※本ページにはプロモーションが含まれる場合があります

ポケGO 小技集

ポケモンGO|ルートって何?ジガルデセル入手やマテオ遭遇などのメリット|2025年最新版

[vkExUnit_ad area=before]

ポケモンGO(ポケゴー)について、ROUTES(ルート)のメイン要素であるジガルデセルの入手やマテオとの遭遇などについて解説しています。

ポケモンGOがリリースされて7周年の今年2023年7月に、大きな追加要素のルート機能が登場しました。

このルート機能は、ポケモンGOの攻略に欠かせないメリット・ボーナスがありますが、次のような疑問を持っている人が多いはず。

ポケモンGOプレイヤー
ポケモンGOプレイヤー
ルートってどんな機能?
プレイすると、どんなメリットがあるの?

という悩みを抱えた方向けに、ROUTES(ルート)のメイン要素であるジガルデセルの入手やマテオとの遭遇などについて解説していきます。

この記事の要約

ポケモンGOの「ROUTES(ルート)」機能について、

  1. どのような機能か内容を解説
  2. プレイするメリットを解説
  3. プレイ時の注意点を解説

 

この記事を読めば、「ROUTES(ルート)」機能について疑問がなくなるはず!

Contents
  1. ポケモンGO そもそもルートはどんな機能?
    1. ルート(道順)を辿って探索する機能
    2. ルートは全世界に無数ある
    3. ルートをプレイすると様々な特典が
  2. ポケモンGO ルート機能のメリット(できること)
    1. ルート機能一覧
    2. ①ジガルデセルが入手できる
    3. ②マテオと遭遇して世界中のトレーナーのギフトがもらえる!
    4. ③マテオからもらえるポストカードを集めるとビビヨンがゲットできる!
    5. ④歩いて健康になれる!
  3. ポケモンGO ルート作成のポイント
    1. ポケストップが重要
    2. 作成可能なルートの距離
    3. ルート作成は一度にひとつまで
  4. ポケモンGO マテオとの遭遇方法
    1. マテオと遭遇するにはルートをクリアする必要あり
    2. 自分のライフスタイルに適したルート作成がポイント
    3. マテオは1日に1回だけ出現
  5. ポケモンGO マテオとの遭遇でできること
    1. マテオとの遭遇でできることまとめ
    2. ①マテオへギフトを送れる
    3. ②マテオを通じて世界中のポストカードを受け取れることで、ビビヨン収集ができる
    4. ③ギフトの交換は1日1回まで
  6. ポケモンGO マテオの不具合情報
    1. 不具合情報一覧
  7. ポケモンGO マテオが出現しない・消えた場合の対処方法
    1. マテオが出現しない・消えた場合の対処法
    2. ルートはクリアしないこと
  8. ポケモンGO ルート機能|まとめ
  9. リンク
    1. ポケモンGO|TL50に到達する最速レベル上げの具体的な方法を解説
    2. ポケモンGO|ガラル三鳥の捕獲方法!おさんぽおこうの効果と出現率・捕獲率
    3. 【ポケモンGO】オートキャッチ最新おすすめランキング
    4. ポケモンGO|ジガルデセルを効率的に集める方法を解説
    5. ポケモンGO公式サイト

ポケモンGO そもそもルートはどんな機能?

ルート(道順)を辿って探索する機能

ROUTES(ルート)機能とは、簡単に言ってしまうと、指定されたルートを辿って街中、公園を探索する機能です。

ルートは全世界に無数ある

ルートは全世界に無数にあり、それぞれ決められたスタート地点から、ゴール地点を目指して道を辿ります。

ルートはプレイヤーが作成可能なため、日々新しいルートが作られています。

ルートをプレイすると様々な特典が

ルートをプレイすると、様々なボーナスを受け取ることができます。

ルート機能実装時は、ジガルデをフォルムチェンジするためのアイテムである「ジガルデセル」が大きな目玉でした。

しかし、ルート機能は徐々にアップデートが入り、2023年末には新キャラ「マテオ」が実装されるなど、今後の進化に期待が集まります。

ポケモンGO ルート機能のメリット(できること)

ルート機能一覧

ルート機能は主に、次のことができるのが特徴です。

ルート機能一覧
  1. ジガルデセルが入手できる!
  2. マテオと遭遇して世界中のトレーナーのギフトがもらえる!
  3. マテオからもらえるポストカードを集めるとビビヨンがゲットできる!
  4. 歩いて健康になれる!

