※本ページにはプロモーションが含まれる場合があります

ポケGO 役立ち情報

【ポケモンGO】Amazonセールで買いたい便利グッズ!厳選アイテムをジャンル別で紹介

[vkExUnit_ad area=before]

ポケモンGO(ポケゴー)について、Amazonセールで買いたい厳選の便利グッズをジャンル別に解説しています。

定期的にやってくる「Amazonセール」。

Amazonセールでは大幅な値引きがあるほか、ボーナスポイントが付くため、ポケモンGOで必要な商品をまとめ買いするチャンスです。

ポケモンGOプレイヤー
ポケモンGOプレイヤー
Amazonセールで買うべきポケモンGO関連商品を知りたい!

という方向けに、以下について徹底解説していきます。

記事内容の要約

ポケモンGOについて、

  1. Amazonセールの攻略方法を解説
  2. Amazonセールで買うべきグッズをジャンル別に紹介

 

気になるアイテムは目次からショートカットして見ることができます。

Contents(読みたい項目にジャンプできます)
  1. 【ポケモンGO】Amazonセールを攻略するテクニック
  2. 【ポケモンGO】Amazonセールで買いたい!必須アイテム!
  3. 【ポケモンGO】Amazonセールで買いたい!いざという時に便利なグッズ!
  4. 【ポケモンGO】Amazonセールで買いたい!天候対策グッズ!
  5. 【ポケモンGO】Amazonセールで買いたい!公園・キャンプ場対策
  6. 【ポケモンGO】Amazonセールで買いたい!その他グッズ
  7. まとめ
  8. リンク

【ポケモンGO】Amazonセールを攻略するテクニック

リアルグッズを充実させるのがゲームの鍵

ポケモンGOは単純に「ポケモンを捕まえる」と言っても、リアルグッズを充実させるとそのプレイ効率は天と地ほどの差が広がります!

特にコミュニティデイ等の特別なイベントの際は最大限にゲームを楽しむためにも、十分な準備をして臨む必要があります。

急ぎでないものはAmazonセールでまとめ買い

Amazonセールは通常の買い物と比べた時の大きなメリットが、「ポイントアップキャンペーン」があるという点です。

ポイントアップキャンペーンとは、セール開催期間中に条件を満たすことで、通常ポイントに加えてさらにポイントをもらう事ができるイベントのことです。

条件は「キャンペーン期間中に最低10,000円以上の購入」です。

そのため、普段細々と注文するより、Amazonセールでまとめ買いすることで、ポイントがたくさんもらう事ができちゃいます。

特に急ぎでないものは、Amazonセールでまとめ買いするのがおすすめです。

エントリーを忘れずに

Amazonセールで買い物をする際に最も重要なのが、必ずエントリーをするという点です

ポイントアップキャンペーン自体は誰でも参加できますが、エントリーをしないとイベントに参加する事ができません。

ポケモンGOプレイヤー
ポケモンGOプレイヤー
え、誰でも自動的にエントリーにしてよ!

と思う方はごもっともだ思います。

この辺はAmazonのシステムのいやらしい点ですね。

Amazonギフト券で商品を買うとさらにポイントが付く

Amazonセールで買い物をする際、事前にAmazonギフト券を買っておきましょう。

Amazonギフト券を購入するともらえるポイントがあるためです。

  1. 現金チャージ・・・最大2.5%
  2. プライム会員がクレジットカードでチャージ・・・0.5%

今の世の中、Amazonで買い物をしない人はほぼいないと言っても過言ではなく、Amazonポイントはあっても困りません。

Amazonセールでまとめ買いするなら、Amazonギフト券を購入しましょう。

【ポケモンGO】Amazonセールで買いたい!必須アイテム!

モバイルバッテリー

野外で最も怖いのはスマホの充電切れです。

特にコミュニティデイ等のイベント時には長時間のプレイが余儀なくされるため、モバイルバッテリーの存在は必須レベルとなります。

むしろ、モバイルバッテリーが無ければ一巻の終わりと言っても過言ではありません!

