※本ページにはプロモーションが含まれる場合があります

PS4

PS4ソフトのサバイバル系アクションゲーム一覧!おすすめの厳選作品まとめ|2025年最新版

[vkExUnit_ad area=before]

PS4(プレステ4/PlayStation5)について、ダークファンタジーな世界観が魅力なサバイバルアクションゲームを多数紹介しています。



バイオハザード RE:4

PS4は未だに新作のリリースが続いており、特にサバイバルアクションゲームの人気が高いのが特徴です

有名作だと「バイオハザードシリーズ」や「ソウルシリーズ」がありますが、実はまだまだ隠れた名作が多数存在しています。

ゲームを探している人
ゲームを探している人
ダークファンタジーな世界観のゲームがやりたい!なにかお勧めはないかな

そこで今回は、ダークファンタジーな世界観が魅力なサバイバルアクションゲームを多数紹介していきます!

この記事の要約

PS4用ソフトについて、

  1. ダークファンタジーな世界観のサバイバルアクションゲームソフトをジャンル別に多数紹介!
  2. それぞれのゲームの特徴が分かる!
  3. きっと欲しい作品が見つかる!

 

それでは解説していきます。

PS4ソフトのサバイバル系アクションゲーム一覧

ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON

ジャンル 対戦型格闘、シューティング、アドベンチャー
発売日
2023年8月24日
CERO
C : 15歳以上対象
ハード
PS4, PS5, XBOX X/S, Steam
このゲームのおすすめポイント!
  1. 「ARMORED CORE」シリーズ待望の最新作!
  2. 自分だけのオリジナルメカである「アーマード・コア」が作れる!
  3. 独自の戦略が活きる多彩なミッション!

「ARMORED CORE」シリーズ待望の最新作!

ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」は、『ELDEN RING』や『Bloodborne』などを手掛けたフロム・ソフトウェアによる、「ARMORED CORE」シリーズ最新作。

自分だけのオリジナルメカである「アーマード・コア」が作れる!

本作は、パーツを組み替えてアセンブルした自分だけのオリジナルメカである「アーマード・コア」をカスタマイズできるのが特徴!

立体的に広がる緩急あるSF世界を舞台に、縦横無尽に駆け巡ることができます。

独自の戦略が活きる多彩なミッション!

独立傭兵であるプレイヤーは、それぞれ思想や目的が異なるあらゆる組織の依頼を受け戦場を駆る。

その内容も様々で、待ち受ける多彩なミッションに挑もう!

バイオハザード RE:4

ジャンル アクション、ホラー、アドベンチャー
CEROレーティング Z : 18歳以上対象
発売予定日 2023年3月24日
このゲームのおすすめポイント!
  1. 不朽の名作「バイオハザード4」がPS4で蘇る!
  2. 最新のグラフィックがもたらす没入感と緊迫感!
  3. 多様さが 増したアクションで、プレイヤーの戦略がさらに広がる!

不朽の名作「バイオハザード4」がPS4で蘇る!

バイオハザード RE:4」は、今もなお多くのプレーヤーに遊ばれ続けており、シリーズの中でも特に人気かつ転換期ともなった「バイオハザード4」のリメイク作品。

「バイオ4」の“核”を大切にしつつ、「RE:」シリーズらしい最新技術のグラフィックや操作感を実現しているのが特徴です。

最新のグラフィックがもたらす没入感と緊迫感!

イオハザード RE:4」の最大の魅力は、なんと言っても”不気味な場所はより不気味に、恐ろしい相手はさらに恐ろしく”を徹底的に追求した恐怖体験!

最新技術で表現された森林や村は陰鬱で不気味で、歩いて進むだけで手に汗が出るほでの恐怖を感じることができます。

多様さが 増したアクションで、プレイヤーの戦略がさらに広がる。

「バイオ4」の特徴であった、近接アクションはもちろん健在!

