ポケモンスリープ(ポケスリ)について、最強のリザードンを育成するために、厳選すべきサブスキルや性格を解説しています。

「ポケモンシリーズ」の中でも初代から登場し、屈指の人気を博している「リザードン」。
「ポケモンスリープ」でも登場するため、リザードンを最強に育てたいと思っているプレイヤーが多いはず。
という方向けに、最強のリザードンを育成するために、厳選すべきサブスキルや性格を解説していきます。
「ポケモンスリープ(ポケスリ)」について、
- リザードンの基礎情報を解説
- リザードンの厳選すべきサブスキルや性格を解説
- リザードンの進化条件を解説
これを読めば、ポケモンスリープのリザードンに関する疑問が無くなるはず!
ポケモンスリープ 最強リザードンの育成|入手方法
ヒトカゲから進化が可能
リザードンはヒトカゲから2段進化で入手する事が可能です。

トープ洞窟のマスターランクで野生出現
トープ洞窟のマスターランクでは、リザードンが野生で出現するほか、バンギラスやブラッキーなども出現します。

リザードンの野生捕獲より手動進化がオススメ
リザードンをゲットするには、進化後を野生で捕獲するより、手動でヒトカゲから進化させる方がオススメです。
理由は、自分で進化させるとメインスキルのレベルがアップするためです。
ポケモンスリープ 最強リザードンの育成|ステータス
進化条件
リザードンに進化するために必要な条件は以下の通りです。
リザードン | ||
![]() |
進化条件 | 【リザード】
【リザードン】
|
ポケモンスリープ 最強リザードンの育成|ステータス
ステータス
リザードンのステータスは以下の通りです。
リザードン | ||
![]() |
メインスキル | 食材ゲットS |
おてつだい時間 | 40分毎 | |
最大所持数 | 19個 | |
きのみ | ![]() |
|
食材 | ![]() |
メインスキル
リザードンのメインスキルは「食材ゲットS」です。
このスキルは一定の確率で、食材をランダムで拾ってきてくれます。
「食材ゲットS」のレベル別の効果は次のとおりです。
スキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
食材ゲットS | Lv.1 | ランダムで食材を6個ゲットする |
Lv.2 | ランダムで食材を8個ゲットする | |
Lv.3 | ランダムで食材を11個ゲットする | |
Lv.4 | ランダムで食材を14個ゲットする | |
Lv.5 | ランダムで食材を17個ゲットする | |
Lv.6 | ランダムで食材を21個ゲットする |
きのみ
リザードンが拾ってくれるきのみは「ヒメリのみ」です。

「ヒメリのみ」はトープ洞窟のカビゴンが好物のため、トープ洞窟を攻略する際はおてつだいチームにぜひ入れましょう。
食材担当として活躍が可能
リザードンはメインスキルが「食材ゲットS」を所持しており、かつ、拾ってくる食材が「マメミート」のため、カレー・シチュー・サラダ等、幅広い料理に対応が可能です。
そのため、サブスキルや性格は、食材ゲットSを底上げしてくれるものを厳選するのがおすすめです。
おすすめのサブスキルや性格は後述します。
ポケモンスリープ 最強リザードンの育成|おすすめのサブスキル
食材確率アップS/M
リザードンにおすすめのサブスキルは「食材確率アップS/M」です。
これらのサブスキルはリザードンのメインスキルである「食材ゲットS」を発生させる確率をアップしてくれます。
厳選する場合は「食材確率アップM」を狙いましょう。
食材確率アップS | 食材をとってくる確率が少し上がる |
食材確率アップM | 食材をとってくる確率が上がる |
おてつだいスピードS/M
リザードンは「ヒメリのみ」という、トープ洞窟のカビゴンが好きな木のみを拾ってきてくれます。
また、おてつだいスピードが御三家の中でもトップクラスのため、きのみ要員に特化させるのもおすすめです。
おてつだいスピードS | おてつだい時間が7%短くなる |
おてつだいスピードM | おてつだい時間が14%短くなる |
ポケモンスリープ 最強リザードンの育成|おすすめの性格
メインスキルの発生確率を上げてくれる性格がオススメ
リザードンのメインスキル「げんきオールS」の発生確率をアップしてくれる系の性格が最も望ましいです。
おすすめの性格は次のとおりです。
れいせい
「れいせい」の性格は、食材おてつだいの確率がアップします。
リザードンのメインスキルの「食材ゲットS」とも相性が良く、食材担当として大活躍します。
食材おてつだい確率 | △ |
EXP獲得量 | ▼ |
おっとり
「おっとり」の性格は、食材おてつだいの確率がアップします。
げんき回復量が減少するため、厳選するなら「れいせい」の方が良いでしょう。
メインスキル発生確率 | △ |
食材お手伝い確率 | ▼ |
ポケモンスリープ 最強リザードンの育成|活躍できるフィールド
トープ洞窟で活躍できる
リザードンは、トープ洞窟で活躍する事が可能です。

