ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、BOXを誰でも確実に購入できる方法を解説しています。
爆発的な人気上昇に伴い、現在では店頭で普通に購入することがほぼ無理な状況が続いているポケモンカードゲーム。
一般認知度があまり高くありませんが、実は、ある裏技を使うとBOXを確実に買えてしまう、という方法が存在しています。
ポケカを買いたい人
ポケカを買いたいけど、確実に購入できる方法はないかな。裏技があったら知りたい。。
という悩みを抱えた方向けに、ポケカの再販BOXを誰でも確実に購入できる方法を解説していきます。
この記事の要約
- ポケモンカードの再販BOXを確実に購入できる方法を解説
- 再販BOXをよりたくさん購入する方法を解説
この記事を読めば、ポケカのBOXの再販時に確実にBOXを購入できるようになるはず!
最初に結論!ポケモンカード 再販ボックスを確実に購入する裏技
大会参加の記録があるアカウントがあれば招待メールが来る
最初に結論になりますが、「ポケモンカードゲーム プレイヤーズクラブ」のプレイヤーIDに大会参加の記録があれば、再販BOX購入の案内メールが来ます。
つまり、ポケカのプレイヤーは優先購入ができるという仕組みです。
ポケモンカード 151 発売時点では2019年12月7日以降に大会に出てればOK
下記に添付している画像は実際の優先購入案内のメールです。
「ポケモンカード151」が発売された2023年6月16日に対して、優先購入案内のメールがきたのは2023年5月29日。
その際、2019年12月7日以降に大会参加した記録があるアカウントがあれば、BOXを優先購入することができると記されています。
大会は公式認定でアカウントに記録が残るものである必要がある
ここで注意したいのが、ポケカの大会であれば何でもOKというわけではありません。
「ポケモンカードゲーム プレイヤーズクラブ」のプレイヤーIDに、大会参加の記録が残るものでなければいけません。
どんな大会であれば記録に残るのか、という点については次の項で詳しく解説していきます。
大会出場記録が残る大会 一覧
「ポケモンカードゲーム プレイヤーズクラブ」のプレイヤーIDに出場記録が残る代表的な大会は次のとおりです。
- ジムバトル
- 新弾バトル
- シティリーグ
など
QRコードを読み込む大会は基本記録が残る
どんな大会が「ポケモンカードゲーム プレイヤーズクラブ」のプレイヤーIDに出場記録が残るか、という点については「QRコードを読んでエントリーする大会は基本的に記録が残る」と覚えていただいて問題ありません。
ポケカ 再販BOXを購入する流れ
再販BOXを確実に購入する方法の流れ
再販BOXを確実に購入する方法の流れは次のとおりです。
再販BOXを確実に購入する方法の流れ
- プレイヤーアカウントを作成
- 大会に出場 (QRを読み込んでエントリーするもの)
- 再販BOX購入メールが来るのを待つ
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①プレイヤーアカウントの作成
まずはポケモンカードゲームトレーナーズクラブでアカウントを作成します。
詳しい方法は公式HPに記載されているので、そちらを参照してください。
②大会に出場 (QRを読み込んでエントリーするもの)
大会に出場します。
その際、QRコードの読み込みを行いトレーナーズクラブにログインします。
そうすることで、その大会とプレイヤーIDが紐付けされ、そのIDが「大会に出場した」という事になります
履歴が残っているか確認
プレイヤーズクラブのアカウントIDに大会出場記録が残っているか確認する方法は次のとおりです。
①プレイヤーズクラブアカウントにログインし「イベント成績」を確認。
②出場した大会がちゃんと記録されているか確認。
出場した大会の運営スタッフが、記録入力が遅い場合、記録に反映されるのに時間を要する。
③再販BOX購入案内メールが来るのを待つ
あとは、再販BOX購入案内メールが来るのをひたすら待ちます。
再販BOXがいつ販売されるかは公式からアナウンスが無いので、いつ連絡が来るかは明確には分かりません。
大会エントリー者数が多い場合は出場できないことも
昨今のポケカ人気によりプレイヤーが増加しており、大会の会場に行っても定員オーバーでエントリーできないといった事例が多数発生しています。
出場者の枠が少ない大会では、エントリー者数が枠を超過すると抽選となり、その枠に入れないと帰らなければいけなくなります。
枠の大きい大会に行くのがおすすめ
枠が64人以上の大きい大会であれば、よほどのことがない限りは定員オーバーで大会に出れないということはありません。
そのため、枠が64人以上の大会を事前によく調べた上で会場に臨みましょう。
事前予約の大会に出場するのもおすすめ
ボードゲームカフェ等では事前に出場者のエントリーを受け付けていることもあるので、そういった大会であれば事前エントリーで確実に大会に出ることが可能です。
ただし、ボードゲームカフェ等は大会参加費に加えて、席料1時間1500円程度を取られることがあるので、出費に注意が必要です。
ポケカ 安く安全に購入する方法を解説
本物を安く買うならスニーカーダンクがおすすめ!