購入時のポイントとしては下記を満たしていれば問題ありません。

  1. 急速充電に対応している(PowerIQ/PD)
  2. 容量が最低10,000mAh以上

また、メーカーはAnkerを推奨します。

非常に多くの販売実績があり、また発火・発熱等のトラブルも聞いたことが無いので最も信頼のおけるメーカーとなります。

また急速充電に対応している事も大きなポイントになります

スマホのバッテリー消費が充電を上回る場合、充電の意味がありません。そのため、モバイルバッテリーは必ず急速充電に対応したものを購入してください。

充電ケーブル (ライトニング – Type C) ※iPhoneユーザー

モバイルバッテリーと同じく、充電ケーブルも必須級のアイテムです。

ここで注意が必要なのは急速充電(PD)に対応しているのはUSB-Type Cであるという点です。

充電ケーブルの端子にはいくつも種類がありますが、片方はライトニングケーブル、もう片方はType Cであるかをよく確認して購入するようにしましょう。

充電ケーブル (Type C – Type C) ※Androidユーザー

こちらも上記のライトニングケーブルと同じく、Type C端子同士のものを購入しましょう。

メーカーは信頼と実績のAnkerを推奨します。

充電用コンセント (急速充電タイプ)

出先でカフェで休憩する場面があると思いますが、その休憩時間で急速にスマホを充電したい場合、急速充電に対応したコンセントプラグがあると非常に便利です。

Apple純正のコンセントプラグは5Wですがこちらの製品は45Wと大きな差があり、この差が充電速度に効いてきます。

デュアルキャッチモン

MEGACOM DuoMon デュアルキャッチモン 2022Ver. ポケモンGO用 ポケモンを自動捕するアイテム 二つのID使用可能 音声放送機能追加 台湾製メーカ直販正規品 日本語説明書付き-ホワイト
Mcbazel

ポケモンの捕獲やポケストップの回転を自動でやってくれる神アイテム「オートキャッチ」。

私のブログでは度々紹介しておりますが、デュアルキャッチモンの使用を強くお勧めします。

以下にメリットとデメリットをまとめます。

メリット
  1. 2台のスマホを同時接続できる
  2. モンスターボールPlusと異なりゲーム側の画面のアイコンのタップだけで接続できる
  3. 乾電池式のため、出先でバッテリーが切れてもコンビニ等で購入できる
デメリット
  1. 価格が若干高価(約1万円)
こんな人に向いてる
  1. 複数台のスマホで同時に複アカでプレイしている
  2. 毎日デバイスの充電をするのが面倒と感じる

MEGACOM DuoMon デュアルキャッチモン 2022Ver. ポケモンGO用 ポケモンを自動捕するアイテム 二つのID使用可能 音声放送機能追加 台湾製メーカ直販正規品 日本語説明書付き-ホワイト
Mcbazel

乾電池

オートキャッチツールで必須となりますが、まとめ買いすることで出費を抑えることができます。

カバンの中の常備アイテムにしておくといざと言う時に役立ちます。

【ポケモンGO】Amazonセールで買いたい!いざという時に便利なグッズ!

水筒 サーモス/真空断熱ケータイマグ 500ml

こちらは、超軽量の直飲みタイプの水筒です。

500mlサイズなのに、わずか約210gという驚きの軽さ。

片手でワンタッチオープンできるので、お子様でも簡単に使うことができます。

アルコール除菌ティッシュ

マクドナルドやカフェ等に入店した際、着いたテーブルが汚いとテンションが下がりますよね。

またコロナ禍では衛生環境が心配なので、アルコール除菌ティッシュは普段から携帯するのがオススメです。

正露丸

野外で突然お腹の調子が悪くなるのは誰しも経験があると思います。

特に暑い夏場に冷たい飲み物でお腹が痛くなったりした場合の応急処置として正露丸を普段携帯するのは非常にオススメです。

日傘

LIEBEN/晴雨兼用ひんやり傘 ジャンプタイプ

この傘のすごいところは、99%以上のUVカット効果と遮光効果!

また、男性も女性も使えるシンプルなデザインなのもいいですね。

「ひんやり傘」というネーミングどおり、「涼しくて快適!」という声が多く寄せられている商品です。

日傘 LIEBEN/晴雨兼用ひんやり傘 折りたたみタイプ

機能面は、上記のジャンプ傘と同じです。

バッグなどに入れて携帯したい方は、こちらの折りたたみタイプがおすすめですよ。

【ポケモンGO】Amazonセールで買いたい!天候対策グッズ!

