

新要素の「生産チェーン」では、小麦を小麦粉にするなどの加工が可能に。加工品から更に別の商品を製品化したり、そのまま販売することもできるようになりました。

実在の農業用品もリアルに再現。100社以上の農機メーカーから、400種類を超える車両や農機具がラインナップされています。最先端技術を駆使しつつ、アメリカとヨーロッパに位置する3つの農場を開拓しましょう。

ブドウやオリーブなど、これまでになかった生産物の収穫や農場の手入れ作業も実装。新たに季節の移ろいを感じられるシーズンサイクルも導入され、PS5の性能を活かしてリアルに再現された、四季折々の美しい自然も魅力の1つです。
ディサイプルズ リベレーション

ジャンル | ストラテジー |
発売日 | 2021年11月24日 |
CERO | D (17才以上対象) |
- 出会いと別れを繰り返しながら新たな世界の解放を求め続ける冒険の旅!
- ディープなRPGメカニズムとターン制の戦闘で展開するタクティカルRPG!
- すべての決断がストーリーやゲームプレイに影響を与える!
「ディサイプルズ リベレーション」は、ターン制のタクティカルバトルを楽しめるタイトルです!
主人公アヴィアンナが、黄昏の世界ネヴェンダールで世界の解放を目指すダークファンタジーとなっています。

プレイヤーの選択によって、異なる展開のストーリーを楽しめるのが特徴的です!

戦闘はマス目上でユニットを動かすタクティカルバトルで展開。
さまざまな武器やスキルの使い方で敵を打ち破るだけではなく、編成していない後衛のユニットのスキルも重要。

スキルやアビリティ、能力を習得し、アヴィアンナを自分好みに育成しましょう!
アイアンハーベスト コンプリートエディション

ジャンル | ストラテジー、アドベンチャー |
発売日 | 2021年10月24日 |
CERO | C(15才以上対象) |
- 第一次世界対戦終結直後の、 戦争の爪痕からまだ復興ができていない1920年代のヨーロッパが舞台!
- ディーゼルを使用した巨大ロボットの技術が発展したディーゼルパンクな世界観で繰り広げられる戦争の物語!
- ハイクオリティな映像で描かれるキャンペーンモード!
「アイアンハーベスト コンプリートエディション」は、第一次世界大戦後に分岐した架空の世界が舞台となるリアルタイムストラテジーゲーム(RTS)です。
マップ上の施設・資源を確保し、部隊を強化することができます。

見慣れた兵器だけでなく、機械兵器メックや強化外骨格など、現実では存在しない物も操作可能です!

正面突破だけでなく、ステルス戦術をはじめとした複数の戦い方を駆使し、敵を撃破していきましょう。
ジュラシック・ワールド・エボリューション2

ジャンル | ストラテジー、シミュレーション |
発売日 | 2021年11月9日 |
CERO | D (17才以上対象) |
- 恐竜のテーマパークを経営するシミュレーションゲーム!
- 本作は2018年に発売されて大ヒットした『ジュラシック・ワールド・エボリューション』の続編!
- 拡張された建設システムとさらなるカスタマイズオプションも加わり前作よりもさらに楽しめる要素が増えている!
「ジュラシック・ワールド・エボリューション2」は恐竜や建築物を駆使し、自分だけのジュラシックワールドを運営できるタイトルです!
75種類以上のリアルなグラフィックの恐竜たちが実装されいるのがこのゲームの最大の魅力です。

2018年に公開された「ジュラシック・ワールド:炎の王国」の続きを描いています。

キャンペーンモードをはじめとした、複数のゲームモードが実装されているのもおすすめポイントの1つです!
ポートロイヤル4

ジャンル | ストラテジー、シミュレーション |
発売日 | 2021年9月2日 |
CERO | D (17才以上対象) |
- 時は17世紀の大航海時代。カリブ海を舞台に覇権争いに挑め!
- 植民地の若くて野心溢れる知事となり、小さな入植地を巨大な交易都市に発展させよう!
- 4つの大規模なシングルプレイヤーキャンペーンに挑戦し、歴史さながらの覇権争いを体験しよう!
「ポートロイヤル4」は大航海時代のカリブ海を舞台にした、海洋シミュレーションゲームです!
ターン制でゲームが進行していき、ヒト・モノ・カネを流通させ、都市の発展を目指します。

街間の交易だけでなく、ターン制で進行する最大8VS8で行う大規模海戦も楽しむことが可能です!

