※本ページにはプロモーションが含まれる場合があります

ポケモンGO

ポケモンスリープ|週末に必ずやるべき事を解説|2025年最新版

[vkExUnit_ad area=before]

ポケモンスリープ(ポケスリ)について、マスターランクを目指すために週末に必ずやるべきポイントを解説しています。

「ポケモンスリープ」では、多くのポケモンを仲間にしたり、寝顔図鑑を埋めるにはカビゴンの評価を「マスターランク」に上げる必要があります。

そこで、マスターランクに到達するために土日にこれだけは絶対にやるべきことをまとめました。

ポケモンスリーププレイヤー
ポケモンスリーププレイヤー
ポケモンスリープを効率的に進めるために、土日に欠かさずにやるべき事が知りたい!

という方向けに、マスターランクを目指すために週末に必ずやるべきポイントを解説していきます。

この記事の要約

「ポケモンスリープ(POKEMON SLEEP)」について、

  1. 週末に欠かさずにやるべき事を解説
  2. マスターランクに行くメリットを解説

 

これを読めば、ポケモンスリープでマスターランクに行くために週末にやるべきことの疑問が無くなるはず!

Contents
  1. ポケモンスリープ 週末はレアなポケモンに出会えるチャンス!
    1. カビゴンの評価が最大となるためレアなポケモンが出現しやすい
  2. ポケモンスリープ レアポケモンとは
    1. 睡眠リサーチ後に一定の確率で島にやってくる
    2. 島毎にカビゴンの評価ランクの条件が異なる
    3. 島毎に出現するレアポケモンの種類が異なる
  3. ポケモンスリープ 週末に欠かさずにやるべき事
    1. 週末に欠かさずにやるべきこと 一覧
  4. ポケモンスリープ 週末に欠かさずにやるべきこと|①食事を3食欠かさずに与える
    1. 食事でエナジーを稼ぎカビゴンの評価アップ
    2. エナジーが高い料理を与える
  5. ポケモンスリープ 週末に欠かさずにやるべきこと|②ポケモンが拾ってくるきのみ・食材を定期回収する
    1. ポケモンは一定時間できのみを拾ってくる
    2. 最大所持数を超えたら超過分は無駄になる
    3. 4時間に一回は回収する
  6. ポケモンスリープ 週末に欠かさずにやるべきこと|③フレンドのギフトを回収する
    1. ポケモンのアメがもらえる
    2. フレンド枠50を埋めるとアメ50個に
    3. 4時間毎に更新される
  7. ポケモンスリープ 週末に欠かさずにやるべきこと|④一日に2回睡眠リサーチする
    1. 睡眠リサーチを行い寝顔図鑑を集める
    2. 寝顔リサーチは1日に2回まで可能
    3. 1週間に最大14回の寝顔リサーチができる
    4. 実際に寝てなくても睡眠計測は可能
  8. ポケモンスリープ 週末に欠かさずにやるべきこと|⑤一日合計8時間30分の睡眠を行う
    1. 睡眠スコアが増えると島にやってくるポケモンが増える
    2. 睡眠スコアは睡眠時間に応じて増加する
    3. 睡眠スコアは8時間30分の睡眠でMAXに
    4. ポケモンGO PLUS+ が必須
  9. ポケモンスリープ マスターランクのメリット
    1. マスターランクのメリット 一覧
    2. ①レアなポケモンが出現する
    3. ②レアな寝顔が出現する
    4. ③アメがたくさん手に入る
    5. ④リサーチEXPが大量に手に入る
    6. ⑤ゆめのかけらが大量に手に入る
  10. ポケモンスリープ 週末に欠かさずにやるべきこと|まとめ
  11. リンク

ポケモンスリープ 週末はレアなポケモンに出会えるチャンス!

