※本ページにはプロモーションが含まれる場合があります

ゲーム紹介

【キングダム覇道】登場するキャラクター一覧|それぞれの声優と過去の実績を解説

[vkExUnit_ad area=before]

ゲーム評論家の桐谷シンジです。 今回も多く寄せられてる質問にお答えしていきます。

この記事を読んでいる方は、2025年10月にリリースが予定されている新作スマホゲーム「キングダム 覇道」に登場するキャラクターや、その担当声優について詳しく知りたいと思っているのではないでしょうか。

原作やアニメのファンであれば、どの武将がどんな声で戦場を駆け巡るのか、気になりますよね。 また、豪華な声優陣が誰なのか、そして彼らが過去にどんな役を演じてきたのかも知っておきたいポイントでしょう。

この記事を読み終える頃には、「キングダム 覇道」の登場キャラクターと声優陣に関するあなたの疑問が解決しているはずです。

この記事の要約
  • キングダム覇道に登場する主要キャラクターと担当声優
  • 豪華声優陣のこれまでの代表作や実績
  • ゲームの根幹をなす超本格戦略シミュレーションシステム
  • リリース前に参加すべき事前登録キャンペーンの詳細

 

それでは解説していきます。

【ゲーム評論家厳選】周辺グッズ・アクセサリー|ジャンル別厳選アイテムを紹介ゲームジャーナリストが厳選した、家庭用ゲーム機・スマホゲームの周辺グッズ・アクセサリーをジャンル別に解説しています。 これだけ見れば、必要なものが全て分かります!...

「キングダム 覇道」とは?基本的なゲームシステムを紹介

まずは、「キングダム 覇道」がどのようなゲームなのか、基本的なシステムから解説していきましょう。 本作は、大人気アニメ「キングダム」の世界を舞台にした、超本格戦略シミュレーションゲームです。

開発は、「三國志 覇道」や「信長の野望 覇道」といった、質の高いストラテジーゲームで定評のあるコーエーテクモゲームスが手掛けています。 プレイヤーは、春秋戦国時代の中国で生きる一人の将軍となり、信や王騎といったおなじみのキャラクターたちと共に、天下の大将軍を目指して戦い抜くことになります。

キングダムの世界を追体験する超本格戦略シミュレーション

本作の最大の魅力は、アニメ「キングダム」の世界観を圧倒的なスケールで再現している点にあります。 打感平原や函谷関(かんこくかん)といった作中に登場する有名な戦場が、美麗な3Dマップで表現されており、キングダムファンならずともその世界に没入できるでしょう。

プレイヤーは、広大なマップ上で自軍をどのように進軍させ、敵の城や砦を攻略していくか、常に戦略的な判断を求められます。 ただ兵を動かすだけでなく、地形や天候、武将の配置といった要素が複雑に絡み合い、一筋縄ではいかない奥深いシミュレーション体験が待っています。

「地の利」を生かした戦略性が勝利の鍵

「キングダム 覇道」の戦闘において、単なる兵力差だけが勝敗を決めるわけではありません。 戦場の地形を理解し、「地の利」を最大限に生かすことが勝利への近道となります。

例えば、森に部隊を隠して敵の側面を突く奇襲を仕掛けたり、隘路(あいろ)に陣を敷いて大軍を足止めしたりと、戦場の特徴を見極めた戦術が極めて重要です。 どの武将をどの場所に配置し、どのような陣形を組むか。 刻一刻と変化する戦況を読み、最適な一手を見つけ出す、まさに将軍としての腕の見せ所と言えるでしょう。 このシステムは、原作で信や王賁(おうほん)、蒙恬(もうてん)らが見せたような、知略と閃きによる戦いをプレイヤー自身の手で再現できる、非常にエキサイティングな要素です。

