※本ページにはプロモーションが含まれる場合があります

PS5

【オラドラ】最強火力を出す方法|属性・ロール・攻撃タイプや必須キャラも解説|ジョジョ

[vkExUnit_ad area=before]

ゲーム評論家の桐谷シンジです。 今回も多く寄せられてる質問にお答えしていきます。

この記事を読んでいる方は、リリースされたばかりの「ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ(オラドラ)」で、どうすれば敵を圧倒するほどの最強火力を出せるのか、その具体的な方法について気になっていると思います。

「高難易度クエストがクリアできない」「あいつみたいに万単位のダメージを出してみたい」「どのキャラクターを育てれば火力が伸びるの?」といった疑問は、多くのプレイヤーが抱くはずです。 かく言う私も、サービス開始からどっぷりとオラドラの世界に浸かり、試行錯誤を繰り返してきました。

この記事を読み終える頃には、あなたが抱える火力に関する疑問が解決し、敵をなぎ倒す爽快感を手に入れるための道筋が明確になっているはずです。

この記事の要約
  • 最強火力を実現するための基本システムの徹底解説
  • 火力を飛躍させる属性・攻撃タイプ・ロールの理解
  • 最強火力を出すために育成必須のおすすめキャラクター紹介
  • キャラクターのポテンシャルを最大限に引き出す育成方法

 

それでは解説していきます。

【ゲーム評論家厳選】周辺グッズ・アクセサリー|ジャンル別厳選アイテムを紹介ゲームジャーナリストが厳選した、家庭用ゲーム機・スマホゲームの周辺グッズ・アクセサリーをジャンル別に解説しています。 これだけ見れば、必要なものが全て分かります!...

ジョジョの奇妙な冒険 オラドラ|最強火力を出すための基本要素

オラドラで最強火力を叩き出すためには、ただレベルを上げるだけでは不十分です。 まずは、戦闘の根幹をなすシステムを深く理解することから始めましょう。 これらの要素を一つひとつマスターすることが、最強への第一歩となります。

最強火力を出す方法①:属性相性の重要性を理解する

バトルにおいて最も基本的かつ重要な要素が「属性」です。 オラドラには現在5つの属性が存在し、それぞれに有利・不利の関係が設定されています。

自属性 有利属性(与ダメージ増) 不利属性(与ダメージ減)

この相関関係は絶対に覚えましょう。 有利属性の敵に対しては与えるダメージが大幅に増加し、逆に不利属性の敵にはダメージが軽減されてしまいます。 高難易度クエストになるほど敵のHPや防御力は高くなるため、有利属性で攻撃することがクリアの絶対条件と言っても過言ではありません。

どんなに育成した強力なキャラクターでも、属性が不利な相手には本来の火力を発揮できません。 クエストに出撃する際は、事前に登場する敵の属性を確認し、有利を取れるキャラクターでパーティを編成する癖をつけましょう。

最強火力を出す方法②:攻撃タイプの役割と特徴(物理・特殊)

キャラクターの攻撃には大きく分けて「物理攻撃」と「特殊攻撃」の2種類が存在します。 これは、敵の「物理防御」と「特殊防御」に対応しており、どちらの攻撃タイプで攻めるかによってダメージが大きく変わります。

  • 物理攻撃: 敵の物理防御の値を参照してダメージを計算します。物理防御が高い敵には通りにくいです。空条承太郎などが代表的な物理アタッカーです。
  • 特殊攻撃: 敵の特殊防御の値を参照してダメージを計算します。特殊防御が高い敵には通りにくいです。ジョルノ・ジョバァーナなどが該当します。

敵のステータスを確認し、物理防御が低い敵には物理攻撃、特殊防御が低い敵には特殊攻撃で攻めるのがセオリーです。 パーティを編成する際は、物理アタッカーと特殊アタッカーをバランス良く、あるいはクエストに合わせて特化させて編成することで、効率的にダメージを与えられます。

最強火力を出す方法③:ロールの理解で戦略を組み立てる

各キャラクターには「ロール(役割)」が設定されており、これがパーティ内での立ち回りを決定づけます。 公式サイトやゲーム内情報から、以下のようなロールの存在が確認できます。

