※本ページにはプロモーションが含まれる場合があります

ゲーム紹介

【イザリア】PVP最強キャラのリセマラランキング|Tier形式で性能と特徴を解説

[vkExUnit_ad area=before]

ゲーム評論家の桐谷シンジです。 今回も多く寄せられている質問にお答えしていきます。

この記事を読んでいる方は、新作RPG「イザリア」で、特にPVP(対人戦)で勝つための最強リセマラキャラが気になっていることでしょう。 美麗なグラフィックと戦略性が魅力の本作ですが、PVPで頂点を目指すにはスタートダッシュが肝心です。 私自身がリリース初日から徹底的にプレイし、分析したPVP環境の最強キャラクターをTier形式でご紹介します。

この記事を読み終える頃には、あなたが最初に誰を仲間にすべきか、その疑問が解決しているはずです。

この記事の要約
  • PVP環境を支配する最強キャラランキング
  • リセマラで狙うべきキャラの性能と特徴
  • 高速リセマラの手順と終了ライン
  • リセマラ後の育成とPVPで勝つコツ

 

それでは解説していきます。

【ゲーム評論家厳選】周辺グッズ・アクセサリー|ジャンル別厳選アイテムを紹介ゲームジャーナリストが厳選した、家庭用ゲーム機・スマホゲームの周辺グッズ・アクセサリーをジャンル別に解説しています。 これだけ見れば、必要なものが全て分かります!...

イザリアのリセマラ基本情報

まずは、PVPランキングの本題に入る前に、イザリアのリセマラに関する基本的な情報をおさらいしておきましょう。 効率的な方法を知っているかどうかで、スタートラインに大きな差が生まれます。

リセマラは必要?PVPで勝つための最短ルート

結論から言うと、イザリアでPVPコンテンツを本気で楽しみたいのであれば、リセマラは必須と言えます。

イザリアはキャラクターの性能差が大きく、特に最高レアリティであるSSRの中でも「究極威嚇者」と呼ばれる光・闇属性のキャラクターは、他のキャラクターとは一線を画す強力なスキルを持っています。 PVPでは、キャラクターの組み合わせや戦略も重要ですが、それ以上に個々のキャラクターの持つ性能、いわゆる「キャラパワー」が勝敗に直結する場面が非常に多いです。

リセマラを行わずにゲームを始めても、ストーリーを進めることは可能です。 しかし、PVPコンテンツである「コロシアム」や「アリーナ」で上位を目指そうとすると、必ず強力なキャラクターの壁にぶつかることになります。 後から強力なキャラクターを入手するには、多くの時間と運、あるいは課金が必要になります。

最初に少しだけ時間をかけてリセマラを行い、PVPで環境を定義するほどの強力なキャラクターを1体でも確保しておくこと。 それが、無駄な遠回りをせず、ライバルたちに差をつけてPVPの頂点を目指すための最短ルートなのです。

高速リセマラの手順と所要時間

イザリアのリセマラは、比較的簡単で時間もかからないのが魅力です。 慣れれば1周あたり約15分から20分で、大量のガチャを引くことができます。

高速リセマラ手順

  1. アプリをインストールし、ゲストログインで開始: 最初はアカウント連携せず、「メールアドレスでログイン」を選択するのがおすすめです。Gmailのエイリアス機能を使えば、実質的に無限にリセマラ用のアドレスを用意できます。
  2. チュートリアルを進める: 画面の指示に従い、ストーリーを進めます。戦闘は2倍速オートが解放されたら活用し、イベントシーンはスキップして時間短縮を図りましょう。
  3. チャプター1「消えた列車」をクリア: ここまで進めると、自由に動けるようになり、ガチャ(召喚)が本格的に解放されます。ここまでの所要時間は約10分~15分です。
  4. メールボックスとシリアルコードで報酬を受け取る:
    • ホーム画面右上のメールアイコンから、リリース記念ギフトなどを受け取ります。
    • 次に、メニューの「設定」→「その他」→「シリアルコード」から、公開されているコード(例: IZARIA0925など)を入力して、追加のガチャチケット(ディスク)やアイテムを入手します。
  5. ガチャを引く: 受け取ったガチャチケットとジュエル(ヒドラクリスタル)で、引けるだけガチャを回します。リリース直後はイベントも豊富で、合計で50連以上のガチャが期待できます。
  6. 結果がダメならアカウント削除: 狙いのキャラクターが出なかった場合は、タイトル画面に戻り、「アカウント削除」を選択して最初からやり直します。

