ゲーム評論家の桐谷シンジです。 今回も多く寄せられてる質問にお答えしていきます。
この記事を読んでいる方は、2025年10月16日に発売された待望の新作「ポケモンレジェンズ Z-A」で、相棒のリオルをどうすれば早くルカリオに進化させられるのか、その方法が気になっていると思います。 人気のルカリオは、序盤から終盤まで活躍できる非常に強力なポケモンですが、進化条件が少し特殊なため、戸惑っている方も少なくないでしょう。

この記事を読み終える頃には、リオルを最速でルカリオに進化させる具体的な方法から、なつき度システムの全て、さらには進化後の育成論まで、あなたの疑問がすべて解決しているはずです。
- リオルの特殊な進化条件「なつき度」の完全解説
- ゲット後5分で進化させる最速の裏技を公開
- なつき度を効率的に上げる全てのテクニックを網羅
- 進化後ルカリオを最強に育てるための育成論
それでは解説していきます。

ポケモンレジェンズZ-Aにおけるリオルの進化条件と基本
まずは基本からおさらいしていきましょう。 強力で人気のあるルカリオへ進化させるためには、リオルの進化条件を正しく理解しておく必要があります。 レベルを上げるだけでは進化しないため、ここでしっかりと知識を深めておきましょう。
リオルの進化条件は特殊な「なつき度」
リオルがルカリオに進化するための条件は、特定のレベルに達することではありません。 その条件とは**「なつき度(仲良し度)」を一定以上に高めた状態で、「朝・昼・日中」**の時間帯にレベルアップさせることです。

なつき度(仲良し度)とは?
なつき度とは、トレーナーとポケモンの絆の深さを示す隠しパラメータです。 この数値は、ゲーム中でポケモンと一緒に行動したり、特定のアイテムを使ったりすることで上昇していきます。 レジェンズZ-Aの舞台であるミアレシティでの冒険を通して、リオルとの絆を深めることが進化への第一歩となるのです。
時間帯の条件に注意
なつき度を最大まで上げたとしても、夜の時間帯にレベルアップしてもルカリオには進化しません。 必ず、ゲーム内の時間が「朝・昼・日中」であることを確認してからレベルアップさせましょう。 レジェンズZ-Aでは、ベースキャンプや自宅で時間を任意に変更できるため、この条件を満たすのは非常に簡単です。
リオルはどんなポケモン?基本情報を解説
ルカリオへの進化方法を知る前に、まずはリオル自身のことを深く知っておきましょう。 そのポテンシャルを理解することで、より一層育成に力が入るはずです。

項目 | 詳細 |
---|---|
分類 | はもんポケモン |
タイプ | かくとう |
高さ | 0.7m |
重さ | 20.2kg |
特性 | ふくつのこころ / せいしんりょく |
夢特性 | いたずらごころ |
リオルは「はどう」と呼ばれる特別な力を操る珍しいポケモンです。 小柄ながらも、その秘めたるポテンシャルは計り知れません。 タイプは「かくとう」単体ですが、進化することで「はがね」タイプが追加され、一気に耐性が増して強力なポケモンへと変貌を遂げます。
特に注目すべきは夢特性の「いたずらごころ」です。 これは変化技を先制で出せるという非常に強力な特性ですが、進化してルカリオになると特性が変わってしまう点には注意が必要です。 しかし、進化前のリオルの時点では、この特性を活かしたサポート役としての活躍も期待できるでしょう。
進化先ルカリオの魅力と強さ
苦労してリオルをなつかせ、進化した先で待っているルカリオは、それに見合うだけの圧倒的な魅力と実力を兼ね備えています。

項目 | 詳細 |
---|---|
分類 | はどうポケモン |
タイプ | かくとう / はがね |
高さ | 1.2m |
重さ | 54.0kg |
特性 | ふくつのこころ / せいしんりょく |
夢特性 | せいぎのこころ |
「かくとう」と「はがね」という複合タイプは、攻守両面で非常に優秀です。 弱点が3タイプ(ほのお、かくとう、じめん)であるのに対し、半減以下にできるタイプは実に11種類にも及びます。 この優れた耐性により、多くのバトルで安定して繰り出すことが可能です。
高い攻撃性能
ルカリオの種族値は攻撃と特攻がどちらも高く、物理型・特殊型のどちらでも育成できる器用さが魅力です。 さらに、素早さも比較的高いため、多くの相手に対して先手を取り、強力な一撃を叩き込むことができます。 専用技である「はどうだん」は必中技であり、相手の回避率を無視して確実にダメージを与えられる点も非常に強力です.