プレイヤーとの連携が不可欠な「軍団」システム

本作では、他のプレイヤーと「軍団」を組んで協力し、共に中華統一を目指すことになります。 軍団の最大所属人数は30人。 軍団員とチャットやスタンプでコミュニケーションを取りながら、次に攻めるべき城や防衛すべき拠点を定め、連携して戦います。

開発レターによると、CBT(クローズドベータテスト)のフィードバックを受け、軍団内のコミュニケーション機能や、自分に合った軍団を探しやすくする検索機能が大幅に改善されているようです。 「毎日プレイ」「週末だけ」「無言OK」といったプレイスタイルで検索できるため、自分のペースで楽しめる仲間を見つけやすいのは、多忙な社会人プレイヤーにとっても嬉しいポイントですね。

最大30人vs30人の大規模「攻城戦」

「軍団」システムのハイライトとも言えるのが、最大30人対30人で行われる大規模な「攻城戦」です。 仲間と作戦を練り、巨大兵器「井闌(せいらん)」などを駆使して敵城の攻略を目指します。

単に兵を突撃させるだけでなく、誰がどの部隊を狙うか、どのタイミングで奥義を発動するかといった、高度な連携と協力が求められます。 キングダムらしい、大軍勢がぶつかり合うダイナミックな戦いを体験できるこのモードは、本作の最も熱いコンテンツの一つとなるでしょう。 仲間と共に難攻不落の城を落とした時の達成感は、何物にも代えがたいものがあるはずです。

【キングダム覇道】登場キャラクターと声優一覧

それでは、皆さんが最も気になっているであろう、「キングダム 覇道」に登場する主要キャラクターと、その声を担当する豪華声優陣を紹介していきます。 本作では、アニメ版と同じ声優がキャスティングされており、あの名シーンの数々がゲーム内でも迫力満点に蘇ります。 ここでは、各キャラクターの簡単な紹介と、担当声優のこれまでの輝かしい実績(代表作)を併せて解説します。

主人公「信」(CV:森田成一)

キャラクター紹介

本作の主人公。 戦争孤児の下僕から身を起こし、亡き親友・漂(ひょう)と共に夢見た「天下の大将軍」を目指す少年。 そのまっすぐな情熱と、戦場で磨かれた本能的な強さで、数々の死線を乗り越え成長していきます。 彼が率いる「飛信隊」は、多くの仲間と共に中華史にその名を刻む存在となります。

声優:森田成一さんの実績

森田成一さんは、その熱い魂のこもった演技で、多くの少年漫画の主人公を演じてきた実力派声優です。 その声を聞けば、「あのキャラクターだ!」とすぐにわかる方も多いでしょう。

代表作 役名
BLEACH 黒崎一護
TIGER & BUNNY バーナビー・ブルックスJr.
ファイナルファンタジーX ティーダ
ONE PIECE “黒足”のサンジ(代役)

黒崎一護やティーダのような、情熱的で仲間思いな主人公役での評価が非常に高く、「信」というキャラクターの持つ魅力を最大限に引き出しています。

秦国大王「嬴政」(CV:福山潤)

キャラクター紹介

後の始皇帝となる、若き秦国の王。 信の親友である漂と瓜二つの容姿を持ちます。 異母弟・成蟜(せいきょう)の反乱を信の助けで鎮圧し、中華統一という壮大な目標を掲げます。 冷静沈着でありながら、その内には熱い野望の炎を宿しており、信とは異なる立場で天下を目指す、もう一人の主人公とも言える存在です。

声優:福山潤さんの実績

福山潤さんは、クールな指導者からコミカルなキャラクターまで、非常に幅広い役柄をこなすことで知られる人気声優です。 そのカリスマ性のある声は、多くのファンを魅了し続けています。

代表作 役名
コードギアス 反逆のルルーシュ ルルーシュ・ランペルージ
暗殺教室 殺せんせー
おそ松さん 松野一松
ペルソナ5 主人公(雨宮蓮)