野外でプレイするポケモンGOは天候の影響をダイレクトに受けます。そのため、突然の雨や雪等の対策をちゃんとした上で臨みましょう。

日焼け止め

野外でプレイするポケモンGOは1年を通して紫外線との戦いと言っても過言ではありません。

そのため、皮膚トラブルの元となる紫外線対策を行うことが非常に大切です。

日焼け止めを選ぶ際の以下の点を重視しましょう。

  1. ベタつかな
  2. 液体タイプ
  3. 石鹸等で簡単に洗い流せて残りにくい
  4. SPF50+

飲む日焼け止め ヘリオケア ピュアホワイト ラディアンス

世界80カ国以上で親しまれている「ヘリオケア」

日本でも2016年までに14万個販売されました。

「べたつかない」「塗る手間がかからない」「塗り忘れがない」など、多くのメリットがあります。

折り畳み傘

野外でプレイするため、突然の雨が降ってきて濡れてしまったということは誰しも経験していると思います。

野外で過ごす時間が長いときは必ず携帯したいグッズNo.1です。

Roterdon/折り畳み傘 自動開閉

こちらは、ボタンを押すだけで自動的に広がるワンタッチ式の傘

荷物が多い時などに使うととても便利です。

レインコート

KSOTUTM軽量厚くレディースメンズマジックレインコートポンチョポンチョレインギアファッションレインコート通学通学収納袋付き防風防水防塵スノーユニセックス
ksotutm

自転車でプレイしているユーザーやキャンプスタイルでプレイしているユーザーには必須アイテムになります。

タオル

Champion(チャンピオン) フェイスタオル 34×80cm チャンピオンロゴ ブルー 綿100% 5045001400
丸眞

野外でプレイすることが多いポケモンGOでは、タオルを携帯すると何かと便利でオススメです。

暑い夏場は滝のように流れる汗を拭ったり、水に濡らして搾れば冷却タオルとして活躍することができます。

また、突然の雨で濡れた時も服やカバンを拭くことができます。

タオルを選ぶ際は下記の点を重視しましょう。

  1. 速乾タイプ
  2. 軽量コンパクト

帽子・サンバイザー

帽子やサンバイザーは日光を遮断するだけでなく、ツバが長いため雨等から顔を守ってくれます。

天候が優れない中でプレイする際も帽子やサンバイザーは役に立ちます。

SITPACK(シットパック)

SITPACK(シットパック)とは、デンマークのデザイン会社が開発した折りたたみ椅子(ポータブルチェア)です。

ポケモンGOをプレイする時だけでなく、フェスやイベント、行列などで大活躍!

収納時は500mlのペットボトルほどの大きさなので、持ち運びにも便利ですよ。

ポケモンGOでルアーモジュールを使用する時や、リアルイベントなどで長時間同じ場所にいる場合におすすめです。

使い方は簡単3ステップ!
1.開く
2.伸ばす
3.ロックする

使い捨てカイロ

寒くても野外でなければプレイできないポケモンGOですが、指先がかじかむとボールがまっすぐに投げられず、ポケモンの捕獲に支障が出てしまいます。

そのため、冬場には使い捨てカイロは必須アイテムと言っても過言では無いほど重要なアイテムとなります。

【ポケモンGO】Amazonセールで買いたい!公園・キャンプ場対策

コミュニティデイではポケストップが多く存在するスポットでプレイすることが多く、特に公園等は人気のスポットです。

そんな時に役立つグッズを紹介していきます。

虫除けスプレー

公園では蚊や虫が大量に発生するため、虫刺され等のリスクと常に隣り合わせとなります。

そのため、公園でポケモンGOをプレイする際は虫除けスプレーの使用が必須となります。

また、ミストタイプの製品は肌に直接塗布するため忌避効果が高く、気軽に使えるためオススメでありますが、汗や手洗いなどで忌避効果がすぐに薄れてしまうため、定期的に追加噴霧が必要となります。

虫除けブレスレット

上述の通り、スプレータイプは汗や手洗いなどで効果が薄れてしまうため持続性に懸念がありますが、こちらのブレスレットタイプは効果時間が長く肌に直接触れないため、こういったスプレーが肌に当たるのが苦手な方におすすめとなります。

ムヒ (痒み止め)

こちらは虫に刺されてしまった後の対策となります。

コンパクトタイプの痒み止めですのでポケモンGOのプレイに非常に適しています。

手ピカジェルプラス60ml

みなさん、「アルコールで足を拭いて蚊に刺されなくする方法」はご存知ですか?

個人差がありますが、人によってはかなりの効き目があるようです!

足首から下をアルコールで拭いて消毒することが効果的です。

手ピカジェルなどのアルコール消毒を使って蚊避け対策をしてみてはいかがでしょうか。

大容量 ポータブルバッテリー

家族で公園やキャンプ場でポケモンGOをプレイするとなると、家族全員のバッテリーを賄ってくれる大容量タイプのポータブルバッテリーもオススメです。

スマホ充電以外にも、その他家電の電力の供給に役立ちます。

ポータブル電源

Ankerのポータブル電源は、コンパクトでスタイリッシュなデザイン!