メガシンカの可能性
レジェンズZ-Aの舞台はカロス地方。 そう、メガシンカが発見された地です。 過去作ではルカリオは「メガルカリオ」へとメガシンカすることができました。 もし本作でもメガシンカが実装されれば、その強さは計り知れません。 メガルカリオは特性が「てきおうりょく」となり、タイプ一致技の威力が1.5倍から2倍に跳ね上がります。 この超攻撃的な性能は、ストーリー攻略はもちろん、クリア後の高難易度バトルでもエースとして君臨できるでしょう。
レジェンズZ-Aでのリオルの入手方法(予測)
現時点での情報と過去作の傾向から、レジェンズZ-Aにおけるリオルの入手方法を予測してみましょう。 レジェンズシリーズの特色として、特定のエリアに固定で出現するか、あるいは特殊な条件下で出現する可能性が高いと考えられます。
予測①:ミアレシティ郊外の特定の洞窟
ポケモンX・Yでは、「マスタータワー」でコルニからルカリオを譲り受けるイベントがありました。 レジェンズZ-Aはミアレシティが舞台ですが、都市開発が進む前の時代、あるいは未来の姿を描いている可能性があります。 ミアレシティ周辺の未開発エリア、例えば洞窟や森の奥深くなどで、野生のリオルの群れが生息しているのかもしれません。
予測②:時空の歪みからの出現
レジェンズアルセウスで非常に重要な要素だった「時空の歪み」。 この内部では、通常では出現しない珍しいポケモンが多数出現しました。 レジェンズZ-Aでも同様のシステムが採用されるのであれば、時空の歪みからリオルが出現する可能性は非常に高いでしょう。 その場合、捕獲の難易度は上がりますが、同時に高いレベルや優れた個体値を持つリオルをゲットできるチャンスかもしれません。
なつき度の確認方法をマスターしよう
リオルとの絆の深さを知ることは、進化への近道です。 レジェンズZ-Aでなつき度を確認する方法は、おそらく過去のシリーズと同様のシステムが採用されるでしょう。
ミアレシティのどこかに、ポケモンのなつき度を診断してくれるNPC(キャラクター)がいるはずです。 ポケモンX・Yでは、クノエシティにいましたが、本作ではミアレシティのブティックやカフェ、あるいはポケモンセンター内のどこかに配置される可能性が高いです。
そのキャラクターに話しかけ、手持ちのリオルを見せることで、以下のような段階的な評価でなつき度を教えてくれます。
なつき度評価(セリフ例) | なつき度(数値目安) | 状態 |
---|---|---|
「最高のパートナーね!」 | 255 (MAX) | 進化可能 |
「とっても なついているのね」 | 200~254 | 進化可能 |
「かなり なついているわね」 | 150~199 | もう少し |
「まずまずの関係ね」 | 100~149 | まだまだ |
「まだ なついていないみたい」 | 50~99 | 努力が必要 |
「懐いていないようね…」 | 0~49 | 捕まえたばかりの状態 |
ルカリオへの進化には、なつき度がおおよそ「220」以上必要とされています。 セリフで言うと「とっても なついているのね」と言われれば、進化条件は満たしていると考えて良いでしょう。 こまめにチェックし、リオルとの絆を確認しながら冒険を進めるのがおすすめです。
なつき度が進化に関わる他のポケモン一覧
なつき度で進化するポケモンはリオルだけではありません。 レジェンズZ-Aでも登場が予想される、主ななつき進化ポケモンをリストアップしました。 これらのポケモンを育成する際にも、今回のレビューで紹介するテクニックは非常に有効です。
