※本ページにはプロモーションが含まれる場合があります

Nintendo Switch

【レジェンズZA】ラスボス&エンディングの物語|クリア後のストーリーを徹底解説|ポケモン

[vkExUnit_ad area=before]

ゲーム評論家の桐谷シンジです。 今回も多く寄せられてる質問にお答えしていきます。

この記事を読んでいる方は、先日発売されたばかりの「ポケモンレジェンズ Z-A」のストーリー、特にクライマックスのラスボス戦やエンディング、そしてクリア後の展開が気になっている頃ではないでしょうか。 私自身、発売日から夢中でプレイし、ミアレシティで起こる物語のすべてをこの目で見届けてきました。 壮大な物語の結末は、シリーズファンであればあるほど胸が熱くなること間違いなしです。

この記事を読み終える頃には、「ポケモンレジェンズ Z-A」の物語の核心部分と、クリア後に待ち受ける新たな冒険についての疑問がすべて解決しているはずです。

この記事の要約
  • ラスボス「超暴走アンジュ フラエッテ」の完全攻略
  • カロス地方の秩序を守るジガルデ・パーフェクトフォルムの覚醒
  • 涙なしでは見られない感動のエンディングとミアレシティの未来
  • クリア後に明かされる3000年の時を生きた男の物語の結末

 

それでは解説していきます。

【ゲーム評論家厳選】周辺グッズ・アクセサリー|ジャンル別厳選アイテムを紹介ゲームジャーナリストが厳選した、家庭用ゲーム機・スマホゲームの周辺グッズ・アクセサリーをジャンル別に解説しています。 これだけ見れば、必要なものが全て分かります!...

レジェンズZA ラスボスまでのストーリーの流れを解説

物語の終盤、ミアレシティの象徴であるプリズムタワーに異変が発生します。 ここから物語は一気にクライマックスへと突き進んでいきます。 まずは、衝撃のラスボス戦に至るまでのストーリーを時系列で振り返っていきましょう。

レジェンズZAの物語:プリズムタワーの暴走とミアレシティの危機

物語の核心に近づくにつれ、ミアレシティの都市開発計画の裏で暗躍していた存在が明らかになります。 その影響で、街の中心にそびえ立つプリズムタワーから過剰なメガシンカエネルギーが放出され始めるのです。

このままでは、街中にいるポケモンたちがそのエネルギーに当てられ、理性を失った「暴走メガシンカ」を引き起こしてしまう。 ミアレシティ全体が未曾有の危機に瀕する中、主人公とMZ団の仲間たちは事態を収拾すべくプリズムタワーへと向かいます。 タワーの麓では、暴走の予兆とも言える現象がすでに発生しており、緊迫した空気が街を包み込んでいました。

レジェンズZAの物語:最強の座をかけたライバル「タウニー」との決戦

プリズムタワーの制御には、強力なメガシンカポケモンとそのトレーナーの力が必要です。 しかし、その役目を担えるのはたった一人。 ここで、主人公と同じAランクのトレーナーであり、共にMZ団を率いてきたライバルの「タウニー」が立ちはだかります。

「責任が重いからこそリーダーの私が最強のトレーナーになる」

彼女はミアレシティのみんなを守るという強い決意を胸に、主人公に最後のポケモンバトルを挑んでくるのです。 いつもとは違う真剣な表情の彼女とのバトルは、これまでの旅路を思い起こさせ、プレイヤーの感情を揺さぶります。

タウニーの手持ちポケモン タイプ 特徴
ニャオニクス(オスのすがた) エスパー 先発で登場。「リフレクター」「ひかりのかべ」で後続をサポートする。
エンブオー ほのお/かくとう 高い攻撃力を持つ物理アタッカー。
ヌメルゴン ドラゴン 特防が高く、耐久力に優れる。状態異常技も使用。
クレベース こおり 圧倒的な物理防御力を誇る。特殊技が弱点。
ライボルト でんき 素早さが高く、先手を取りやすい。
メガメガニウム くさ/フェアリー タウニーの切り札。メガシンカにより新たなタイプを得る。

激戦の末、主人公はタウニーに勝利。 最強のメガシンカ使いとして、プリズムタワーの運命を託されることになります。 敗れたタウニーは、悔しさを見せながらも主人公を「最高のトレーナー」と認め、その誇らしい表情は本作屈指の名シーンと言えるでしょう。

