※本ページにはプロモーションが含まれる場合があります

PS5

PS5ソフト キャラメイク・キャラクリエイト対応のおすすめ作品|2025年最新版

[vkExUnit_ad area=before]

PS5(プレステ5/PlayStation5)のソフトについて、キャラメイク・キャラクリエイトが楽しめるおすすめ作品を紹介しています。

Black Desert(黒い砂漠)

ゲームをプレイする際のモチベーションを左右する一つの要素に、キャラクターに思い入れが強いかどうか、という点が重要ポイントとして挙げられます。

近年のオンライン対応ゲームでは、アバター(=自分の分身キャラ)を細かく設定できるようになり、より細かなメイクが可能となりました。

ゲームを探している人
ゲームを探している人
せっかくなら徹底的にキャラクターをメイクできるゲームで遊びたい

という方向けに、キャラメイク・キャラクリエイトが楽しめるおすすめ作品を紹介しています。

この記事の要約

PS5用のゲームソフトについて、

  1. キャラメイクが細かく設定できる作品を解説!
  2. それぞれのソフトのおすすめポイントが分かる!
  3. きっと欲しいソフトが見つかる!

 

それでは紹介していきます!

Contents(読みたい項目にジャンプできます)
  1. PS5ソフト キャラメイク・キャラクリエイトの魅力・メリット
  2. PS5ソフト キャラメイク・キャラクリエイト対応のおすすめ作品
  3. PS5ソフト キャラメイク・キャラクリエイトが可能な作品|MMORPG
  4. PS5ソフト キャラメイク・キャラクリエイトが可能な作品|オープンワールドRPG
  5. PS5ソフト |作品選びの重要ポイント
  6. まとめ

PS5ソフト キャラメイク・キャラクリエイトの魅力・メリット

アバターを自分好みに作れる!

キャラメイクの魅力はなんと言っても、アバターの外見を自分好みに作ることができる点です。

自分の容姿に似せることはもちろん、好きな有名芸能人に似せることもできます。

こういったキャラメイクができる作品は、時間をかけて吟味し作り上げたキャラクターを使ってより楽しくプレイできるところが魅力です。

ゲームによっては女性の容姿を細かく設定できる!

ゲームによっては、顔はもちろん、胸のサイズや足の長さなど、細かく設定することが可能です。

グラマラスでスレンダーな容姿だったり、逆に、小柄で子供のような容姿など、自分の好きな外見を作り上げられます。

仲間と一緒だと飽きずに楽しめる!

昨今、PS5ソフトはオンラインを通じて、友達・家族と一緒に遊べる作品が多くあります。

こだわってクリエイトしたキャラクターを友達や仲間同士で見せ合うのはもちろん、WEBの攻略サイトで設定条件をアップするのもおすすめの楽しみ方です。

PS5ソフト キャラメイク・キャラクリエイト対応のおすすめ作品

ELDEN RING NIGHTREIGN

ジャンル サバイバルアクション、アドベンチャー、対戦格闘
発売予定日 2025年5月30日
CEROレーティング D (17歳以上対象)
対応ハード PS5、PS4、XBOX、Steam
このゲームのおすすめポイント!
  1. 『ELDENRING』をベースに刷新した協力型アクション
  2. 密度の高いスリリングな冒険
  3. 訪れるたびに様相を変えるフィールド型ダンジョン

『ELDENRING』をベースに刷新した協力型アクション

ELDEN RING NIGHTREIGN」は、他プレイヤーとも圧倒的なシチュエーション挑むアクションゲームです。

『ELDEN RING』武器など要素一部引き継ぎながら全く異なるゲームデザイン再構築。

プレイヤーそれぞれ個性異なるキャラクター操作新たな脅威挑みます。

密度の高いスリリングな冒険

ELDEN RING NIGHTREIGN」の目的は、他者と共に広大なフィールドで三日間生き抜くこと。

刻一刻と近づく夜の襲来に備えて、フィールドを自由に探索。

三日目に訪れる強敵”夜の王”たちとの戦いに挑みます。

訪れるたびに様相を変えるフィールド型ダンジョン

ELDEN RING NIGHTREIGN」の最大の特徴は、プレイするたびに様相を変えるフィールド”リムベルド”