  • 物理攻撃: 物理ダメージを与えることに特化したアタッカー。
  • 特殊攻撃: 特殊ダメージを与えることに特化したアタッカー。
  • 物理防御: 物理攻撃に強いタンク役。敵の攻撃を引きつけ、味方を守ります。
  • 妨害: 敵の行動を阻害するデバフ(弱体効果)を得意とします。
  • 治療: 味方のHPを回復するヒーラー。

最強火力を出す、という点において重要なのは「物理攻撃」と「特殊攻撃」のロールを持つキャラクターです。 しかし、彼らが最大限に能力を発揮するためには、他のロールのサポートが不可欠です。 「妨害」役が敵の防御力を下げたり、「物理防御」役が敵の攻撃を引きつけている間に、アタッカーが安全に攻撃を叩き込む。 このように、各ロールの役割を理解し、シナジーを生み出すことで、パーティ全体の総火力は飛躍的に向上します。

最強火力を出す方法④:アシストカードの活用で能力を底上げする

キャラクターに装備させることで、ステータスを向上させたり、特殊な効果を付与したりできるのが「アシストカード」です。 これは、FFBE幻影戦争における「ビジョンカード」に相当するシステムで、キャラクター育成において極めて重要な要素です。

アシストカードには、主に以下の効果があります。

  • ステータスアップ: 装備したキャラクターの攻撃力やHPなどの基礎ステータスを上昇させます。
  • パーティ効果: パーティ全体に効果が及びます。特定の属性や攻撃タイプのキャラクターを強化するものが多く、編成の方向性を決める上で重要になります。
  • 限定効果: 装備したキャラクターのみに発動する強力な効果です。

最強火力を目指すなら、アタッカーには「物理攻撃アップ」や「特殊攻撃アップ」の効果を持つアシストカードを装備させるのが基本です。 特にパーティ効果は影響が大きいため、メインアタッカーの属性や攻撃タイプに合わせたアシストカードを選び、パーティ全体で火力を底上げしましょう。

最強火力を出す方法⑤:サポーターシステムを理解する

アシストカードとは別に、各キャラクターは「サポーター」を1体セットできます。 サポーターは、メインキャラクターのステータスを補強するだけでなく、固有の「サポーターアビリティ」を持っています。

サポーターアビリティには、戦闘中に自動で発動するものや、特定の条件下で効果を発揮するものなど様々です。 アタッカーには攻撃力をさらに伸ばすサポーターを、タンク役には防御力を高めるサポーターを、といったように、キャラクターのロールに合わせたサポーターを選ぶことが重要です。

アシストカードとサポーターの組み合わせを最適化することで、キャラクターのポテンシャルは限界を超えます。 手持ちのカードとサポーターを吟味し、最高の組み合わせを探求するのも、このゲームの醍醐味の一つです。

最強火力を出す方法⑥:バフ・デバフの効果的な使い方をマスターする

  • バフ(強化効果): 味方の攻撃力や防御力を一時的に上昇させます。
  • デバフ(弱体効果): 敵の攻撃力や防御力を一時的に低下させます。

最強の火力を叩き出すには、攻撃する直前に味方アタッカーに攻撃力アップのバフをかけ、ターゲットの敵に防御力ダウンのデバフを付与することが極めて有効です。 この「バフ・デバフを重ねがけして最大火力を出す」という考え方は、SRPGの基本であり、オラドラにおいても例外ではありません。

特にボス戦などの長期戦では、バフ・デバフを維持しながら戦うことが攻略の鍵となります。 効果ターンや消費SP/EPを管理し、最も効果的なタイミングでアビリティを使用しましょう。

最強火力を出す方法⑦:必殺技を叩き込むタイミングを見極める

バトル中に特定の条件を満たすことで使用可能になる「必殺技」(FFBE幻影戦争におけるリミットバーストに相当)。 その威力は通常のアビリティとは比較にならないほど高く、まさに戦況を覆す切り札です。

この必殺技のダメージを最大化するために、前述した全ての要素を組み合わせます。

  1. 敵の弱点属性を突く
  2. 敵の低い方の防御(物理or特殊)を狙う
  3. 攻撃力アップのバフをかける
  4. 敵に防御力ダウンのデバフをかける
  5. 必殺技を発動!

