※本ページにはプロモーションが含まれる場合があります

Nintendo Switch

【レジェンズZA】コルニのルカリオの入手方法|手に入れる手順や特別な技を徹底解説|ポケモン

[vkExUnit_ad area=before]

ゲーム評論家の桐谷シンジです。 今回も多く寄せられている質問にお答えしていきます。

この記事を読んでいる方は、2025年10月16日に発売された待望の新作「ポケモンレジェンズ Z-A」で、特定のポケモン「コルニのルカリオ」の入手方法について詳しく知りたいと思っているのではないでしょうか。 クリア後の世界で出会える特別なルカリオの存在は、多くのトレーナーの心を掴んで離しません。 どうすれば仲間にできるのか、その性能は通常個体と違うのか、特別な技は覚えているのか、様々な疑問が浮かんでいることでしょう。

この記事を読み終える頃には、コルニのルカリオを仲間にするための全ての疑問が解決しているはずです。

この記事の要約
  • コルニのルカリオはクリア後のストーリーで入手可能
  • 原作X・Yのジムリーダーコルニから譲り受ける特別な個体
  • 入手までの詳細なストーリーチャートと攻略法を網羅
  • 特別な技や性能に関する徹底的な考察と育成論

 

それでは解説していきます。

【レジェンズZA】まだ使ってないの?連射機能付きのコントローラーが便利で裏技に必要な理由レジェンズ Z-Aではレベルアップやお金稼ぎの自動化に「連射機能付きのコントローラー」が必須となっています。 この記事では連射機能付きのコントローラーの必要性を徹底解説します。...

Contents
  1. コルニのルカリオとは?原作X・Yから紐解く特別な絆
    1. ポケモンX・Yで登場した快活なジムリーダー「コルニ」
    2. メガシンカを巡る唯一無二のパートナーとしてのルカリオ
    3. アニメ版での活躍とサトシとの関係
    4. レジェンズZ-Aで仲間になることの重要性
  2. 【最速チャート】コルニのルカリオ入手までの完全攻略手順
    1. 入手条件はエンディング後のストーリークリア
    2. STEP1:エンディング後、ホテルZの自室へ向かう
    3. STEP2:Aからの手紙とルカリオを受け取る
    4. STEP3:チャプター39「ZAロワイヤル・無限」の解放
    5. STEP4:チャプター40「与えるもの」の攻略(ゼルネアス捕獲)
    6. STEP5:チャプター41「奪うもの」の攻略(イベルタル捕獲)
    7. STEP6:チャプター39のクリア(リワード戦15回勝利)
    8. STEP7:最終チャプターとジガルデとの決戦
  3. コルニのルカリオの性能を徹底考察!特別な技は覚える?
    1. コルニのルカリオのステータス(種族値)予測
    2. 特性についての考察(せいぎのこころ or ふくつのこころ?)
    3. 特別な技は「はどうだん」?専用演出の可能性も
    4. メガシンカは可能?メガルカリオの強さ
  4. コルニのルカリオ育成論!おすすめの型を紹介
    1. 高速物理アタッカー型
    2. 特殊フルアタッカー型
    3. 両刀型(ストーリー攻略向け)
  5. コルニのルカリオに関するQ&A
    1. 個体値や性格の厳選はできる?
    2. 色違いは出現する?
    3. ニックネームの変更は可能?
    4. 一度逃がしてしまったら再入手はできる?
  6. まとめ

コルニのルカリオとは?原作X・Yから紐解く特別な絆

「ポケモンレジェンズ Z-A」の物語を進める中で、突如としてトレーナーの前に現れる「コルニのルカリオ」。 なぜこのルカリオは「コルニの」と名前がつけられているのでしょうか。 その背景を理解するためには、物語の舞台であるカロス地方で過去に繰り広げられた冒険、つまり「ポケットモンスター X・Y」の世界観を知る必要があります。 ここでは、コルニとルカリオが持つ、他のポケモンとは一線を画す特別な関係性について深く掘り下げていきます。

ポケモンX・Yで登場した快活なジムリーダー「コルニ」

コルニは、「ポケットモンスター X・Y」において、シャラシティのジムリーダーを務める、かくとうタイプのポケモンの使い手です。 ローラースケートを履きこなす快活で元気な少女であり、その親しみやすいキャラクターは多くのプレイヤーに愛されました。