- ピチュー → ピカチュウ
- ピッピ → ピクシー (つきのいしでも進化)
- ププリン → プリン
- ゴルバット → クロバット
- イーブイ → エーフィ (朝・昼・日中にレベルアップ)
- イーブイ → ブラッキー (夜にレベルアップ)
- トゲピー → トゲチック
- スボミー → ロゼリア (朝・昼・日中にレベルアップ)
- ミミロル → ミミロップ
- コロモリ → ココロモリ
- タイプ:ヌル → シルヴァディ
これらのポケモンも、リオルと同様にトレーナーとの絆が進化の鍵となります。 お気に入りのポケモンがいれば、ぜひ積極的になつき度を上げて進化させてあげましょう。
リオルをルカリオに最速で進化させる裏技【カフェ活用術】
お待たせしました。 ここからがこのレビューの核心部分です。 捕まえたばかりのリオルを、わずか5分程度でルカリオに進化させる、驚きの裏技をご紹介します。 この方法を使えば、ストーリー序盤から強力なルカリオを旅のお供に加えることが可能です。
結論:ミアレシティのカフェでドリンクを4回ご馳走するだけ
方法は驚くほど簡単です。 ミアレシティにあるカフェ「ヌーボカフェ」へ行き、手持ちの先頭にリオルを置いた状態で、特定のドリンクを4回購入してご馳走する。 たったこれだけです。
なぜこの方法が最速なのか?
通常、なつき度を上げるには、一緒に歩き回ったり、何度もバトルをこなしたりと、ある程度の時間が必要です。 しかし、このカフェ活用術は、時間や戦闘回数に一切関係なく、お金さえあれば即座になつき度を大幅に上昇させることができます。 捕獲直後のなつき度がゼロに近い状態からでも、一気に進化可能なラインまで引き上げられる、まさに「裏技」と呼ぶにふさわしいテクニックなのです。
【実践】画像付きで手順を徹底解説
それでは、具体的な手順をステップ・バイ・ステップで解説していきます。 初心者の方でも迷わないように、画像付きで見ていきましょう。
ステップ1:リオルを手持ちの先頭に置く
まずはボックスや手持ちの中から、進化させたいリオルを選び、手持ちポケモンのいちばん上に配置します。 これは、カフェでご馳走する対象を明確にするための重要な準備です。
ステップ2:ミアレシティの「ヌーボカフェ」へ向かう
マップを開き、ミアレシティの中心部にある「プリズムタワー」から見て南東方向に位置する「ヌーボカフェ」を目指します。 おしゃれな外観が目印です。
ステップ3:店内でリオルをボールから出す
カフェに入ったら、上ボタン(または指定のボタン)でリオルをボールから出して連れ歩き状態にします。 店員さんにご馳走する姿をしっかりと見せてあげましょう。
ステップ4:店員に話しかけ「はじけるみず」を注文する
カウンターにいる店員さんに話しかけ、メニューの中から「そのほか」を選択。 「おいしいみず」か「はじけるみず」を選びます。 どちらも100円で効果は同じなので、好きな方を選んでください。 今回は「はじけるみず」を注文します。
ステップ5:ムービーが終わったら一度カフェを出る
注文すると、リオルが美味しそうに水を飲む短いムービーが流れます。 これを見届けたら、Bボタンでカフェから一度外に出ます。
ステップ6:ステップ3~5を合計4回繰り返す 再びカフェに入り、リオルをボールから出し、同じメニューを注文して外に出る、という流れを合計で4回繰り返します。 使用する金額はわずか400円です。
ステップ7:メニュー画面で進化の兆候を確認