特に「コードギアス」のルルーシュ役は、彼の代表作としてあまりにも有名です。 嬴政が持つ、王としての威厳と、内に秘めた熱い想いを見事に表現しています。

飛信隊軍師「河了貂」(CV:釘宮理恵)

キャラクター紹介

鳥の頭を模した奇妙な蓑を被った、山民族の末裔。 当初は金目当てで信や政と行動を共にしていましたが、次第に彼らの夢に惹かれ、軍師として飛信隊に不可欠な存在へと成長していきます。 小柄な見た目とは裏腹に、その頭脳は戦局を大きく左右する力を持っています。

声優:釘宮理恵さんの実績

「くぎゅう」の愛称で親しまれ、ツンデレキャラクターを演じさせたら右に出る者はいないとまで言われる、絶大な人気を誇る声優です。 その特徴的な声は一度聴いたら忘れられません。

代表作 役名
灼眼のシャナ シャナ
ゼロの使い魔 ルイズ
鋼の錬金術師 アルフォンス・エルリック
銀魂 神楽

ツンデレヒロインのイメージが強いですが、「鋼の錬金術師」のアルフォンスのような少年役も見事に演じ分けます。 河了貂の可愛らしさと、軍師としての聡明さを両立させた演技はさすがの一言です。

蚩尤の末裔「羌瘣」(CV:日笠陽子)

キャラクター紹介

伝説の暗殺一族「蚩尤(しゆう)」の末裔である、凄腕の剣士。 人間離れした剣技「巫舞(みぶ)」を使い、その戦闘能力は信をも凌駕します。 当初は姉の仇討ちのためだけに生きていましたが、飛信隊の仲間と触れ合う中で、徐々に人間らしい感情を取り戻していきます。 飛信隊の副長として、信の右腕となる重要なキャラクターです。

声優:日笠陽子さんの実績

日笠陽子さんは、クールな美女から元気な少女、さらには少年役までこなす、非常に演技の幅が広い声優です。 また、歌手としても活躍しており、その歌唱力にも定評があります。

代表作 役名
けいおん! 秋山澪
IS 〈インフィニット・ストラトス〉 篠ノ之箒
進撃の巨人 フリーダ・レイス
はたらく細胞BLACK 白血球(1196)

「けいおん!」の秋山澪役で大ブレイクを果たしました。 羌瘣の持つ、ミステリアスな雰囲気と、時折見せる可愛らしい一面を巧みに演じ分けています。

秦の怪鳥「王騎」(CV:小山力也)

キャラクター紹介

かつて「秦の六大将軍」の一人として中華全土にその名を轟かせた伝説の大将軍。 「天下の大将軍ですよ」という独特の口調と、「ココココ」という笑い方が特徴的です。 その実力は計り知れず、信が憧れ、目標とする偉大な存在です。 彼の存在そのものが、キングダムという物語の象徴とも言えます。

声優:小山力也さんの実績

小山力也さんは、洋画の吹き替えからアニメ、ナレーションまで幅広く活躍するベテラン声優です。 特に、海外ドラマ「24 -TWENTY FOUR-」のジャック・バウアー役は、彼の代名詞となっています。

代表作 役名
24 -TWENTY FOUR-(吹替) ジャック・バウアー
Fate/Zero 衛宮切嗣
名探偵コナン 毛利小五郎(2代目)
はじめの一歩 鷹村守

威厳とユーモアを兼ね備えた深みのある声は、王騎というキャラクターの計り知れない器の大きさを完璧に表現しています。 彼の声で「天下の大将軍ですよ」と聞くだけで、鳥肌が立つファンも多いのではないでしょうか。

王騎軍副官「騰」(CV:加藤亮夫)

キャラクター紹介

常に王騎の傍らに控え、副官として支え続ける武将。 「ファルファル」という独特の効果音と共に剣を振るう、作中屈指の剣の達人です。 一見ポーカーフェイスで何を考えているかわかりませんが、その実力と王騎への忠誠心は本物です。

