編集デスク 転売ヤー対策担当の石川愛梨です。 今回も多く寄せられてる質問にお答えしていきます。
この記事を読んでいる方は、「スイッチ2をAmazonのブラックフライデーで確実に手に入れたい!」と強く願っていると思います。 2025年6月の発売から約5ヶ月、本当に長い戦いが続いていますよね。 特に最大の販売チャネルであるAmazonは、転売対策として「招待制」がメインとなり、「どうすれば当選するのか」「ブラックフライデーは本当にチャンスなのか」と、やきもきしている方も多いでしょう。 ゲーム攻略ライターである私も、この現状には日々頭を悩ませていますが、同時に徹底的な分析も進めてきました。
この記事を読み終える頃には、Amazonブラックフライデーでスイッチ2を勝ち取るための具体的な戦略と、今すぐ何をすべきかという疑問が解決しているはずです。
- Amazonブラックフライデー攻略の鍵は「招待制」と「ポイントアップ」
- 当選確率を最大化する「招待リクエスト」の秘策
- 楽天・店頭の「サブプラン」も徹底準備
- 周辺機器とソフトは「ブラックフライデー価格」で同時購入が鉄則
それでは解説していきます。
スイッチ2と2025年Amazonブラックフライデーの現状
まず、2025年11月現在の「スイッチ2」と「Amazonブラックフライデー」の状況を正確に把握することから始めましょう。 敵を知り、己を知れば百戦危うからず、です。 やみくもにセールに突撃しても、転売ヤーの餌食になるか、在庫切れの画面を見続けるだけになってしまいます。
結論:スイッチ2本体の値引きは期待薄
「ブラックフライデーって、めちゃくちゃ安くなるんでしょ?」 その期待、痛いほどわかります。 ですが、まずお伝えしなければならない厳しい現実があります。 それは、「2025年のブラックフライデーで、スイッチ2本体の価格が値引きされる可能性はほぼゼロに近い」ということです。
これには明確な理由が3つあります。
- 圧倒的な需要と品薄状態 2025年6月の発売から5ヶ月が経過した今も、スイッチ2の需要は供給をはるかに上回っています。 私たちがこうして攻略法を練っている間も、世界中で「スイッチ2が欲しい」という声が上がり続けています。 Amazon側も、わざわざ値引きしてまで売る必要が全くない、というのが実情です。
- 任天堂の「定価販売」方針 これは初代Switchから続く任天堂の強力な企業方針です。 ゲーム機の価値を長期的に維持するため、任天堂は安易な値引きセールを行いません。 ブラックフライデーであっても、この方針が揺らぐことは考えにくいでしょう。
- 転売対策としての価格維持 もしAmazonが公式に値引きを敢行したら、どうなるでしょうか。 転売ヤーが一斉に自動購入ツールを起動し、一般ユーザーの手に渡る前に買い占めてしまいます。 Amazonや任天堂にとって、定価販売を維持し、招待制などで購入者を絞ることこそが、現時点での最善の転売対策なのです。
Amazonブラックフライデーの真の狙い目
「じゃあ、ブラックフライデーって意味ないの?」 いいえ、そんなことはありません。 むしろ、2025年で最大の「購入チャンス」であることは間違いないです。 私たちが狙うべきは「値引き」ではなく、以下の2点です。
1. 購入チャンス(在庫放出)の拡大 ブラックフライデーは、Amazonにとって年間最大の商戦期です。 このタイミングで「スイッチ2の在庫がありません」では、Amazon自体の魅力が下がってしまいます。 そのため、他の時期とは比較にならないほどの「招待枠」の拡大、そして「ゲリラ的な在庫放出」が期待できるのです。
2. ポイントアップキャンペーンによる「実質割引」 これこそがAmazonブラックフライデーの真髄です。 2025年も「合計10,000円以上の買い物で最大18%ポイント還元(仮)」といった大規模なキャンペーンが開催されると予測されます。