4回目の注文を終えてカフェから出た後、Xボタンでメインメニューを開いてみましょう。 手持ちのリオルのアイコンの横に、上向きの矢印のような進化可能を示すマークが表示されているはずです。
ステップ8:進化させる
メニューからリオルを選び、「進化させる」の項目を選択します。 あとは感動の進化シーンを見守るだけです。 これで、捕まえたばかりのリオルが、たくましいルカリオへと進化します。
なぜカフェのドリンクでなつき度が上がるのか?システムを考察
この現象は、一見するとただの裏技に思えますが、ゲームの世界観に根差した、非常に興味深いシステムだと私は考えています。 ミアレシティは「華やかな都」であり、人とポケモンが共存し、ファッションやグルメといった文化を楽しんでいます。
カフェでドリンクをご馳走するという行為は、単なるアイテムの使用とは異なります。 トレーナーが自分のポケモンを思いやり、一緒に楽しい時間を過ごすという、コミュニケーションの一環としてゲーム内でデザインされているのです。 つまり、この行為は、リオルに対して「君のことが大切だよ」というメッセージを直接的に伝える効果があり、それがなつき度の大幅な上昇に繋がっているのではないでしょうか。 レジェンズZ-Aが描く「人とポケモンの新たな共存の形」を象徴するシステムの一つと言えるかもしれません。
この裏技と並行してできる金策テクニック
この裏技に必要なのはわずか400円ですが、序盤ではそれすら惜しいと感じるかもしれません。 そこで、このカフェ活用術と並行して行える、簡単な金策テクニックもご紹介します。
ミアレシティ周辺のトレーナーとバトルをこなすのが最も手っ取り早い方法です。 特に、バトル後に高額なアイテム(おだんごしんじゅ等)をくれるお金持ちそうなトレーナーを見つけたら、積極的にバトルを挑みましょう。
また、レジェンズZ-Aではクラフトシステムも健在です。 フィールドで拾った素材を組み合わせて道具を作り、それを売却することでも資金を稼げます。 特に「ほしのかけら」などは高値で売れる傾向にあるため、レシピを見つけたら積極的にクラフトしてみましょう。 数回バトルやクラフトを行えば、400円はすぐに貯まるはずです。
なつき度(仲良し度)を効率的に上げる方法まとめ
カフェ活用術は最速ですが、冒険を楽しみながらじっくりとリオルとの絆を深めたいという方もいるでしょう。 ここでは、なつき度を上げるための基本的な方法から応用テクニックまで、全てを網羅して解説します。
基本中の基本!手持ちに入れて一緒に冒険
最もシンプルで、かつ重要なのが、リオルを手持ちに加えて一緒に冒険することです。 レジェンズZ-Aでは、一定の歩数を歩くだけで、手持ちのポケモン全員のなつき度が少しずつ上昇していきます。 ただ連れて歩くだけで絆が深まっていくというのは、まさに旅の醍醐味と言えるでしょう。
バトルに出して勝利を掴む
バトルに参加させ、勝利することもなつき度アップに繋がります。 特に、格上の相手やジムリーダーなどの強敵とのバトルで活躍させてあげると、より大きく上昇する傾向にあります。 ただし、バトル中に「ひんし」状態にしてしまうと、逆になつき度が下がってしまうので注意が必要です。 危なくなったら無理せず、他のポケモンと交代させましょう。
経験値アメ・ふしぎなアメでレベルアップ
「けいけんアメ」や「ふしぎなアメ」といったアイテムを使ってレベルアップさせることでも、なつき度は上昇します。 特に、バトルにあまり参加させられない序盤において、アイテムによるレベルアップはなつき度を稼ぐ有効な手段の一つです。 冒険の途中で手に入れたアメは、積極的にリオルに使ってあげましょう。