声優:加藤亮夫さんの実績

加藤亮夫さんもまた、吹き替えを中心に活躍されているベテラン声優です。 落ち着いたトーンの中に、キャラクターの個性をにじませる演技が光ります。

代表作 役名
CSI:科学捜査班(吹替) ジム・ブラス
NARUTO -ナルト- ダンゾウの部下
遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX D・D

騰の飄々(ひょうひょう)としていながらも、底知れない実力を感じさせる雰囲気を、見事に声で表現しています。

山の民の王「楊端和」(CV:園崎未恵)

キャラクター紹介

いくつもの山民族をまとめ上げた、美しくも猛々しい女王。 その圧倒的なカリスマ性と戦闘力で、山の民から絶対的な信頼を得ています。 嬴政とは盟友関係にあり、秦国にとって頼れる強力な味方です。

声優:園崎未恵さんの実績

園崎未恵さんは、芯の強い女性キャラクターを演じることが多い実力派の声優です。 その凛とした声は、女王や女騎士といった役にぴったりです。

代表作 役名
SPY×FAMILY シルヴィア・シャーウッド
ストライクウィッチーズ ゲルトルート・バルクホルン
BLEACH 千年血戦篇 ティア・ハリベル

楊端和の持つ、王としての威厳と、戦士としての力強さを、その気品ある声で完璧に体現しています。

その他の注目キャラクターと声優陣

「キングダム 覇道」には、上記で紹介した以外にも数多くの魅力的なキャラクターが登場します。 彼らを演じる声優陣もまた、豪華な顔ぶれが揃っています。

キャラクター名 声優
桓騎(かんき) 伊藤健太郎
蒙武(もうぶ) 楠大典
麃公(ひょうこう) 斎藤志郎
壁(へき) 遊佐浩二
昌平君(しょうへいくん) 諏訪部順一
李牧(りぼく) 森川智之
龐煖(ほうけん) 高塚正也

これだけの豪華声優陣が一堂に会するだけでも、本作への期待感は高まるばかりです。 お気に入りのキャラクターを、お気に入りの声優の声で操作できるのは、ファンにとって最高の体験となるでしょう。

ここが新しい!「キングダム 覇道」注目の独自システム

「キングダム 覇道」は、コーエーテクモゲームスの「覇道」シリーズの系譜を受け継ぎつつ、キングダムならではの独自システムを多数搭載しています。 ここでは、特に注目すべき3つのシステムについて詳しく解説します。

戦局を覆す「本能」と「救援」システム

キングダムの戦闘の醍醐味といえば、理屈を超えた「本能」による閃きです。 本作では、その「本能」がシステムとして実装されています。 軍団戦で敵を撃破したり、味方が撃破されたりすると、「蕞気(さいき)エリア」が発生。 このエリアで戦い続けることで「本能」が覚醒し、「大炎状態」となります。 この状態になった軍勢はステータスが大幅に強化され、一気に戦局をひっくり返すことが可能になります。

さらに、「救援」システムも搭載。 プレイヤーはあらかじめ好きな武将を「救援」として設定でき、戦闘中に特定の条件を満たすと呼び出すことができます。 河了貂や羌瘣を呼び出して窮地を脱するなど、戦略の幅を大きく広げてくれる面白いシステムです。

奥深い戦略を生む「陣形」の組み換え

武将たちの能力を最大限に引き出すためには、「陣形」の組み換えが非常に重要です。 本作では、9マスで表現された陣形に、どの武将を配置するかで部隊の能力が変化します。 さらに、武将が持つ「戦法」の発動順を入れ替えることで、強力なコンボを狙うことも可能です。 「この武将の能力アップ効果を先に発動させて、次に主力の攻撃戦法を叩き込む」といった、プレイヤー独自の組み合わせを考える楽しみがあります。 守りに特化した陣形、攻撃に特化した陣形など、戦況に合わせて最適な陣形を組む思考が求められる、非常に奥深いシステムと言えるでしょう。