 

それぞれ詳しくみていきましょう。

①ジガルデセルが入手できる

ジガルデの進化にはROUTES(ルート)をクリアしてアイテム「ジガルデ・セル」を集める必要あります。

ルートの道中で、このジガルデ・セルを入手することができます。

ジガルデ・セルが入手可能な期間は現時点で公表されておりませんが、いつ終了になるか分からないため、なるべく早めに集めるようにしましょう。

10%フォルム 50%フォルム パーフェクトフォルム
50個必要 200個必要

ジガルデ・セルを出現させる裏技

ジガルデ・セルは、裏技を使用すると意図的に出現させることが可能です。

詳しい解説は過去の記事を参照してください。

【ポケモンGO】ジガルデセルを強制的に出現させる裏技を徹底解説|2025年版ポケモンGO(ポケゴー)について、ジガルデセルを出現させる裏技について解説しています。 ポケモンGOがリリースされて7周年の今年2023年7月。 今年は様々な要素が追加されましたが、大きな追加要素として注目が集まっている「ROUTES(ルート)」機能。 この「ROUTES(ルート)」機能と同時に実装されたポケモン「ジガルデ」ですが、進化させるためには「ジガルデセル」が必要になり、このアイテムを集めるのに苦労しているプレイヤーが多いはず。 ジガルデセルが全然入手できない!ジガルデセルが出現する裏技があれば知りたい! という悩みを抱えた方向けに、ジガルデセルを出現させる裏技について解説していきます。...

②マテオと遭遇して世界中のトレーナーのギフトがもらえる!

2023年12月のアップデートにより、新キャラクター・マテオが追加されています。

ポケモンGO公式サイトの案内によると、マテオは「旅を愛する研究家」とされています。

ポケモン本編には登場しておらず、ポケモンGOオリジナルキャラクターとなります。

マテオ登場期間 2023年12月4日〜

ルート(道順)をクリアすると出現

マテオはルートをクリアすると、ゴール付近に出現します。

ルートとは、指定されたルートを辿って街中、公園を探索すると、いろいろなリワードを受け取れるものです。

マテオからギフトがもらえる

マテオと遭遇すると、世界各地のギフトをもらうことができます。

世界各地のギフトをもらえるメリットは、地域限定の7kmタマゴをもらえることがあるという点です。

運が良ければ、ヨーロッパ限定のマネネ等のレアポケモンが入手できるかも!

③マテオからもらえるポストカードを集めるとビビヨンがゲットできる!

マテオを通じて世界中のトレーナーからギフトがもらえますが、中にはポストカードがついている事があります。

これまで、それぞれの地域のポストカードを集めると、その地域に応じたビビヨンを入手できていましたが、フレンドがいない人はビビヨンが集まらないという問題がありました。

マテオを通じて世界中のポストカードが集まるようになるので、フレンドで困っていた方への救済になります。

④歩いて健康になれる!

ルートは元々、歩いて健康になろう!というコンセプトのもと導入された機能です。

上述の通り、ルートのプレイを通じて様々な特典が得られるので、土日はもちろん、平日の通勤通学時もプレイするのがおすすめです。

ポケモンGO ルート作成のポイント

ポケストップが重要

ルート作成において最も重要なのは、「ポケストップが開始と終了のポイント」であるという点です。

ポケストップのがほとんど無い場所でもルートは作成できますが、始点と終点の距離が非常に長くなり、1回のルートプレイの時間が非常に長くなってしまいます。

なお、ポケストップが全く無い場所では、ルートは作成できません。

ポケストップを作成する方法は過去の記事で解説しています。

ポケモンGO|自宅近辺にポケストップを作る最短の方法|2025年最新版ポケモンGO(ポケゴー)について、自宅にポケストップを作る最短の方法を解説しています。 自宅にポケストップができるというのは、ポケモンGOのプレイヤーなら誰しもが一度は夢見たことがあるのではないでしょうか。 自宅の近辺にポケストップが欲しい! という方向けに、自宅にポケストップを作る最短の方法を解説しています。...