カビゴンの評価が最大となるためレアなポケモンが出現しやすい

ポケモンスリープは月曜日から日曜日までの1週間をかけて、カビゴンの評価を上げていきます。

カビゴンの評価は週の初めから徐々に上がり、週末になると、その週の最大となります。

カビゴンの評価が上がるとレアなポケモンが出やすいので、週末のプレイ次第でレアなポケモンを捕獲できる仕組みになっています。

ポケモンスリープ レアポケモンとは

睡眠リサーチ後に一定の確率で島にやってくる

レアポケモンはカビゴンの評価ランクを上げた後に、睡眠リサーチ後に一定の確率で島にやってきます。

その際、特定のポケモンを狙って出すことはできず、出現はランダムとなります。

島毎にカビゴンの評価ランクの条件が異なる

ポケモンスリープには島がいくつかありますが、同じポケモンでも島によって出現させるのに必要なカビゴンの評価ランクが異なります。

プクリンを例に挙げると、最初の「ワカクサ本島」が最も出現に必要なランクが高く、後々行けるようになる「トープ洞窟」はハイパー3でも出現します。

ポケモン ワカクサ
本島
シアンの
砂浜
トープ
洞窟
プクリン

マスター5

ハイパー4

ハイパー3

そのため、例えばプクリンを捕まえたい場合、「ワカクサ本島」でカビゴンの評価上げを頑張るより、「トープ洞窟」で頑張った方が捕獲しやすいという事になります

島毎に出現するレアポケモンの種類が異なる

島によって「出現するレアポケモン」「出現しないレアポケモン」がいるので、狙っているレアポケモンが出現しない島でいくら頑張っても無駄となってしまいます。

島毎に出現するレアポケモンについて詳しくは後述します。

ポケモンスリープ 週末に欠かさずにやるべき事

週末に欠かさずにやるべきこと 一覧

ポケモンスリープで毎日欠かさずにやるべき事を一覧にまとめています。

週末に欠かさずにやるべき事 一覧
  1. 食事を3食欠かさずに与える
  2. ポケモンが拾ってくるきのみ・食材を定期的に回収する
  3. フレンドのギフトを回収する
  4. 一日に2回睡眠リサーチする
  5. 一日合計8時間30分の睡眠を行う

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ポケモンスリープ 週末に欠かさずにやるべきこと|①食事を3食欠かさずに与える