イオハザード RE:4」では、緊急回避やパリィなど、 ナイフアクションを拡充することでさらにプレイヤーの採り得る手数が増えているので、アクション性がさらに向上しています。

もちろん、人気キャラの「アシュリー」「エイダ」も美麗なグラフィックで甦ります。

バイオ4ファンの方はもちろん、バイオ4をプレイした事が無い方にもぜひおすすめしたい作品です。

ELDEN RING

created by Rinker
フロムソフトウェア

ジャンル アクションRPG, オープンワールド
発売日
2022年2月25日
CERO
D : 17歳以上対象
ハード
PS4, PS5, XBOX X/S, Steam
このゲームのおすすめポイント!
  1. 多彩なシチュエーションを持つオープンなフィールドと、複雑かつ立体的に作り込まれた巨大ダンジョンがシームレスに繋がる広大な世界!
  2. プレイヤーキャラクターは外見のカスタマイズだけでなく、身につける武器や防具、魔法を自由に組み合わせることが可能!
  3. 他のプレイヤーと直接的に繋がり、一緒に旅をするマルチプレイに加え、他者の存在を感じられる独自の非同期オンライン要素に対応!

霧の海の先で紡ぐ壮大な叙事詩

「狭間の地」を舞台に、流星すらも律するという強大な力を持つ「エルデンリング」を巡り、様々な思惑が交錯するストーリー。

広大なオープンワールドと、シームレスにつながる複雑な巨大ダンジョンも大きな魅力の1つです。

広い世界での移動を快適にする「霊馬」は険しい崖を駆け降りる機動力があり、フィールドやダンジョンの探索を助けてくれます。

エルデンリング」はプレイヤーの分身となる主人公は武器や防具、魔法を自由に組み合わせることが可能です。

戦士として筋力や剣術を鍛えしたり、魔術を極め遠距離から攻撃したりと自分のスタイルに合わせてキャラクターを成長させられます。

他にも霊体を召喚して共闘するなど、多岐にわたる戦闘スタイルで戦略的なバトルを楽しめます。

他世界のプレイヤーを召喚できるマルチプレイに加え、「他者の存在を感じられる」という独自の非同期オンライン要素も実装されるようです。

created by Rinker
フロムソフトウェア

Ghost of Tsushima Director’s Cut

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

発売日 2021年8月20日
ジャンル アクションアドベンチャー
このゲームのおすすめポイント!
  1. 『Ghost of Tsushima』に、様々な追加要素や完全新規ストーリー「壹岐之譚」をセットにした完全版と言える内容
  2. PS4デジタルデラックス版の内容物としてのみ入手可能だったアイテムの数々を実装

オープンワールド時代劇アクションの大傑作に追加要素が満載!

Ghost of Tsushima Director’s Cut』は、2020年にPS4で発売され、世界中で大ヒットを記録したオープンワールド時代劇アクションアドベンチャー『Ghost of Tsushima』に、様々な追加要素や完全新規ストーリー「壹岐之譚」をセットにした完全版です。

元寇(げんこう)をテーマにした本作は国内外で大きな話題を呼び、The Game Awards 2020ではBest Art DirectionとPlayer’s Voiceの2つの賞を獲得するなど高い評価を得ています。

PS4版をもっているユーザーは追加料金(3,300円)を支払うことでPS5版Ghost of Tsushima Director’s Cutへのアップデートとセーブデータ移行が可能。

Ghost of Tsushima Director’s Cut』ゲームとしてのクオリティが非常に高く、PSを代表するゲームであると言えるでしょう。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Demon’s Souls(デモンズソウル)

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

販売元 ソニー・インタラクティブエンタテインメント
発売日 2020.11.12
対象年齢 17才以上
ジャンル アクションRPG
このゲームはこんな方におすすめ!
  • デモンズソウルシリーズのファン
  • 即死級の緊張感のあるバトルを楽しみたい人
  • フレンドや世界中のプレイヤーとオンラインマルチプレイで遊びたい人

2009年2月5日にPS3用ゲームソフトで発売され、ゲーマーを震撼させた「Demon’s Souls(デモンズソウル)」のフルリメイク版になります。

今作「Demon’s Souls(デモンズソウル)」は死んで覚える”死にゲー”として人気の高い「ソウルシリーズ」の原点といわれる作品です。

本作の舞台となるのは北の大国「ボーレタリア」。

ボーレタリア国の王「オーラント」は力を求めて古の獣を目覚めさせてしまった事により、色のない「濃霧」と人々から奪った「ソウル」を取り込む凶悪なデーモンが生まれた。

濃霧とデーモンにより滅びつつあるボーレタリア国を救うべく、主人公が立ち上がるところから物語は始まります。

道中にいる敵を倒して得た「ソウル」を使ってキャラクターを育成し、各ステージのボス討伐を目指しましょう!

