※本ページにはプロモーションが含まれる場合があります

Nintendo Switch 2

【封印戦記】全ミッションクリアし完全クリアした報酬は?解放される要素を解説|ゼルダの伝説

[vkExUnit_ad area=before]

編集デスク ゲーム攻略ライターの桐谷シンジです。 今回も多く寄せられてる質問にお答えしていきます。

この記事を読んでいる方は、『ゼルダ無双 封印戦記』の全ミッションをクリアし終えて、「この先に何があるんだろう?」「完全クリアしたら何か特別な報酬があるの?」といった点が気になっていると思います。

中には、「全ミッションクリアしたのに、大した報酬がなかった」という声も聞きますが、それはまだ『封印戦記』の奥深いやりこみ要素の入り口に立ったに過ぎません。

この記事を読み終える頃には、『封印戦記』の「全ミッションクリア」の先にある「真の完全クリア」とその報酬、そしてあなたが次に何をすべきかの疑問が解決しているはずです。

この記事の要約
  • 全ミッションクリアで解放される隠し要素
  • 達成率100%で仲間になる最強キャラクター
  • 真のエンディングと追加ムービーの存在
  • 最強武器の限界突破と究極の育成要素

 

それでは解説していきます。

スイッチ2(Switch2)でしか遊べない独占タイトル・専売ソフト全作品一覧|2025年版Nintendo Switch2(ニンテンドースイッチ2)について、スイッチ2でしか遊べない独占タイトルを全作品紹介しています。 任天堂ゲームには他ハードでは発売されない「マリオシリーズ」や「ゼルダシリーズ」など、魅力的な独占タイトルが多数あります。 そこで今回は、以下について紹介しています。...

『ゼルダ無双 封印戦記』の「全ミッションクリア」とは?

まず押さえておきたいのが、「全ミッションクリア」の定義です。 2025年11月6日に発売された『ゼルダ無双 封印戦記』は、本編である『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』とは異なる、100年前の「大厄災」を描いたIFストーリーとして大きな話題となりました。 無双シリーズならではの爽快なアクションと、原作リスペクトに満ちた深いストーリーが魅力ですが、そのやりこみ要素もまた膨大です。

メインストーリークリアだけでは終わらない

多くの方がまず目指すのが、メインストーリーのクリアでしょう。 リンク、ゼルダ、そして4人の英傑たちを中心に展開される物語は、原作を知っていればこそ胸が熱くなる展開の連続です。 しかし、メインストーリーをクリアしただけでは、マップ上に表示されるミッションはまだまだ序盤。 ここからが『封印戦記』の本番と言えます。

膨大な数の「ハイラルチャレンジ」

メインストーリーを進めていくと、マップの各地に膨大な数の「ハイラルチャレンジ」が出現します。 これらは特定のキャラクターの強化、新しいコンボの習得、施設(ショップや訓練所など)の解放、そして貴重な素材の入手など、ゲームを進める上で欠かせない要素です。

これらのチャレンジミッションは、単なるお使いクエストだけでなく、特定のキャラクターのみで出撃するバトルミッションや、制限時間内に多数の敵を撃破する高難易度ミッションなども含まれます。

「全ミッションクリア」の定義

一般的に『封印戦記』で「全ミッションクリア」と呼ばれる状態は、このメインストーリーミッションと、マップ上に出現するハイラルチャレンジ(バトルミッション含む)のすべてをクリアした状態を指します。

私(桐谷)もここまで到達するのに、約50時間近くかかりました。 この時点でマップは解放され尽くし、一見すると「すべてやり終えた」という達成感に包まれます。

ミッションクリアだけでは「完全クリア」ではない点に注意

しかし、ここで注意が必要です。 「全ミッションをクリアしたのに、期待していた隠しキャラが出なかった」「エンドロールが少し変わっただけだった」という声を時折耳にします。

それもそのはず。 『封印戦記』において、「全ミッションクリア」はあくまで通過点。 真の報酬は、その先にある**「達成率100%」**の先に用意されています。 全ミッションをクリアしたあなたは、今まさにそのスタートラインに立ったところなのです。

