※本ページにはプロモーションが含まれる場合があります

PS5

【GTA6】GTA5から進化したポイントまとめ|最新ハードの技術を解説|グラセフ

[vkExUnit_ad area=before]

ゲームジャーナリストの桐谷シンジです。 今回も多く寄せられてる質問にお答えしていきます。

この記事を読んでいる方は、待望のシリーズ最新作「グランド・セフト・オートVI(GTA6)」が、歴史的傑作である前作「GTA5」から一体どのように進化したのか、その全貌が気になっていることと思います。 2013年の発売から10年以上が経過し、ゲームハードも大きく進化しました。 最新技術で描かれるGTA6の世界は、私たちの想像を遥かに超えるものになるでしょう。

この記事を読み終える頃には、GTA6の進化点に関するあなたの疑問が解決し、2026年の発売がさらに待ち遠しくなっているはずです。

この記事の要約
  • シリーズ初の女性主人公と新たな舞台レオニダ州
  • PS5の性能を限界まで引き出す圧倒的なグラフィック
  • GTA5を遥かに凌駕する広大なマップと進化したゲームシステム
  • よりリアルでシリアスな人間ドラマを描くストーリーへの期待

 

それでは解説していきます。

PS5でしかプレイできない独占タイトル・専売ソフト全作品まとめ|2025年最新PS5(プレステ5/PlayStation5)について、「PS5だけでしか遊べないゲームソフト」をまとめて紹介しています。 プレイステーション5には「ラチェットシリーズ」をはじめとした独占タイトルが数多くリリースされています。 独占タイトルの特徴は「PS5の機能を存分に引き出せる一定の基準を満たしている」という点で、非独占タイトルよりゲームのクオリティが全体的に高いというのが魅力です。 予算が限られるので、PS5独占タイトルのおすすめが知りたい!! このような方に向けて、この記事ではPS5独占タイトルをまとめて紹介しています。...

GTA6の基本情報|発売日と対応プラットフォーム

まずは、現在判明しているGTA6の基本的な情報から整理していきましょう。 多くのファンが待ち望んだ発売日や、どのゲーム機で遊べるのか、公式からの情報をまとめてお伝えします。

発売日は2026年5月26日に決定

待望の発売日は、2026年5月26日と公式に発表されました。 当初は2025年秋頃という噂もありましたが、最高のクオリティを追求するために、十分な開発期間を確保した形となります。 この日付は、全世界のゲームファンのカレンダーに刻まれたことでしょう。

対応プラットフォームはPS5とXbox Series X|S

発売時点での対応プラットフォームは、PlayStation 5(PS5)Xbox Series X|Sです。 現行の最新世代機に特化することで、その性能を最大限に引き出したゲーム体験が期待できます。 残念ながら、現時点ではPS4やNintendo Switchでの発売予定はありません。

PC版の発売は後日になる見込み

ロックスター・ゲームズのこれまでの傾向を踏まえると、PC版は家庭用ゲーム機版の発売から少し遅れてリリースされる可能性が高いです。 これは、まず家庭用ゲーム機版の最適化を完璧に行い、その後PC版ならではの更なるグラフィック向上や高フレームレート対応など、万全の状態でリリースするための戦略と考えられます。 PCゲーマーの方は、続報を待つ必要がありますが、その分最高の環境でプレイできることを期待しましょう。

発売延期の理由はクオリティの徹底追及

当初の予想から少し発売が延期されたことについて、開発元のロックスター・ゲームズは「とてつもなくマジでやばいエンタメ体験を実現するためには、この追加の時間が必要」とコメントしています。 彼らの作品作りに対する妥協のない姿勢は、過去の「レッド・デッド・リデンプション2」などでも証明済みです。 ファンとしては少し待ち遠しい時間が増えましたが、この延期はゲームのクオリティを極限まで高めるためのポジティブな判断だと捉えるべきでしょう。

GTA5からGTA6へ|比較で見る7つの進化ポイント

さて、ここからは本題であるGTA5からの進化点について、具体的な比較を交えながら詳しく解説していきます。 グラフィックや世界の広さだけでなく、ゲームシステムの根幹に関わる部分まで、驚くべき進化を遂げています。

項目 グランド・セフト・オートV (GTA5) グランド・セフト・オートVI (GTA6)
舞台 ロスサントス及びブレイン郡 (カリフォルニア州がモデル) バイスシティを含むレオニダ州 (フロリダ州がモデル)
主人公 3人 (マイケル、フランクリン、トレバー) 2人 (ルシア、ジェイソン)
グラフィック HD世代の標準的なグラフィック レイトレーシング、高度な物理演算を駆使した実写レベル
マップ 広大だが、建物内へのアクセスは限定的 GTA5の1.5〜3倍の広さ、探索可能な建物が大幅に増加
RPG要素 スキルシステムなど限定的 身体の変化、ファイトクラブなど、より深い育成要素の可能性
物理演算 当時としては先進的 液体の動き、物体の破壊、キャラクターの反応など、格段に向上
雰囲気 過激な社会風刺、コミカルな側面が強い より現実に近く、シリアスでパーソナルな側面も描かれる