初心者にも優しいサポート機能

「ストラテジーゲームは複雑で難しそう」と感じる方もいるかもしれません。 しかし、「キングダム 覇道」には、初心者でも安心してプレイできるようなサポート機能が充実しています。 例えば、次に何をすべきか迷った際には、信や河了貂といったキャラクターが助言してくれる「助言機能」が搭載されています。 これにより、キングダムの世界観に浸りながら、自然とゲームのルールを学んでいくことができます。

また、軍団運営をサポートしてくれる「軍団司令」機能もユニークです。 王騎などのキャラクターを軍団司令に設定すると、次に攻めるべき砦の提案や、アンケート機能による攻撃時間の調整など、軍団の運営を補佐してくれます。 これにより、軍団長になったプレイヤーの負担が軽減され、よりスムーズな軍団運営が可能になります。

今すぐ参加しよう!事前登録キャンペーン情報

「キングダム 覇道」では、現在、非常にお得な事前登録キャンペーンを実施中です。 リリース直後から有利にゲームを進めるためにも、必ず登録しておくことをお勧めします。

事前登録の方法

事前登録は、以下のいずれかの方法で簡単に行うことができます。

  • App Storeで予約注文する
  • Google Playで事前登録する
  • 公式X(旧Twitter)アカウントをフォローする
  • 公式サイトでメールアドレスを登録する

自分に合った方法で登録を済ませておきましょう。

達成人数ごとの豪華報酬一覧

事前登録者の人数に応じて、正式サービス開始時に全員がもらえる報酬が豪華になっていきます。 友人や知人を誘って、ぜひ目標達成を目指しましょう。

達成人数 報酬内容
5万人 ゲーム内通貨 ×600、大将軍への道標 ×10
7万人 登用札 ×10、ゲーム内通貨 ×400
10万人 SSR確定特別登用札 ×1、チャットスタンプ

最大の目玉は、なんと言っても**10万人達成でもらえる「SSR確定特別登用札」**です。 最高レアリティのキャラクターが必ず1体手に入る非常に貴重なアイテムなので、これは絶対に見逃せません。

好きな武将が手に入るかも?事前登録ガチャについて

一部のキャンペーンでは、リリース前にガチャを引ける「事前登録ガチャ」が開催されることがあります。 「キングダム 覇道」でも同様のキャンペーンが実施される可能性は高いでしょう。 もし開催されれば、お気に入りのキャラクターをリリース前から確保できるチャンスです。 公式サイトや公式Xをこまめにチェックし、最新情報を見逃さないようにしましょう。

まとめ

今回は、2025年10月リリース予定の新作スマホゲーム「キングダム 覇道」について、登場が予想されるキャラクターと豪華声優陣、そして注目のゲームシステムを詳しく解説しました。

  • アニメと同じ豪華声優陣がキャラクターの魅力を最大限に引き出す
  • 「地の利」や「陣形」を駆使する奥深い戦略シミュレーション
  • 仲間との連携が鍵を握る最大30人vs30人の大規模な軍団戦
  • SSR確定札がもらえる事前登録キャンペーンは必見

キングダムの世界観を忠実に再現しつつ、コーエーテクモゲームスが培ってきたシミュレーションゲームのノウハウが惜しみなく投入された本作は、原作ファンはもちろん、すべての戦略ゲームファンにとって見逃せない一作となることは間違いないでしょう。

まずは事前登録を済ませ、天下の大将軍への第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。 リリースまでの間、どの武将で戦場を駆け巡るか、今から想像を膨らませておくのも楽しい時間ですね。

フォローよろしくお願いします。

[vkExUnit_ad area=after]
ABOUT ME
bananamoon
サブカルチャー情報を総合的に発信しています。主にポケモンGOの攻略情報、おすすめゲームソフトの紹介、雑誌・漫画のサブスクリプションの情報を取り扱います。
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。