全ミッションクリアで解放される報酬と要素

とはいえ、全ミッション(メインストーリー+ハイラルチャレンジ)をクリアすること自体が無意味なわけではもちろんありません。 この段階で解放される重要な要素も多数存在します。

報酬①:隠しキャラクター「ガーディアン(テラコ)」の解放

全ミッションをクリアし、特定のチャレンジを達成していく過程で、本作のキーキャラクターである小さなガーディアン、通称「テラコ」がプレイアブルキャラクターとして解放されます。 (※解放条件には複数のハイラルチャレンジ達成が絡みます)

ストーリー序盤から登場し、物語の重要な役割を担うテラコですが、まさか操作できるとは驚きでした。 その性能は非常にユニーク。 小さな体でビームを発射したり、回転攻撃を繰り出したりと、見た目に反してパワフルな戦いが可能です。 他のキャラクターとは一線を画す操作感なので、ぜひ一度使ってみてほしいキャラクターの一人です。

報酬②:各キャラクターの強化クエスト追加

全ミッションをクリアすることで、各キャラクターの能力をさらに引き上げるための「強化クエスト」がマップ上に出現します。 これらは主に、体力(ハート)の最大値上昇や、コンボの追加・強化、必殺技ゲージの増加など、キャラクターの基礎性能を底上げするものです。 後述する高難易度ミッションに挑むためには、これらの強化クエストの達成が必須となります。

報酬③:高難易度ミッションの出現

ストーリークリア後、そして全ミッションクリアの段階で、マップの各地に「Lv.70~」といった高難易度のバトルミッションが多数出現します。 これらは推奨レベルが非常に高く、生半可な育成では返り討ちに遭うこと必至。 しかし、その分、報酬も豪華で、強力な武器や貴重な素材を入手するチャンスとなります。 「真の完全クリア」を目指すなら、これらのミッションの制覇は避けられません。

報酬④:ギャラリーモードのコンプリート

全ミッションをクリアする過程で、ゲーム内の「ギャラリー」モードも充実していきます。 キャラクターのモデルビューワー、イベントムービーの閲覧、BGMの視聴など、ハイラルの世界を彩った要素をいつでも振り返ることができます。 全てのムービーやBGMを解放することも、やりこみプレイヤーとしての楽しみの一つでしょう。

「完全クリア(達成率100%)」の報酬が本番!

さて、ここからが本題です。 全ミッションをクリアしたあなたが次に目指すべきは、ゲーム内の**「達成率100%」**です。 これこそが、『封印戦記』における真のゴールであり、最も豪華な報酬が用意されています。

達成率100%の条件とは?

達成率100%の条件は、非常に多岐にわたります。 セーブデータ選択画面やマップ画面で現在の達成率(%)が確認できますが、これを100%にするには以下の要素をすべて満たす必要があります。

達成項目のカテゴリ 具体的な内容
ミッション メインストーリーミッション全クリア
  ハイラルチャレンジ全クリア(バトル・納品すべて)
収集要素 全ての「コログの実」の入手(マップ上の隠しコログ含む)
  全てのミッションマップ内の「宝箱」の開封
キャラクター 全プレイアブルキャラクターの解放
  全キャラクターのレベルカンスト(Lv.100)
  全キャラクターの全強化クエスト(コンボ・ハート等)クリア
その他 ギャラリー(ムービー、BGM等)のコンプリート
  施設の全解放・アップグレード

ご覧の通り、単にミッションをクリアするだけでは到底到達できません。 特に厄介なのが「コログの実」と「宝箱」のコンプリートです。 各バトルミッションのマップ内に巧妙に隠されており、シーカーセンサーを頼りにくまなく探索する必要があります。

また、全キャラクターのレベルを100まで上げるのも膨大な経験値(とルピー)が必要となり、効率的な稼ぎプレイが求められます。

達成率100%の最大報酬:プレイアブルキャラ「厄災ガノン」解放

この長く険しい「達成率100%」への道を乗り越えた者だけが手にできる最大の報酬。 それが、本作におけるラスボスであり、ハイラルを破滅に導いた元凶**「厄災ガノン」のプレイアブルキャラクター化**です。

これは攻略ライターである私(桐谷)も、解放された瞬間は声が出ました。 あの絶望の象徴であった厄災ガノンを、自らの手で操作し、敵の大群を薙ぎ払うことができるのです。

