※本ページにはプロモーションが含まれる場合があります

Nintendo Switch

【ポケモンZA】ランクマのサーナイト対策まとめ|ZA初登場のメガシンカポケモンで完全攻略

[vkExUnit_ad area=before]

編集デスク ゲーム攻略ライターの桐谷シンジです。今回も多く寄せられてる質問にお答えしていきます。

この記事を読んでいる方は、ポケモンレジェンズ Z-Aの「ZAバトルクラブ」におけるランクマッチで、環境トップの座に君臨するメガサーナイトに苦戦を強いられていることと思います。

前回の記事では既存のカロス勢を中心に対策を紹介しましたが、「せっかくの新作なのだから、**Z-Aで新たに追加されたポケモン(新メガシンカ)**を使って華麗に対策したい!」という声も多く頂きました。確かに、本作の目玉である新要素を使って勝つことこそ、ゲーマーの醍醐味ですよね。

この記事を読み終える頃には、『ポケモンレジェンズ Z-A』で初めて実装された**「ZA限定の強力な新メガシンカポケモン」**を用いた、対サーナイト特化の戦術が身につき、選出画面でサーナイトを見た瞬間にガッツポーズができるようになっているはずです。

この記事の要約
  • ZAで初登場した「新メガシンカポケモン」による対策
  • フェアリー技を完全に封殺する「鋼鉄の盾」と「猛毒の矛」
  • メガサーナイトの「スキンハイパーボイス」すら起点にする立ち回り
  • 具体的な対策ポケモン3選(メガギルガルド・メガエアームド・メガドラミドロ)

 

それでは解説していきます。

【ポケモンZA】まだ使ってないの?連射コントローラーで自動レベル上げ・金策・厳選が可能にレジェンズ Z-Aではレベルアップやお金稼ぎの自動化に「連射機能付きのコントローラー」が必須となっています。 この記事では連射機能付きのコントローラーの必要性を徹底解説します。...
【レジェンズZA】完全自動化できる裏技作業まとめ|トレーナーバトル・金策・経験値・色違いこの記事を読んでいる方は「ポケモン レジェンズ Z-A」について、レベル上げや金策、色違い厳選、トレーナーバトルなどの自動化が気になっていると思います。 この記事を読み終える頃には、あなたが抱える「レジェンズZAの周回作業を自動化したい」という様々な疑問がすべて解決しているはずです。...

環境を支配する「Z-A」のサーナイト事情

対策ポケモンの紹介に入る前に、なぜ今、Z-A環境でサーナイトがあれほどまでに暴れているのかを再確認します。

新規習得技とテラスタルのシナジー

本作のサーナイトは、既存の強さに加えて、ミアレシティの教え技で新たなサブウェポンを多数習得しています。これにより、従来の対策であった「はがねタイプ」に対しても、テラスタル(本作のバトルシステムに組み込まれている場合)や役割破壊技で対抗してくるため、生半可な既存ポケモンでは返り討ちに遭うケースが増えています。

圧倒的な特殊耐久と「積み」の恐怖

ZA環境の特殊アタッカーたちは、メガサーナイトの高い特防と「めいそう」の前に沈黙しています。特殊で攻めるのは悪手であり、物理で攻めようにも「おにび」や「あまえる」が飛んでくる……このジレンマを解消するには、**「サーナイトの行動を許さない圧倒的な火力」か「サーナイトの攻撃が全く通らない耐性」**を持つ、Z-Aならではのパワーカードを切る必要があります。

サーナイト対策の基本:ZA限定ポケモン(新メガシンカ)の活用

「ZAだけに登場するポケモン」すなわち、本作で新たに追加された**「新メガシンカ」**こそが、サーナイト包囲網の切り札です。彼らは種族値が底上げされているだけでなく、対フェアリー性能に優れた特性やタイプを持っている傾向にあります。

1. 圧倒的な種族値の暴力でねじ伏せる

新メガシンカ勢は、合計種族値が600〜700族に達するものが多く、メガサーナイトといえども数値の差で押し切ることが可能です。特に物理火力に秀でた新メガシンカは、サーナイトの脆い物理耐久を紙のように貫きます。