彼女はただのジムリーダーではありません。 カロス地方における「メガシンカ」の秘密を継承する家系に生まれ、その謎を解き明かす鍵を握る重要人物の一人として、物語に深く関わってきます。 主人公とはジム戦だけでなく、旅の途中でも何度も顔を合わせ、メガシンカの力を正しく扱うための試練に共に挑む、頼れる仲間として描かれています。

メガシンカを巡る唯一無二のパートナーとしてのルカリオ

コルニのパートナーポケモン、それこそが今回話題の中心であるルカリオです。 彼女のルカリオは、祖父であるメガシンカおやじから受け継いだ大切なポケモンであり、幼い頃から共に成長してきました。 その絆の深さは計り知れず、ゲーム内ではコルニが主人公にメガシンカの使い方を教える際、このルカリオがその力を披露します。

特筆すべきは、コルニとルカリоの絆の強さです。 メガシンカした当初、ルカリオはその強大な力に振り回され、我を忘れて暴走してしまいます。 しかし、コルニは決して諦めず、パートナーを信じ続け、厳しい修行の末にルカリオとの絆をさらに深め、メガシンカを完全に制御することに成功します。 この一連のストーリーは、単なるポケモンの強化システムとしてのメガシンカではなく、トレーナーとポケモンの「絆の力」の象徴として、多くのプレイヤーの心に深く刻まれました。

アニメ版での活躍とサトシとの関係

コルニとルカリオの魅力は、ゲームだけに留まりません。 アニメ「ポケットモンスター XY」シリーズにおいても、彼女たちは重要なキャラクターとして登場しました。 アニメでは、ゲーム以上にその絆の物語が丁寧に描かれています。

特に、主人公サトシとの交流は大きな見どころの一つです。 サトシもまた、シリーズを通して多くのポケモンと深い絆を築いてきましたが、コルニとルカリオの関係は、サトシとピカチュウにも通じるような、特別な結びつきを感じさせます。 サトシとコルニがメガシンカについて学び、共に成長していく姿は、多くの視聴者に感動を与えました。 後のシリーズ「ポケットモンスター(2019年版)」では、ポケモンワールドチャンピオンシップスのハイパークラスでサトシの前に強敵として立ちはだかり、その成長した姿を見せています。 サトシのルカリオとコルニのメガルカリオが激突するバトルは、シリーズ屈指の名勝負として語り継がれています。

レジェンズZ-Aで仲間になることの重要性

ミアレシティの再開発が進む「レジェンズZ-A」の時代に、なぜ過去のジムリーダーであるコルニのルカリオが登場するのでしょうか。 これは、本作のテーマが「人とポケモンの共存」そして「都市開発」であり、その根幹に「メガシンカ」という要素が再び深く関わってくることを示唆しています。

コルニから譲り受けたルカリオが主人公のパートナーとなる展開は、単なるファンサービスではありません。 それは、過去から未来へと受け継がれる「絆の物語」の象徴です。 プレイヤーは、この特別なルカリオと共に冒険することで、カロス地方の歴史とメガシンカの奥深さを、より一層強く体験することになるでしょう。 コルニが信頼する主人公だからこそ託されたこのルカリオは、物語の核心に迫るための重要な鍵となるに違いありません。

【最速チャート】コルニのルカリオ入手までの完全攻略手順

ファンにとって待望のコルニのルカリオですが、その入手方法は通常のポケモンとは異なり、特定の条件を満たす必要があります。 入手までの道のりは決して短くありませんが、それに見合うだけの価値がある特別なポケモンです。 ここでは、コルニのルカリオを確実に入手するための手順を、チャート形式で詳細に解説していきます。

入手条件はエンディング後のストーリークリア

まず大前提として、コルニのルカリオはゲーム本編のエンディングを迎えた後、新たに展開される「クリア後ストーリー」を進めることで入手できます。 まだエンディングを見ていない方は、まずはミアレシティの再開発を巡るメインストーリーのクリアを目指してください。 クリア後の世界では、本編で語られなかった謎や、さらなる強敵たちがあなたを待っています。

クリア後の世界で何が変わるのか?