例えば、スイッチ2本体(定価49,980円)と周辺機器・ソフト(合計20,000円)を購入し、合計70,000円を使ったとします。 もしあなたがプライム会員で、アプリ経由で特定のカード決済(後述)を使えば、18%(12,600ポイント)が戻ってくる可能性もあるのです。 これは、実質的に1万円以上安く買えることと同じ。 値引きがないなら、ポイントで賢く稼ぐ。 これがAmazon攻略の鉄則です。
2025年11月現在のスイッチ2品薄状況(Amazon編)
現状、Amazonでスイッチ2を購入するルートは、ほぼ「招待制」一本に絞られています。 2020年のPS5(プレイステーション5)発売時、Amazonはゲリラ的な先着販売を繰り返しましたが、自動購入ボットを駆使する転売ヤーに買い占められ、大混乱を招きました。 その苦い教訓から、Amazonは「本当に欲しい個人」に届ける手段として、招待制を採用しているのです。
ブラックフライデー期間中も、この「招待制」が販売の主軸になることは間違いありません。 しかし、セール期間中の高揚感の中で、招待制とは別枠の「ゲリラ販売」や「Amazonデバイス(Echoなど)経由の限定販売」が突発的に行われる可能性もゼロではありません。 だからこそ、私たちは「招待制の当選確率を極限まで高める準備」と、「万が一のゲリラ販売に対応する準備」の両方を進める必要があるのです。
Amazonブラックフライデー「招待制販売」完全攻略
お待たせしました。 ここからが本題中の本題、「Amazon招待制」の攻略法です。 「どうせ運でしょ?」と思っているなら、それは大きな間違いです。 当選確率を1%でも高めるために、今すぐできる「秘策」を5つ、徹底的に解説します。
Amazon招待制の仕組みと選考基準のウラ側
まず、招待制の仕組みをおさらいしましょう。
- スイッチ2の商品ページにある「招待をリクエストする」ボタンを押す。
- Amazon側で抽選(選考)が行われる。
- 当選すると、「招待状」がメールで届く。
- メール内のリンクから商品ページにアクセスし、購入手続きを完了する。
注意点は、招待メールが届いてから購入できるまでの期限が「72時間」と決まっていることです。 この72時間を逃すと、せっかくの権利が失効してしまいます。
では、Amazonは一体何を基準に当選者を選んでいるのでしょうか? Amazonは公式な基準を一切公表していません。 しかし、私を含め多くのゲーマーやアナリストが推測している基準は、以下の2つの組み合わせです。
- ランダム抽選枠: 一定数は、完全にランダムで選ばれる枠。
- ロジック選考枠: Amazonにとっての「優良顧客」や「転売ヤーの可能性が低い顧客」が選ばれる枠。
ブラックフライデーで私たちが狙うのは、この「ロジック選考枠」に選ばれることです。 Amazon側に「この人は転売ヤーではなく、本当にゲームが好きな優良顧客だ」と認識させる行動が、当選確率アップに直結します。
秘策①:プライム会員(特に長期会員)が絶対有利な理由
Amazon攻略において、プライム会員であることは「前提条件」とすら言えます。 まだ会員でない方は、今すぐ30日間無料体験に登録してください。
プライム会員が有利な理由は単純です。
- 転売ヤー対策: 年会費(または月会費)を払っているプライム会員は、使い捨てのアカウントを作る転売ヤーよりも信頼度が高いと判断されます。
- 優良顧客の優遇: Amazonにとって、プライム会員は最も大切にしたい顧客層です。品薄商品を優先的に回すのは、ビジネスとして当然の判断です。
さらに、プライム会員歴が「長い」ほど、その信頼度は増します。 数ヶ月前に登録した人より、5年、10年と継続している人の方が、転売目的である可能性は低いと判断されるでしょう。 また、ブラックフライデーではプライム会員限定の「先行セール」も多数開催されます。 スイッチ2本体が先行セールの対象になることはないでしょうが、後述する周辺機器やソフトを安く買うためにも、プライム会員登録は必須です。
秘策②:全モデルへの「同時リクエスト」戦略
これは非常にシンプルかつ効果的な方法です。 スイッチ2には、現在以下のようなラインナップが存在します(2025年11月時点)。