食事でエナジーを稼ぎカビゴンの評価アップ

カビゴンに高いエナジーを効率的にあげるには、毎日3食欠かさずに料理を与える事が非常に重要です。

カビゴンに料理を与えることが可能な時間は下記の3つの時間帯です。

料理をあげられる時間

料理が可能な時間
6時~12時 12時~18時 18時~6時

注意したいのが、例えば朝の時間に料理を忘れて、そのまま昼の時間帯になると、朝の分を与えることができないという点です。

そのため、朝昼晩、ポケモンスリープを起動するのを習慣付けするようにしましょう。

エナジーが高い料理を与える

カビゴンの評価をアップするには、エナジーの高い料理を与えるのが重要です。

効率良く高いエナジーの料理を与えるには、「おまかせでつくる」ではなく「選んでつくる」を選びましょう。

高エナジー料理リスト

カビゴンの評価ポイントを稼ぐ上で必要なエナジーが高い料理の代表を厳選して紹介します。

料理 材料 エナジー

とろけるオムカレー

  • とくせんエッグ×10
  • あんみんトマト×6
2009
ビルドアップマメカレー

  • ワカクサ大豆×12
  • マメミート×6
  • とくせんエッグ×4
  • げきからハーブ×4
3274
オーバーヒートサラダ

  • げきからハーブ×17
  • あんみんトマト×8
  • あったかジンジャー×10
5225
悪魔のキッスフルーツオレ

  • リラックスカカオ×8
  • モーモーミルク×9
  • とくせんリンゴ×11
  • あまいミツ×7
4734

料理についての詳しい解説は過去の記事を参考にしてください。

ポケモンスリープ|料理のメリットとは?おすすめレシピ一覧を解説|2025年最新版ポケモンスリープ(ポケスリ)について、料理の全レシピ一覧とテクニックについて解説しています。 「ポケモンスリープ」のメイン機能は睡眠の計測ですが、ポケモンが集めてきた食材で料理を作り、カビゴンの評価を上げると、出会えるポケモンが増えるなどのメリットが得られます。 ただ、料理システムが意外と奥深く、どんな料理が作れるのか疑問に思っているプレイヤーが多いはず。 ポケモンスリープの料理の全レシピが知りたい! という方向けに、料理の全レシピ一覧とテクニックについて解説していきます。...

ポケモンスリープ 週末に欠かさずにやるべきこと|②ポケモンが拾ってくるきのみ・食材を定期回収する

ポケモンは一定時間できのみを拾ってくる

ポケモンは、それぞれの個体で設定されたおてつだい時間の感覚で、きのみを拾ってきてくれる特徴があります。

上の図を例に挙げると、43分55秒の間隔できのみと食材を拾ってきてくれます。

一回あたりで2個のきのみと、1個の食材を拾ってくれて、最大17個まで持つ事ができます。

最大所持数を超えたら超過分は無駄になる

上図のポケモンは、約4時間30分で最大所持数に到達します。

それ以上放置すると、きのみと食材をそれ以上持てないため、時間の無駄になってしまいます。

4時間に一回は回収する

ポケモン毎におてつだい時間のスピードが異なりますが、目安として約4時間に一回はきのみ・食材を回収しましょう。

ポケモンスリープ 週末に欠かさずにやるべきこと|③フレンドのギフトを回収する

ポケモンのアメがもらえる

フレンド登録すると、フレンドがリサーチで見つけたポケモンのアメをもらう事ができます。

アメはポケモンの育成で欠かすことができない必須アイテムのため、いくつあっても困ることはありません。

フレンド枠50を埋めるとアメ50個に

フレンドは最大で50人まで登録する事が可能なので、フレンドからもらえるアメは1日で最大50個となります。

また、フレンドの中にはモチベーションが下がり、プレイしなくなっている人も出てきます。

そのため、定期的にフレンドリストを確認し、低レベルで止まっている人は新しいフレンドと交代するようにしましょう。

4時間毎に更新される

ポケモンスリープのフレンドギフトシステムは、都度更新ではなく、4時間毎に更新される仕組みになっています。

そのため、一日に何度か確認するようにしましょう。

ポケモンスリープ 週末に欠かさずにやるべきこと|④一日に2回睡眠リサーチする

睡眠リサーチを行い寝顔図鑑を集める

寝顔リサーチは、やればやるほど寝顔図鑑を埋めるチャンスが増えます。

寝顔リサーチは1日に2回まで可能

ポケモンスリープの「寝顔リサーチ」は、1日2回までプレイが可能です。

3回目以降は「寝顔リサーチ」の発生しない点に注意しましょう。

1週間に最大14回の寝顔リサーチができる

一日に2回の睡眠リサーチを欠かさずにプレイすれば、1週間で最大14回の睡眠リサーチを行う事が可能です。

実際に寝てなくても睡眠計測は可能

「寝顔リサーチ」の発生には睡眠計測が必要になりますが、この睡眠計測は実際に寝なくても行うことは可能です。

睡眠計測を行う方法は以下の2通りです。

睡眠計測の方法 デメリット
ポケモンスリープ アプリ 睡眠計測中にスマホ操作ができない
ポケモンGO PLUS + (プラスプラス) デバイス購入の出費が多少ある

ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)」については、次項で詳しく解説します。

ポケモンスリープ 週末に欠かさずにやるべきこと|⑤一日合計8時間30分の睡眠を行う

睡眠スコアが増えると島にやってくるポケモンが増える

島にやってくるポケモンの数は「カビゴンの評価(=カビゴンのエナジー)」と「睡眠スコア」で決まります。

睡眠スコアは睡眠時間に応じて増加する

スリープポイントは、日々の睡眠計測の長さに応じてもらうことが可能です。

睡眠スコアのポイントが下図では「59」となっており、この「睡眠スコア=もらえるスリープポイント」となります。

睡眠スコアは8時間30分の睡眠でMAXに

この睡眠スコアは、睡眠時間の長さのみが影響します。

睡眠の質を分析する「睡眠タイプ」や、睡眠リズムは一切関係ありません。

そのため、単純に長く寝るほど、大きいスコアになっていきます。

睡眠スコアの算出式

睡眠スコア=min(睡眠時間(分)÷510(※)×100, 100)

※510=8時間30分を分に換算したもの

ポケモンGO PLUS+ が必須

一日最大8時間30分を日々行うのは、忙しい現代において非常に難しいのが実情です。

ポケモンスリーププレイヤー
ポケモンスリーププレイヤー
そんなこと言われても、睡眠時間を長く確保できないよ!でも、ポケモンスリープを効率的にプレイしたいよ

という方向けに、おすすめのアクセサーがあります。

ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)」を使用すれば、実際に寝てなくても睡眠計測が可能です。

なお、スマホでも実際に寝てなくても睡眠計測は可能ですが、その間スマホを使用することができないという大きなデメリットがあります。

ポケモンスリープの効率を最大限に上げてプレイするには、「ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)」はおすすめです。

詳しい解説は過去の記事を参照してください。

ポケモンスリープ|睡眠計測で実際に寝なくても睡眠計測される裏技|2025年最新版ポケモンスリープ(ポケスリ)について、実際に寝なくても睡眠が記録される裏技について解説しています。 「ポケモンスリープ」のメイン機能は睡眠の計測ですが、ポケモンを仲間にして図鑑を埋めるという従来のポケモンならではの要素があるが魅力です。 ただ、ポケモンを捕まえるためには睡眠計測を行う必要があり、毎朝毎晩のスマホ操作が面倒だなと感じているプレイヤーが多いはず。 ポケスリの睡眠設定が面倒すぎる。睡眠しなくても睡眠計測する裏技が知りたい! という方向けに、実際に寝なくても睡眠が記録される裏技について解説していきます。...

ポケモンスリープ マスターランクのメリット

マスターランクのメリット 一覧

マスターランクになるメリットは次のとおりです。

マスターランクのメリット一覧
  1. レアなポケモンが出現するようになる
  2. レアな寝顔が見れるようになる
  3. アメがたくさん手に入る
  4. 大量のEXPが入手可能になる
  5. 大量のゆめのかけらが入手可能になる

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

①レアなポケモンが出現する

「マスターランク」になると、最終進化系のポケモン等のレア枠が出現するようになります。

リザードン等の2進化ポケモンは、進化の条件が「レベル上げ」や「大量のあめ」だったりと、タネポケモンからの進化では図鑑コンプは中々難しいです。

最終進化状態で捕獲してしまえば、ポケモン捕獲の効率がアップするため、図鑑コンプ勢はマスターランクで捕獲してしまうのがおすすめです。

レアなポケモンは過去の記事で詳しく解説しています。

ポケモンスリープ|レアポケモンの出現条件と捕獲方法を解説|ポケスリポケモンスリープ(ポケスリ)について、レアポケモンの出現条件と捕獲方法を解説しています。 「ポケモンスリープ」のメイン機能は睡眠の計測ですが、ポケモンを捕まえたり、育てて強化できたりと、従来のポケモンシリーズのように育成が楽しめるのが大きな魅力です。 ポケモンの中には一定の条件を満たすと出現するレアなものもあり、プレイヤーなら誰しもレアポケモンを仲間にしたいと思うはず。 レアポケモンの出現条件や、捕獲の方法を知りたい! という方向けに、レアポケモンの出現条件と捕獲方法を解説していきます。...