エンディングを迎えると、物語の舞台であるミアレシティにはいくつかの変化が訪れます。 新たな施設がオープンしたり、これまで入れなかったエリアが解放されたり、そして最も重要なのが、新たなチャプターで構成される追加ストーリーの開始です。 この追加ストーリーこそが、コルニのルカリオ、そして伝説のポケモンたちとの出会いへと繋がる道筋となります。

STEP1:エンディング後、ホテルZの自室へ向かう

メインストーリーをクリアし、スタッフロールを見終えると、物語は主人公の拠点である「ホテルZ」の自室から再開されます。 エンディングの余韻に浸りたいところですが、ここからが新たな冒険の始まりです。 まずは部屋の中を注意深く見渡してみてください。

STEP2:Aからの手紙とルカリオを受け取る

部屋のテーブルの上には、一通の手紙とモンスターボールが置かれています。 手紙の送り主は、旅の途中で何度も主人公を導いてくれた謎の人物「A」からです。 手紙には、これまでの旅を労う言葉と共に、今後の指針が記されています。 そして、その横に置かれたモンスターボールこそが、今回の目的である「ルカリオ」です。

ボールを手に取ると、このルカリオがかつてコルニというトレーナーに育てられていたことが判明します。 そう、この瞬間、晴れて「コルニのルカリオ」があなたの仲間になるのです。 唐突な展開に驚くかもしれませんが、これはAからの粋な計らいであり、これから始まる過酷な戦いに向けた大きな戦力となってくれるでしょう。

STEP3:チャプター39「ZAロワイヤル・無限」の解放

ルカリオを仲間にした後、Aの手紙の指示に従いストーリーを進めていくと、チャプター38「これからのミアレ市」が開始されます。 このチャプターをクリアすることで、クリア後のメインコンテンツとも言える、チャプター39「ZAロワイヤル・無限」が解放されます。

Zロワイヤル・無限の概要と攻略のコツ

「Zロワイヤル・無限」は、ミアレシティに新設されたバトル施設で繰り広げられる、勝ち抜き形式のポケモンバトルです。 ここでの目標は、リワード(報酬)がもらえる特別なバトル「リワード戦」で15回勝利すること。 これがチャプター39のクリア条件となっており、非常に骨の折れる挑戦となります。

対戦相手は強力なトレーナーばかりで、後半になるにつれてレベルも格段に上がっていきます。 しかし、バトルに勝利することで経験値やお金を効率良く稼ぐことができるため、手持ちのポケモンを育成する絶好の機会でもあります。 コルニのルカリオをはじめ、本編で活躍したポケモンたちをさらに鍛え上げ、15勝を目指しましょう。

STEP4:チャプター40「与えるもの」の攻略(ゼルネアス捕獲)

「Zロワイヤル・無限」のリワード戦で最初の1勝を挙げると、イベントが発生し、チャプター40「与えるもの」とチャプター41「奪うもの」が同時に解放されます。 まずはチャプター40から進めていきましょう。 このチャプターでは、生命を司る伝説のポケモン「ゼルネアス」との出会いが待っています。

親分ポケモン(ハガネール、エルレイド、ゴロンダ)の攻略法

チャプター40を開始すると、ポケモン研究所から「ワイルドゾーンにイレギュラーな親分ポケモンが出現した」との報告を受け、調査を依頼されます。 対象は3番、5番、9番のワイルドゾーンに出現する以下の3体です。

  • 3番ワイルドゾーン:ハガネール
    • 非常に高い防御力を持つため、特殊技で弱点を突くのが効果的です。みずタイプやほのおタイプの特殊アタッカーを準備しておきましょう。
    • このハガネールは、通信交換以外で入手できる貴重な個体です。図鑑完成を目指すなら、必ず捕獲しておくことを推奨します。
  • 5番ワイルドゾーン:エルレイド
    • こうげきとすばやさが高く、かくとう・エスパーという独特なタイプを持ちます。弱点であるひこうタイプやゴーストタイプのポケモンで迅速に倒しましょう。
  • 9番ワイルドゾーン:ゴロンダ
    • かくとう・あくタイプで、高いこうげき力を誇ります。4倍弱点であるフェアリータイプの技が非常に有効です。