レジェンズZAの物語:タウニーの決意と巨大樹と化したタワー

主人公が勝利したにもかかわらず、タウニーは「私にやらせてほしい」と懇願します。 彼女には、探している人物がこのミアレシティで暮らしているという背景がありました。 その人と、その周りで暮らすポケモンたちがいる日常を守りたい。 その強い想いから、彼女は自らがタワーの制御に向かうことを決意します。

主人公は、万が一の事態に備え、伝説のポケモン「ジガルデ」と共に街を守る役目を引き受けます。 タウニーはAZの「永遠の花」のフラエッテと共にタワーのコックピットへ。 メガシンカしたフラエッテの力でタワーのエネルギーを制御しようと試みますが、エネルギーはタウニーたちの想像を絶するものでした。

制御は失敗し、プリズムタワーは暴走したエネルギーによって巨大な樹木のような姿へと変貌。 ミアレシティの中心から、不気味な光を放ち始めます。 タウニーはタワーの頂上に取り残され、事態はさらに悪化の一途をたどるのでした。

レジェンズZAの物語:結集するトレーナーたち!ジガルデへの道を開け

タワーの暴走は街中に暴走メガシンカしたポケモンたちを溢れさせ、ミアレシティは混乱の渦に叩き込まれます。 タワーに取り残されたタウニーからの通信で、事態の打開にはローズ地区のビルにいる「ジガルデ」の力が必要であることが判明します。

しかし、ジガルデの元へ向かう道は、暴走ポケモンやタワーから伸びた根、瓦礫によって完全に塞がれていました。 主人公一人では到底たどり着けない絶望的な状況。 その時、これまでランク戦で競い合ってきたライバルたちが、MZ団のグループトークを通じて集結するのです。

「こんな違う連中と同じ街でいるだけで出会って、ランク戦でぶつかり合って、今助け合おうとしてるねん」

クセの強いトレーナーたちが、それぞれのプライドを越えて「主人公をジガルデの元へ送り届ける」という一つの目的のために協力する展開は、王道ながら胸が熱くなります。 彼らが各地で暴走ポケモンを食い止めている間に、主人公はジガルデが待つ場所へと急ぎます。

レジェンズZAの物語:ついに相まみえる!伝説のポケモン「ジガルデ」

仲間たちが切り開いてくれた道を進み、主人公はついにジガルデと対面します。 カロス地方の生態系を監視し、秩序を守る存在であるジガルデ。 主人公がこれまで集めてきた「ジガルデ・セル」に呼応し、主人公を主と認め、その力を貸してくれることになります。

ジガルデと共にプリズムタワーの頂上へ向かうと、そこには変わり果てたタワーと、それを守るかのように佇む異形の存在が待ち受けていました。 そう、これこそが「ポケモンレジェンズ Z-A」のラスボスです。

レジェンズZA ラスボス「超暴走アンジュ フラエッテ」徹底攻略

本作のラスボスは、特定のポケモントレーナーや悪の組織のボスではありません。 プリズムタワーのシステム「アンジュ」と、メガシンカエネルギーを浴び続けたAZのフラエッテが融合し、暴走したエネルギーの集合体。 それが「超暴走アンジュ フラエッテ」です。 生命体ですらない、無機質な存在との最終決戦が始まります。

ラスボスの正体は無機質なエネルギー体

「超暴走アンジュ フラエッテ」は、XとYを彷彿とさせる赤と青の二つのコアを持つ巨大な人型のエネルギー体です。 特定のタイプを持たず、純粋なエネルギー攻撃を仕掛けてきます。 このバトルは、主人公の手持ちポケモンで戦うパートと、ジガルデ(50%フォルム)を操作して戦うパートが交互に繰り返される特殊な形式で進行します。

主人公のポケモンでの立ち回り

戦闘フィールドには瓦礫が点在しており、これを盾として利用するのが攻略の鍵です。 敵の攻撃はフィールド全体に及ぶものが多く、トレーナー自身もダメージを受けます。 瓦礫に隠れながらポケモンに指示を出し、敵の隙を突いて攻撃しましょう。

赤と青のコアをそれぞれ破壊することが目標となります。 耐久力は非常に高いため、回復アイテムは惜しみなく使うことを推奨します。 「かいふくのくすり」や「まんたんのくすり」は、ショップで最大限購入しておくと安心です。