- Nintendo Switch 2(本体単品)
- Nintendo Switch 2 マリオカート ワールド セット
- Nintendo Switch 2 ポケモン レジェンズZ-A セット
Amazonの招待リクエストは、これらの「商品ページごと」に独立して行われます。 つまり、「本体単品」にしかリクエストしていない人は、1回しか抽選のテーブルに乗っていないのです。 「どれでもいいから欲しい!」という方は、必ず全てのモデル(商品ページ)で「招待をリクエストする」ボタンを押してください。 これで、抽選の機会が単純にモデル数倍(現状なら3倍)になります。
さらに、ブラックフライデー期間中には、Amazon限定の「特別セット」が登場する可能性も高いです。
- 例:本体 + 256GBのSDカード + 保護フィルム セット
- 例:本体 + ダウンロード版ソフト2本(マリオ&ポケモン)セット
これらの限定セットが登場した場合も、見つけ次第「即リクエスト」してください。 限定セットは価格が上がるため、転売ヤーが(少しだけ)敬遠する可能性もあり、狙い目となるかもしれません。
秘策③:当選確率を高める「Amazon購入履歴」の作り方
これが「ロジック選考枠」を狙う上で、最も重要な行動です。 AmazonのAIに「このアカウントはアクティブで、健全な消費者です」と認識させる必要があります。
重要なのは「いつ」「何を」買うか
1. ブラックフライデー「前」の行動(今すぐやるべきこと)
- Amazon発送の少額商品を買う: 招待リクエストだけして放置されている「ゴーストアカウント」と間違われないよう、何かしらの購入履歴を作ります。 このとき、マーケットプレイス(個人の出品者)からではなく、必ず「発送元:Amazon.co.j p」の商品を選んでください。
- 買うべき商品: スイッチ2の購入を見越して、どうせ必要になるものを買いましょう。
- microSDカード(サンディスクやサムスンの256GBなど)
- スイッチ2用 保護フィルム(ガラスタイプ推奨)
- 有線LANアダプター
- ダウンロード版の(旧Switch)ゲームソフト(プリペイドコード)
これらの「ゲーム関連商品」を購入することで、「この人はゲーマーであり、スイッチ2の潜在顧客だ」とAIに強くアピールできます。
2. ブラックフライデー「期間中」の行動
- 他のセール品も買う: スイッチ2の招待だけを待つのではなく、ブラックフライデーのセール自体を「楽しんでいる」顧客であることをアピールします。 日用品(洗剤、飲料水)でも、ガジェット(Ankerの充電器、Logicoolのマウス)でも構いません。 「セール期間中にアクティブに買い物をしている」という履歴が、招待選考にプラスに働く可能性があります。
秘策④:「ほしい物リスト」と「公式アプリ通知」の活用
1. 「ほしい物リスト」の徹底活用 招待リクエストした全てのスイッチ2関連商品を、必ず「ほしい物リスト」に追加してください。 これには2つのメリットがあります。
- ステータス変更の通知: 万が一、招待制からゲリラ販売に切り替わった場合や、価格変動があった場合、「ほしい物リスト」経由で通知が来ることがあります。
- Amazonへのアピール: 「この商品を強く求めている」という意思を、Amazonのシステムに記録として残すことができます。
2. Amazon公式アプリの通知設定 これは「招待メールの見逃し」という、最も悲惨な事態を防ぐための必須設定です。
- 手順:
- Amazonショッピングアプリを開く。
- 右下のメニュー(三本線)をタップ。
- 「アカウントサービス」をタップ。
- 「プッシュ通知の設定」(または「通知設定」)を探す。
- 「ご注文とお届け」「おすすめ商品」など、関連しそうな通知を「すべてオン」にします。
特に「招待状が届きました」という専用の通知があるわけではありませんが、アカウントに関連する重要な通知(メール受信を含む)がプッシュ通知されるようになります。 メールアプリの通知と二重で設定し、72時間の猶予を1秒たりとも無駄にしない体制を構築してください。