3体の親分ポケモンをすべて倒す(または捕獲する)と、研究所から連絡が入り、11番ワイルドゾーンに強大なエネルギーが確認されたとの情報が入ります。

ゼルネアスの捕獲方法と注意点

11番ワイルドゾーンへ向かうと、そこには伝説のポケモン「ゼルネアス」が静かに佇んでいます。 バトルは避けられません。 ゼルネアスはフェアリータイプで、特性「フェアリーオーラ」により、お互いのフェアリータイプの技の威力を上げてきます。

攻略のポイント:

  • どく状態が有効: どく・はがねタイプのポケモンが非常に有利です。開幕で「どくどく」を使い、スリップダメージでHPを削っていく戦法が安定します。
  • 捕獲について: バトルに勝利すると捕獲フェーズに移行します。もし捕獲に失敗しても、その場ですぐに再戦が可能です。ボールのデザインにこだわりたい場合は、セーブしてから粘ってみるのも良いでしょう。ただし、オートセーブの設定には注意が必要です。

ゼルネアスを捕獲すると、チャプター40はクリアとなります。

STEP5:チャプター41「奪うもの」の攻略(イベルタル捕獲)

続いて、チャプター41「奪うもの」を進めます。 こちらは破壊を司る伝説のポケモン「イベルタル」が関わるストーリーです。 まずはヌーヴェルカフェへ向かい、情報を集めることになります。 その後、ストーリーは敵対組織であるクエーサー社へと舞台を移します。

メガシンカポケモン(メガウツボット、メガルチャブル、メガバンギラス)の対策

クエーサー社では、幹部たちとの3連戦が待ち受けています。 彼らはメガシンカを操る強敵なので、万全の準備で挑みましょう。

  • メガウツボット: くさ・どくタイプ。弱点はほのお、こおり、ひこう、エスパーと多岐にわたります。特に特殊方面の耐久は高くないため、高火力の特殊技で攻めるのがおすすめです。
  • メガルチャブル: かくとう・ひこうタイプ。非常にすばやさが高く、先手を取られやすい相手です。でんき、こおり、フェアリーといった弱点タイプで対抗しましょう。
  • メガバンギラス: いわ・あくタイプ。特性「すなおこし」で天候を砂嵐に変え、特防を1.5倍にしてきます。最大の弱点はかくとうタイプの技で、4倍のダメージを与えられます。コルニのルカリオがまさに適任と言えるでしょう。

イベルタルの捕獲方法と注意点

幹部たちを倒すと、ミアレシティの上空に「イベルタル」が出現したとの情報が入ります。 指定された場所へ向かい、イベルタルとの決戦に挑みます。 イベルタルはあく・ひこうタイプで、特性「ダークオーラ」により、お互いのあくタイプの技の威力を上昇させます。

攻略のポイント:

  • どく状態が有効: ゼルネアス同様、どく状態にしてHPを削る戦法が有効です。
  • 弱点を突く: でんき、いわ、こおり、フェアリータイプの技で弱点を突き、効率よくダメージを与えていきましょう。
  • 捕獲について: ゼルネアスと同じく、バトル勝利後に捕獲チャンスが訪れます。失敗してもすぐに再戦可能です。

イベルタルを捕獲すると、チャプター41はクリアです。

STEP6:チャプター39のクリア(リワード戦15回勝利)

ゼルネアスとイベルタルを仲間にした後、再び「Zロワイヤル・無限」に戻り、チャプター39のクリア条件である「リワード戦15回勝利」を目指します。 伝説のポケモンが加わったことで、戦力は大幅にアップしているはずです。 育成と戦略を駆使して、残りの勝利を掴み取りましょう。 15回目のリワード戦では、物語の重要人物であるタウニーが対戦相手として登場します。 彼女を打ち破れば、ついにチャプター39クリアとなります。

STEP7:最終チャプターとジガルデとの決戦

チャプター39をクリアすると、物語はついに最終局面へ。 ガイアタウニーの隠された秘密が明かされ、真のエンディングへと繋がる最終チャプター42「海岸のF」が始まります。 このチャプターでは、カロス地方の生態系の監視者、秩序を司る伝説のポケモン「ジガルデ」との総力戦が繰り広げられます。