ポケモンに話しかける・レッツゴーで遊ぶ
レジェンズZ-Aでは、フィールドでポケモンをボールから出して連れ歩くことができます。 この状態でリオルに話しかけたり、特定のジェスチャーでコミュニケーションを取ったりすることでも、なつき度は上昇します。 また、「レッツゴー」機能で周辺のアイテムを拾ってきてもらったり、野生のポケモンと戦ってもらったりすることも、絆を深める良い機会になります。 美しいミアレシティの街並みを、ぜひリオルと一緒に散策してみてください。
やすらぎのすずの効果と入手方法
なつき度を上げる際に、ぜひ活用したいのが「やすらぎのすず」というどうぐです。 この道具を持たせたポケモンは、なつき度の上昇量が通常の1.5倍になります。 つまり、あらゆるなつき度アップ行動の効果を飛躍的に高めてくれるのです。
入手場所は、ミアレシティのポケモンセンターやフレンドリィショップで特定の条件を満たすことで貰えるか、あるいは特定のNPCからのプレゼントなどが考えられます。 ゲームがある程度進んだら、まずは「やすらぎのすず」の入手を目指すのが効率的な育成の鍵となります。
なつき度を下げてしまうNG行動とは?
なつき度は上がるだけでなく、特定の行動によって下がってしまうこともあります。 せっかく上げた絆を無駄にしないためにも、以下の行動は避けるように心がけましょう。
- ひんし状態にする:バトルでHPがゼロになると、ポケモンはトレーナーに対して少しだけ不信感を抱いてしまいます。なつき度も下がってしまうため、HP管理は徹底しましょう。
- 漢方薬を使用する:漢方薬系のアイテム(ちからのこな、ばんのうごな等)は、HPを大きく回復できる代わりに、非常に苦いためポケモンに嫌われます。使用すると、なつき度が大幅に下がってしまうので、緊急時以外の使用は避けましょう。
- ボックスに預けっぱなしにする:長期間ボックスに預けたままにしておくと、なつき度は下がりはしませんが、もちろん上がることもありません。進化させたいポケモンは、常に手持ちに入れておくのが基本です。
各なつき度上昇行動の効率比較
ここで、それぞれの行動がどの程度なつき度を上昇させるのか、過去作のデータを基にした効率を比較してみましょう。 (※数値はレジェンズZ-Aの仕様により変動する可能性があります)
行動 | 上昇値(目安) | 備考 |
---|---|---|
カフェでご馳走 | +50以上 | 最速・最高効率 |
やすらぎのすずを持たせてレベルアップ | +5~8 | 道具の効果は大きい |
レベルアップ | +3~5 | バトル、アメ共に有効 |
256歩ごと | +1~2 | 冒険の基本 |
バトルに参加 | +1~3 | 勝利することが重要 |
特定のきのみを与える | +2~10 | 努力値を下げる効果もある |
話しかける・遊ぶ | +1 | コツコツ積み重ねる |
この表を見ても、カフェ活用術の効率がいかに突出しているかが分かります。 時間がない方はカフェで一気に、冒険を楽しみたい方は他の方法を組み合わせて、自分に合ったスタイルでリオルとの絆を深めていきましょう。
進化させたルカリオの育成論とバトルでの活躍
無事にリオルをルカリオに進化させたら、次はその能力を最大限に引き出す育成が待っています。 ここでは、ゲーム評論家の視点から、初心者でも分かりやすいルカリオの育成論をいくつか提案します。
ルカリオのおすすめの性格は?