武器やアイテムが変化するフィールドを駆け、キャラクターを強化しましょう。

モンスターハンターワイルズ

ジャンル ハンティングアクション、オープンワールド、RPG、アドベンチャー、アクション
発売予定日 2025年2月28日
CEROレーティング C (15歳以上対象)
対応ハード PS5、XBOX、Steam
このゲームのおすすめポイント!
  1. 少年ナタと”白の孤影”を巡る、 人と自然の物語。
  2. 荒々しく獰猛な自然が、襲い来る。
  3. 変貌するフィールド

少年ナタと”白の孤影”を巡る、 人と自然の物語。

モンスターハンターワイルズ」は、モンスターが群れて争う過酷な環境と、生命が溢れる豊かな環境という二面性をもつ世界で繰り広げられる、少年ナタと””白の孤影””を巡る、人と自然の物語。

あなたは、強大なモンスターの狩猟を生業とするハンターとして狩猟で得た素材から、より強い武器や防具を作りながら、その世界と人々との関わりを解き明かしていくこととなる。

荒々しく獰猛な自然が、襲い来る。

モンスターハンターワイルズ」は、刻一刻とダイナミックにその姿を変貌させるフィールドが特徴。

進化したハンティングアクションと、途切れることのない没入感を追求した 究極の狩猟体験が、あなたを待っている。

変貌するフィールド

ダイナミックにその姿を変貌させる広大なフィールドは、 飢えた肉食モンスターが群れて争う過酷な「荒廃期」と、「異常気象」を経て迎える、豊かな生命が溢れる「豊穣期」という 二面性を持つ。

変貌するフィールドと、その中での人々や生物たちの在り方の変化には、 様々な驚きや発見がある。

ドラゴンズドグマ2

ジャンル オープンワールド、アクションアドベンチャー、RPG
発売予定日 2024年3月22日
CEROレーティング D ; 17歳以上対象
対応ハード PS5
このゲームのおすすめポイント!
  1. 王道ファンタジーの世界で自由な冒険を楽しむオープンワールドアクションゲーム
  2. 1人プレイなのに“他の誰かと冒険する楽しさ”が味わえるゲーム体験
  3. 緻密に織り上げられた王道ファンタジーの世界

王道ファンタジーの世界で自由な冒険を楽しむオープンワールドアクションゲーム

ドラゴンズドグマ2」は、大ヒットした前作「ドラゴンズドグマ」を継承するハイファンタジーな世界観のオープンワールドアクション大作。

1人プレイなのに“他の誰かと冒険する楽しさ”が味わえるゲーム体験

ドラゴンズドグマ2」は、プレイヤーの想像に応える多彩なアクションと、1人プレイなのに“他の誰かと冒険する楽しさ”が味わえるゲーム性にこだわっているのが特徴。

緻密に織り上げられた王道ファンタジーの世界

ドラゴンズドグマ2」は、圧倒的な実在感、物理演算、AIによって緻密に織り上げられた王道ファンタジーの世界が最大の魅力です。

驚きと実在感に満ち溢れている世界で自由な冒険に出かけましょう。

サイバーパンク2077 アルティメットエディション

ジャンル オープンワールド、アクションアドベンチャー、RPG
発売予定日 2024年2月15日
CEROレーティング Z ; 18歳以上対象
対応ハード PS5
このゲームのおすすめポイント!
  1. 巨大都市ナイトシティを舞台のオープンワールド・アクションアドベンチャーRPG
  2. これまで追加されてきた要素やコンテンツがひとつになって登場
  3. プレイヤーごとに異なる物語が楽しめる

巨大都市ナイトシティを舞台のオープンワールド・アクションアドベンチャーRPG

サイバーパンク2077』は、 巨大都市ナイトシティを舞台に、
生存をかけた戦いに 身を投じることになった主人公“V(ヴィー)”を操る オープンワールド・アクションアドベンチャーRPG。

これまで追加されてきた要素やコンテンツがひとつになって登場

本作『アルティメットエディション』には 『サイバーパンク2077』本編のストーリーに加え、危険地帯・ドッグタウンで繰り広げられる拡張パック「仮初めの自由」を同梱。