秘策⑤:招待メールが来ない場合の「ゲリラ販売」を捕捉する
招待制がメインとはいえ、ブラックフライデーの狂騒の中で、ごく少数の在庫が「ゲリラ販売(先着順)」で放出される可能性は捨てきれません。 特に、招待制で72時間以内に購入されなかった「キャンセル分」が、セール終盤(サイバーマンデーなど)で放出されるケースが考えられます。
- 対策:
- 手動リロード: 原始的ですが、最も確実です。ブラックフライデー期間中、特にセールの開始直後(例:午前9時)や、タイムセールの切り替わり時間(例:毎時0分)に、Amazonの商品ページをF5キー(リロード)で連打します。
- X(旧Twitter)でのアラート監視: 「Switch2 在庫」「Amazon ゲリラ」といったキーワードで、在庫速報を発信しているアカウントをフォローし、通知をオンにしておきます。ただし、速報が流れた時点では既に手遅れなことも多いので、あくまで補助的な手段と考えましょう。
Amazonブラックフライデーで賢く稼ぐ「ポイントアップ戦略」
スイッチ2を「買う」準備と同時に、「お得に買う」準備も進めましょう。 定価49,980円という高額商品だからこそ、ポイント還元が勝負の分かれ目です。
最大18%還元?ポイントアップキャンペーン徹底解説
2025年のAmazonブラックフライデーでも、恒例の「ポイントアップキャンペーン」が開催されるでしょう。 例年の傾向から、以下のような条件が組み合わされると予測されます。
- 条件1:プライム会員であること(+2%など)
- 条件2:Amazonショッピングアプリ経由での購入であること(+1%など)
- 条件3:Amazonプライムマスターカード(または特定の提携カード)での決済であること(+3%など)
- **条件4:特定カテゴリ(家電・おもちゃなど)**の商品であること(+X%)
- 条件5:合計1万円以上の購入であること(キャンペーン参加の最低条件)
これらを全て満たした場合に、最大でXX%(例:10%〜18%)のポイントが還元される仕組みです。 スイッチ2は「おもちゃ・ゲーム」カテゴリに含まれるため、ポイントアップの対象になる可能性は非常に高いです。
スイッチ2購入シミュレーション
仮に、キャンペーンの条件が以下のようだった場合で計算してみましょう。 (プライム会員+2%, アプリ+1%, Amazonカード+3%, ゲームカテゴリ+4% = 合計10%) ※上限ポイント(例:10,000ポイントまで)が設定される場合が多いです。
- 購入総額:
- スイッチ2本体:49,980円
- プロコントローラー:7,678円
- SDカード(256GB):3,980円(セール価格)
- ソフト(ポケモン):8,127円
- 合計:69,785円
- 獲得ポイント:
- 69,785円 × 10% = 6,978ポイント
もしキャンペーン上限が5,000ポイントだったとしても、5,000円が丸々戻ってくる計算です。 これは、値引きがないスイッチ2において、最強の「実質割引」と言えます。
Amazonプライムマスターカードの活用
Amazonで本気で攻略を目指すなら、Amazonプライムマスターカードは必須装備です。 プライム会員であれば、Amazonでの買い物で常時2.0%のポイントが還元されます。 前述のポイントアップキャンペーンでは、さらに追加でポイント(+3%など)が上乗せされるため、持っている人と持っていない人では、最終的な獲得ポイントに大きな差が生まれます。 年会費も実質無料(年に1回以上の利用)なので、この機会に発行を検討する価値は十分にあります。
Amazon以外の選択肢:ブラックフライデーのサブプラン
ここまでAmazon攻略に全力を注いできましたが、それでも100%買える保証はありません。 「Amazonがダメだった場合」の保険として、サブプランを必ず用意しておきましょう。 幸い、ブラックフライデーはAmazonだけの祭りではありません。
楽天ブックス「金曜21時」の法則は有効か?