ジガルデ戦は、これまでのポケモンバトルとは一線を画す、アクション要素の強い特殊なバトルです。 10%フォルム、50%フォルム、そしてパーフェクトフォルムと、形態を変化させながら襲いかかってきます。 ポケモンの強さはもちろん、プレイヤー自身の回避アクションも重要になる、非常に歯ごたえのあるラストバトルです。 推奨レベルは90以上。 特に、ジガルデの4倍弱点を突けるこおりタイプの技を持つポケモンは必須級です。 激戦を制し、ジガルデを捕獲すれば、クリア後のストーリーは完全クリア。 真のエンディングを迎えることができます。 この一連の長大なストーリーを乗り越えてこそ、コルニのルカリオは名実ともにあなたの最強のパートナーとなるのです。

コルニのルカリオの性能を徹底考察!特別な技は覚える?

無事にコルニのルカリオを仲間にできたところで、次に気になるのはその性能でしょう。 「特別な個体というからには、通常のルカリオとは何か違うのでは?」と期待するのは当然のことです。 ここでは、コルニのルカリオが持つ潜在能力について、ステータス、特性、そして最も注目される「特別な技」の観点から深く考察していきます。

コルニのルカリオのステータス(種族値)予測

まず、基本的な能力値である種族値についてです。 結論から言うと、コルニのルカリオの種族値は、通常のルカリオと同じである可能性が高いです。 過去のポケモンシリーズにおいて、特定のトレーナーから譲り受けたポケモン(例:ダイゴのダンバルなど)の種族値が通常個体と異なるケースはほとんどありませんでした。 しかし、悲観する必要は全くありません。 ルカリオ自体の種族値が非常に優秀だからです。

ステータス ルカリオ種族値 メガルカリオ種族値
HP 70 70
こうげき 110 145 (+35)
ぼうぎょ 70 88 (+18)
とくこう 115 140 (+25)
とくぼう 70 70
すばやさ 90 112 (+22)
合計 525 625 (+100)

ご覧の通り、ルカリオは物理攻撃(こうげき)と特殊攻撃(とくこう)の両方が高く、素早さ(すばやさ)も平均以上という、典型的な高速アタッカーのステータスを持っています。 これにより、物理型・特殊型のどちらでも育成でき、相手に合わせて戦術を変えられるのが最大の強みです。 コルニのルカリオも、この優れたポテンシャルを間違いなく引き継いでいます。

特性についての考察(せいぎのこころ or ふくつのこころ?)

ルカリオは通常特性として「せいぎのこころ」と「ふくつのこころ」、隠れ特性(夢特性)として「せいしんりょく」を持っています。 コルニのルカリオがどの特性を持っているかは、非常に重要なポイントです。

  • せいぎのこころ: あくタイプの技を受けると、「こうげき」が1段階上昇する。
  • ふくつのこころ: ひるまされると、「すばやさ」が1段階上昇する。
  • せいしんりょく(隠れ特性): 相手の技でひるまない。

これまでの配布ポケモンや特別なポケモンの傾向から考えると、隠れ特性である「せいしんりょく」を持っている可能性が高いと推測されます。 「ねこだまし」などの厄介なひるみ技を無効化できる「せいしんりょく」は、安定して行動を保証してくれるため、対戦でも非常に強力な特性です。 コルニとの絆で精神的に大きく成長したルカリオ、というストーリー背景を考えても、「せいしんりょく」は非常にマッチしていると言えるでしょう。

特別な技は「はどうだん」?専用演出の可能性も

最も多くのプレイヤーが期待しているのが、「特別な技」の有無でしょう。 情報ソース①の映像内では、フラエッテ(えいえんのはな)が専用技「はめつのひかり」を使用しているシーンが確認できます。 このことから、「レジェンズZ-A」には特定のポケモンのみが覚える特別な技が存在することは確実です。

では、コルニのルカリオはどうでしょうか。 ルカリオを象徴する技といえば、やはり**「はどうだん」**です。 この技は必中効果を持つ特殊かくとう技で、ルカリオの代名詞とも言えます。 コルニのルカリオが覚える「はどうだん」は、通常よりも威力が高い、もしくは特別な戦闘アニメーション演出が入るといった、スペシャルな仕様になっている可能性が十分に考えられます。 例えば、「絆のはどうだん」のような専用技名になっているかもしれません。 コルニとの絆の力、そして主人公との新たな絆が込められた一撃は、通常の「はどうだん」とは一線を画す、切り札となり得るでしょう。