ジガルデ操作パートのポイント

主人公パートでコアに一定のダメージを与えると、ジガルデを操作するパートに切り替わります。 ここでは、ジガルデの専用技を駆使して、本体に大ダメージを与えるチャンスです。

  • サウザンアロー: 飛行タイプや特性「ふゆう」にも当たるじめん技。安定したダメージソース。
  • グラウンドフォース: 全体攻撃。複数のターゲットを同時に攻撃する際に有効。

敵の攻撃を避けながら、強力な技を叩き込みましょう。 このパートをいかに効率よくダメージを稼げるかが、勝利への近道となります。

ラスボス戦の最終局面

この「主人公パート」と「ジガルデパート」を数回繰り返すと、ついに「超暴走アンジュ フラエッテ」を追い詰めることができます。 しかし、物語はまだ終わりません。 勝利を確信したその瞬間、タワーは最後の力を振り絞り、ミアレシティそのものを消し去る最終兵器としての機能を発動させます。

タワーの頂点から放たれようとする「破滅の光」。 もはやこれまでかと思われたその時、物語は最大のクライマックスを迎えるのです。

レジェンズZA 感動のエンディングストーリー解説

絶体絶命のピンチに、主人公とジガルデに奇跡が起こります。 カロス地方、そして愛する街を守るための最後の戦いです。

最後の切り札!ジガルデ・パーフェクトフォルム覚醒

主人公が冒険の中で密かに集めていた最後の「ジガルデ・セル」。 ジェット(フラダリ)から託されたそのセルが、主人公の強い想いに呼応します。 99%だったジガルデが、ついに100%の力を解放。 カロス地方の生態系の頂点に立つ、真の姿「ジガルデ・パーフェクトフォルム」へとメガシンカ(フォルムチェンジ)を遂げるのです。

胸に描かれた5色の模様は、生態系の調和を象徴しているかのよう。 その圧倒的な存在感は、プレイヤーに鳥肌が立つほどの感動を与えます。 この演出は、ポケモンX・Yから待ち望んでいたファンにとって、最高のプレゼントと言えるでしょう。

破滅の光とコアパニッシャーの激突

最終兵器から放たれる「破滅の光」。 それに対し、ジガルデ・パーフェクトフォルムは最強の専用技「コアパニッシャー」で応戦します。 Zの文字を描きながら放たれる緑色の巨大なレーザーが、破滅の光と激突。 ミアレシティの夜空を舞台に、壮大な光の競演が繰り広げられます。

拮抗する二つの力。 しかし、仲間たちとの絆、そして街を守りたいという主人公の願いが込められたジガルデの一撃が、ついに破滅の光を打ち破ります。 光は霧散し、プリズムタワーは沈黙。 こうして、ミアレシティの、そしてカロス地方の危機は去ったのです。

事件解決!タウニーとの再会とミアレの未来

静寂を取り戻したタワーの頂上で、主人公は無事だったタウニーと再会します。 満身創痍ながらも、彼女の笑顔はミアレシティの未来を象徴しているようでした。 暴走から解放されたプリズムタワーと、そこに根付いた巨大な樹木は共存の道を選び、ミアレシティは「人とポケモンと自然が調和する街」として、新たな一歩を踏み出します。

空から見下ろすミアレシティは、まるで青銀の光に包まれたように美しく輝いていました。

エンディングで流れる名曲「奇跡」と仲間たちのその後

スタッフロールと共に流れるのは、ポケモンX・Yのエンディングテーマ「奇跡」。 アレンジされたこの名曲が、これまでの冒険の思い出を呼び起こし、プレイヤーの涙を誘います。

エンディングでは、事件解決に協力してくれた仲間たちの後日談が描かれます。 再びランク戦に燃える者、街の復興に尽力する者、そして自らの罪を償う者。 記憶を失い放浪していたフラダリも、どこか穏やかな表情を見せます。 それぞれの物語が、希望に満ちた未来へと続いていくことを感じさせてくれる、素晴らしいエンディングです。

そして、ヒロインであったタウニー。 彼女がこれまでのポケモンシリーズで一番好きになった、というプレイヤーも多いのではないでしょうか。 主人公との絆を感じさせる最後のシーンは、ぜひご自身の目で確かめてみてください。