Amazonと双璧をなすオンラインストア、楽天ブックス。 初代Switchの販売実績から、「金曜21時台」にゲリラ販売が行われる「金曜21時の法則」がゲーマーの間で知られています。 これは、楽天の「お買い物マラソン」や各種キャンペーンが金曜の夜にスタートすることが多いためです。
2025年のブラックフライデー期間中(11月下旬)の金曜日も、この「21時」は超危険な時間帯(=チャンスタイム)となります。 Amazonの招待を待ちつつも、金曜21時には楽天ブックスのページに張り付く。 これが攻略のセオリーです。 楽天は「楽天カード」決済でポイントが大幅アップするため、Amazonと並行して楽天カードも準備しておくと万全です。
ヨドバシ・ビックカメラの店頭販売と抽選
オンラインがダメなら、物理で攻める。 それが家電量販店ルートです。 ヨドバシカメラやビックカメラは、ブラックフライデー期間中に「特別在庫」を確保している可能性が非常に高いです。
- 店頭ゲリラ: 特に土日の開店直後(10:00頃)や、平日の夕方(17:00頃)に、予告なく在庫が補充されることがあります。SNSで「ヨドバシ Switch2」などのキーワード検索が欠かせません。
- 抽選販売: 店頭での混乱を避けるため、アプリやオンラインでの「抽選販売」が行われることも多いです。各社のアプリをインストールし、抽選情報を見逃さないようにしましょう。
マイニンテンドーストア(公式)の動向
任天堂の公式ストアです。 こちらは「Nintendo Switch Online」の長期加入者や、旧Switchでのプレイ時間が長いユーザーを優遇する「招待販売」を行っています。 転売ヤーが最も少ない安全なルートですが、逆に新規ユーザーには不利な戦いとなります。 ブラックフライデーに合わせて招待枠を増やす可能性もあるため、応募だけはしておくべきでしょう。
【同時購入が鉄則】ブラックフライデーで買うべき周辺機器&ソフト
スイッチ2本体の「招待メール」が届いた、あるいは「ゲリラ販売」に遭遇した! その際、「本体だけカートに入れて決済」するのは三流です。 一流のゲーマーは、ブラックフライデーで安くなっている「周辺機器」と「ソフト」も同時にカートに放り込み、ポイントアップキャンペーンの恩恵を最大化します。
必須アイテム(SDカード・保護フィルム)
- microSDカード(256GB以上推奨) スイッチ2の内蔵ストレージは64GB程度と、すぐに満杯になります。 特にダウンロード版ソフトを買うなら、SDカードは必須です。 Amazonブラックフライデーでは、サンディスクやサムスンの高速モデル(UHS-I U3)が年間最安値になる可能性大。256GBモデルが3,000円台、512GBモデルが5,000円台なら「買い」です。
- 液晶保護フィルム スイッチ2の美しい有機ELディスプレイを傷から守るため、本体購入と同時に貼りましょう。 Amazonで高評価のガラスフィルム(Spigen、NIMASOなど)がセール対象になるはずです。
快適プレイ(プロコン・有線LAN)
- Proコントローラー 付属のJoy-Conも進化していますが、アクションゲームや格闘ゲームを本気で遊ぶなら、純正の「Proコントローラー」が必須です。 純正プロコン自体は値引きされない可能性が高いですが、Amazonで高評価のサードパーティ製コントローラー(HORI、8BitDoなど)がセールになる可能性があります。
- 有線LANアダプター オンライン対戦(スマブラ、スプラトゥーン、マリオカート)でラグに悩まされたくないなら、有線接続が最強です。 Amazonベーシックや、HORIのライセンス品がセール価格(1,500円前後)になっていたら狙い目です。
狙い目ソフト(2本セット・旧作セール)
- ダウンロード版ソフト2本セット Amazonでは「対象のダウンロード版ソフト2本同時購入で1,000円OFF」といったキャンペーンがよく行われます。 ブラックフライデーではこれがさらに強化される可能性があります。「ポケモン レジェンズZ-A」と「マリオカート ワールド」といったキラータイトルをまとめて買うチャンスです。
- 旧作(初代Switch)ソフトのセール スイッチ2は旧Switchとの「互換性」があります。 ブラックフライデーでは、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」「スーパーマリオ オデッセイ」といった旧作の名作パッケージ版・ダウンロード版が大幅にセールされるはずです。 スイッチ2の高性能なCPUで、これらの名作が(ロード時間短縮などで)より快適に遊べるようになるかもしれません。本体と同時に購入し、遊びの幅を広げましょう。