戦闘は武器を使って繰り出す近接攻撃、弓や魔法による遠距離攻撃などさまざま。

オンラインマルチプレイでは、離れたフレンドと一緒にステージ攻略に挑む協力プレイに対応しています。

ひとりでクリアできないステージはマルチプレイヤーと協力プレイするといいでしょう。

PS3では感じることができなかった映像美と没入感あふれるサウンドをPS5ならではのハイスペックで体験できるでしょう。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

DARK SOULS REMASTERED

ジャンル アクションRPG
発売日
2018年10月18日
CERO
D : 17歳以上対象
ハード
PS4, PS5, XBOX X/S, Steam
このゲームのイチオシ内容
  1. 『DARK SOULS』が、グラフィックの最適化やオンラインマルチプレイの機能拡張などを加えリメイクでよみがえる!
  2. 高い達成感に繋がるゲームデザインを徹底して追求した本格アクションRPG!
  3. TVで楽しむのはもちろん、携帯モードやテーブルモードにも対応。いつでもどこでも冒険を楽しむことができる!

DARK SOULS REMASTERED」は、世界中で評価された名作アクションRPGのリマスター版!

本作品のシリーズは絶望感が漂うファンタジーの世界観が特徴。

ゲーマーでも油断するとあっという間にゲームオーバーとなる、高難易度の設定。

ゲームオーバーを繰り返しながら、敵の動作のクセを覚え攻略していくなど、手に汗握る緊張感を楽しむことができるのが魅力です

本作の最大の魅力は、これまで今まで倒せなかった強敵を倒せたときの達成感!

自分プレイスタイルに合わせてキャラクター育成していくのもポイントになります。

アクションゲームの中でも難易度はかなり高めですが、その高いクオリティから病みつきとなるファンが多くいる作品でもあります。

ダークファンタジーが好きな方におすすめしたいリマスター作品です

SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE

ジャンル アクションRPG,、アクションアドベンチャー
発売日
2019年3月22日
CERO
D : 17歳以上対象
ハード
PS4, PS5, XBOX X/S, Steam
このゲームのイチオシ内容
  1. 戦国を舞台とする忍びの戦いを描いた完全新作がPS4に登場!
  2. 戦国時代を再解釈して生まれる、独特の日本!
  3. 多彩な攻略方法と、高い達成感!

戦国を舞台とする忍びの戦いを描いた完全新作がPS4に登場!

SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」は、「DARK SOULS」シリーズを手がけたフロム・ソフトウェアが、「Call of Duty」シリーズのActivisionとのタッグでおくるアクション・アドベンチャー。

戦国時代末期の日本を舞台に、孤独な忍びの戦いを描く。

戦国時代を再解釈して生まれる、独特の日本!

本作の舞台となるのは、戦国時代末期を再解釈することで生まれたオリジナルの日本。

立体的に連なる巨大な城といった魅力的なシチュエーションに、和の色彩など、オリエンタルな美しい風景が組み合わされた、本作ならではの世界が広がる。

多彩な攻略方法と、高い達成感!