本編および拡張パック「仮初めの自由」で体験する物語、出会うキャラクターたち、自らの運命の行方――すべてがプレイヤーの行動次第で変わります。

プレイヤーごとに異なる物語

サイバーパンク2077』は、 どこに、いつ、どうやって行くか――すべてはプレイヤー次第です。摩天楼がひしめく未来の都市を、縦横無尽に駆け回りましょう。

様々な冒険と個性的なキャラクターたちとは、プレイヤーの選択次第で、彼らの物語も変わっていきます。

ストリートファイター6

ジャンル 対戦格闘アクション
発売予定日 2023年6月2日
CEROレーティング C : 15際以上対象
このゲームのおすすめポイント!
  1. 正統進化と革新を併せ持つ新たな「ストリートファイター」が登場!
  2. レジェンドたちが待つ「ストリートファイターワールド」へ!
  3. 全世界のファイターと繋がれる「BATTLE HUB」を搭載!
  4. 白熱するバトルをカプコン公式プロツアーの実況者たちがリアルタイム実況してくれる「自動実況」で盛り上がる!

正統進化と革新を併せ持つ新たな「ストリートファイター」が登場

ストリートファイター6」は、世界的格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズの正統最新作。

「6」では、プレイヤーのスキルにあわせたストリートを歩むことで、己の強さを求めることができます。

レジェンドたちが待つ「ストリートファイターワールド」へ!

ストリートファイター6」では、世界を旅する中で、様々な出来事を体験できます。

世界の住人とストリートファイトを通して触れ合い、師匠に出会い、絆を深め、強くなるために技を修めるーーー。

強敵と闘い、強くなっていきます。

全世界のファイターと繋がれる「BATTLE HUB」を搭載!

プレイヤーたちにとって、集まり、楽しみ、そして切磋琢磨する最高、最強のコミュニケーション「ハブ」。

プレイヤーたちがオンラインでコミュニケーションする「Battle Hub」は、「ストリートファイター6」の中核となるモードです。

白熱するバトルをカプコン公式プロツアーの実況者たちがリアルタイム実況してくれる「自動実況」で盛り上がる!

バトルシステムの進化、プレイへの没入感を加速する革新を体験しよう!

白熱するバトルをカプコン公式プロツアーの実況者たちがリアルタイム実況してくれる「自動実況」や、シンプルな操作で白熱するバトルを体感できる「ドライブシステム」で、より没入感のある格闘アクションが楽しめます。

格闘アクションゲームファンの方にイチオシの作品です。

PS5ソフト キャラメイク・キャラクリエイトが可能な作品|MMORPG

Black Desert(黒い砂漠) プレステージ エディション

ジャンル MMORPG
発売予定日 2020年11月19日
CEROレーティング D : 17際以上対象
このゲームのおすすめポイント!
  1. 広大な世界で自由度の高いMMORPGライフ
  2. 大迫力のアクションが展開されるバトル
  3. 豊富な生活コンテンツ

広大な世界で自由度の高いMMORPGライフ

Black Desert(黒い砂漠)」は、ノンターゲティングバトルを採用したオープンワールドタイプのMMORPG。

街やフィールドがシームレスにつながっており、自由度が高いのが特徴です。

大迫力のアクションが展開されるバトル

Black Desert(黒い砂漠)」のバトルは豊富なスキルが用意されており、迫力あふれる戦闘とリアルな打撃感を楽しめます。

モンスターとだけではなく、GvGやPvPが多様な条件で用意されているので仲間と共に勝利を目指そう!

豊富な生活コンテンツ

Black Desert(黒い砂漠)」は、シームレスに繋がるオープンワールドの世界で、貿易・釣り・訓練・錬金・料理・採集・狩猟など、日常をのんびり楽しめる生活コンテンツが充実!

それぞれのスキルを磨いたり貿易で稼ぐなど生産活動を通じ、各分野の専門家として生活を送ることも可能!

ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック[新生エオルゼア~漆黒のヴィランズ] (FINAL FANTASY 14)

ジャンル ロールプレイングゲーム、アドベンチャー、MMORPG
発売予定日 2019年7月2日
このゲームのおすすめポイント!
  1. MMO(多人数参加型オンラインゲーム)のファイナルファンタジー!
  2. これ1本で全ての拡張パッケージ全てが遊べる!
  3. 壮大な“エオルゼア”という世界を舞台に、 ネットワークを通じて、世界中のプレイヤーと共に冒険できる!
  4. カスタムキャラで仲間と一緒にバトルを楽しもう

MMO(多人数参加型オンラインゲーム)のファイナルファンタジー!

ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック[新生エオルゼア~漆黒のヴィランズ]」は、壮大な“エオルゼア”という世界を舞台に、 ネットワークを通じて、世界中のプレイヤーと共に冒険できる、オンラインゲームです。

これ1本で全ての拡張パッケージ全てが遊べる!

これ1本でFFXIVのすべてが遊べる!

「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」から最新拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア~漆黒のヴィランズ」までがセットになったお得なパッケージです。

カスタムキャラで仲間と一緒にバトルを楽しもう

プレイヤーの分身となるキャラクターを、8種族×2部族の組み合わせから自由にカスタマイズ可能!

おなじみのジョブシステムやアクションを駆使したメンバーとの共闘など、オンラインならではの要素を堪能できます。

バトルだけでなく、仲間とのおしゃべりやコーディネートを楽しんだり、アイテムを製作したりと幅広い楽しみ方ができるのがポイントです。

アダプティブトリガーやハプティックフィードバックに対応

PS5版の「ファイナルファンタジーXIV コンプリートパックの特徴は、アダプティブトリガーやハプティックフィードバックに対応しているという点!

アダプティブトリガーに対応したことでR2/L2を押した際の強弱の調整ができたり、ハプティックフィードバックに対応したことでよりリアルな振動感を感じる事が可能。

グラフィックも向上しており、圧倒的な没入感を体感できます。

多人数参加型の作品でフレンドや家族と一緒に遊びたいという方に、ファイナルファンタジー14はおすすめです。

ドラゴンクエストX オンライン オールインワンパッケージ version 1-6

ジャンル ロールプレイングゲーム
発売日 2022年10月20日
CERO A : 全年齢対象
このゲームのイチオシ内容
  1. インターネットにつなぐことで、日本中のプレイヤーとひとつの世界で壮大な冒険が楽しめる!
  2. 追加パッケージとなる『眠れる勇者と導きの盟友』『いにしえの竜の伝承』『5000年の旅路 遥かなる故郷へ』『いばらの巫女と滅びの神』の5タイトルが1つになったお得なパッケージ!

ドラクエ10のキャッチコピーは、終わらないドラクエ

ドラゴンクエストX」の魅力は、ドラクエのロトシリーズや天空シリーズとはまた違った、メジャーパッチごとの独立したストーリー。

ドラゴンクエストX」は基本的に自由なプレイが可能ですが、メインストーリーが存在するので、基本的にはこの流れに沿ってゲームを進めることになります。

2019年10月に大型アップデートが実施され、最新バージョンは5となり、5つの大きなストーリーを楽しむことが可能に。

他にも、サブクエストや期間限定クエストが定期的に開催されており、いつまでも遊ぶ事が魅力です。

本作は他のプレイヤーとパーティーを組んでプレイするのが基本。なお、冒険は一人でもすることは可能です。

なお戦闘は、ターン式ではなくリアルタイムで行われるのが特徴。

ゲージが溜まることで、コマンド入力が可能となります。

インターネットにつなぐことで、日本中のプレイヤーとひとつの世界で壮大な冒険が楽しめるドラゴンクエストX

これまでと違ったオンラインの旅に出てみてはいかがでしょうか。

PS5ソフト キャラメイク・キャラクリエイトが可能な作品|オープンワールドRPG

HOGWARTS LEGACY(ホグワーツ・レガシー)

ジャンル オープンワールド、アドベンチャー、RPG
発売予定日 2023年2月10日
  1. 1800年代のホグワーツを舞台のオープンワールド・アクションRPG!
  2. なりたい魔法使いを目指そう!
  3. 新たな魔法界で冒険を繰り広げよう!

1800年代のホグワーツを舞台のオープンワールド・アクションRPG!

ホグワーツ・レガシー」は、ハリー・ポッターの小説で初登場した世界を舞台とする、没入感の高いオープンワールド・アクションRPG。

舞台はシリーズ初となる1800年代のホグワーツ。

この物語の主人公は、魔法界を引き裂きかねない古代の秘密を解く鍵を握っています。

このキャラクターを操作して、魔法界を巡るあなただけの冒険を繰り広げましょう。伝説はあなたによって紡がれます。

なりたい魔法使いを目指そう!