この手順を繰り返すことで、効率的にリセマラを進めることができます。 最初の数回は時間がかかるかもしれませんが、すぐに慣れてスムーズに進められるようになるでしょう。

リセマラで狙うべきガチャの種類

リセマラの段階で引くべきガチャは、「常設召喚」一択です。

ゲーム内には「究極召喚」「特定召喚」など、様々な種類のガチャが存在します。 しかし、「究極召喚」は専用のアイテムが必要であり、リセマラの段階ではあまり回せません。 また、「特定召喚」は40連で特定のSSRキャラを選べますが、排出対象が限られており、最強クラスのキャラクターが含まれていない場合があります。

一方、「常設召喚」は、通常の威嚇者から最強クラスの「究極威嚇者」まで、全てのキャラクターが排出対象に含まれています。 リセマラの目的は、低確率の最強キャラを狙い撃つことにあるため、排出対象が最も広い「常設召喚」を回すのが最も合理的です。

リセマラ終了の基準|理想と妥協ライン

リセマラを終える基準を明確にしておくことも重要です。 ダラダラと続けてしまうと、ゲームを始めるタイミングを逃してしまいます。

  • 理想(即終了!): 後述するTier SSのキャラクターを1体でも引くこと。これができれば、最高のスタートダッシュが切れます。
  • 妥協ライン: Tier Sのキャラクターを1体引くこと。SSランクには一歩劣りますが、それでも序盤から終盤まで活躍できる非常に強力なキャラクターたちです。

さらに、イザリアには非常にプレイヤーに優しいシステムがあります。 それは、ログイン2日目の報酬で「究極者選択チェスト」がもらえるという点です。

これにより、一部の究極威嚇者の中から好きなキャラクターを1体選んで入手できます。

このシステムを考慮すると、 「リセマラでTier SSのキャラクターを1体確保し、2日目の選択チェストで別の強力なキャラクターを迎える」 というのが、PVPで最速で強くなるための黄金パターンと言えるでしょう。

【Tier表】イザリアPVP最強キャラリセマラランキング

それでは、いよいよ本題のPVP最強キャラリセマラランキングを発表します。 このランキングは、私自身がPVPコンテンツを徹底的にプレイし、キャラクターの単体性能、組み合わせた際のシナジー、そして将来的な環境の変化まで考慮して作成したものです。

Tier キャラクター 役割 属性
SS メシア, プリュム, リラム アタッカー/サポーター 光・闇
S リリ, ヨリ, ベロニカ サポーター/アタッカー 光・闇・火
A ラフ, クロス, ティアマト タンク/デバッファー 闇・水・火

ランキングの評価基準

このランキングは、PVP(対人戦)における活躍度を最優先に評価しています。 具体的な評価項目は以下の通りです。

  • 火力性能: 敵を素早く殲滅できるか。単体火力、全体火力の両面から評価。
  • 耐久性能: 敵の攻撃を耐え、戦線を維持できるか。HP、防御力、無敵やシールドなどのスキルを評価。
  • サポート性能: 味方を強化し、戦闘を有利に進められるか。バフ、回復、クールダウン短縮などを評価。
  • 妨害性能: 敵の行動を阻害し、戦略を崩せるか。デバフ、バフ解除、行動ゲージ操作などを評価。
  • 速度: 先手を取って行動できるか。PVPにおいて最も重要なステータスの一つ。
  • 独自性: 他のキャラクターにはない、唯一無二の強力なスキルを持っているか。

これらの要素を総合的に判断し、特にPVP環境に大きな影響を与えるキャラクターを高Tierに配置しています。

Tier SS(リセマラ即終了!PVP環境を支配する最強キャラ)