刀と刀がぶつかり合う激しい剣戟や、隠密(ステルス)を駆使した暗殺、敵の弱点を突く秘器“義手忍具”など、忍びならではの多彩なアクションが用意されている。

緊張感のある探索・戦闘を、プレイヤーのプレイスタイルに合わせた攻略方法で乗り越えることで、高い達成感を味わうことができる。

DARK SOULS III

ジャンル アクションRPG,、アクションアドベンチャー, 対戦型
発売日
2016年3月24日
CERO
D : 17歳以上対象
ハード
PS4, PS5, XBOX One, Steam
このゲームのイチオシ内容
  1. 絶望と希望の本格ダークファンタジーアクションRPG
  2. 複雑に重なりシームレスに繋がった立体探索マップ
  3. 共闘、敵対ができるオンラインマルチプレイ

絶望と希望の本格ダークファンタジーアクションRPG

DARK SOULS III」は、滅びゆく終末の世界を舞台に繰り広げられる、絶望と希望のダークファンタジー作品。

ダンジョン探索の緊張感、敵と遭遇したときの恐怖、新しい発見による喜びなど、RPGが本来持っている根本的な面白さと、高い達成感につながるゲームデザインを追求しているのが特徴です。

複雑に重なりシームレスに繋がった立体探索マップ

DARK SOULS III」は、シリーズ独特の立体構造マップはさらに大きくスケール感がアップ!

より探索のし甲斐のあるものとなりました。滅びゆく枯れた世界でより一層の没入感で楽しむ事ができます。

共闘、敵対ができるオンラインマルチプレイ

DARK SOULS III」では、新要素「戦技」と呼ばれる武器固有の様々なアクションで、ロールプレイ性豊かな戦略性ある駆け引きを重視した剣戟バトルを楽しむことができます。

またシリーズ独特のオンラインネットワークでは、シングルプレイに溶け込んだ独特のオンラインマルチプレイが可能なのが特徴。

過度なコミュニケーションを必要とせず、他のプレイヤーと共に冒険を共有体験することができます。

Bloodborne

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

ジャンル アクションRPG,、アクションアドベンチャー, 対戦型格闘ゲーム、サバイバルホラー
発売日
2015年3月24日
CERO
D : 17歳以上対象
ハード
PS4, PS5
このゲームのイチオシ内容
  1. SIE JAPANスタジオ×フロム・ソフトウェアの最強タッグ再び!
  2. 古都ヤーナムを舞台に描かれる、一夜の悪夢
  3. “死闘”を演出するシステムと数々の武器

SIE JAPANスタジオ×フロム・ソフトウェアの最強タッグ再び!

Bloodborne」は、アクションRPGの金字塔『Demon’s Souls(デモンズソウル)』を生み出したタッグ、SIE JAPANスタジオとフロム・ソフトウェアが再び手を組み贈る大作。

重厚なダークファンタジーワールドを背景に、“革新”と“新たな死闘感”を描き出します。

古都ヤーナムを舞台に描かれる、一夜の悪夢

Bloodborne」の舞台は、人が獣と化す奇妙な風土病“獣の病”が蔓延する古都ヤーナム。

待ち受けるのは、気の触れた住民たちが人と獣の見境なく襲い掛かる“獣狩りの夜”……。

その夜を越え朝を迎えるためには、狩人として死臭ただようこの街を探索し、数々の死闘を乗り越え、秘密を暴き出す他に道はない。

“死闘”を演出するシステムと数々の武器

Bloodborne」の戦闘システムは、敵の攻撃によりダメージを受けた場合、一定時間内にカウンター攻撃を決めることができれば、体力が回復するシステム“リゲイン”が特徴。

本作では、積極的な攻めの姿勢こそが最大の防御となる。

仕掛け武器は変形によって特徴が大きく変化するので、状況に合わせて使い分けよう。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

DARK SOULS II

ジャンル アクションRPG,、アクションアドベンチャー, 対戦型格闘ゲーム、サバイバルホラー、オープンワールド、ハクスラ
発売日
2014年3月13日
CERO
D : 17歳以上対象
ハード
PS4, PS5
このゲームのイチオシ内容
  1. 高い達成感を味わうことができる本格アクションRPG!
  2. 不死の呪いを解く強大なソウルを集める巡礼の旅に出発する
  3. 歴代シリーズ最高の広さを持つ広大なエリア

高い達成感を味わうことができる本格アクションRPG!