オープンワールドの世界を舞台に、呪文を習得したり、魔法薬を調合したり、植物を育てたり、魔法動物を手懐けたりして旅を続けましょう。

いずれかの寮に入り、交友を築きながらスキルを磨けば、思い描いた魔法使いになれるはずです。

新たな魔法界で冒険を繰り広げよう!

未知の時代の魔法界に足を踏み入れ、過去に隠された真実を明らかにしましょう。

トロール、闇の魔法使い、小鬼との戦いや、魔法界の運命を脅かすあらゆる危険な悪との対決があなたを待ち受けています。

ハリーポッターシリーズのファンの方はもちろん、ファンタジーの世界観が好きな方にぜひオススメしたい作品です。

ELDEN RING

created by Rinker
フロムソフトウェア

ジャンル アクションRPG, オープンワールド
発売日
2022年2月25日
このゲームのおすすめポイント!
  • 多彩なシチュエーションを持つオープンなフィールドと、複雑かつ立体的に作り込まれた巨大ダンジョンがシームレスに繋がる広大な世界!
  • プレイヤーキャラクターは外見のカスタマイズだけでなく、身につける武器や防具、魔法を自由に組み合わせることが可能!
  • 他のプレイヤーと直接的に繋がり、一緒に旅をするマルチプレイに加え、他者の存在を感じられる独自の非同期オンライン要素に対応!

霧の海の先で紡ぐ壮大な叙事詩

「狭間の地」を舞台に、流星すらも律するという強大な力を持つ「エルデンリング」を巡り、様々な思惑が交錯するストーリー。

広大なオープンワールドと、シームレスにつながる複雑な巨大ダンジョンも大きな魅力の1つです。

広い世界での移動を快適にする「霊馬」は険しい崖を駆け降りる機動力があり、フィールドやダンジョンの探索を助けてくれます。

エルデンリング」はプレイヤーの分身となる主人公は武器や防具、魔法を自由に組み合わせることが可能です。

戦士として筋力や剣術を鍛えしたり、魔術を極め遠距離から攻撃したりと自分のスタイルに合わせてキャラクターを成長させられます。他にも霊体を召喚して共闘するなど、多岐にわたる戦闘スタイルで戦略的なバトルを楽しめます。

他世界のプレイヤーを召喚できるマルチプレイに加え、「他者の存在を感じられる」という独自の非同期オンライン要素も実装されるようです。

created by Rinker
フロムソフトウェア

WILD HEARTS

【PS5】WILD HEARTS 【メーカー特典あり】 「初回限定特典」エモート「荒ぶる獣」&ゲーム内で使えるスタンプ5種 同梱
エレクトロニック・アーツ

ジャンル ハンティングアクション、RPG、アドベンチャー、アクション
発売予定日 2023年2月16日
CEROレーティング C : 15歳以上
このゲームのおすすめポイント!
  1. コーエーテクモとEAの共同開発のハンティングアクションの新作!
  2. 独自に進化した獣がはびこる中世の日本「あずまの国」が舞台
  3. 多彩な武器とクラフト要素「からくり」を駆使した爽快ハンティング!
  4. 最大3人でのCo-opクロスプレイ(マルチプレイ)に対応!

コーエーテクモとEAの共同開発のハンティングアクションの新作!

WILD HEARTS」は、「無双シリーズ」のコーエーテクモと、Electronic Artsが開発を手がけるハンティングアクション!

モンスターハンターのような、獣の狩猟をPS5の圧倒的なビジュアルで楽しめる作品です。

独自に進化した獣がはびこる中世の日本「あずまの国」が舞台

WILD HEARTS」の舞台は、自然との融合により独自に進化した獣たちがはびこる、中世の日ノ本「あづまの国」。

どこか懐かしい和のテイストの世界がPS5の圧倒的な表現で描かれます。

多彩な武器とクラフト要素「からくり」を駆使した爽快ハンティング!

WILD HEARTS」は、刀や弓の他に、「和傘」といった独特な武器が登場。その武器の種類は8種類。

また、本作独自のクラフト要素「からくり」が登場!