この一連の流れを完璧に実行できた時、あなたは今まで見たこともないようなダメージ数値を目の当たりにするでしょう。 必殺技を撃つ前の「お膳立て」こそが、最強火力を出すための秘訣なのです。

ジョジョの奇妙な冒険 オラドラ|最強火力を出すための必須キャラクター

システムの理解が深まったところで、次は実践編です。 実際に最強火力を叩き出す上で、どのキャラクターを育成すべきなのか。 ここでは、サービス開始時点の環境で特に評価が高く、火力貢献度が大きい必須級のキャラクターを、私の視点で解説します。

【物理アタッカー】空条承太郎の圧倒的火力

サービス開始時点において、最強の物理アタッカーは誰かと問われれば、多くのプレイヤーが「空条承太郎」の名を挙げるでしょう。 彼のスタンド「スタープラチナ」が繰り出す攻撃は、シンプルながらも圧倒的な破壊力を誇ります。

なぜ空条承太郎は最強火力なのか?

  • 高い物理攻撃ステータス: URキャラクターの中でもトップクラスの物理攻撃力を持ち、純粋な殴り合いで右に出る者はいません。
  • 高倍率の攻撃アビリティ: 消費EPは大きいものの、敵単体に絶大なダメージを与えるアビリティを複数習得します。
  • 自己強化アビリティ: 自身で攻撃力を上げるバフを持つため、サポーターに頼らずとも高い火力を維持できます。

射程距離が短いという弱点はありますが、それを補って余りあるほどの瞬間火力が彼の魅力です。 高難易度クエストのボスを一撃で沈める、そんなロマンを追い求めるなら、最優先で育成すべきキャラクターです。

おすすめのアシストカード

承太郎の火力を最大限に引き出すには、物理攻撃力を高めるアシストカードが最適です。 特に、イベント「激闘バトル 悪の帝王」で入手できる**『モンキーが人間に追いつけるか』は、完凸(最大限界突破)させることで物理攻撃+40%**という破格の性能を誇ります。 無課金・微課金プレイヤーであってもイベントを周回すれば入手・完凸が可能なので、承太郎を持っているなら必ず手に入れましょう。 これがあるかないかで、火力が文字通り桁違いに変わります。

【特殊アタッカー】ジョルノ・ジョバァーナの将来性

公式の先行プレイ動画ではSRキャラクターとして登場したジョルノですが、彼の真価はUR、特に「ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム」の実装にあると私は見ています。 原作での圧倒的な能力を考えれば、ゲームにおいても最強クラスの性能になることは間違いないでしょう。

なぜジョルノ・ジョバァーナに期待するのか?

  • 特殊攻撃アタッカーとしてのポテンシャル: 生命を与える能力は、ゲーム内では回復やサポートだけでなく、強力な特殊攻撃として表現される可能性があります。
  • 原作再現の壊れ性能: レクイエムの「動作や意志の力をゼロに戻す」能力がどのように実装されるかによりますが、敵を無力化しつつ一方的にダメージを与える、といった唯一無二の性能が期待できます。

現時点ではSRのため最強火力とは言えませんが、将来的なアップデートで環境の頂点に立つ可能性を秘めたキャラクターです。 原作ファンであれば、来るべき時に備えて育成しておくのも一興でしょう。

【妨害】ブルーノ・ブチャラティの戦略的価値

最強火力を出す上で、アタッカーと同等、あるいはそれ以上に重要なのが、敵を弱体化させる「妨害」役です。 その筆頭が、チームのリーダー、ブルーノ・ブチャラティです。

なぜブチャラティは必須級なのか?

  • 強力なデバフアビリティ: 彼のスタンド「スティッキィ・フィンガーズ」は、敵を「移動不可」や「攻撃不可」状態にするアビリティを持ちます。これにより、厄介な敵の動きを封じ、味方アタッカーが安全に攻撃できる状況を作り出します。
  • 必殺技「アリーヴェデルチ」: 敵に大ダメージを与えつつ、高確率でデバフを付与する非常に強力な必殺技です。

ブチャラティ自身が直接出すダメージは承太郎に劣るかもしれません。 しかし、彼のデバフによって敵の防御力を下げ、行動を封じることで、結果的にパーティ全体の総ダメージ量を大きく引き上げることができます。 直接的な火力だけでなく、「火力を出しやすい環境を作る」という間接的な貢献度が極めて高く、高難易度コンテンツを見据えるなら育成必須のキャラクターと言えるでしょう。

【配布キャラ】URディオ・ブランドーの汎用性

事前登録報酬として、プレイヤー全員が手に入れることができるURキャラクター「ディオ・ブランドー」。 配布キャラと侮ってはいけません。 彼は非常にバランスの取れた性能を持つ、優秀なアタッカーです。

ディオの強みはここだ!