ここにランクインしたキャラクターは、一体いるだけで戦況を覆すほどの力を持っています。 リセマラで引くことができれば、即終了して問題ありません。 まさに大当たり中の大当たりと言えるでしょう。

救済の翼「メシア」

役割: アタッカー 属性: 闇

「PVPのために生まれてきた、絶対的殲滅者」

メシアは、PVPコンテンツにおいて最強のアタッカーとして君臨しています。 彼女の真価は、他のキャラクターの追随を許さない圧倒的な攻撃性能にあります。

性能と特徴

メシアを最強たらしめているのは、スキル3**「終焉の裁き」**です。 このスキルは、敵の防御力を完全に無視して全体に大ダメージを与えるという、まさに壊れた性能をしています。 PVPでは相手もキャラクターを育成し、装備を固めてくるため防御力が高くなりがちですが、メシアの前ではそれらが全くの無意味と化します。

さらに恐ろしいのが、スキル2**「聖域の障壁」です。 自身に一切のダメージを受けなくなる「無敵」状態を付与し、さらに敵を倒すことでその無敵の効果時間が延長される**のです。 一度メシアが動き始めると、敵を殲滅しながら自身は無敵であり続けるという、手が付けられない状況を作り出すことができます。 長期戦になりがちなPVPにおいて、この自己完結した殲滅サイクルは驚異的です。

PVPでの立ち回り

メシアの役割は、味方のサポートを受けてから、相手パーティを一掃することです。 行動順を調整し、バフやデバフで場が整った後に「終焉の裁き」を放つのが理想的な動きとなります。 無敵効果を最大限に活かすため、相手のHPが減っているキャラクターを確実に仕留め、効果時間を延長していく立ち回りが求められます。

おすすめ装備・育成

メシアはアタッカーですが、PVPでは**「速度」が非常に重要です。 相手より先に動き、防御無視攻撃を叩き込むことで、戦況を一気に有利にできます。 元気(装備)のマトリックスは、速度を上げる「失踪」**を最優先で揃えつつ、サブオプションで攻撃力%や会心ダメージを厳選していくのが最終目標となります。

秩序の監視者「プリュム」

役割: サポーター / デバッファー 属性: 光

「あらゆる戦略を無に帰す、環境のメタブレーカー」

プリュムは、直接的な火力こそないものの、PVP環境においてメシアと双璧をなすほどの存在感を放つサポーターです。 彼女の持つスキルは、イザリアのPVPにおける戦略の根幹を揺るがす、唯一無二の性能をしています。

性能と特徴

プリュムの最大の強みは、スキル3**「秩序の崩壊」**にあります。 このスキルは、敵全体に付与されている全てのバフ効果を解除するという、極めて強力な効果を持っています。 PVPでは、攻撃力アップや防御力アップ、無敵、シールドといったバフを駆使して戦うのが基本戦術となりますが、プリュムはそれら全てをたった一つのスキルで無効化してしまいます。 まさに、相手の戦略を根底から覆すアンチキャラクターです。

さらに、スキル2**「脆弱性の分析」は、敵全体に高確率で防御力ダウン**のデバフを付与します。 この防御力ダウンと、味方のアタッカーによる高火力攻撃とのコンボは、どんなに屈強なタンクキャラクターでさえ一瞬で溶かしてしまうほどの破壊力を生み出します。 バフを剥がし、防御を下げ、味方のための最高の舞台を整える。それがプリュムの役割です。

PVPでの立ち回り

プリュムの仕事は、誰よりも先に動いて敵の準備を崩壊させることです。 パーティ内で最も速度を高め、戦闘開始と同時に「秩序の崩壊」で相手のバフを剥がすか、「脆弱性の分析」で防御デバフをばら撒くのが基本の動きになります。 彼女が先手を取れるかどうかで、その試合の勝敗がほぼ決まると言っても過過言ではありません。

おすすめ装備・育成

プリュムの育成は**「速度」と、デバフを確実に通すための「効果命中」に全てを捧げることになります。 元気のマトリックスは、速度を上げる「失踪」**が必須です。 右側の元気のメインオプションは「速度」を厳選し、サブオプションで効果命中と速度を極限まで高めていきましょう。 彼女の速度は、パーティの生命線です。