キャンペーンモードで選択できる国は、スペイン・イングランド・フランス、そしてオランダの4カ国であり、国ごとに長所・短所があります。

「ポートロイヤル4」で植民地の若くて野心溢れる知事となり、小さな入植地を巨大な交易都市に発展させよう!
スペースベース スタートピア

ジャンル | ストラテジー、シミュレーション |
発売日 | 2021年9月16日 |
CERO | D (17才以上対象) |
- 宇宙基地の運営と建設、RTSが融合した宇宙ステーション経営シミュレーション!
- 銀河系で最高の宇宙ステーションを作ろう!
- 貿易と観光を推進し、地球外生命体のためのエンターテイメントステーションを作り上げ、宇宙一住みやすい宇宙ステーションを目指します!
「スペースベース スタートピア」は、放棄された宇宙ステーションを開発整備していく経営シミュレーションゲームです!
施設の開発だけでなく、得意分野が異なるエイリアンを雇用することにより、基地が発展していきます!

シングルプレイだけでなく、キャンペーンモードのミッションを協力して達成していくマルチプレイも楽しめます。
PS5ソフト 時間が無い社会人向け|対戦格闘アクション
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R

ジャンル | 格闘アクション |
---|---|
発売予定日 | 2022年9月1日 |
- 荒木飛呂彦先生が描く独特の表現を再現した超ジョジョ表現の格闘ゲーム!
- 歴代キャラクターが総勢50名集結!
- 本作ならではの夢の競演、原作では出会うことのないキャラクターたちが交わす掛け合いは必見!
『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』は、過去PS3で発売した『ジョジョASB』のリマスター版となる対戦アクションです!
「ジョジョ」シリーズの歴代キャラがドリームマッチを繰り広げます。キャラ数は前作を超える総勢50名が参戦!

『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』では、前作で存在した「ストーリーモード」「キャンペーンモード」は一新され、新たに「オールスターバトル」モードが実装されています。

本作ならではの要素として、キャラクターの組み合わせ次第ではオリジナル掛け合いが楽しめます。

バトルシステム面では、誰でも簡単にコンボをつなげ必殺技演出が楽しめるイージービートを実装!格闘ゲームが得意でない方も気軽に熱いバトルを楽しめるのも特徴です。
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚

発売日 | 2021年10月13日 |
ジャンル | 対戦型格闘ゲーム |
- 「鬼滅の刃」のストーリーを追体験できる!
- バーサスモードはアニメ本編に登場するキャラから2キャラを自由に組み合わせた2vs2の対戦が楽しめる!
- 全24キャラクターが激突する、人と鬼の戦いに参戦しよう!
日本歴代興行収益1位を獲得した超ヒット作、格闘ゲームで登場!
「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」はなめらかなアニメーションやアニメ版キャストのボイスに加えて、深い原作理解に基づく丁寧な演出が特徴の対戦型格闘ゲーム作品です。
ソロプレイのストーリーモードでは「竈門炭治郎 立志編」から「無限列車編」までのエピソードを収録。
原作ファンの方ならゲームに没入すること間違いなし!

ストーリーの進行に沿って自然な形でチュートリアルが受けられる親切設計なので、自然にゲームに慣れていけるのが特徴です。
また簡単にコマンド技が出せるシステムとなっているので、対戦ゲーム初心者や苦手な方でも安心して遊べる仕様となっています。

バーサスモードでは原作から12キャラクター、スピンオフ作品の「中高一貫!!キメツ学園物語」からは6キャラクターが参戦!