「厄災ガノン」の性能と特徴

厄災ガノンの性能は、まさに「厄災」の名にふさわしい圧倒的なものです。 巨体を活かした広範囲の攻撃、怨念をまとった強力なビーム、そして他のキャラクターを圧倒するパワー。 その操作感は、もはや「無双」というジャンルを超えた「蹂躙」と言っても過言ではありません。

もちろん、巨体ゆえの扱いにくさや、モーションの隙の大きさといった弱点もありますが、それを補って余りある破壊力を持っています。 敵として対峙した際の絶望感を、今度は味方として敵に叩き込めるのです。 このカタルシスこそ、達成率100%を目指したプレイヤーへの最高のご褒美と言えるでしょう。

なぜ厄災ガノンが仲間になるのか?(ストーリー的な考察)

なぜラスボスであるガノンが仲間になるのか。 本作は『ブレス オブ ザ ワイルド』のIFストーリーであり、テラコの導きによって「運命を変える」物語です。 達成率100%という、いわば「この世界のすべてを知り尽くした」状態になった時、その世界の理(ことわり)そのものである厄災ガノンすらも、プレイヤー(リンクたち)の力として使役できるようになった……と解釈することもできるかもしれません。 このIFストーリーならではの「ありえない共闘」こそ、本作の醍醐味です。

達成率100%の報酬②:真のエンディング(追加ムービー)

達成率100%を達成すると、特定のミッションを再度クリアすることで、**通常のエンディングとは異なる「真のエンディング(追加ムービー)」**を見ることができます。

ネタバレになるため詳細は伏せますが、これはメインストーリーで描かれた「運命を変えた」後の、ハイラルの未来を垣間見ることができる、非常に感動的な内容となっています。 『ブレス オブ ザ ワイルド』本編へと繋がる、あるいは本編とは異なる新たな希望を描いたこのムービーは、『封印戦記』を最後までやりこんだプレイヤーだけが見ることを許された、特別な報酬です。 これを見ずして『封印戦記』を語ることはできません。

達成率100%の報酬③:リンクの追加コスチューム

ささやかな報酬ではありますが、達成率100%を達成すると、主人公リンクの特別なコスチュームが解放されます。 それは『ブレス オブ ザ ワイルド』でもおなじみの、**「始まりの勇者」**の姿(いわゆる初期装備の服)です。

本編では「厄災の勇者」として青い英傑の服をまとっていますが、このコスチュームに着替えることで、また違った新鮮な気分で戦場を駆け巡ることができます。 ファンにとっては嬉しいご褒美の一つです。

次に目指すべき「やりこみ要素」

「全ミッションをクリアした。でも達成率100%はあまりにも険しすぎる……」 そう感じている方もいるかもしれません。 達成率100%を目指す過程は、そのまま『封印戦記』の究極的なやりこみ要素へと繋がっていきます。 ここでは、100%を目指す上で欠かせない、さらなる育成要素について解説します。

全キャラクターのレベルカンスト (Lv.100)

まずは基本中の基本、全キャラクターのレベルを最大である100まで上げることです。 『封印戦記』には多くのプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれに個性的なアクションが用意されています。 しかし、高難易度ミッションや達成率100%を目指すには、特定の強キャラだけでなく、全キャラを育成する必要があります。

レベル上げには「ハイラル訓練所」でルピーを支払う方法が最も手っ取り早いですが、莫大なルピーが必要になります。 ルピー稼ぎとレベル上げを両立できる、特定のハイラルチャレンジ(例えば、敵が大量に出現するミッション)を周回するのが効率的です。

最強武器の入手と限界突破

キャラクターのレベルと並んで重要なのが「武器」です。 各キャラクターには、いわゆる「最強武器」が存在します。 その代表格が、リンクの「マスターソード」です。

朽ちたマスターソードの真の姿

ストーリー中盤で手に入るマスターソードですが、最初は「朽ちたマスターソード」として攻撃力も低く、頼りない状態です。 しかし、ストーリーを進め、特定のハイラルチャレンジをクリアしていくことで、マスターソードは真の力を取り戻します。 覚醒したマスターソードは、高い攻撃力と「ハート満タン時にビームを出せる」という原作おなじみの能力を持ち、リンクの主力武器となります。