燃え盛る魂「リラム」

役割: アタッカー 属性: 光

「一点突破の超火力、敵を確実に仕留める必殺の槍」

リラムは、単体の敵に対してゲーム中最高のダメージを叩き出すことができる、スペシャリストアタッカーです。 その一撃は、属性相性さえ覆すほどの破壊力を秘めています。

性能と特徴

リラムの代名詞は、スキル3**「紅蓮の終撃」**です。 単体の敵に超特大ダメージを与えるこのスキルは、PVEのボス戦はもちろん、PVPにおいても絶大な効果を発揮します。 特に、相手パーティの核となる厄介なアタッカーやヒーラーを、戦闘開始直後に一体確実に葬り去ることができるのが最大の強みです。 数的有利を作り出すことで、その後の戦いを圧倒的に有利に進めることができます。

リラムは究極威嚇者であるため、属性による不利がありません。 そのため、どんな相手に対しても安定して高火力を出すことができ、彼女の攻撃を耐えられるキャラクターはごくわずかです。 短期決戦を狙う速攻パーティのエースとして、これ以上ない適性を持っています。

PVPでの立ち回り

リラムの役割は、味方のサポートを受けた後、スキル3で相手の最重要ターゲットを撃ち抜くことです。 プリュムのようなデバッファーで防御力を下げた後に行動できれば、ほぼ全てのキャラクターを一撃で沈めることが可能です。 スキル3は一度使うとクールダウンが長いため、初手で誰を狙うか、的確な判断が求められます。

おすすめ装備・育成

リラムは純粋なアタッカーなので、**「攻撃力」「会心ダメージ」を最大限に高める育成が基本となります。 元気のマトリックスは、攻撃力を大幅に上昇させる「異性」や、会心ダメージを上げるセットがおすすめです。 もちろん、PVPでは行動順も重要になるため、ある程度の「速度」**も確保したいところです。 サブオプションで速度を稼ぎつつ、メインは火力に特化させるのが理想的な形です。

Tier S(妥協点!PVPで大活躍できる優秀なキャラ)

SSランクのキャラクターには一歩及ばないものの、ここにランクインしたキャラクターもPVP環境でトップクラスの性能を誇ります。 リセマラで彼ら彼女らを入手できた場合も、十分に満足してゲームを始めて良いでしょう。

希望の賛歌「リリ」

役割: サポーター 属性: 光

「味方の潜在能力を限界以上に引き出す、最強のバッファー」

リリは、味方を直接支援することに特化した、純粋なサポートキャラクターです。 彼女自身に火力はありませんが、強力なアタッカーと組むことで、パーティ全体の攻撃性能を爆発的に向上させることができます。

性能と特徴

リリの強みは、スキル3**「聖域の祝福」です。 味方全体に攻撃力アップ会心ダメージアップという、アタッカーにとって最も重要なバフを同時に付与します。 さらに、スキル2では味方単体の行動ゲージを上昇**させ、即座に行動させることも可能です。

これらのスキルを組み合わせることで、「リリが味方のアタッカーに行動ゲージアップを使用→アタッカーが即行動→リリが全体バフを使用→強化されたアタッカーが再び行動して敵を殲滅」といった強力なコンボが成立します。 リラムやメシアといった強力なアタッカーを所持している場合、リリの存在はその価値を2倍にも3倍にも引き上げてくれるでしょう。

リセマラでの評価

リリは単体では真価を発揮できないため、リセマラで最初に狙うキャラクターとしては優先度が少し下がります。 しかし、リセマラでリラムやメシアを引けた上で、2日目の「究極者選択チェスト」で誰を選ぶかとなった場合、リリは最有力候補となります。 強力なアタッカーとの相乗効果は絶大で、PVPで上位を目指すなら最終的には必ず欲しくなるキャラクターです。