DARK SOULS II」は、一世風靡した前作『DARK SOULS』(ダークソウル)の続編となる、ダークシリーズ3部作の2作品目。

ネットワークプレイでは、協力プレイや敵対プレイのほか、“誓約”によってはほかのプレイヤーから支援を受けられるのが特徴。

不死の呪いを解く強大なソウルを集める巡礼の旅に出発する

DARK SOULS II」は、不死の呪いが蔓延した世界が舞台。

呪いを解く手段があると噂されるドラングレイグ王国で、主人公は呪いの力に導かれ、マデューラの地から強大なソウルを集める巡礼の旅に出発する。

薄暗いダンジョンを静かに進んでいく緊張感や、恐ろしい敵と遭遇してしまったときの緊張感、そしてその先にある新たな発見をしたときの喜びや高い達成感を味わうことができる。

歴代シリーズ最高の広さを持つ広大なエリア

DARK SOULS II」で特筆すべきは、前作の1.5倍の広さの広大なエリアマップ。

本作はダークシリーズ屈指の難易度となっており、死んではやり直して、がキリが無く、やり込みたい派のプレイヤー向けの作品となっています。

BIOHAZARD VILLAGE(バイオハザード) Z Version

販売元 カプコン
発売日 2021.5.8
対象年齢 18才以上
ジャンル サバイバルホラー
プレイ人数:オフライン 1人
プレイ人数:オンライン
このゲームはこんな方におすすめ!
  1. バイオハザードシリーズが好きな人
  2. ホラーが好きな人
  3. 刺激のあるゲームで遊びたい人

BIOHAZARD VILLAGE」は「バイオハザード7」の主人公「イーサン」の3年後が描かれた作品。

バイオハザードシリーズ本編としては10作目にあたります。

ベイカー邸での惨劇から生還したイーサン・ウィンターズ。

対バイオテロ部隊「BSAA」の下、妻のミアと愛娘のローズと穏やかな生活を送っていた。

しかし、平穏な日々はBSAA隊長クリス・レッドフィールドの襲撃により崩れてしますことに。

愛娘を取り戻すイーサンは辺境の謎に包まれた村に訪れる。そこで待ち受けるものとは…。

BIOHAZARD VILLAGE」は、視点システムは前作と同じ「アイソレートビュー(主観視点)」となっています。

加えてリアルな映像や音楽、効果音によりリアルな体感フィードバックで、いっそう没入感が得られるでしょう。

BIOHAZARD 7 resident evil Gold Edition グロテスクVer.【CERO Z】

発売日 2017年1月26日
CEROレーティング Z : 18歳以上対象
ジャンル ホラー、アクション、サバイバル、VR
このゲームのおすすめポイント!
  1. すべては“恐怖”のために。VRで新生するバイオハザード「7」
  2. 究極の恐怖体験を届けるグロテスクVer.
  3. 本作はPlayStationVRに完全対応!

すべては“恐怖”のために。VRで新生するバイオハザード「7」

BIOHAZARD 7 resident evil Gold Edition グロテスクVer.」は、“ホラー”に焦点を絞った作品。

VRに対応し、緻密な写実表現とかつてない没入感が、瞬きをも妨げるほどの恐怖を紡ぎだします。

究極の恐怖体験を届けるグロテスクVer.

写実的なグラフィック表現が創り出す世界観で繰り広げられる壮絶な脱出劇が描かれた本作。

思わず目を覆いたくなってしまうようなグロテスクな惨劇が、VRゴーグルを通じて目の前で繰り広げられます。

ディテールまで描かれたグラフィックと相まって迫力満点なのがポイント!

PlayStationVRに完全対応!

従来シリーズの3人称視点(プレイヤーの背後視点)に対し、VRに対応したことで一人称視点の”アイソレートビュー”を採用したことが大きな特徴です。

“アイソレートビュー”とは、主観視点でのゲームプレイに「孤立」「分離」といった意味を混ぜた造語のことで、その呼称からは“不安”さえも感じられます。

従来のバイオハザードファンの方はもちろん、圧倒的な刺激と恐怖を求めている方におすすめのPS VR作品です。

BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】

発売日 2020年4月3日
ジャンル アクション、サバイバルホラー、アドベンチャー
CEROレーティング Z : 18歳以上対象
ハード PC/PS4/PS5/Xbox
このゲームのおすすめポイント要約!
  1. 『バイオハザード3 ラスト エスケープ』が最新の映像技術で蘇る!
  2. 極限からの脱出に挑め!
  3. 『バイオハザード3 ラスト エスケープ』と『バイオハザード レジスタンス』が1本に!