タッグの組み合わせ次第でセリフが変わるので、原作には無かったキャラクター同士の掛け合いを楽しめるのが魅力です。
アニメの表現を上手く取り入れた殺陣や必殺技のエフェクトは、熱心なファンでも納得のクオリティとなっています。
GUILTY GEAR -STRIVE-(ギルティギア ストライブ)

販売元 | アークシステムワークス |
---|---|
発売日予定日 | 2021.6.11 |
対象年齢 | 12才以上 |
ジャンル | 対戦格闘 |
プレイ人数:オフライン | 1~2人 |
プレイ人数:オンライン | 1~9人 |
- 「ギルティギア」シリーズのファンの人
- ド迫力の演出ある格闘ゲームで遊びたい人
- 世界中のプレイヤーとオンライン対戦したい人
ギルティギアシリーズは1998年に発売し、幅広い世代に愛され続ける対戦型の格闘ゲーム。
本作品「GUILTY GEAR -STRIVE-(ギルティギア ストライブ)」は最新作となります。
ギルティギアシリーズは魅力はなんと言っても、一人ひとりのキャラクターが個性豊かな特徴を兼ね備えている点です。

キャラクターによって戦闘スタイルや技の特徴が違うので、自分に合ったキャラクターを見つけるのが醍醐味です。

オンラインモードでは、世界中のプレイヤーとの対戦が楽しめます。
また、オンラインロビーで自分だけのアバターをカスタマイズしたり、バトルができる他に、チャット機能でコミュニケーションをとることが可能です。
PS5ソフト 時間が無い社会人向け|レース・スポーツ
グランツーリスモ7

発売日 | 2022年3月4日 |
ジャンル | レーシングシミュレーション |
- 25年におよぶシリーズの歴史が生み出す、最高のリアルドライビングシミュレーターを体験しよう
- 比類ないディテールで再現されたクラシックカーや、最先端のスーパーカーなど420種類以上のクルマを収録
- ファン待望の「GTモードキャンペーンモード」が復活!
カーシミュレーションの原点にして頂点
「グランツーリスモ7」はレースだけでなく、車の改造や撮影、洗車など、車にまつわるライフスタイル自体を楽しむ等、レースゲームの枠に収まらない魅力が詰まっています。
今作では、その楽しさの原点に立ち返るような要素を多数収録。

キャンペーンモードでは「グランツーリスモ4」以来となるタウンマップが復活!
地図上に表示される車メーカーやレース場を選択することで、様々なイベントを楽しむことができます。

レースの魅力もさらに進化。Dual sense コントローラーの「アダプティブトリガー」機能を生かして、車種ごとのアクセルやブレーキの踏み心地の違いまでを振動フィードバックで再現しているのは驚くこと間違いなし!
タイヤが道路のわずかな凸凹による振動すら、リアルにDual sense コントローラーから伝わってきます。

レース中の光景は、ほとんど実写と見分けがつかないほどリアルに進化を遂げました。
太陽光の反射やコースに舞うちりまでが再現され、さながら、あなたをレース会場へと連れていってくれます。
NBA 2K22

ジャンル | スポーツ、シミュレーション |
発売日 | 2021年9月9日 |
- 『NBA 2K22』は、実在するNBAやWNBAのチームや選手を使って楽しめる、リアリティ溢れるゲーム!
- 「MyTEAM」モードで現在のスター選手から往年のレジェンド選手まで好きな選手を使ったドリームチームを結成して対戦!
- MyGM」や「MyLEAGUE」モードでチームの経営者となって手腕が試せる!
全世界で1億本を突破したNBA 2Kシリーズの最新版!
「NBA 2K22」はNBA 2K21の正当進化といえる完成度を誇るシリーズ最新作。
日本版パッケージに採用されたのは、2019年のNBAドラフトで日本人史上初となる1巡目指名となった八村 塁選手。

本作品には以下の4つのモードが搭載されています。
- 本格的な試合がすぐに楽しめる「クイックマッチ」
- 自分の理想のチームを作れる「マイチーム」
- バスケットボールプレイヤー人生をシミュレーションできる「マイキャリア」
- ゲーム内コミュニティの「ザ・シティ/ネイバーフッド」