作成可能なルートの距離

作成できるルートの距離の最大と最小は次の通りです。

  • 最小距離:500m(0.5km)
  • 最大距離:20000m(20km)

毎日の通勤・通学でルートをプレイしたい方は、最小距離でポケストップを結ぶと良いでしょう。

距離不足と表示された場合は、ルート作成の最小距離である500mを下回っている状態です。

その場合、以下の方法でルートの距離を延長しましょう。

迂回路を作って距離を長くする

ゴールのポケストップを1つ遠い場所にする

スタートのポケストップを1つ遠い場所にする

ルート作成は一度にひとつまで

ルート作成時は、並行して別のルートが作成できないという点にも注意が必要です。

一つ作成したら、また別のルートを改めて作成するようにしましょ。

ポケモンGO マテオとの遭遇方法

マテオと遭遇するにはルートをクリアする必要あり

マテオと遭遇するには、ルートをクリアする必要があります。

マテオはルートのゴール地点のジムに出現します。

自分のライフスタイルに適したルート作成がポイント

ルートをクリアするには、実際に外に出てルート上を歩く必要があります。

ルートをするためにわざわざ外に出るのは効率が悪いため、自分のライフスタイル(通勤・通学)で必ず通る道にルートを作成するのがポイントになります。

ルート作成のポイントは次の項で解説します。

マテオは1日に1回だけ出現

マテオは1日に1回のみ出現する仕様となっています。

そのため、マテオ目的でルートをプレイする際、マテオが出現しない場合はこの点に気をつけましょう。

ポケモンGO マテオとの遭遇でできること

マテオとの遭遇でできることまとめ

マテオと遭遇すると次のことができるようになります。

マテオとの遭遇でできることまとめ
  1. マテオへギフトを送れる
  2. マテオを通じて世界中のポストカードを受け取れることで、ビビヨン収集ができる
  3. ギフトの交換は1日1回まで

 

①マテオへギフトを送れる

マテオと遭遇すると、ギフトを贈ることができます。

このギフトは世界中の他のプレイヤーに贈られます。

ステッカーを貼ることもできるので、他の人が受け取った時に喜ばれるようにステッカーを貼ってあげるのがおすすめです。

②マテオを通じて世界中のポストカードを受け取れることで、ビビヨン収集ができる

マテオにギフトを贈ると、代わりに世界中の他のプレイヤーのポストカードを受け取ることができます。

マテオの最大の特徴(メリット)は、このポストカードをもらえるという点です。

世界各地のポストカードを保存すると、それぞれの地域のビビヨンのゲットチャレンジに挑むことができます。

③ギフトの交換は1日1回まで

現状、マテオと遭遇できるのは1日1回までとなっています。

今後、イベントでマテオと1日に遭遇できる回数が増える可能性もあります。

ポケモンGO マテオの不具合情報

不具合情報一覧

現状のマテオの不具合状況は以下のとおりです。

不具合内容 不具合の説明
マテオがジムにいないことがある。 不具合の説明:ルートのゴール地点に指定されているジムに近づいても、マテオがいないことがある。 ジムをタップするとマテオが出現し、「ギフト交換」が可能になる。


不具合の状況:調査中

ポケモンボックスに上限までポケモンを入れていると、「ギフト交換」を完了することができない。 不具合の説明:ポケモンボックス内のポケモン数が上限に達しているトレーナーは、「ギフト交換」を完了できない。 ポケモンボックスの上限を増やすか、ウィロー博士にポケモンを送れば、先に進めるようになる。


不具合の状況:調査中

マテオを2回目にタップすると、ギフトが表示されないことがある。 不具合の説明:マテオとの「ギフト交換」のやり取りを一旦終えて再度「ギフト交換」を開こうとすると、ギフトメニューにギフトが表示されなくなる。