『バイオハザード3 ラスト エスケープ』が最新の映像技術で蘇る!

BIOHAZARD RE:3 Z Version」は、極限からの生還を目指すサバイバルホラー『バイオハザード3 ラスト エスケープ』のフルリメイク作品。

前作『バイオハザード2』と同じラクーンシティを舞台に、 街を襲った未曽有のバイオハザード事件の前日譚と結末が描かれる。

極限からの脱出に挑め!

本作の舞台、合衆国中西部に位置するラクーンシティの郊外で謎の行方不明事件が発生。

事件の調査に赴いた警察の特殊部隊S.T.A.R.S.は壊滅状態に陥りつつも、 製薬会社アンブレラ社の生物兵器t-ウィルス漏洩による生物災害(バイオハザード)が 原因であることを突き止める。

ジル・バレンタインを含む生き残った隊員たちは真相を告発しようとするが、 警察組織でさえアンブレラ社に掌握されており、告発は握りつぶされてしまう。

しかし、街には“人食い病”の変異が起こり始め、ウィルスによる感染が街に拡大してゆく中、ジルは生き延びる決意を新たにする。
しかしジルはまだ知らない。

すべてを消し去るべく、最強の使者が既に放たれていることを―

『バイオハザード3 ラスト エスケープ』と『バイオハザード レジスタンス』が1本に!

本作は、オンラインでの新たなバイオハザードともいうべき、非対称対戦サバイバルホラー『バイオハザード レジスタンス』とをあわせたコンピレーションタイトルとなっており、2作品が1本に収まっています。

バイオハザード3をプレイした方はもちろん、ホラーゲーム好きな方にぜひオススメしたい作品です。

BIOHAZARD RE:2 Z Version 【CEROレーティング「Z」】

発売日 2019年1月25日
ジャンル アクション、ホラー、アドベンチャー
CEROレーティング Z : 18歳以上対象
ハード PC/PS4/PS5/Xbox
このゲームのおすすめポイント要約!
  1. 全ての想像を裏切り上回る「バイオハザード」シリーズ再:新作『RE:2』
  2. 世界を虜にしたサバイバルホラーの傑作が全てを一新し、再誕する!
  3. 新構築されたラクーンシティ 懐かしくもまったく新しい“恐怖の惨劇”が幕を開ける!

全ての想像を裏切り上回る「バイオハザード」シリーズ再:新作『RE:2』

BIOHAZARD RE:2 Z Version」は、世界を虜にしたサバイバルホラー「バイオハザード2 」のリメイク作品。

世界を虜にしたサバイバルホラーの傑作が全てを一新し、再誕する。

新構築されたラクーンシティ 懐かしくもまったく新しい“恐怖の惨劇”が幕を開ける

1998年9月―、ラクーンシティ市街地で大規模なパンデミックが発生。

ラクーンシティ警察署へと向かう新人警官レオン・S・ケネディ。時を同じく、ラクーンシティへと向かう女子大学生のクレア・レッドフィールド。二人は、生ける屍者で溢れた街、見紛う事のない地獄を目の当たりにする。

“喰われる恐怖”の臨場感 “ゾンビ”が、もっとも怖い

猛烈な飢餓感に突き動かされ“彼ら”は、本能のまま歯を突きたて、引き裂き、貪り喰らう。

「ビハインドビュー」により、その歯牙が更なる臨場感でプレイヤーに襲いかかる。

バイオハザード2をプレイした方はもちろん、ホラーゲームファンの方にオススメしたい作品です。

バイオハザード オリジンズコレクション

発売日 2016年1月21日
ジャンル アクション、サバイバルホラー、アドベンチャー
CEROレーティング D : 17歳以上対象
ハード PC/PS4/PS5/Xbox
このゲームのおすすめポイント要約!
  1. 『バイオハザード0』と『バイオハザード』2つの作品のリメイク版!
  2. ラクーンシティ崩壊への序曲が最新のHD化技術でより美しく甦る!
  3. 新モード「ウェスカーモード」を収録!