各キャラクターの最強武器入手方法

リンク以外のキャラクターにも、それぞれ最強クラスの武器が用意されています。 これらは主に、ストーリークリア後に出現する高難易度のハイラルチャレンジの報酬として設定されています。 例えば、ゼルダの「光の弓矢」や、英傑たちの「英傑の武器(強化版)」などです。 これらの武器を入手することが、戦力の大幅な底上げに繋がります。

武器の「刻印」厳選と究極のカスタマイズ

『封印戦記』の武器育成において、最も奥が深いのが「刻印」システムです。 武器には「攻撃速度アップ」「強攻撃ダメージアップ」「必殺技ゲージ増加」など、様々な追加効果(刻印)が付与されています。

武器合成を繰り返すことで、これらの刻印を他の武器に移したり、強化したりすることが可能です。 最強武器を手に入れたら、次はその武器にどの刻印を付与するか、という「厳選」作業が始まります。 これが、いわゆる「ハック&スラッシュ(ハクスラ)」要素であり、本作のやりこみを何倍にも面白くしている要因です。

おすすめの刻印組み合わせ

どの刻印を組み合わせるかは、キャラクターの性能やプレイスタイルによって大きく異なります。 攻略ライター(桐谷)として、いくつか汎用性の高いおすすめの刻印を紹介します。

  • 攻撃速度アップ: 最も汎用性が高く、どのキャラクターにも恩恵があります。 モーションの隙を減らし、手数でダメージを稼げるようになります。 4つ(最大強化)積むと、別次元の操作感になります。
  • 強攻撃ダメージアップ: 強攻撃(Y→XやY→Y→Xなど)が主力のキャラクターと非常に相性が良いです。 特にインパやゼルダ(弓)など、強攻撃でウィークポイントを削るキャラにおすすめです。
  • 通常攻撃ダメージアップ: リンク(片手剣)など、通常攻撃の性能が高いキャラクターにおすすめです。 攻撃速度アップと組み合わせることで、凄まじいDPS(秒間ダメージ)を叩き出します。
  • 必殺技ゲージ増加量アップ: 必殺技を多用して安全に立ち回りたい場合や、必殺技で広範囲の敵を殲滅したい場合に有効です。

これらの刻印を最大値(++)で揃え、自分のプレイスタイルに合った最強の一本を作り上げることが、やりこみの終着点の一つと言えるでしょう。

高難易度DLCミッションへの挑戦

『封印戦記』には、発売日と同時に配信された、あるいは後日配信されたエキスパンション・パス(DLC)による追加要素が存在します。 (※本編とは別売りの場合)

これらは、本編をクリアし、さらにやりこみを進めたプレイヤーを対象とした、超高難易度のコンテンツとなっています。

追加キャラクター「プルア&ロベリー」

DLCを導入することで、原作でもおなじみの古代研究者「プルア&ロベリー」が、二人一組のプレイアブルキャラクターとして参戦します。 ガーディアンを遠隔操作したり、古代兵装を駆使したりと、非常にテクニカルで強力な性能を持っています。 彼らを解放するためのミッションも、一筋縄ではいかない難易度です。

新たなストーリーと最高難易度「アポカリプス」

DLCでは、本編では語られなかった新たなストーリーが追加されます。 それは、本編クリア後のさらなる戦いを描くものであり、敵も本編とは比較にならないほど強化されています。

そして、このDLCで追加される最高難易度**「アポカリプス」**。 これは、従来の「ハード」や「ベリーハード」を遥かに凌駕する、まさに終末的な難易度です。 敵の攻撃力、体力、怯みにくさすべてが異常なレベルに設定されており、中途半端な育成では雑魚敵にすら瞬殺されます。

レベル100、最強武器、刻印厳選、すべての育成要素を極めたプレイヤーだけが挑戦を許される、真のエンドコンテンツです。 「全ミッションクリア」で満足していた頃が懐かしくなるほどの、地獄のような、しかし最高にやりがいのある戦いがあなたを待っています。