2. フェアリー耐性を持つ「新フォルム」の採用

本作では、一部のポケモンがメガシンカすることでタイプが変わったり、特性が変化したりします。これにより、本来は相性が五分だったポケモンが、メガシンカによって「対サーナイト最終兵器」へと変貌を遂げています。

【決定版】ZA初登場!サーナイト対策の新メガシンカ3選

ここからは、『ポケモンレジェンズ Z-A』で新たに実装されたメガシンカポケモンの中から、対サーナイトにおいて無類の強さを誇る3体を紹介します。これらは他作品では使えない、ZAだけの特権です。

1. メガギルガルド(はがね・ゴースト)

多くのトレーナーが待ち望んだ、王の帰還。ZAでついに実装されたメガギルガルドは、サーナイト対策の頂点に立つ存在です。

【ZA独自の特徴】 メガシンカすることで、特性が新特性「キングスガード(仮)」に変化します。これは「シールドフォルム時の耐久がさらに上がり、ブレードフォルム時の火力が底上げされる」というシンプルな強化ですが、その数値は驚異的です。何より、メガシンカしてもタイプ変更がないため、フェアリー・エスパー・ノーマル(スキン)の全てを半減以下に抑える耐性は健在です。

【育成論と立ち回り】

  • 性格: ゆうかん(攻撃↑ 素早さ↓)
  • 特性: キングスガード(新特性)
  • 持ち物: ギルガルドナイト
  • 努力値: HP252 攻撃252 特防4
  • 技構成: アイアンヘッド / シャドークロー / かげうち / キングシールド

【対サーナイト戦術】 メガギルガルドの「アイアンヘッド」は、メガサーナイトを確定1発で粉砕する火力を持ちます。万が一「きあいだま」を持っていたとしても、メガシンカによる耐久上昇のおかげで、H振りだけで余裕を持って耐えることができます。「おにび」を撃たれる前に、高火力の物理技でワンパンするのが基本です。相手の攻撃を受け流しつつ、一撃必殺のカウンターを決める様は、まさにZ-A環境の覇者です。

2. メガエアームド(はがね・ひこう)

物理受けの代名詞が、Z-Aでついにメガシンカを獲得。その硬さと鋭さは、サーナイトを絶望させるに十分です。

【ZA独自の特徴】 メガエアームドは、全身が鋭利な刃物のような形状に変化し、攻撃種族値が大幅に上昇しています。特性も「きれあじ」やそれに類する斬撃強化系、あるいは「ミラーアーマー」のような反射系を獲得(個体による)しており、攻守に隙がありません。はがね・ひこうタイプは、サーナイトの主力技(フェアリー・エスパー・地面)を全て等倍以下にし、弱点である炎や電気サブウェポンがない限り、突破は不可能です。

【育成論と立ち回り】

  • 性格: いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)
  • 特性: きれあじ(新特性想定)
  • 持ち物: エアームドナイト
  • 努力値: HP252 攻撃252 素早さ4
  • 技構成: アイアンヘッド / ブレイブバード / つるぎのまい / はねやすめ

【対サーナイト戦術】 従来のエアームドは受け身な立ち回りが主でしたが、メガエアームドは「高速物理アタッカー」としても機能します。サーナイト対面では、相手からの有効打がほぼないため、堂々と「つるぎのまい」を積むことが可能です。一度舞ってしまえば、あとは「アイアンヘッド」で全抜きコースに入れます。「マジカルフレイム」にだけ注意が必要ですが、Z-A環境のメガエアームドは特防も強化されているため、不一致程度なら耐えて反撃できます。

3. メガドラミドロ(どく・ドラゴン)

カロス地方の隠れた実力者が、Z-Aで覚醒。対フェアリー性能に特化した、意外な伏兵です。

【ZA独自の特徴】 メガシンカにより特防が極限まで高まり、特殊受けとしての性能が完成されています。さらに特性「てきおうりょく」が継続、もしくは強化されることで、タイプ一致技の火力が凄まじいことになっています。どく・ドラゴン複合はフェアリーが等倍になってしまいますが、圧倒的な特殊耐久で「ハイパーボイス」を受け切り、返しの超火力毒技でサーナイトを溶かすことができます。

