ポケGO 小技集

ポケモンGO|ポケストップ申請の注意点|承認されるために注意したいポイント|NIANTIC

[vkExUnit_ad area=before]

ポケモンGO(ポケゴー)について、ポケストップを申請する際の注意点や承認されるためのコツを解説しています。

ポケモンGOのプレイヤーであれば誰でも一度は夢見るのが、自宅から届く位置にポケストップがあること。

現在は、ポケモンGOのプレイヤーであれば誰でもポケストップの申請を行うことが可能ですが、申請の前に注意点を理解しておくことが重要となります。

ポケモンGOプレイヤー
ポケモンGOプレイヤー
ポケストップの申請をしたけど、事前に注意すべき点を押さえておきたい!

という方向けに、ポケストップを申請する際の注意点や承認されるためのコツを解説しています。

この記事の要約

ポケモンGOのポケストップについて、

  1. 申請を通す際の注意点を解説
  2. 最短でポケストップを通すコツを解説

 

この記事を読めば、ポケストップを作成する際の注意点の疑問がなくなるはず!

ポケモンGO ポケストップ申請|注意したいポイント

ポケストップ申請で注意したいポイント

ポケストップ申請事に注意したい点は次のとおりです。

ポケストップ申請で注意したいこと
  1. 説明文には余計な事を書かない事
  2. Googleストリートビューで見れる位置で申請をする事
  3. 実際の位置と申請時の位置が不自然に離れてない事
  4. ポケストップ用の写真は日中の明るい写真を使用する事

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

①説明文には余計な事を書かない事

補足情報でよく見かける内容に、

ポケストップ申請者
ポケストップ申請者
近くにポケストップが無いので。。

というものを見かけますが、この文章を記載すると高い確率で却下されます。

ただ審査員も人ですので、人情で☆5としてくれる場合もあります。

ですが、人情で加点してくれる人はほぼいないと思って間違いないので、この文面は書かないことを強くお勧めします

②Googleストリートビューで見れる位置で申請をする事

Googleストリートビューで確認が出来ないと減点されます。

特に、社寺・公園・陸橋や歩道橋・山中の見晴台やベンチ等はプライバシー保護で見れなかったり、全く別の場所が表示されることがあるため、申請を避けた方が良いです。

③実際の位置と申請時の位置が不自然に離れてない事

申請対象物の位置を実際の場所から、例えば少し離れた自宅玄関等にする等の虚偽の申請は止めましょう。

Googleストリートビューで確認を行いますので、位置が違った場合はすぐに分かってしまします。

審査員も人ですので、そういう悪意を持った申請は「不適切」として即却下されてします可能性があります

④ポケストップ用の写真は日中の明るいものを使用する事

夜に撮影したり薄暗い不鮮明な写真は使用せず、日中の明るく鮮明な写真を使用するようにしましょう

不鮮明な写真を使用すると減点対象となることがあります。

私も過去、この理由で申請が却下されたことがありました。

ポケモンGO ポケストップ申請|最も大切なこと

却下されても諦めずに何度も申請する!

ポケストップの審査員の中には、理不尽な理由で審査を落とす人がいるのも事実です。

そのため、ある意味で、ポケストップの審査は審査員ガチャと言っても過言ではありません。

某掲示板で見かけた却下理由で理不尽なものは、

  • 嫌がらせのために全部却下してる人
  • 車の通る道は歩行者いてもアウトな人
  • 夜撮った写真は照明が当たっててもアウト
  • 申請場所が個人宅によっていたら自宅スポット狙いとしてアウトにする人
  • 読めない石碑はアウト

このような理不尽は判断をする審査員はごく稀です。

ただ、こういった審査員によって却下される事もありますので、1度審査に落ちても諦めずに何度も申請を行いましょう

 

 

ポケモンGO ポケストップ申請|まとめ

以上、ポケモンGO(ポケゴー)について、ポケストップを申請する際の注意点や承認されるためのコツを解説しましたが、いかがでしたでしょうか。

ポケストップの審査はAIによる自動判定ではなく、人による手作業のため、審査員との相性などで、どうしても申請が通りづらいこともあります。

ただ、諦めずに何度もトライすれば合格する可能性が生まれますので、落とされたとしても諦めない精神で何度も挑みましょう。

リンク

ポケモンGO|最速でトレーナーレベルを上げる方法!効率的に経験値を稼ぐテクニック(裏技)従来のトレーナーレベルの上限は40でしたが、現在では上限が解放され50まで上げられるようになりました。最近では都内のレイドバトルに参加するとトレーナーレベル50の人もちらほら見かけます。...
ポケモンGO|色違いのポケモンの捕獲数を増やす方法!色違いが自動で捕まる方法を解説!「ポケモンGO」について、「色違い」ポケモンの捕獲数を増やす方法や、「色違いポケモン」が自動で捕まる方法を解説しています。 みんな...
ポケモンGO|100%個体値を捕獲する方法を解説! 【チートやBANのリスク無し】「ポケモンGO」について「100%個体値」のポケモンを捕獲する方法を解説しています。 「色違いポケモン」と並んで非常に希少性の高いのが「100%個体値ポケモン」。何気無く捕獲したポケモンの個体値を確認した時に、その個体値が100%だったらテンションMAXになりますよね。色違いポケモンは狙って遭遇することはできませんが、100%個体値のポケモンはあるツールを使用すれば確実に遭遇することが可能であることはご存知でしょうか。...
ポケモンGO|デュアルキャッチモン(オートキャッチデバイス)まとめ!便利機能を解説!「ポケモンGO」について「オートキャッチデバイス」でポケモンを自動で大量に捕獲する方法を解説しています。 ポケモンGOを楽しんでい...
ポケモンGO|徹底攻略!コミュニティデイ攻略まとめ!100%探しやアメXL集めも解説!「ポケモンGO」についてコミュニティデイの徹底攻略方法を解説しています。 「ポケモンGO」の最大のイベントである「コミュニ...

https://www.pokemongo.jp

フォローよろしくお願いします。

[vkExUnit_ad area=after]
ABOUT ME
bananamoon
サブカルチャー情報を総合的に発信しています。主にポケモンGOの攻略情報、おすすめゲームソフトの紹介、雑誌・漫画のサブスクリプションの情報を取り扱います。
PAGE TOP