『バイオハザード0』と『バイオハザード』2つの作品のリメイク版!

バイオハザード オリジンズコレクション」は、『バイオハザード0』と『バイオハザード』2つのタイトルのリメイク作品。

バイオハザードシリーズの原点の作品がHD画質で美しく甦ります。!

対を成す作品、『バイオハザード0』と『バイオハザード』

全ての発端となった「洋館事件」。そして更にその始まりを描く『バイオハザード0』。

『バイオハザード0』と『バイオハザード』、二つの作品は物語はもちろん、登場するキャラクターも密接に絡み合い、さながら“対”のような関係にある作品と言える。

両作品をプレイすることで初めて「洋館事件」の全貌が明らかになる。

ウェスカーズリポートⅠ&Ⅱを特別収録

「ウェスカーズリポートⅠ」はウェスカーのナレーションにより、ゲームでは明かされていない、シリーズの舞台の裏側を知る事が出来る15分以上の映像作品。

本作に収録するため、再編集とリマスターを行っている。

「ウェスカーズリポートⅡ」は全50P以上におよぶ長編読み物。このウェスカーの手記により、洋館事件に纏わる闇の深淵を垣間見る事ができる。

バイオハザードの原点となる物語を収めた作品となり、全てのホラーゲームファンにオススメしたい作品となっています。

バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション

発売日 2017年8月31日
ジャンル アクション、サバイバルホラー、アドベンチャー
CEROレーティング D : 17歳以上対象
このゲームのおすすめポイント要約!
  1. 恐怖の先に隠れる“真実” (リベレーションズ) がHDリマスターで甦る!
  2. サバイバルホラーの真髄を体験できる濃密なストーリー
  3. 高解像度・高フレームレート化

恐怖の先に隠れる“真実” (リベレーションズ) がHDリマスターで甦る!

バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション」は、「バイオハザード4」と「バイオハザード5」の間に起こった事件を描いた作品。

キャンペーンモードではクライマックスの連続となるストーリーと高い完成度のサバイバルホラーを存分に味わうことができます。

サバイバルホラーの真髄を体験できる濃密なストーリー

捜査の最中に消息を絶ったクリス・レッドフィールド。

BSAAは捜索と救出のため、ジル・バレンタインを向かわせた。地中海上の目標ポイントに浮かぶのは、船籍不明の豪華客船だった。

罠とクリーチャーに満ちた船内へと導かれてゆくジル。 しかし、それはさらに巨大な陰謀の序曲に過ぎなかった…。

高解像度・高フレームレート化

高解像度化、高フレームレート化したことで表現がより繊細となり、恐怖が増しているいるのがポイント!

また、PS3版で別売だったDLCを収録しており、レイドモード用コスチュームや武器セット等を余さず収録。

やり込み要素として、レイドモードに新難易度「THE GHOST SHIP HELL」登場し、過酷さを極めた新難易度となっています。

バイオハザードのストーリーを追求したいという方にオススメしたい作品です。

バイオハザード リベレーションズ2

発売日 20155年3月19日
ジャンル アクション、サバイバルホラー、アドベンチャー
CEROレーティング D : 17歳以上対象
このゲームのおすすめポイント要約!
  1. バイオハザードリベレーションズの続編が登場!
  2. 絶海の孤島からの「脱出」と「救出」、恐怖を味わうサバイバルホラー!
  3. 圧倒的な進化を遂げた『レイドモード』

「バイオハザード リベレーションズ」の続編が登場!

