新パック「双天の守護者」で、さらに強力になるキーカード「ふしぎなアメ」が登場!
引用 : ポケポケ公式HP (https://www.pokemontcgpocket.com/ja/)
このカードは2進化ポケモンをスピーディー進化させることで、新たな戦略を生み出します!
今回は「ふしぎなアメ」を使用するべき2進化ポケモンについて、以下の内容で解説していきます。
- ふしぎなアメの基本機能と役割
- 新環境で盛り上がる2進化ポケモン
- 実際に使用すると得られるアドバンテージ
- デッキ構成のコツ
それでは解説していきます。
以下関連記事をまとめています。参考にご覧ください。
ポケポケ|ふしぎなアメの効果と攻略のポイント
ふしぎなアメの機能
「じぶんの手持ちのたねポケモンを、そのままベンチなしで直接に2進化ポケモンに進化させる」ことができるグッズカードです!

引用 : ポケポケ公式HP (https://www.pokemontcgpocket.com/ja/)
使用する際には、進化先の2進化ポケモンと、そのもとになるたねポケモンが手本にあることが条件で、それを満たせば一段階スキップして進化することが可能です。
途中の1進化のカードを答える必要がなくなるため、急速にデッキを組み立てることが可能になり、新たな戦略の可能性を拡げる重要なキーカードとなります。
ポケポケ|ふしぎなアメを使うべき2進化EXポケモンカード
ふしぎなアメを使うべき2進化EXポケモンリスト
ここでは、「ふしぎなアメ」を有効活用できる2進化EXポケモンを紹介します。 どのポケモンも、急速に進化することで強力な戦結を目指せるのが特徴です。
ポケモン | 使うべき理由 |
---|---|
リザードEX(旧) | 早期進化で最大火力を発揮 |
カメックスEX | 高耐久と回復の組み合わせ |
エルレイドEX | エネ数で攻撃力上昇 |
スピアEX | 相手のエネ消滅戻しで強力な制約 |
リザードEX(新) | エネルギー加速からの連撃 |
2進化EXポケモンは、高い火力や特殊な能力を持つ代わりに、進化チャンスを要するためデッキ組みにリスクを伴うことが多いポケモンです。「ふしぎなアメ」を使うことで、一段階スキップした進化を実現できるため、次のターンから高速な効改を放ったり、連撃で犯罪線を丸敗させる効果が望めます。
ふしぎなアメを使うべき2進化EXポケモン|リザードEX(旧)
炎の技「グレンの子」により200ダメージ! デメリットではエネルギーのトラッシュが必要で、連撃性に制約がかかる場面もありました。 しかし、「ふしぎなアメ」を使用することで、人形から早期に進化を完了させ、すばやく最大火力を発揮できるようになります。 ふしぎなアメを使うことで進化のテンポが向上し、対戦初期からゲームを主張しやすくなるため、リザードEXデッキの実戦力を大きく拡張することができます。
ふしぎなアメを使うべき2進化EXポケモン|カメックスEX
高耐久&高火力を並び持ち、それに漫漫と続く回復力も備えているのがカメックスEXです! 水タイプのサポートカード「カイ」によるエネルギー助手や、新たに登場した「リーリエ」による回復シナジーとの相性も結構高く、漫涩な成長を持続できます。 これらのカードとの組み合わせにより、漫漫とHPを回復しながら高火力を維持するタイプの継続戦闘力を大幅に向上させることができます。
ふしぎなアメを使うべき2進化EXポケモン|エルレイドEX
2エネで高火力を発揮できるのがエルレイドEXの大きな魅力です。 初勝を目指するためには、高校の1ターン直後に「ふしぎなアメ」を使ってラルトスから通過せずに進化し、すぐに「エナジーブレード」を打てる状態を作ることが重要です。 相手のアクティブポケモンがエネルギーを持っているなら、その分だけ攻撃力が上昇するため、初期から高いバーストを発揮できる可能性を移し、争いを有利に進めることができるでしょう。
ふしぎなアメを使うべき2進化EXポケモン|スピアEX
「クラッシュスピア」で相手のエネ消滅戦術! 早期通過で最大効果を発揮。
ふしぎなアメを使えば、たねポケモンから即座にスピアEXへと進化でき、対戦序盤から相手のエネルギーを徹底的に破壊する立ち回りが可能となります。特に相手の立ち上がりを妨害する性能に優れており、ゲームテンポを大きく遅らせることができます。最速で進化できれば、相手のエネ供給を断ち切りながら自軍のペースで試合を進められるため、環境次第では大暴れするポテンシャルを秘めています。 早期通過で最大効果を発揮。
ふしぎなアメを使うべき2進化EXポケモン|リザードEX(新)
「燃え上がる」でエネルギー加速、そして「爆熱砲」で連撃!