ポケモンの「性格」は、特定の能力が上がりやすくなり、別の能力が上がりにくくなるという重要な要素です。 ルカリオは物理・特殊どちらのアタッカーにもなれるため、育成方針によっておすすめの性格が変わります。
- 物理アタッカー型:ようき(素早さ↑ 特攻↓) or いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)
- 特殊アタッカー型:おくびょう(素早さ↑ 攻撃↓) or ひかえめ(特攻↑ 攻撃↓)
- 二刀流型:むじゃき(素早さ↑ 特防↓) or せっかち(素早さ↑ 防御↓)
ストーリー攻略では、先手を取りやすい「ようき」か「おくびょう」が特におすすめです。 厳選が難しい場合は、ミント系のアイテムで後から性格補正を変えることも可能なので、まずは捕まえた個体をそのまま育ててみるのも良いでしょう。
努力値の振り方(物理アタッカー型)
努力値とは、ポケモンを倒したり特定のアイテムを使ったりすることで得られる、能力値をさらに伸ばすためのポイントです。
物理アタッカーとして育てる場合、ルカリオの長所である攻撃と素早さを最大限に伸ばすのが基本です。
- 攻撃:252
- 素早さ:252
- HP:4
この振り方により、高速物理アタッカーとして、多くの相手に先制して大ダメージを与える役割を遂行できます。
努力値の振り方(特殊アタッカー型)
一方、特殊技をメインに戦う場合は、特攻と素早さに振り分けます。 必中技の「はどうだん」を主軸に、安定した戦いが期待できます。
- 特攻:252
- 素早さ:252
- HP:4
物理型と特殊型、どちらを選ぶかは手持ちの他のポケモンとのバランスを見て決めると良いでしょう。
おすすめ技構成とコンボ
ルカリオは覚える技のバリエーションが非常に豊富です。 ここでは、育成型に合わせたおすすめの技構成をいくつかご紹介します。
物理アタッカー型
技 | タイプ | 備考 |
---|---|---|
インファイト | かくとう | タイプ一致の超高火力技。使用後、防御と特防が下がる。 |
アイアンヘッド | はがね | タイプ一致の安定技。ひるみ効果も期待できる。 |
しんそく | ノーマル | 優先度+2の先制技。HPがわずかに残った相手の処理に最適。 |
つるぎのまい | ノーマル | 攻撃を2段階上げる積み技。決まれば全抜きも狙える。 |
「つるぎのまい」で攻撃を上げた後の「インファイト」や「しんそく」は、半減タイプの相手すらも吹き飛ばすほどの破壊力を持ちます。
特殊アタッカー型
技 | タイプ | 備考 |
---|---|---|
はどうだん | かくとう | タイプ一致の必中特殊技。ルカリオの代名詞。 |
ラスターカノン | はがね | タイプ一致の特殊技。確率で相手の特防を下げる。 |
シャドーボール | ゴースト | 苦手なゴーストタイプへの有効打。 |
わるだくみ | あく | 特攻を2段階上げる積み技。特殊版つるぎのまい。 |
「わるだくみ」を積んだ後の「はどうだん」は、命中安定で非常に強力。 受けに来た相手を「シャドーボール」で返り討ちにすることも可能です。
まとめ
今回は、ポケモンレジェンズZ-Aにおけるリオルの最速進化方法と、なつき度システムの全てを徹底的にレビューしました。
ミアレシティのカフェでドリンクを4回ご馳走するという簡単な手順で、捕まえたばかりのリオルをわずか5分でルカリオに進化させられるこの裏技は、ゲーム序盤の攻略を大きく楽にしてくれるはずです。
また、なつき度は単なる進化条件ではなく、トレーナーとポケモンの絆を可視化した、ポケモンというゲームの根幹をなす素晴らしいシステムです。 最速進化を目指すだけでなく、時にはゆっくりと時間をかけて、連れ歩きやバトルを通してリオルとの思い出を育んでいくのも、また一興でしょう。
進化させたルカリオは、そのスタイリッシュな見た目と、物理・特殊どちらもこなせる高い戦闘能力で、あなたの冒険のエースとして最後まで活躍してくれること間違いありません。 ぜひこの記事を参考にして、最高のパートナーを育て上げてください。
これからも、皆さんの冒険の助けとなるような、深く掘り下げたレビューをお届けしていきます。