スマホ約40回、ノートパソコン約15回、ミニ冷蔵庫約7時間、ライト(照明)約100時間のChargeが可能です。

ACアダプターでの充電はもちろん、ソーラーチャージャー(60W以上出力可能なもの)でも充電することができる優れもの。

災害時にも役立ちます。

カーインバーター

おすすめはBESTEKのカーインバーター

ACコンセントとUSBポートはそれぞれ2つずつあり、スマホ2台同時充電やノートパソコンとスマホの同時充電など、幅広いニーズに応えます。

複数のトレーナーで車でレイドバトルを回る時などに役立ちそうですね!

冷却ファンを使用する場合はファンの回転音がしますが、ファンを回さなくても通電させることはできます。

携帯やスマホの充電程度であれば、ファンを回さず静かなまま充電できますよ。

Coleman(コールマン)/レジャーシート

こちらは、キャンプ用品・アウトドア用品を取り扱うColeman(コールマン)のレジャーシートです。

表地は肌触りの良い起毛素材で、快適な座り心地。

チェックやストライプ、ボーダーなど、豊富なバリエーションの中からお好きなものを選んでみてはいかがでしょうか?

【ポケモンGO】Amazonセールで買いたい!その他グッズ

スマホリング

よくスマホを落下させてしまう方には、落下防止のリングを取り付けるのがオススメです。

落下防止だけでなく、自宅で動画視聴の際のスタンドとしても役に立ちます。

まとめ

役に立つアイテムはつど更新していきます!

リンク

ポケモンGO|TL50に到達する最速レベル上げの具体的な方法を解説

【ポケモンGO】トレーナーレベル50に到達する最速レベル上げ方法|2025年版ポケモンGO(ポケGO)について、TL50に最速で到達するレベル上げの方法を解説しています。 トレーナーレベルの上限が50となって数年が経過しました。 しかし、TL50以上に必要になる経験値が膨大のため、普通にプレイしていたら全然レベルが上がらず、苦戦しているプレイヤーが多いのが実情です。 TL50に最速で到達する方法が知りたい! という方向けに、今回の投稿ではTL50に最速で到達するレベル上げの方法を解説していきたいと思います。...

ポケモンGO|ガラル三鳥の捕獲方法!おさんぽおこうの効果と出現率・捕獲率

【ポケモンGO】ガラル三鳥の捕獲方法を徹底解説!出現率と捕獲率はどれくらい?「ポケモンGO」について、新たに実装された「おさんぽおこう」と「ガラル三鳥」と呼ばれる「ガラルファイヤー」「ガラルサンダー」「ガラルフリーザー」について情報をまとめています。 2022年7月26日より、新たに「おさんぽおこう」が実装されました。 ・おさんぽおこうってなに? ・ガラル三鳥ってどうやって捕獲するの? ・ガラル三鳥の捕獲率を上げる方法が知りたい! こんなお悩みをお持ちの方向けに、この記事ではおさんぽおこうの基本とガラル三鳥の捕獲方法について詳しく解説していきます。...

【ポケモンGO】オートキャッチ最新おすすめランキング

【ポケモンGO】2025年オートキャッチ最新おすすめランキングポケモンGOに関して、ポケモンを自動で捕獲してくれる神ツール「オートキャッチデバイス」のおすすめランキングを解説しています。 ポケモンGOのプレイを便利にしてくれる「オートキャッチ」ツール。 任天堂公式からはもちろん、サードパーティからも多数リリースされておりますが、種類が多く、どれを購入すべきか迷っている方も多いはず。 オートキャッチのおすすめが知りたい! この投稿ではこちらの内容について解説をしていきます。...

ポケモンGO|ジガルデセルを効率的に集める方法を解説

ポケモンGO|ジガルデセルを効率的に集める方法を解説|2025年最新版ポケモンGO(ポケゴー)について、ジガルデセルを効率的に集める方法や、出ない場合の対処方法を解説しています。 「ROUTES(ルート)」機能と同時に実装されたポケモン「ジガルデ」。 このジカルデの進化(フォルムチェンジ)には、ルートプレイ中に出現する「ジガルデセル」が必要になりますが、中々出現しないため、集めるのに苦労しているプレイヤーが多いはず。 ジガルデセルを効率的に集める方法が知りたい! という悩みを抱えた方向けに、ジガルデセルを効率的に集める方法や、出ない場合の対処方法を解説していきます。...

ポケモンGO公式サイト

https://pokemongolive.com/?hl=ja

フォローよろしくお願いします。

[vkExUnit_ad area=after]
ABOUT ME
bananamoon
サブカルチャー情報を総合的に発信しています。主にポケモンGOの攻略情報、おすすめゲームソフトの紹介、雑誌・漫画のサブスクリプションの情報を取り扱います。
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。