バイオハザード リベレーションズ2」は、前作『バイオハザード リベレーションズ』で高評価を得たクラシックなサバイバルホラーへの「原点回帰」のコンセプトとしたホラーサバイバルの続編。

絶海の孤島からの「脱出」と「救出」、恐怖を味わうサバイバルホラー

リベレーションズ2』では絶海の孤島を舞台として、人気キャラクター「クレア」と「バリー」の視点で「脱出」と「救出」、2つのサバイバルが描かれます。

圧倒的な進化を遂げた『レイドモード』

前作『バイオハザード リベレーションズ』に収録され、中毒性の高いゲーム内容から圧倒的な支持を集めたボーナスコンテンツが大きくスケールアップして再登場。

ホラー要素の強いストーリーモードとは異なり、大量に襲い来る敵を多数の弾薬で迎え撃つ「ハック&スラッシュ」タイプのゲームとなっています。

武器を改造し、スキルを鍛えて、自由にカスタマイズし、全てのミッションの制覇を目指しましょう!

バイオハザードファンはもちろん、サバイバルホラーがお好きな方にオススメしたい作品です。

PS4ソフトのサバイバル系アクションゲーム一覧|まとめ

ダークファンタジーな世界観が魅力なサバイバルゲームを多数紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

今回紹介した作品で気になるものがあったら、ぜひプレイしてみてください。

ゲームを探している人
ゲームを探している人
うーん、やりたいゲームが見つからなかった

そんな方向けにゲームソフトのおすすめ作品の記事のリンクを貼っておきますので、ぜひ自分に合ったゲームを探してみてください。

大人もハマる神ゲーをジャンル別に多数ご紹介

PS4ソフトの大人もどハマり間違い無し!おすすめの神ゲー作品一覧|2025年最新版PS4(プレステ4/PlayStation4)について、大人もハマれる絶対に遊ぶべきおすすめゲームソフトを紹介しています。 PS4はRPG・FPS・スポーツなど、さまざまなジャンルの作品が豊富に揃っているのが魅力です。 その反面、ソフトが高く予算が限られるため、どれを遊ぼうか迷う人も多いのではないでしょうか。 この記事では、どんな視点で選ぶのがよいのか知りたい人や、自分にぴったり合うソフトはどれなのかを探している人に参考になるように、大人が楽しめることを念頭において選ぶときのポイントからおすすめの商品を紹介します。...

やりたいゲームが無い時におすすめの神ゲーをジャンル別に紹介

PS4ソフト やりたいゲームが無い時はこれ!おすすめ作品一覧|2025年最新版PS4(プレステ4/PlayStation4)について、やりたいゲームが無い時におすすめしたいゲームソフトを紹介しています。 PS4の魅力と言えばなんといっても、RPG・オープンワールドアクション・FPS・スポーツなど、さまざまなジャンルが豊富に揃っている点です。 しかし、いざゲームを選ぼうとしても、こんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 特にやりたいゲームが無いけど、何かおすすめの作品をプレイしたい! と悩んでいる方向けに、やりたいゲームが無い時におすすめしたいPS4の魅力的なおすすめ作品を多数紹介していきます!...

一人・シングルプレイに最適のおすすめ作品を解説

PS4ソフトのシングル・ソロプレイ向け作品一覧!ガッツリ没頭できるタイトル|2025年版Playstation4(PS4)について、一人・シングルプレイにおすすめなソフトを紹介しています。 数あるゲーム機の中でもPS4は特にソフトが充実しており、RPG・FPS・スポーツなど、さまざまなジャンルの作品があります。 その反面、ソフトが高く予算が限られるため、どれを遊ぼうか迷う人も多いのではないでしょうか。 この記事では、自分にぴったり合うソフトはどれなのかを探している人に参考になるように、一人で没頭できるPS4ソフトのおすすめをジャンル別に紹介します!...

PS公式HP

https://www.playstation.com/ja-jp/

 

フォローよろしくお願いします。

[vkExUnit_ad area=after]
ABOUT ME
bananamoon
サブカルチャー情報を総合的に発信しています。主にポケモンGOの攻略情報、おすすめゲームソフトの紹介、雑誌・漫画のサブスクリプションの情報を取り扱います。
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。