  • 入手・育成のしやすさ: 全員が持っているため、序盤から主力として活躍させられます。限界突破(凸)は難しいですが、初期性能だけでも十分強力です。
  • バランスの取れたステータス: 攻撃力、耐久力ともに高く、どんなクエストにも連れていける汎用性があります。
  • 吸血による自己回復: 敵にダメージを与えつつ、自身のHPを回復するアビリティを持つため、継戦能力が高いのも魅力です。

承太郎のような一点特化型の物理アタッカーとは異なりますが、どんな状況でも安定した火力を出し、粘り強く戦えるのがディオの強みです。 特に手持ちのURキャラクターが少ない序盤においては、彼が攻略の要となるでしょう。

序盤で活躍するSRキャラクターも育成しよう

URキャラクターだけでなく、SRの中にも優秀なキャラクターは存在します。 特に、限界突破がURに比べて容易なため、完凸すればステータス面で無凸のURを上回ることもあります。

  • カ쿄ウイン典明: 遠距離からの特殊攻撃を得意とし、安全な位置からダメージを稼げます。
  • ジャン=ピエール・ポルナレフ: 素早さが高く、手数を活かして戦う物理アタッカーです。

パーティコストの制限や、特定の属性・ロールが求められる場面で活躍するため、URだけでなく、将来性のあるSRキャラクターも並行して育成しておくことをお勧めします。

最強火力を目指すパーティ編成例

ここまでの解説を元に、最強火力を目指すためのパーティ編成の一例を挙げてみましょう。

役割 キャラクター 主な役割
メインアタッカー 空条承太郎 (UR) 圧倒的な物理火力で敵を殲滅する
サブアタッカー/妨害 ブルーノ・ブチャラティ (UR) デバフで敵を無力化し、サブ火力も担う
サブアタッカー ディオ・ブランドー (UR) 安定した火力と自己回復で戦線を維持する
ヒーラー/サポート FF (UR/SR) 味方のHPを回復し、パーティの耐久力を上げる
遠距離アタッカー カ쿄ウイン典明 (SR) 遠距離から継続的にダメージを与える
フレンド枠 (クエストに応じて) クエストの有利属性を持つ高レベルのアタッカー

この編成は、承太郎を主軸に、ブチャラティが敵の妨害、ディオが安定したダメージ供給、FFが回復を担う、非常にバランスの取れた構成です。 もちろん、これはあくまで一例です。 敵の属性やギミックに合わせて、キャラクターを入れ替えていく柔軟性が、SRPGの攻略には不可欠です。

まとめ

今回のレビューでは、「ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ」で最強火力を出すための方法について、システムの解説から必須キャラクターの紹介まで、深く掘り下げてきました。

最後に、最強火力を手に入れるための要点をもう一度確認しましょう。

  • システムの完全理解: 属性相性、攻撃タイプ、ロール、アシストカードなど、基本を疎かにしない。
  • キャラクターの役割分担: アタッカー、サポーター、妨害役など、それぞれの役割を活かしたパーティを組む。
  • 火力の集中: メインアタッカーを一人決め、バフ・デバフを駆使してその一撃を最大化する意識を持つ。
  • 必須キャラクターの育成: 特に空条承太郎ブルーノ・ブチャラティは、現環境において頭一つ抜けた性能を持っています。彼らを優先的に育成することが最強への近道です。
  • 無料配布の活用: イベントで入手できる強力なアシストカード**『モンキーが人間に追いつけるか』**は必ず完凸させましょう。

オラドラは、ただキャラクターを並べるだけでは勝てない、戦略性の高いシミュレーションRPGです。 今回紹介した知識と戦略を武器に、あなただけの最強チームを編成し、立ちはだかる強敵たちを圧倒的な火力で打ち破ってください。

これからも、一人のゲームファンとして、皆さんの冒険の助けとなるようなレビューをお届けしていきたいと思います。 それでは、また次の世界でお会いしましょう。

フォローよろしくお願いします。

[vkExUnit_ad area=after]
ABOUT ME
bananamoon
サブカルチャー情報を総合的に発信しています。主にポケモンGOの攻略情報、おすすめゲームソフトの紹介、雑誌・漫画のサブスクリプションの情報を取り扱います。
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。