メガシンカは可能?メガルカリオの強さ

「レジェンズZ-A」の舞台はカロス地方、そしてメガシンカが物語の鍵を握ることは間違いありません。 コルニのルカリオがメガシンカできない、ということは考えにくいでしょう。 ルカリオナイトを持たせることで、「メガルカリオ」へとメガシンカできるはずです。

メガルカリオになると、ステータスは全体的に大幅アップ。 特にこうげき、とくこう、すばやさの伸びが著しく、超高速・超火力の両刀アタッカーとして覚醒します。 さらに特筆すべきは、特性が「てきおうりょく」に変化することです。 「てきおうりょく」は、自分と同じタイプの技の威力が1.5倍から2倍になるという、極めて強力な特性。 これにより、タイプ一致技であるかくとう技(インファイト、はどうだん等)と、はがね技(コメットパンチ、ラスターカノン等)の火力が爆発的に上昇します。 コルニのルカリオをメガシンカさせれば、クリア後の高難易度バトルでもエースとして大活躍してくれることは確実です。

コルニのルカリオ育成論!おすすめの型を紹介

コルニのルカリオを仲間にしたら、次は育成です。 その高いポテンシャルを最大限に引き出すため、どのような型に育てるべきか悩む方も多いでしょう。 ここでは、ストーリー攻略から対戦まで幅広く活躍できる、おすすめの育成論を3つの型に分けて紹介します。

高速物理アタッカー型

ルカリオの高い「こうげき」と「すばやさ」を活かした、最もスタンダードかつ強力な型です。 先手で強力な物理技を叩き込み、相手を圧倒します。

  • 性格: ようき(すばやさ↑ とくこう↓) or いじっぱり(こうげき↑ とくこう↓)
  • 努力値: こうげき252 / すばやさ252 / HP4
  • 特性: せいしんりょく(推奨)
  • 持ち物: ルカリオナイト / いのちのたま / きあいのタスキ
  • 技構成:
    • インファイト: タイプ一致のメインウェポン。威力120と強力ですが、使用後に自分の防御と特防が下がる点に注意。
    • コメットパンチ or バレットパンチ: タイプ一致のはがね技。「コメットパンチ」は威力90で確率で攻撃が上がる強力な技。「バレットパンチ」は威力40の先制技で、HPが残りわずかの相手へのトドメに非常に便利です。
    • しんそく: 威力80の強力な先制技。ルカリオの代名詞の一つで、物理型ならぜひ採用したい技です。
    • つるぎのまい: 自分の「こうげき」を2段階上げる積み技。決まれば圧倒的な突破力を得られます。

特殊フルアタッカー型

もう一方の高い能力値「とくこう」を活かす型です。 物理受けのポケモンに対して強く出られるのが利点です。

  • 性格: おくびょう(すばやさ↑ こうげき↓) or ひかえめ(とくこう↑ こうげき↓)
  • 努力値: とくこう252 / すばやさ252 / HP4
  • 特性: せいしんりょく(推奨)
  • 持ち物: ルカリオナイト / いのちのたま / きあいのタスキ
  • 技構成:
    • はどうだん: タイプ一致の特殊メインウェポン。必中効果が非常に優秀。コルニのルカリオなら特別な効果に期待したいところです。
    • ラスターカノン: タイプ一致のはがね特殊技。威力80で安定しています。
    • しんくうは: 威力40の特殊かくとうタイプの先制技。
    • あくのはどう or シャドーボール: サブウェポン。「あくのはどう」はゴーストタイプに、「シャドーボール」はエスパータイプに有効です。どちらも確率で相手をひるませる追加効果があります。

両刀型(ストーリー攻略向け)

ストーリー攻略においては、様々なタイプのポケモンに対応できる両刀型が非常に便利です。 物理・特殊の両方の技を採用することで、どんな相手にも弱点を突きやすくなります。