また前作に比べ、ブロックシステムやディフェンスローテーションが大幅アップデート!バスケットゴール前の駆け引きに複雑さが増しました。
PS5ソフト 時間が無い社会人向け|プレイすべきゲームソフト選びの重要ポイント
ゲームソフト選びの重要ポイント一覧
PS5のゲームソフトを選ぶ際の重要ポイントを一覧でまとめました。
- パッケージ版かダウンロード版か
- 好みのジャンルから選ぶ
- 遊べる人数から選ぶ
- オンライン対応の有無から選ぶ
- PS4ソフトから選ぶ
それぞれ詳しくみていきましょう。
①パッケージ版かダウンロード版か

PS5は2つのモデルが存在します。
パッケージ版とダウンロード版の両方が遊べる「PS5 スタンダードモデル」、ダウンロード版のみに対応した「PS5 デジタル・エディション」の2種類があるため、購入の際にはそれぞれの特徴を理解しておく必要があります。
モデル | 価格 | 遊べるソフト |
---|---|---|
PS5 スタンダードモデル | 60,478円 | パッケージ版・ダウンロード版 |
PS5 デジタル・エディション | 49,478円 | ダウンロード版のみ |
ディスク版を遊びたい方は「スタンダードモデル」を選ぶようにしましょう。
②好みのゲームジャンルから選ぶ
PS5では「RPG」「アドベンチャー」「オープンワールド」「アクション」「シューティング」など、さまざまなジャンルのゲームソフトが発売されています。
ゲームソフトを選ぶ際は流行りの作品をつい選びがちですが、よくある失敗の一つに、ジャンルが合わなかったという理由が挙げられます。
そのため、ゲーム選びで失敗しないためには自分の好みのジャンルを理解して選ぶことが大切です。
一人でゲームに没頭したい!という人には「RPG」や「アドベンチャー」、スッキリ爽快したい!という方は「アクション」や「シューティング」を選ぶと良いでしょう。
③遊べる人数で選ぶ
PS5は一人プレイ専用のゲームと、複数人で遊べるマルチプレイ対応のゲーム2種類があるので、あらかじめ遊べる人数を確認しておく必要があります。
また、マルチプレイ対応ソフトの中にもオフラインマルチプレイに対応した作品もあります。
自宅で家族や友達と一緒に遊びたいという方は、オフラインマルチプレイに対応した作品を選ぶと良いでしょう。
④オンラインプレイ対応の有無をチェック

PS5はインターネットを介したオンラインプレイに対応しているソフトが数多くあります。
オンライン対応ソフトであれば、遠く離れたフレンドとも一緒に遊ぶことが可能です。
フレンドと一緒に遊びたい!という方は、オンラインプレイ対応ソフトを選ぶようにしましょう。
⑤PS4ソフトもプレイ可能

PS5はPS4との後方互換性があり、現在4000タイトル以上あるPS4ゲームソフトの99%以上をプレイできると、PlayStation公式ブログにて発表がありました。
なお、パッケージ版はディスクをPS5に挿入すると、PS5向けのダウンロード版にアップグレードできるという特徴があります。
PS5向けにアップデートすることで、グラフィック性能が向上、ロード速度が向上、フレームレートが安定、などより快適にゲームをプレイすることが可能になる場合があります。
PS5ソフト 時間が無い社会人向け|まとめ
時間が無い社会人向けに時間区切りが良く遊べる神ゲーを多数紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
そんな方向けにゲームソフトのおすすめ作品の記事のリンクを貼っておきますので、ぜひ自分に合ったゲームを探してみてください。
リンク
PS5ソフト 大人もハマる神ゲーをジャンル別に多数ご紹介!

PS5ソフトの超おすすめ作品集!大人も子供も楽しめる神ゲー多数ご紹介!

独占タイトルの神ゲーを紹介

オープンワールドゲームのおすすめソフト!

FPS・TPSのおすすめ神ゲーまとめ

PlayStation公式HP
https://www.playstation.com/ja-jp/