新リザードEXは、1エネ技「燃え上がる」でベンチにエネルギーをばら撒き、自らも攻撃準備を整えることができます。「ふしぎなアメ」によって1ターン早く進化できれば、先行2ターン目からエネルギー加速をスタートでき、次のターンには「爆熱砲」で強力な150ダメージを連打できる体制を築けます。旧リザードEXに比べると単発火力は劣りますが、安定した連撃性能を持つため、長期戦でも主導権を握り続けることが可能です。リーリエとの回復コンボも見逃せず、盤面維持力が高い点も魅力です。
ポケポケ|ふしぎなアメを使うべき非EX2進化ポケモン
ふしぎなアメを使うべき非EX2進化ポケモンリスト
ポケモン | 使うべき理由 |
月光沿 | 水手裏剣による早期ダメージコントロール |
ゲンガー | サポート封じで相手の展開を妨害 |
ジャローダ | 草エネルギー倍加支援で大型ポケモンをサポート |
ラムパルド | 最速進化からの高火力連打 |
マスカーニャ | ともだちを呼ぶ+高火力コンボで序盤制圧 |
ふしぎなアメを使うべき2進化非EXポケモン|月光沿
月光沿は、特性によって速やかに「水手裏剣」を発動できる非EX2進化ポケモンの代表格です。ふしぎなアメを使えば、進化の手間を省き、即座に盤面に大きな影響を与えることが可能になります。特に序盤における水手裏剣によるダメージコントロールは、相手のプランを崩し、こちらのペースを一気に引き寄せる強力な動きとなります。デッキ全体のスピード感を高めるうえでも、ふしぎなアメとのシナジーは抜群です。 「水手裁剣」を最速発動。 素早い進化で相手を篤理する戻し技が先殺力を高めます。
ふしぎなアメを使うべき2進化非EXポケモン|ゲンガー
ゲンガーは「サポート不能」のいやがらせ性能が非常に高い2進化ポケモンです。ふしぎなアメによって序盤から最速進化できれば、対戦相手の動きを大きく制限し、試合の主導権を握ることができます。相手がサポートカードを使えない状況を作り出すことで、相手のリソース管理を狂わせ、こちらは着実に盤面を構築できるため、相手をじわじわ追い詰めることができるでしょう。特にコントロール寄りの戦略で力を発揮します。 「サポート不能」のやらし戦術が盛り上がる見込み。 相手のテンポの動きを制限し、デッキの速度を減退。
ジャローダ
ジャローダは、特性「密林の主」によって草エネルギーの効果を倍増させる優秀なサポーターです。ふしぎなアメで即座にジャローダに進化することで、盤面全体の草エネルギー運用を劇的に強化できます。特にエネルギー要求が高い大型草ポケモンと組み合わせることで、本来なら重たかった動きが一気に軽快になるため、攻撃速度を飛躍的に高めることが可能です。今後登場する草ポケモン次第で、さらなる評価アップが期待できます。 特性「富林の主」による草エネルギー倍効果。 未来の草ポケモン気構でサポートする能力が有望。
ふしぎなアメを使うべき2進化非EXポケモン|ラムパルド
ラムパルドは、通常なら化石カードから育てる必要があり、立ち上がりに手間取るポケモンですが、ふしぎなアメによる最速進化を実現することで、序盤から「もろはの頭突き」で130ダメージを連発できる破壊力が魅力です。特にHPが低いアタッカーを一撃で落とし、相手のテンポを完全に崩す力を持っています。サーチ手段が限られているため安定性には課題がありますが、爆発力を求めるなら非常に有力な選択肢です。 最速進化で「もろはの頭突き」連撃。 サーチがブレやすいので即実に英雄を打倒すスタイル。
ふしぎなアメを使うべき2進化非EXポケモン|マスカーニャ
マスカーニャは、たねポケモン段階のニャオハが「ともだちを呼ぶ」で草ポケモンをサーチできるため、ふしぎなアメと組み合わせれば高校2ターン目から高確率で進化、そして「投手の爪」で130ダメージを叩き出すことができます。EXポケモンに対しても大ダメージを与えつつ、自身は非EXで賞品カードを1枚しか取られないため、リスク管理の面でも非常に優秀です。序盤から積極的に攻め込むデッキコンセプトと相性が良く、環境トップを狙えるポテンシャルを秘めています。 「ともだちを呼ぶ」による実質的なデッキ高速回し。 「投手の爪」による無くても最快130ダメージ。
まとめ
「ふしぎなアメ」の登場は、ポケポケの環境を大きくゆるがす準備がととのいています! カードの盛り上がりやデッキ組みには、この調査を参考にして、最適な戦略を組んでいきましょう! これからも、最新情報を注視して、最先線で戦える準備をしていきましょう!