必要素材とクラフト技能を掛け合わせる事で、「ジャンプ台」や「ダッシュ板」など、戦闘の幅を広げるアイテムを作り出すことが可能。

武器とクラフトを駆使した圧倒的爽快なアクションをプレイできるのが、本作の最大の魅力です。

最大3人でのCo-opクロスプレイ(マルチプレイ)に対応!

WILD HEARTS」はマルチプラットフォームに対応しており、異なるゲーム機でも一緒に狩りを楽しめる「Co-opクロスプレイ」に対応。

仲間と協力することで、戦略の幅が広がるのが魅力です。

【PS5】WILD HEARTS 【メーカー特典あり】 「初回限定特典」エモート「荒ぶる獣」&ゲーム内で使えるスタンプ5種 同梱
エレクトロニック・アーツ

仁王2 Remastered Complete Edition

販売元 コーエーテクモゲームス
発売日 2021.2.4
対象年齢 17才以上
ジャンル ダーク戦国アクションRPG
プレイ人数:オフライン 1人
プレイ人数:オンライン 2人〜3人
このゲームはこんな方におすすめ!
  • 和風のゲームが好きな人
  • ダウンロードコンテンツのストーリーもやってみたい人
  • 死んで覚えていく死にゲーが好きな人

仁王2 Remastered Complete Edition」は2020年3月12日に発売された「仁王2」のリマスター版です。

舞台は1555年、徳川家康により天下統一される少し前の物語。

人と妖怪の間に生まれた主人公。妖怪退治や傭兵に明け暮れる日々。

ある日、凶暴な妖怪を倒すも主人公自身が妖怪としての力が暴走してしまう。そこに駆けつけ暴走を止めたのが、「霊石」を売り歩く商人の藤吉郎であった。

この出会いから、二人が戦国時代を駆け上がっていく物語が始まっていきます。

仁王2 Remastered Complete Edition」はPS5版ならではのロード時間の短縮や4K解像度、フレームレート120fpsに対応し、グラフィック、技術面も大きく向上しています。

また、PS5のコントローラー「DualSense(デュアルセンス)」のアダプティブトリガー機能にも対応しており、弓を引く感触や猫のような姿をした妖怪「すねこすり」を撫で心地まで体感できます。

よりリアルな体験によりゲームの世界への没入感が大きくアップしています。

Demon’s Souls(デモンズソウル)

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

販売元 ソニー・インタラクティブエンタテインメント
発売日 2020.11.12
対象年齢 17才以上
ジャンル アクションRPG
このゲームはこんな方におすすめ!
  • デモンズソウルシリーズのファン
  • 即死級の緊張感のあるバトルを楽しみたい人
  • フレンドや世界中のプレイヤーとオンラインマルチプレイで遊びたい人

2009年2月5日にPS3用ゲームソフトで発売され、ゲーマーを震撼させた「Demon’s Souls(デモンズソウル)」のフルリメイク版になります。

今作「Demon’s Souls(デモンズソウル)」は死んで覚える”死にゲー”として人気の高い「ソウルシリーズ」の原点といわれる作品です。

本作の舞台となるのは北の大国「ボーレタリア」。

ボーレタリア国の王「オーラント」は力を求めて古の獣を目覚めさせてしまった事により、色のない「濃霧」と人々から奪った「ソウル」を取り込む凶悪なデーモンが生まれた。

濃霧とデーモンにより滅びつつあるボーレタリア国を救うべく、主人公が立ち上がるところから物語は始まります。

道中にいる敵を倒して得た「ソウル」を使ってキャラクターを育成し、各ステージのボス討伐を目指しましょう!

戦闘は武器を使って繰り出す近接攻撃、弓や魔法による遠距離攻撃などさまざま。

オンラインマルチプレイでは、離れたフレンドと一緒にステージ攻略に挑む協力プレイに対応しています。

ひとりでクリアできないステージはマルチプレイヤーと協力プレイするといいでしょう。

PS3では感じることができなかった映像美と没入感あふれるサウンドをPS5ならではのハイスペックで体験できるでしょう。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

PS5ソフト |作品選びの重要ポイント

ゲームソフト選びの重要ポイント一覧

PS5のゲームソフトを選ぶ際の重要ポイントを一覧でまとめました。

ゲームソフト選びの重要ポイント一覧
  1. パッケージ版かダウンロード版か
  2. 好みのジャンルから選ぶ
  3. 遊べる人数から選ぶ
  4. オンライン対応の有無から選ぶ
  5. PS4ソフトから選ぶ