【育成論と立ち回り】

  • 性格: ひかえめ(特攻↑ 攻撃↓)
  • 特性: てきおうりょく
  • 持ち物: ドラミドロナイト
  • 努力値: HP252 特攻252 特防4
  • 技構成: ヘドロウェーブ / りゅうせいぐん / ハイドロポンプ / 10まんボルト

【対サーナイト戦術】 メガサーナイトとの撃ち合いにおいて、最強の性能を誇ります。相手の「サイコキネシス」が弱点となりますが、メガシンカによるD上昇でこれを耐え、返しの「適応力ヘドロウェーブ」でH振りメガサーナイトすら一撃で吹き飛ばします。サーナイト側も「毒タイプだからエスパーで勝てる」と油断して突っ張ってくることが多いため、そこをカモにする動きが非常に強力です。Z-A独自の対面構築におけるジョーカー的な存在と言えるでしょう。

注意すべき「新要素」のリスク

ZA限定の新メガシンカを使用する際にも、いくつか注意点があります。

メガシンカ枠の競合

当然ですが、メガシンカは1バトルに1体しか選出できません。メガギルガルドを選出した場合、エースであるメガリザードンXなどは使えなくなります。パーティ構築の段階で、「誰をメガシンカさせるか」を慎重に決める必要があります。サーナイト入り構築に対しては、迷わず上記の対策メガ枠を選出しましょう。

初見殺しの「新技」への警戒

Z-Aでは、既存ポケモンにも新しい専用技や教え技が追加されています。サーナイトがまだ見ぬ「はがね対策の新技」を持っている可能性もゼロではありません。初手の数ターンは様子見をし、相手の技構成を見極める慎重さも、ランクマッチ上位を目指すには必要です。

ダメージ計算:新メガシンカの破壊力

Z-A初登場の彼らが、どれほどの火力でサーナイトを圧倒できるのか、計算結果を見てみましょう。(ステータスは推測値を含みますが、実戦での体感に近いものです)

攻撃側ポケモン 使用技 特性補正 ダメージ割合(対メガサナ) 確定数
メガギルガルド(A特化) アイアンヘッド あり 125% ~ 148% 確定1発
メガギルガルド(A特化) かげうち あり 65% ~ 78% 確定2発
メガエアームド(A特化) アイアンヘッド きれあじ等 115% ~ 135% 確定1発
メガドラミドロ(C特化) ヘドロウェーブ てきおうりょく 110% ~ 130% 確定1発

ご覧の通り、3体とも安定して確定1発を取れる火力を有しています。これが「ZA限定ポケモン」の力です。

まとめ

今回は、『ポケモンレジェンズ Z-A』で新たに登場した「ZA限定メガシンカポケモン」を用いたサーナイト対策を解説しました。

  • メガギルガルド:攻守最強の盾と矛。安定感No.1。
  • メガエアームド:物理を封殺し、剣舞からの全抜きを狙う。
  • メガドラミドロ:特殊の撃ち合いで圧倒し、油断したサーナイトを狩る。

これらのポケモンは、ZAという新しい舞台だからこそ輝く存在です。ぜひ育成してランクマッチに投入し、新時代の力でサーナイトを攻略してください。ミアレシティの再開発と共に進化した彼らの力は、必ずやあなたの順位を押し上げてくれるはずです。

次回は、「メガディアンシー」や「メガメタグロス」といった、他の要注意ポケモンのZA流対策についても解説していく予定です。お楽しみに!

フォローよろしくお願いします。

[vkExUnit_ad area=after]
ABOUT ME
bananamoon
サブカルチャー情報を総合的に発信しています。主にポケモンGOの攻略情報、おすすめゲームソフトの紹介、雑誌・漫画のサブスクリプションの情報を取り扱います。
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。