①舞台:ロスサントスからバイスシティを含む「レオニダ州」へ

GTA5の舞台は、ロサンゼルスをモデルとした巨大都市「ロスサントス」でした。 一方、GTA6の舞台は、多くのファンが再訪を熱望していた「バイスシティ」(マイアミがモデル)です。

しかし、今回は単なる都市だけではありません。 フロリダ州全体をモデルとした架空の州「レオニダ州」として、広大な自然や小さな町々までが描かれます。 トレーラーでは、ネオンきらめく都市部はもちろん、美しいビーチ、広大な湿地帯(エバーグレーズ国立公園を彷彿とさせる)、田舎町などが確認でき、そのロケーションの多様性はGTA5を遥かに凌駕します。

マップサイズはGTA5の最大3倍?

一部の情報では、レオニダ州のマップサイズはGTA5の1.5倍から最大で3倍に達するとも言われています。 さらに特筆すべきは、探索可能な建物の内部が大幅に増えるという点です。 これにより、単に移動するだけの空間ではなく、隅々まで探索する価値のある、密度の濃い世界が広がっていることが期待されます。

②主人公:3人からシリーズ初の女性主人公を含む2人体制に

GTA5ではマイケル、フランクリン、トレバーという個性的な3人の男性主人公を切り替えながらプレイするのが特徴でした。

GTA6では、シリーズ初となる女性主人公「ルシア・カミノス」と、そのパートナーである「ジェイソン・デュアル」の2人が主人公となります。 公式の情報では、彼らは「現代版ボニー&クライド」のような犯罪者カップルとして描かれると示唆されており、信頼、裏切り、そして極限状況下での絆が物語のテーマとなりそうです。 GTA5の3人がそれぞれ独立した物語を持ちながら交錯していくスタイルとは異なり、GTA6では2人の関係性そのものが物語の中心となる、より深く、パーソナルなドラマが期待できます。

③グラフィック:最新技術で実現する実写レベルの映像美

公開されたトレーラー第2弾は、PS5の実機映像であることが明言されており、その映像クオリティは世界中に衝撃を与えました。

レイトレーシングによる光と影の表現

最新の描画技術である「レイトレーシング」を駆使し、光の反射や屈折、影の落ち方が現実世界と見紛うほどリアルに描かれています。 車のボディに映り込むネオンの光、雨に濡れた路面の照り返し、キャラクターの肌の質感まで、すべてが次世代のクオリティです。

髪の毛一本一本、汗の一粒まで描くディテール

キャラクターモデルの作り込みも驚異的です。 髪の毛が風になびく動き、激しいアクションシーンで流れる汗、筋肉の微細な動きまで、細部にわたって生命感が吹き込まれています。 この圧倒的なディテールが、キャラクターへの感情移入をより深いものにしてくれるでしょう。

④物理演算:世界のすべてがリアルに反応する没入感

GTA6は、見た目の美しさだけでなく、物理的な世界の法則も大幅に進化しています。

水の表現とソファの沈み込み

トレーラーで特に話題となったのが、物理演算の進化です。 グラスに注がれたお酒の中の炭酸の泡が動く様子や、キャラクターがソファに体重をかけた際にクッションがリアルに沈み込む様子は、これまでのゲームでは見られなかったレベルの細かさです。 水の表現も特筆もので、波の動きや水しぶきが極めて自然に描かれています。

すべてがインタラクティブな世界へ

このような物理演算の進化は、ゲームプレイ全体に大きな影響を与えます。 銃撃戦での遮蔽物の破壊、乗り物の衝突時の挙動、天候の変化が環境に与える影響など、世界のあらゆるものがプレイヤーのアクションに対してリアルに反応することで、圧倒的な没入感を生み出すでしょう。

⑤ゲームシステム:RPG要素と多彩なアクティビティの追加

GTA5にもスキルシステムはありましたが、GTA6ではさらに踏み込んだRPG的な要素が導入される可能性が示唆されています。

『サンアンドレアス』を彷彿とさせる身体の変化

トレーラーには、ジェイソンと思われるキャラクターがジムで筋トレに励むシーンがあります。 これは、かつての名作『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス』にあった、食事やトレーニングによって体型が変化するシステムを思い出させます。 キャラクターの外見だけでなく、身体能力にも影響を与えるような、より深い育成要素が期待されます。

多彩なアクティビティ

バイスシティでの生活を彩るアクティビティも大幅に増えるようです。 トレーラーからは、

  • 釣り
  • バスケットボール (3on3)
  • 地下格闘技
  • 遊園地
  • ロードレース
  • ミニゴルフ

などの存在が匂わされており、犯罪行為以外にもレオニダ州での生活をとことん楽しめる要素が満載となりそうです。

⑥NPCと世界の密度:そこに「生きている」と感じさせるAIの進化

オープンワールドのリアリティを決定づけるのが、そこに住むNPC(一般市民)の挙動です。

GTA6では、このNPCのAIが飛躍的に進化している模様です。 トレーラーのクラブのシーンでは、大勢のNPCがいるにもかかわらず、一人として同じ動きをしている者はいません。 それぞれが会話し、踊り、自撮りをするなど、個別の目的を持って行動しているように見えます。 また、ビーチでくつろぐ人々、高速道路で働く作業員など、ロケーションに応じた多様な行動パターンが見られ、世界全体が生き生きとした生活感に満ちています。