全ミッションクリアを目指すための攻略アドバイス

最後に、これから全ミッションクリア、そして達成率100%を目指す方のために、攻略ライターとしていくつかのアドバイスを送ります。

効率的な素材の集め方

ハイラルチャレンジでは、大量の「素材」を要求されます。 特定の敵(モリブリン、リザルフォスなど)の素材や、鉱石、植物など、その種類は膨大です。 素材集めは、シーカーセンサーで対象素材を登録し、ドロップ率が上がる刻印(戦果アップなど)を付けた武器で挑むのが基本です。 また、ショップの品揃えを増やすチャレンジを優先的にクリアし、ルピーで素材を買えるようにしておくと格段に効率が上がります。

レベル上げ・ルピー稼ぎのおすすめミッション

レベル上げとルピー稼ぎは、訓練所を利用するのが最速ですが、そのためには莫大なルピーが必要です。 ルピー自体を稼ぐには、「ルピー増加」の刻印を付けた武器で、敵が大量に出現し、かつ短時間でクリアできるミッションを周回するのがおすすめです。 例えば、ストーリー終盤の特定のバトルチャレンジなどは、稼ぎ場所として非常に優秀です。 稼いだルピーで訓練所を使えば、全キャラLv.100も現実的な目標となります。

最強キャラクター考察(ライター視点)

本作には多くの強キャラがいますが、特に「全ミッションクリア」や「高難易度攻略」において頼りになるキャラクターを3人ピックアップします。

圧倒的殲滅力「ゼルダ」(光の弓矢)

本作のゼルダは、シーカーストーンを使ったトリッキーな戦い方もできますが、真価を発揮するのは武器「光の弓矢」を解放してからです。 光の弓矢による強攻撃は、広範囲の敵を自動でロックオンし、凄まじいダメージを与えます。 対多数の殲滅力はもちろん、特定の強攻撃はボスのウィークポイントゲージを安全かつ高速で削り切ることが可能です。 攻防一体の万能キャラクターとして、多くのミッションで活躍してくれるでしょう。

対ボス最強格「リンク」(片手剣)

主人公リンクは、片手剣、両手剣、槍と3つの武器種を扱えますが、総合的に最も強力なのは「片手剣」です。 特にマスターソードを覚醒させた後は、攻撃速度の速さとビームによる射程、そして優秀なコンボ性能(特に空中コンボ)により、対ボス戦で圧倒的な強さを誇ります。 どんな状況でも対応できる、まさに勇者の名にふさわしい性能です。

テクニカルだが強力「インパ」

シーカー族のインパは、非常にテクニカルなキャラクターですが、そのポテンシャルは全キャラ中でもトップクラスです。 「印」を敵に付与し、それを吸収することで分身を生み出し、手数で圧倒する戦い方を得意とします。 最大数の分身(3体)を生み出した状態での強攻撃や必殺技の威力は圧巻。 使いこなすには練習が必要ですが、その見返りは非常に大きい、上級者向けの強キャラクターです。

まとめ

『ゼルダ無双 封印戦記』は、メインストーリークリア、そして全ミッションクリアが、広大なやりこみの世界の始まりに過ぎません。

  • 全ミッションクリアは通過点。ここで「テラコ」などが解放される。
  • 真の報酬は**「達成率100%」**で解放される。「厄災ガノン」のプレイアブル化と「真のエンディング」が最大の目玉。
  • 達成率100%への道は、コログ集め、宝箱コンプ、全キャラLv.100など険しいもの。
  • やりこみの本番は、**最強武器の入手、刻印厳選、そしてDLCの高難易度「アポカリプス」**にある。

全ミッションをクリアしたあなたは、今まさにハイラルの真の強者たちと肩を並べる資格を得たところです。 ぜひ、その先にある「達成率100%」、そして「厄災ガノン」の解放を目指して、再び戦場に身を投じてみてください。 50時間、100時間とやりこんだ先に、最高の達成感が待っていますよ。

フォローよろしくお願いします。

[vkExUnit_ad area=after]
ABOUT ME
bananamoon
サブカルチャー情報を総合的に発信しています。主にポケモンGOの攻略情報、おすすめゲームソフトの紹介、雑誌・漫画のサブスクリプションの情報を取り扱います。
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。