②レアな寝顔が出現する

「マスターランク」になると、寝顔リサーチで出現する寝顔が、よりレア度の高いものが出現するようになります。

寝顔図鑑のコンプリートにはカビゴンのランク上げが欠かせないので、毎日のエナジーの積み重ねが重要になります。

③アメがたくさん手に入る

「マスターランク」になると、寝顔リサーチでよりレアな寝顔が出やすくなります。

アメはレア度の高い寝顔に応じて入手できる数が増加するため、マスターランクになることで、アメがより多くもらえるようになるメリットがあります。

④リサーチEXPが大量に手に入る

マスターランクの状態ではレアな寝顔が出現するため、寝顔リサーチ後にもらえるEXPが増加するという大きなメリットがあります。

大量のEXPが手に入ることで、おてつだいチームのポケモンの成長が促進されるため、育てたいポケモンがいたら、優先的におてつだいチームに入れると良いでしょう。

⑤ゆめのかけらが大量に手に入る

ゆめのかけらもEXP同様に、マスターランクの状態ではレアな寝顔が出現するため、大量に入手することができます。

ゆめのかけらはポケモンのレベル上げ等の育成に必須のため、マスターランクにすることでポケモンの育成効率がアップします。

ポケモンスリープ 週末に欠かさずにやるべきこと|まとめ

「ポケモンスリープ(POKEMON SLEEP)」について、マスターランクを目指すために週末に必ずやるべきポイントを解説しましたがいかがでしたでしょうか。

この記事が疑問の解消になれば幸いです。

リンク

2023年|ポケカ 初心者必見!メルカリで購入時の注意点まとめ

http://lifematome.blog/gadget/2023/03/19/pokemoncardgame-attention-matome/

2023年|ポケカ 初心者必見!専門用語・業界用語まとめ辞書!

http://lifematome.blog/gadget/2023/03/25/pokemoncardgame-wordlist/

2023年|ポケカ 本当に便利な周辺グッズ・サプライ|おすすめ厳選商品

http://lifematome.blog/gadget/2023/03/25/pokemoncardgame-goodssupply-osusume/

2023年|ポケカ投資とは?魅力・メリット・デメリット・注意点を解説

http://lifematome.blog/gadget/2023/03/26/pokemoncardgame-investry-osusume/

2023年|ポケカ 高額カードが入っているパック・ボックスのおすすめ

http://lifematome.blog/gadget/2023/03/26/pokemoncard-highvaluepackbox-osusume/

2023年|ポケカ投資 高額な女の子カードが出るパック・BOXを多数紹介

http://lifematome.blog/gadget/2023/03/31/pokemoncardgame-expensivegirl-osusume/

2023年|ポケカ 今後値上がりが期待できるパック・BOX|投資におすすめ

http://lifematome.blog/gadget/2023/03/31/pokemoncardgame-futureexpensive-osusume/

2023年|ポケカ投資 価値が下落し辛いカードと今後値上がりするカードの特徴まとめ

http://lifematome.blog/gadget/2023/04/02/pokemoncardgame-soaringprices-matome/

2023年|ポケカ 再シュリンク・リシュリンクとは?BOX購入時に詐欺を見分ける方法を解説

http://lifematome.blog/gadget/2023/04/05/pokemoncardgame-shrinkreshrink/

2023年|ポケカ 重量測定でレアカードパックを判別できるのか|サーチの具体的な方法を解説

http://lifematome.blog/gadget/2023/04/15/pokemoncardgame-weightsearc-method/

フォローよろしくお願いします。

[vkExUnit_ad area=after]
ABOUT ME
bananamoon
サブカルチャー情報を総合的に発信しています。主にポケモンGOの攻略情報、おすすめゲームソフトの紹介、雑誌・漫画のサブスクリプションの情報を取り扱います。
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。