静寂の刃「ヨリ」

役割: アタッカー 属性: 闇

「途切れることなき連撃、継続戦闘の女王」

ヨリは、PVEコンテンツ(対モンスター戦)で最強と名高いアタッカーですが、その継続的な火力はPVPにおいても非常に強力です。 リラムが「一撃必殺」なら、ヨリは「手数で圧倒する」タイプのアタッカーと言えます。

性能と特徴

ヨリの最大の特徴は、パッシブスキルによってクリティカルヒットが発生すると、追加攻撃が発動する点にあります。 自身のスキルで会心率アップのバフを付与できるため、一度攻撃を始めると、クリティカル→追撃→クリティカル→追撃…という怒涛の連続攻撃を繰り出します。 装備が整い、会心率が100%に近づくほど、彼女の火力は青天井に上がっていきます。

リラムのような瞬間火力はありませんが、長期戦になった場合、総ダメージ量ではヨリが上回ることも少なくありません。 防御力ダウンのデバフも自身で付与できるため、自己完結した性能の高さも魅力です。

PVPでの立ち回り

ヨリは、相手の耐久力が高いパーティに対して特に有効です。 一撃で倒しきれない相手でも、継続的にダメージを与え続けることで、着実に追い詰めていくことができます。 装備の厳選が進み、高い会心率と会心ダメージを両立できるようになった時、彼女は誰にも止められないアタッカーへと変貌するでしょう。

荊棘の魔女「ベロニカ」

役割: アタッカー / デバッファー 属性: 火

「特殊なデバフで敵を蝕む、トリッキーなアタッカー」

ベロニカは、直接的なダメージだけでなく、特殊なデバフを駆使して戦うテクニカルなキャラクターです。 情報ソース②でもPVP上位キャラとして名前が挙がっており、その性能は玄人好みと言えるでしょう。

性能と特徴

ベロニカの強みは、相手に**「出血」「回復不可」**といった持続ダメージ系のデバフを付与できる点にあります。 特に、ヒーラーによる回復を封じる「回復不可」は、耐久パーティに対して絶大な効果を発揮します。 派手な一撃はありませんが、じわじわと相手の体力を削り、回復を許さずに勝利をもぎ取る戦い方が得意です。 相手の編成を見てからピックする、いわゆる「カウンターピック」として非常に優秀なキャラクターです。

Tier A(組み合わせ次第で活躍!PVPの隠れた強キャラ)

Tier Aのキャラクターは、SSやSランクのキャラクターほど汎用性は高くないものの、特定の状況や特定のパーティ編成において、彼らを凌駕するほどの活躍を見せることがあります。 リセマラのゴールではありませんが、もし複数体のSSRを引けた中に彼らが含まれていたら、十分に育成する価値のあるキャラクターたちです。

  • 守護の巨壁「ラフ」: 闇属性のタンクキャラクター。味方を守るスキルと、相手の行動を妨害する挑発スキルがPVPで有効です。パーティ全体の耐久力を大幅に引き上げてくれます。
  • 深淵の探求者「クロス」: 水属性のデバッファー。敵全体に複数のデバフをばら撒く能力に長けています。PVEでの評価は非常に高いですが、PVPでは速度や耐久面に課題があり、この位置に。装備の厳選が進めば化ける可能性を秘めています。
  • 炎獄の女王「ティアマト」: 火属性のアタッカー。情報ソース①では「対人向け」と評価されており、特定の条件下でダメージが跳ね上がるスキルを持っています。相手の編成を選ぶキャラクターですが、刺さる相手にはとことん強い、ピーキーな性能が魅力です。

リセマラ後のPVPに向けた育成ガイド

お目当てのキャラクターでリセマラを終えたら、いよいよイザリアの世界での冒険が始まります。 しかし、PVPで勝利するためには、手に入れたキャラクターを正しく育成していく必要があります。 ここでは、リセマラ後、PVPデビューまでにやるべきことを解説します。

まずはストーリーを進めてコンテンツを解放しよう

PVPコンテンツである「コロシアム」は、メインストーリーの6章をクリアすることで解放されます。 まずはここを目標に、ストーリーをどんどん進めていきましょう。

ストーリーを進める過程で、プレイヤーレベルが上がっていきます。 プレイヤーレベルが上がると、キャラクターのレベル上限が解放されたり、装備を強化するコンテンツが解放されたりと、育成の幅が大きく広がります。 焦らず、まずはメインストーリーを楽しみながら、ゲームの基本システムに慣れていきましょう。