トープ洞窟のカビゴンが好きなきのみは「ヒメリのみ(ほのお)「フィラのみ(じめん)」「オボンのみ(いわ)」です。

おてつだいチームにはぜひリザードンを入れるようにしましょう。
リザードン以外に活躍できるポケモン一覧
トープ洞窟でリザードン以外に活躍可能なオススメポケモンは次のとおりです。
![]() |
ポケモン | |
リザードン | ![]() |
|
ブースター | ![]() |
|
ウィンディ | ![]() |
|
バクフーン | ![]() |
ポケモンスリープ 最強リザードンの育成|効率良く睡眠時間を取る方法
ポケモンGO PLUS+ が必須
「ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)」を使用すれば、実際に寝てなくても睡眠計測が可能です。
なお、スマホでも実際に寝てなくても睡眠計測は可能ですが、その間スマホを使用することができないという大きなデメリットがあります。
ポケモンスリープの効率を最大限に上げてプレイするには、「ポケモンGO PLUS + (プラスプラス)」はおすすめです。

詳しい解説は過去の記事を参照してください。

ポケモンスリープ|アプリ概要
2023年7月20日(木)に配信開始

2023年7月20日(木)の8:00から、各アプリストアでリリースが開始されました。
IOSはAppStoreから、androidはGooglePlayからダウンロードすることが可能です。
公式チャンネルから使い方動画が公開
ポケモン公式YouTubeチャンネルから、ポケモンスリープの使い方に関する動画が公開されています。
ポケモンスリープ 最強リザードンの育成|まとめ
「ポケモンスリープ(ポケスリ)」について、最強のリザードンを育成するために、厳選すべきサブスキルや性格を解説しましたがいかがでしたでしょうか。
この記事が疑問の解消になれば幸いです。
リンク
2023年|ポケカ 初心者必見!メルカリで購入時の注意点まとめ
http://lifematome.blog/gadget/2023/03/19/pokemoncardgame-attention-matome/
2023年|ポケカ 初心者必見!専門用語・業界用語まとめ辞書!
http://lifematome.blog/gadget/2023/03/25/pokemoncardgame-wordlist/
2023年|ポケカ 本当に便利な周辺グッズ・サプライ|おすすめ厳選商品
http://lifematome.blog/gadget/2023/03/25/pokemoncardgame-goodssupply-osusume/
2023年|ポケカ投資とは?魅力・メリット・デメリット・注意点を解説
http://lifematome.blog/gadget/2023/03/26/pokemoncardgame-investry-osusume/
2023年|ポケカ 高額カードが入っているパック・ボックスのおすすめ
http://lifematome.blog/gadget/2023/03/26/pokemoncard-highvaluepackbox-osusume/
2023年|ポケカ投資 高額な女の子カードが出るパック・BOXを多数紹介
http://lifematome.blog/gadget/2023/03/31/pokemoncardgame-expensivegirl-osusume/
2023年|ポケカ 今後値上がりが期待できるパック・BOX|投資におすすめ
http://lifematome.blog/gadget/2023/03/31/pokemoncardgame-futureexpensive-osusume/
2023年|ポケカ投資 価値が下落し辛いカードと今後値上がりするカードの特徴まとめ
http://lifematome.blog/gadget/2023/04/02/pokemoncardgame-soaringprices-matome/
2023年|ポケカ 再シュリンク・リシュリンクとは?BOX購入時に詐欺を見分ける方法を解説
http://lifematome.blog/gadget/2023/04/05/pokemoncardgame-shrinkreshrink/
2023年|ポケカ 重量測定でレアカードパックを判別できるのか|サーチの具体的な方法を解説
http://lifematome.blog/gadget/2023/04/15/pokemoncardgame-weightsearc-method/