レジェンズZA クリア後の追加ストーリーとやり込み要素

エンディングを迎えても、「ポケモンレジェンズ Z-A」の物語はまだ終わりません。 クリア後には、さらに深くカロス地方の謎に迫るストーリーや、腕利きのトレーナーたちを唸らせるやり込み要素が解放されます。

3000年の旅の終わり|AZの物語の結末

エンディング後、主人公が自宅に戻ると、物語は静かにエピローグへと移ります。 そこには、3000年もの間、かつて失ったフラエッテを探し、世界を彷徨い続けた男「AZ」の姿が。

彼は、主人公とジガルデが起こした奇跡、そしてミアレシティの新たな姿を見届け、満足そうな表情を浮かべます。 「3000年もの間、いつか誰かを見送っていた男が、ようやく見送られる側に回りましたか」 彼の長すぎた旅は、ついに終わりを迎えます。 主人公に感謝の言葉を残し、彼は光の粒子となって、安らかに消えていくのです。 これは、ポケモンX・Yから続く彼の物語の、一つのハッピーエンドと言えるでしょう。

永遠の花「フラエッテ」を仲間にする方法

AZが消えた後、そこには一輪の花が残されています。 それは、AZが愛した「永遠の花」のフラエッテ。 行き場を失った彼女に、主人公は共に旅をしないかと手を差し伸べます。 こうして、特別な技「はめつのひかり」を覚えたフラエッテが、主人公の仲間になるのです。 彼女をパーティに加え、カロス地方を旅することで、AZの想いを受け継いでいくことができます。

新たなメガシンカポケモンの解放

クリア後は、これまでメガシンカが確認されていなかったカロス地方のポケモンを中心に、新たなメガシンカポケモンが多数登場します。 「メガエアームド」や「メガペンドラー」など、対戦環境に大きな影響を与えそうなポケモンもおり、育成やバトルがさらに楽しくなること間違いなしです。 メガストーンは、街の復興を手伝うサブ任務や、特定のトレーナーとの再戦などで入手できます。

高難易度バトルコンテンツ「バトルシャトー・リボーン」

カロス地方でおなじみの「バトルシャトー」が、クリア後に「バトルシャトー・リボーン」として復活します。 爵位を上げながら、より強力なトレーナーたちと戦う勝ち抜きバトル施設です。 最上位の「グランデューク」「グランダッチェス」クラスには、タウニーや各ジムリーダー、四天王、さらにはチャンピオンのカルネといった、カロス地方のオールスターとも言えるトレーナーたちが待ち受けています。 育て上げた自慢のポケモンで、腕試しをしてみてはいかがでしょうか。

ゼルネアス・イベルタルは登場する?DLCの可能性を考察

本作のストーリーでは、生命を司る「ゼルネアス」と破壊を司る「イベルタル」は直接登場しませんでした。 これは、前作の主人公がすでに捕獲しているという時系列を考慮してのことでしょう。

しかし、クリア後のミアレ美術館では、ゼルネアスとイベルタルに関する意味深な記述が書かれた古文書が見つかります。 「Zの秩序が乱れる時、Xの生命とYの破壊、再びカロスに現れん」 これは、今後のダウンロードコンテンツ(DLC)で、この2匹の伝説のポケモンに焦点を当てた新たなストーリーが展開されることを示唆しているのかもしれません。 今後の公式からの発表に期待が高まります。

まとめ

「ポケモンレジェンズ Z-A」のラスボス戦からエンディング、そしてクリア後の物語について徹底的に解説してきました。

本作は、ポケモンX・Yで描かれたカロス地方の物語を見事に昇華させ、多くの謎や伏線を回収した傑作です。 特に、ジガルデ・パーフェクトフォルムの登場シーンや、3000年の時を経てようやく救済されたAZの物語は、シリーズファンであればあるほど感慨深いものがあったのではないでしょうか。

クリア後も豊富なやり込み要素が用意されており、まだまだミアレシティでの冒険は終わりません。 このレビューが、あなたのカロス地方での旅の一助となれば幸いです。 さあ、再びミアレシティへ戻り、ポケモンたちとの新たな未来を築き上げましょう。

フォローよろしくお願いします。

[vkExUnit_ad area=after]
ABOUT ME
bananamoon
サブカルチャー情報を総合的に発信しています。主にポケモンGOの攻略情報、おすすめゲームソフトの紹介、雑誌・漫画のサブスクリプションの情報を取り扱います。
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。