PVPで勝つための装備(元気・シェル)の基礎知識

キャラクターの育成において、レベル上げやスキル強化と同じくらい重要なのが、**「元気」と「シェル」**という装備システムです。

  • 元気: キャラクターのステータスを直接上昇させる装備。6つの部位に装着できます。
  • シェル: キャラクターに追従するペットのような存在。ステータス上昇に加え、固有のスキルを持っています。

これらの装備で特に重要なのが**「マトリックス」**というセット効果です。 同じ種類のマトリックスを持つ元気を複数装備することで、攻撃力+45%や速度+25%といった、非常に強力な追加効果が発動します。

PVPで最も重要視されるマトリックスは、**速度を上昇させる「失踪」**です。 どんなに強力なスキルを持っていても、相手に行動される前に倒されてしまっては意味がありません。 「失踪」のマトリックスを4セット装備し、基本速度を底上げすることが、PVPで勝利するための第一歩となります。

育成するキャラクターは絞るべき?

ゲーム序盤は、育成に使用する素材やコインが限られています。 そのため、手に入れたキャラクターを全て中途半端に育てるのではなく、PVPで使用する5体のキャラクターに絞って、リソースを集中投下するのが最も効率的です。

基本的には、リセマラで手に入れたSSランク、Sランクのキャラクターを中心にパーティを編成しましょう。 例えば、リラムを引けたなら、リラムをエースアタッカーとし、彼女の火力を最大限に活かせるサポーターや、彼女を守るタンクを育成していくのが良いでしょう。

ログインボーナスやイベントを最大限活用しよう

イザリアは、プレイヤーに優しいイベントが豊富に用意されています。 特に、**ログイン2日目にもらえる「究極者選択チェスト」**は、戦力を大幅に強化できる絶好の機会です。 リセマラで引いたキャラクターとの相性を考え、最適な一体を選びましょう。

選択例:

  • リセマラでリラム(アタッカー)を引いた場合 → リリ(サポーター)を選び、火力を最大化する。
  • リセマラでプリュム(サポーター)を引いた場合 → メシア(アタッカー)を選び、最強のコンビを結成する。

また、ゲーム開始から1週間限定で、育成したキャラクターを初期状態に戻し、使用した素材を全て返還してもらえる**「キャラ再構築」**システムがあります。 最初は育成方針に迷うこともあると思いますが、このシステムを使えば気軽にやり直しが効くので、色々なキャラクターを試してみるのも良いでしょう。 ただし、無料でリセットできるのは最初の1回だけなので、使い所は慎重に選びましょう。

まとめ

今回は、新作RPG「イザリア」のPVP(対人戦)に焦点を当て、リセマラで狙うべき最強キャラクターをTier形式のランキングで徹底解説しました。

  • PVPで勝つならリセマラは必須。
  • 狙うべきはTier SSの「メシア」「プリュム」「リラム」。
  • リセマラ後はストーリーを進め、PVP解放を目指す。
  • 育成の鍵は「速度」。元気マトリックス「失踪」を揃えよう。
  • ログイン2日目の「究極者選択チェスト」を有効活用し、最強のパーティを編成しよう。

イザリアのPVPは、キャラクターの性能だけでなく、深い戦略性と読み合いが楽しめる、非常に奥が深いコンテンツです。 最高のスタートダッシュを切るためには、最初のリセマラが何よりも重要になります。

今回のレビューが、あなたのイザリアライフをより豊かに、そしてPVPでの輝かしい勝利への道標となれば幸いです。 さあ、最強の仲間と共に、イザリアの頂点を目指しましょう。

フォローよろしくお願いします。

[vkExUnit_ad area=after]
ABOUT ME
bananamoon
サブカルチャー情報を総合的に発信しています。主にポケモンGOの攻略情報、おすすめゲームソフトの紹介、雑誌・漫画のサブスクリプションの情報を取り扱います。
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。