不具合の状況:調査中。

ポケモンGO マテオが出現しない・消えた場合の対処方法

マテオが出現しない・消えた場合の対処法

ルートをクリアしたのにマテオが出現しない場合があります。

その際は、焦らずに以下の事を試しましょう。

マテオが出現しない場合
  1. ポケストップまたはジムをタップする
  2. ルートをクリアせず、ポケモンGOを再起動する
  3. ルートをクリアせず、ルートから一旦離れて、またルートに戻る
  4. ルートを一旦停止して、再開をする

 

ルートはクリアしないこと

マテオが出現しないまま、ルートをクリアすると、マテオが2度と出現しない可能性があります。

そのため、ルートはクリアせず、上記3点を試してマテオが出現しないか確認を行いましょう。

ポケモンGO ルート機能|まとめ

ポケモンGO(ポケゴー)について、マテオと効率良く出会う方法を解説しましたがいかがでしたでしょうか。

マテオの疑問の解消につながれば幸いです。

リンク

ポケモンGO|TL50に到達する最速レベル上げの具体的な方法を解説

【ポケモンGO】トレーナーレベル50に到達する最速レベル上げ方法|2025年版ポケモンGO(ポケGO)について、TL50に最速で到達するレベル上げの方法を解説しています。 トレーナーレベルの上限が50となって数年が経過しました。 しかし、TL50以上に必要になる経験値が膨大のため、普通にプレイしていたら全然レベルが上がらず、苦戦しているプレイヤーが多いのが実情です。 TL50に最速で到達する方法が知りたい! という方向けに、今回の投稿ではTL50に最速で到達するレベル上げの方法を解説していきたいと思います。...

ポケモンGO|ガラル三鳥の捕獲方法!おさんぽおこうの効果と出現率・捕獲率

【ポケモンGO】ガラル三鳥の捕獲方法を徹底解説!出現率と捕獲率はどれくらい?「ポケモンGO」について、新たに実装された「おさんぽおこう」と「ガラル三鳥」と呼ばれる「ガラルファイヤー」「ガラルサンダー」「ガラルフリーザー」について情報をまとめています。 2022年7月26日より、新たに「おさんぽおこう」が実装されました。 ・おさんぽおこうってなに? ・ガラル三鳥ってどうやって捕獲するの? ・ガラル三鳥の捕獲率を上げる方法が知りたい! こんなお悩みをお持ちの方向けに、この記事ではおさんぽおこうの基本とガラル三鳥の捕獲方法について詳しく解説していきます。...

【ポケモンGO】オートキャッチ最新おすすめランキング

【ポケモンGO】2025年オートキャッチ最新おすすめランキングポケモンGOに関して、ポケモンを自動で捕獲してくれる神ツール「オートキャッチデバイス」のおすすめランキングを解説しています。 ポケモンGOのプレイを便利にしてくれる「オートキャッチ」ツール。 任天堂公式からはもちろん、サードパーティからも多数リリースされておりますが、種類が多く、どれを購入すべきか迷っている方も多いはず。 オートキャッチのおすすめが知りたい! この投稿ではこちらの内容について解説をしていきます。...

ポケモンGO|ジガルデセルを効率的に集める方法を解説

ポケモンGO|ジガルデセルを効率的に集める方法を解説|2025年最新版ポケモンGO(ポケゴー)について、ジガルデセルを効率的に集める方法や、出ない場合の対処方法を解説しています。 「ROUTES(ルート)」機能と同時に実装されたポケモン「ジガルデ」。 このジカルデの進化(フォルムチェンジ)には、ルートプレイ中に出現する「ジガルデセル」が必要になりますが、中々出現しないため、集めるのに苦労しているプレイヤーが多いはず。 ジガルデセルを効率的に集める方法が知りたい! という悩みを抱えた方向けに、ジガルデセルを効率的に集める方法や、出ない場合の対処方法を解説していきます。...

ポケモンGO公式サイト

https://pokemongolive.com/?hl=ja

 

フォローよろしくお願いします。

[vkExUnit_ad area=after]
ABOUT ME
bananamoon
サブカルチャー情報を総合的に発信しています。主にポケモンGOの攻略情報、おすすめゲームソフトの紹介、雑誌・漫画のサブスクリプションの情報を取り扱います。
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。