悪質転売・詐欺から身を守るための防衛術
ブラックフライデーは、悪質な転売ヤーや詐欺師にとっても「かき入れ時」です。 焦る心が、彼らの最大のターゲット。 冷静さを失わないために、防衛術を身につけてください。
Amazonマーケットプレイスの罠
Amazonで買う際、最も注意すべき点です。 スイッチ2の商品ページには、Amazon自身が出品する「Amazon.co.jp」の他に、「Amazonマーケットプレイス」という個人や業者の出品(=転売品)が混在しています。
必ず「販売元:Amazon.co.j p」を確認してください。
「販売元:〇〇ストア(評価95%)」などとなっている商品は、全て転売品です。 価格が定価(49,980円)より1円でも高い場合は、絶対に手を出してはいけません。 ブラックフライデーの混乱に乗じて、定価と見せかけて高額な送料を取るケースもあります。
偽サイト・フィッシング詐欺の見分け方
ブラックフライデー期間中は、「Amazonを装った偽メール」や「激安を謳う偽サイト」が横行します。
- URLの確認: AmazonのURLは必ず「https://www.amazon.co.jp/」で始まります。 「http://」や、「amazom.jp」(mが一つ少ない)などは100%偽物です。
- Google検索からアクセス: メールやSNSのリンクから飛ぶのではなく、必ずGoogleで「Amazon」と検索し、公式サイトからアクセスする癖をつけましょう。
転売品を買うリスク(保証対象外)
「高くてもいいから、今すぐ欲しい」 その気持ちが、あなたの首を絞めます。 転売品(特にマーケットプレイス)から購入した場合、以下のリスクがあります。
- メーカー保証が効かない: 任天堂の保証(1年間)は、「正規販売店での購入日」からスタートします。転売品の場合、保証が受けられないか、受けられても期間が短くなっている可能性があります。
- 初期不良のリスク: 万が一、届いた商品が初期不良だった場合、Amazon(マーケットプレイス)も任天堂も対応してくれず、泣き寝入りになるケースがあります。
定価で買い、ポイントをもらい、万全の保証を受ける。 これが正規ルートの最大のメリットです。
ブラックフライデー以降の購入チャンス(12月〜年末商戦)
万が一、ブラックフライデーでスイッチ2を確保できなかったとしても、落ち込まないでください。 戦いはまだ続きます。
Amazonサイバーマンデー(12月2日)は第二の波
ブラックフライデーセールの最終日、あるいは翌週の月曜日(2025年は12月2日)は、「サイバーマンデー」と呼ばれ、セールが再燃することがあります。 ブラックフライデー期間中の招待キャンセル分や、追加在庫がここで放出される可能性があります。 最後まで気を抜かないでください。
クリスマス商戦(12月中旬〜)
任天堂にとって、クリスマスはブラックフライデー以上に重要な商戦期です。 12月に入ると、クリスマスプレゼント需要を見越して、再度まとまった数の在庫がAmazonや家電量販店に供給されるはずです。 特に12月20日(金)前後は、最後のチャンスとして狙い目です。
年末年始の初売り・福袋
年が明けても、チャンスはあります。 家電量販店の「初売りセール」や「福袋」に、スイッチ2が投入される可能性があります。 ただし、福袋は他の商品とセットになっているため、割高になるケースもあり、注意が必要です。
Q&A:スイッチ2とAmazonブラックフライデーの疑問
最後に、ここまで解説してきた内容を踏まえ、よくある質問に答えていきます。
Q1:Amazonブラックフライデーで本体は安くなりますか?(再確認)
A:なりません。 本体の「価格」は定価(49,980円)のままです。 狙うべきは「購入する権利(招待当選・ゲリラ)」と、「ポイントアップキャンペーン(最大18%など)」による実質割引です。
Q2:Amazonの招待制はいつリクエストするのがベスト?
A:今すぐです。 招待リクエストは「いつしたか(早さ)」も選考基準の一つになっている可能性があります。 まだリクエストしていない方は、この記事を読み終えたらすぐに、全モデルのページでリクエストボタンを押してください。
Q3:招待メールが来たら、すぐ買うべき?