 

それぞれ詳しくみていきましょう。

①パッケージ版かダウンロード版か

PS5は2つのモデルが存在します。

パッケージ版とダウンロード版の両方が遊べる「PS5 スタンダードモデル」、ダウンロード版のみに対応した「PS5 デジタル・エディション」の2種類があるため、購入の際にはそれぞれの特徴を理解しておく必要があります。

モデル 価格 遊べるソフト
PS5 スタンダードモデル 60,478円 パッケージ版・ダウンロード版
PS5 デジタル・エディション 49,478円 ダウンロード版のみ

ディスク版を遊びたい方は「スタンダードモデル」を選ぶようにしましょう。

②好みのゲームジャンルから選ぶ

PS5では「RPG」「アドベンチャー」「オープンワールド」「アクション」「シューティング」など、さまざまなジャンルのゲームソフトが発売されています。

ゲームソフトを選ぶ際は流行りの作品をつい選びがちですが、よくある失敗の一つに、ジャンルが合わなかったという理由が挙げられます。

そのため、ゲーム選びで失敗しないためには自分の好みのジャンルを理解して選ぶことが大切です。

一人でゲームに没頭したい!という人には「RPG」や「アドベンチャー」、スッキリ爽快したい!という方は「アクション」や「シューティング」を選ぶと良いでしょう。

③遊べる人数で選ぶ

PS5は一人プレイ専用のゲームと、複数人で遊べるマルチプレイ対応のゲーム2種類があるので、あらかじめ遊べる人数を確認しておく必要があります。

また、マルチプレイ対応ソフトの中にもオフラインマルチプレイに対応した作品もあります。

自宅で家族や友達と一緒に遊びたいという方は、オフラインマルチプレイに対応した作品を選ぶと良いでしょう。

④オンラインプレイ対応の有無をチェック

PS5はインターネットを介したオンラインプレイに対応しているソフトが数多くあります。

オンライン対応ソフトであれば、遠く離れたフレンドとも一緒に遊ぶことが可能です。

フレンドと一緒に遊びたい!という方は、オンラインプレイ対応ソフトを選ぶようにしましょう。

⑤PS4ソフトもプレイ可能

PS5はPS4との後方互換性があり、現在4000タイトル以上あるPS4ゲームソフトの99%以上をプレイできると、PlayStation公式ブログにて発表がありました。

なお、パッケージ版はディスクをPS5に挿入すると、PS5向けのダウンロード版にアップグレードできるという特徴があります。

PS5向けにアップデートすることで、グラフィック性能が向上、ロード速度が向上、フレームレートが安定、などより快適にゲームをプレイすることが可能になる場合があります。

まとめ

PS5(プレステ5/PlayStation5)で、キャラメイク・キャラクリエイトが楽しめるおすすめ作品を紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

ゲームを探している人
ゲームを探している人
やりたいゲームが見つからなかった

そんな方向けにゲームソフトのおすすめ作品の記事のリンクを貼っておきますので、ぜひ自分に合ったゲームを探してみてください。

PS5でしかできない独占タイトル・専用ソフトを紹介

PS5でしかできない独占タイトル・専売ソフト全作品一覧|2025年最新PS5(プレステ5/PlayStation5)について、「PS5だけでしか遊べないゲームソフト」をまとめて紹介しています。 プレイステーション5には「ラチェットシリーズ」をはじめとした独占タイトルが数多くリリースされています。 独占タイトルの特徴は「PS5の機能を存分に引き出せる一定の基準を満たしている」という点で、非独占タイトルよりゲームのクオリティが全体的に高いというのが魅力です。 予算が限られるので、PS5独占タイトルのおすすめが知りたい!! このような方に向けて、この記事ではPS5独占タイトルをまとめて紹介しています。...

PS公式

https://www.playstation.com/ja-jp/

 

フォローよろしくお願いします。

[vkExUnit_ad area=after]
ABOUT ME
bananamoon
サブカルチャー情報を総合的に発信しています。主にポケモンGOの攻略情報、おすすめゲームソフトの紹介、雑誌・漫画のサブスクリプションの情報を取り扱います。
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。