  • 性格: むじゃき(すばやさ↑ とくぼう↓) or せっかち(すばやさ↑ ぼうぎょ↓)
  • 努力値: こうげき・とくこう・すばやさにバランス良く振るのがおすすめ。
  • 持ち物: ルカリオナイト / たつじんのおび
  • 技構成:
    • インファイト
    • はどうだん
    • コメットパンチ or ラスターカノン
    • しんそく or 自由枠(れいとうパンチ、シャドーボールなど)

どの型で育成するにしても、コルニのルカリオが冒険の強力なパートナーであることに変わりはありません。 自分のプレイスタイルや手持ちの他のポケモンとのバランスを考えて、最強のルカリオを育て上げてください。

コルニのルカリオに関するQ&A

特別なポケモンだからこそ、細かい仕様が気になるもの。 ここでは、多くのトレーナーが抱くであろうコルニのルカリオに関する疑問点について、Q&A形式でお答えします。

個体値や性格の厳選はできる?

A. 厳選は可能ですが、少々手間がかかります。

コルニのルカリオは、ホテルZの自室でAからの手紙と共に受け取る形で仲間になります。 この受け取る直前でレポート(セーブ)を書いておくことで、厳選作業が可能です。 ルカリオを受け取り、すぐにステータス画面で性格や個体値を確認し、気に入らなければリセットしてやり直す、という流れになります。 高個体値や理想の性格を粘るには根気が必要ですが、こだわりの一匹を育てたい方は挑戦する価値があるでしょう。

色違いは出現する?

A. 出現しない可能性が非常に高いです。

一般的に、ストーリー上で固定シンボルとして入手できるポケモンや、NPCから譲り受けるポケモンは「色違いブロック」がかかっており、通常プレイでは色違いが出現しない仕様になっています。 コルニのルカリオもこのケースに該当すると考えられるため、残念ながら色違いを粘ることはできないでしょう。 色違いのルカリオが欲しい場合は、野生のリオルを捕まえて進化させる必要があります。

ニックネームの変更は可能?

A. 変更可能です。

コルニから譲り受けた個体ではありますが、ゲームシステム上は通常のポケモンと同じ扱いです。 ミアレシティのポケモンセンターなどにいる「姓名判断師」に話しかけることで、好きなニックネームに変更することができます。 デフォルトの「ルカリオ」のままでも良いですが、自分だけの特別な名前をつけて、さらに愛着を深めるのもおすすめです。

一度逃がしてしまったら再入手はできる?

A. 再入手はできません。

コルニのルカリオは、クリア後のストーリーイベントで一度しか仲間にすることができない、一点もののポケモンです。 万が一、誤ってボックスから逃がしてしまった場合、二度と手に入れることはできません。 操作ミスにはくれぐれも注意し、大切なパートナーとしてボックスで保護しておくことを強く推奨します。

まとめ

今回は、「ポケモンレジェンズ Z-A」における「コルニのルカリオ」の入手方法から、その性能、育成論に至るまで、徹底的に解説しました。

  • 入手はクリア後の追加ストーリーを進める必要がある
  • 原作X・Yファンにはたまらない、コルニとの絆を感じさせる特別な個体
  • 入手までの道のりは長いが、ゼルネアス、イベルタル、ジガルデも仲間にできる
  • 性能は通常のルカリオ同様に優秀で、メガシンカによる爆発的な強化が期待できる
  • 「はどうだん」に特別な演出や効果がある可能性も

コルニのルカリオは、単なる強力なポケモンというだけでなく、「ポケットモンスター X・Y」の物語と「レジェンズ Z-A」の物語を繋ぐ、非常に重要な存在です。 長い長い試練の末に、伝説のポケモンたちと共にこのルカリオを仲間にした時の達成感は、何物にも代えがたいものがあるでしょう。 ぜひ、本レビューを参考にして、あなただけの最強のパートナーを手に入れ、ミアレシティでの冒険をさらに楽しんでください。

フォローよろしくお願いします。

[vkExUnit_ad area=after]
ABOUT ME
bananamoon
サブカルチャー情報を総合的に発信しています。主にポケモンGOの攻略情報、おすすめゲームソフトの紹介、雑誌・漫画のサブスクリプションの情報を取り扱います。
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。