A:はい、72時間以内ならいつでも買えますが、できるだけ早く買うべきです。 理由は2つあります。
- 「招待枠」と「在庫」は必ずしもイコールではない可能性があり、招待された人の中でも早い者勝ちになるリスクがゼロではないから。
- 72時間の期限を忘れてしまい、失効するリスクを防ぐため。 メールに気づいたら、その場で購入手続きを完了させるのがベストです。
Q4:ブラックフライデー当日は何時からチェックすべき?(Amazon編)
A:セールの開始時間(例:午前0時、または午前9時)と、タイムセールの切り替わり時間(毎時0分)です。 ただし、招待制がメインであるため、いつメールが来てもいいように、スマホの通知は常にオンにしておきましょう。 ゲリラ販売を狙うなら、上記時間にPC前でリロード(F5)連打です。
Q5:クレジットカードがないと買えませんか?(Amazon編)
A:いいえ、Amazonなら「クレジットカード」以外も使えます。
- デビットカード
- Amazonギフトカード(事前チャージ)
- コンビニ払い、代引き(ただし、招待制やゲリラ販売では決済手段として制限され、使えない可能性が高いです)
確実なのは「クレジットカード」または「デビットカード」です。 ポイントアップキャンペーンの恩恵を受けるためにも、Amazonプライムマスターカード、またはご自身のメインカードを登録しておきましょう。
Q6:Amazonマーケットプレイスの転売品を見分けるコツは?
A:価格と「販売元」です。
- 価格が定価(49,980円)より高い。
- 商品ページの「カートに入れる」ボタンの下に、「販売元:Amazon.co.jp」以外の名前(〇〇ストアなど)が表示されている。 このどちらかに当てはまれば、100%転売品です。
Q7:ブラックフライデーで本当にお得なのは何?(再確認)
A:本体の「ポイント還元」と、「周辺機器・ソフト」のセールです。 特にSDカードや保護フィルム、サードパーティ製のコントローラーなどは、年間最安値になる可能性が高いです。 本体が買えた時に備えて、これらも「ほしい物リスト」に入れておき、セール価格になったらまとめて購入しましょう。
Q8:Amazonで買えなかったら、もう無理?
A:無理ではありません。 サブプラン(楽天ブックス、家電量販店)を実行に移してください。 それでもダメなら、12月のクリスマス商戦、1月の初売りと、チャンスは続きます。 転売ヤーから買うことだけが「負け」です。 正規ルートで手に入れるまで、戦い続けましょう。
まとめ
8,000文字を超える長いレビューにお付き合いいただき、ありがとうございました。 最後に、2025年のAmazonブラックフライデーでスイッチ2を勝ち取るための戦略をまとめます。
重要ポイント
- 本体の値引きは無い。狙うは「招待枠の拡大」と「ポイントアップ」。
- 「プライム会員」は前提条件。
- 「全モデルに招待リクエスト」と「ゲーム関連の購入履歴作り」を今すぐ行う。
- 「ほしい物リスト」と「アプリ通知」で、72時間のチャンスを逃さない。
- ポイントアップキャンペーンを最大化するため、決済は「Amazonカード」や「アプリ経由」を意識する。
- 本体が買えたら、セール中の「周辺機器」と「ソフト」も同時に購入する。
- 「販売元:Amazon.co.jp」を常に確認し、転売ヤーから買わない。
- Amazonがダメでも、楽天(金曜21時)や店頭(土日開店時)のサブプランを諦めない。
今すぐやるべきアクション
- Amazonプライム会員(30日無料体験可)に登録する。
- Amazonショッピングアプリをインストールし、通知をオンにする。
- スイッチ2の全モデルの商品ページで「招待をリクエストする」を押す。
- リクエストした商品を、全て「ほしい物リスト」に追加する。
- SDカードや保護フィルムなど、Amazon発送のゲーム関連商品を購入し、「購入履歴」を作る。
- 楽天ブックスのスイッチ2商品ページを「お気に入り登録」し、楽天カードを準備する。
私、石川愛梨も、一人のゲーム攻略ライターとして、そして一人のゲーマーとして、このブラックフライデーに全力で挑みます。 この記事を読んでくださったあなたが、悪質な転売ヤーではなく、正規の価格で、たくさんのポイントと共にスイッチ2を手に入れられることを心から願っています。
準備は万全ですか? さあ、年に一度の最大のチャンスを、一緒に攻略しましょう。 健闘を祈ります!