⑦ストーリー:よりシリアスでパーソナルな物語へ

GTA5は、過激で痛快な社会風刺が魅力の一つでした。 GTA6でもそのエッセンスは受け継がれるでしょうが、トレーラーからはよりシリアスで、主人公たちの内面に迫るような物語が展開されることが伺えます。

ルシアが過去に服役していた経験、ジェイソンが元軍人であるという背景、そして2人がお互いを頼ることを余儀なくされる状況。 これらは、単なるクライムアクションに留まらない、重厚な人間ドラマを描くための設定と言えます。 『レッド・デッド・リデンプション2』で見せたロックスター・ゲームスの高度なシナリオテリングが、現代劇であるGTA6でどのように発揮されるのか、非常に楽しみです。

トレーラーから読み解くGTA6の更なる魅力

公式発表に加え、公開されたトレーラーにはGTA6の世界をさらに深く知るためのヒントが無数に隠されています。 ファンによる徹底的な分析から明らかになった、興味深いポイントをいくつかご紹介します。

多様な生態系|野生動物たちの息遣い

レオニダ州の広大な自然には、多様な野生動物が生息しているようです。 トレーラーでは、

  • イグアナ
  • アライグマ
  • フラミンゴ
  • イルカ
  • ワニ

などが確認でき、『レッド・デッド・リデンプション2』のように、リアルな生態系が構築されていることが期待されます。 湿地帯でワニに襲われる、なんていうスリリングな体験もできるかもしれません。

細部へのこだわり|作り込まれた小ネタとオマージュ

ロックスター・ゲームズの作品は、細部に宿る小ネタや過去作へのオマージュも魅力です。 ルシアが刑務所から出所するシーンは、シリーズ作品『グランド・セフト・オート・バイスシティ』のオープニングを彷彿とさせます。 また、金庫を引きずりながらカーチェイスを繰り広げるシーンは、映画『ワイルド・スピード MEGA MAX』へのオマージュではないかと話題になっています。 製品版では、こうした遊び心に満ちた要素を無数に発見できることでしょう。

新たな乗り物とカスタマイズの可能性

陸・海・空を網羅する多彩な乗り物はGTAシリーズの華です。 GTA6では、これまでのシリーズに登場した乗り物に加え、エアボートのような湿地帯に適した乗り物も登場するようです。 また、ビルの内装が窓ごとに異なって見えるなど、世界の作り込みが格段に向上していることから、乗り物のカスタマイズだけでなく、アジトとなる家の内装なども細かく変更できるシステムの導入が期待されます。

GTAオンラインはどう進化するのか?

GTA5の成功を語る上で欠かせないのが、今なお巨大なコミュニティを維持している「GTAオンライン」の存在です。 GTA6でもオンラインモードが搭載されることは確実視されており、それがどのような進化を遂げるのかに大きな注目が集まっています。 より広大でインタラクティブなレオニダ州を舞台に、全く新しいオンライン体験が提供されることは間違いありません。 本編のシステムとより深く連携し、シームレスにオンラインの世界へ移行できるような形になるのかもしれません。 これについては続報を待ちたいところです。

まとめ

今回は、2026年5月26日に発売が決定した「グランド・セフト・オートVI」について、前作GTA5との比較を軸に、その驚くべき進化のポイントを解説してきました。

  • 広大な新舞台「レオニダ州」とシリーズ初の女性主人公
  • レイトレーシングなどを駆使した実写レベルのグラフィック
  • GTA5を凌駕するマップサイズと世界の密度
  • より深みを増したRPG要素と多彩なアクティビティ
  • シリアスで重厚な人間ドラマへの期待

これらの要素から見えてくるのは、GTA6が単なるGTA5の正統進化版ではなく、オープンワールドゲームというジャンルそのものを新たな次元へと引き上げる、まさに「革命的」な作品であるということです。

GTA5の発売から10年以上。 この長い年月は、ゲーム技術を進化させ、私たちの期待を極限まで高めるのに十分な時間でした。 ロックスター・ゲームズがその期待に応え、再びゲームの歴史に名を刻む傑作を届けてくれることは間違いないでしょう。

発売までまだ時間はありますが、公開される情報を追いかけながら、レオニダ州での新たな人生に思いを馳せるのも、この期間ならではの楽しみ方かもしれません。

フォローよろしくお願いします。

[vkExUnit_ad area=after]
ABOUT ME
bananamoon
サブカルチャー情報を総合的に発信しています。主にポケモンGOの攻略情報、おすすめゲームソフトの紹介、雑誌・漫画のサブスクリプションの情報を取り扱います。
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。