最初に結論になりますが、ポケモンカードを安心安全に購入するには「スニーカーダンク」を利用するのが安心安全で安く購入することができます。
スニカーダンクはそもそも最安クラスですが、初回登録時に使える5,000円分のポイントや、定期的に配布されるクーポンを活用することで、メルカリなどより圧倒的に安く購入することができます。
クーポンだけでも使用する価値が大きいです。
スニーカーダンク スニーカー&トレカフリマアプリ
SODA,inc.無料posted withアプリーチ
クーポンで更に安くする方法
スニカーダンクでは5,000円分のポイントクーポンを配布しています。
クーポン内容:最大5,000円分のポイントがもらえる!
クーポンコード:4UYDUZ
リーリエ、マリィ、ミモザ、ナンジャモ、など欲しかったカードを圧倒的に安く買えちゃうので、その分高く転売することが可能です。
少なくとも、このクーポンだけでも使う価値ありです!
クーポンの使い方(登録方法)
クーポンは以下の手順で登録してから使用します。
スニーカーダンクはプロが本物鑑定を行なっている
スニーカーダンクはプロの鑑定士が本物・偽物の鑑定を行なっているため、偽物を掴まされる心配がありません。
また、もしもスニーカーダンクで購入したものが偽物だった場合、スニーカーダンクが全額保証返品に応じてくれます。
世間では偽物が多く出回っているので、本物を確実に安く買いたい場合はスニカーダンク一択です。
スニーカーダンク スニーカー&トレカフリマアプリ
SODA,inc.無料posted withアプリーチ
クーポンの配布を行っている
スニーカーダンクでは定期的に1,000円オフになるクーポンを配布しています。
そのため、欲しいカードやボックスがあったら、時々覗いてみるのがおすすめです。
ポケモンカード 再販ボックスを確実に購入する裏技一覧|まとめ
ポケカについて、再販BOXを誰でも確実に購入できる方法しましたがいかがでしたでしょうか。
これからポケカを始めたいと考えている方の参考になれば幸いです。
2023年|ポケカ 初心者必見!メルカリで購入時の注意点まとめ
ポケモンカード メルカリは偽物だらけ!購入時の注意点一覧|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、購入時に注意したい点をまとめて紹介しています。
ヒカキンやヒカルなどの有名YouTuberの影響もあり、ますます高騰しているポケモンカードゲーム。
実店舗では売り切れ続出で買えないため、メルカリなどの個人売買で買っている人も多いのではないでしょうか。
・ポケカを中々買えないからメルカリで買おうかな。
・でも取引に慣れてないからちょっと不安。。
という悩みを抱えている方向けに、メルカリでポケカの購入時に注意したい点をまとめて紹介していきます。...
2023年|ポケカ 初心者必見!専門用語・業界用語まとめ辞書!
ポケモンカード 専門用語一覧!独特な業界用語をまとめて解説|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、初心者必見!専門用語をまとめて紹介しています。
ヒカキンやヒカルなどの有名YouTuberの影響もあり、最近ポケモンカードを始めた方が多いと思います。
ただ、いざ始めたものの聞いたことがない専門用語が多く、他のプレイヤーとの会話について行けないことがあると思います。
ポケカを始めたばかりだから専門用語が知りたい!
という悩みを抱えている方向けに、ポケモンカードゲームについて初心者必見!専門用語をまとめて紹介していきます。...
2023年|ポケカ 本当に便利な周辺グッズ・サプライ|おすすめ厳選商品
初心者必見!ポケモンカードのおすすめの周辺グッズ・サプライ一覧|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、本当に役立つ周辺グッズ・サプライの厳選アイテムをまとめて紹介しています。
ポケカは周辺グッズ・サプライが非常に豊富で、大切なカードを傷から守ったり、ポケカバトルを快適にしてくれるものなど、幅広いジャンルから多数リリースされています。
ポケカをはじめたばかりだから役立つ周辺グッズをたくさん知りたい!
という悩みを抱えている方向けに、本当に役立つ周辺グッズ・サプライの厳選アイテムをまとめて紹介していきます。...
2023年|ポケカ投資とは?魅力・メリット・デメリット・注意点を解説
ポケカ投資の魅力とは?メリット・デメリット・注意点を解説|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、ポケカ投資の魅力やメリット・デメリット・注意点を解説しています。
ポケカは資産価値が高く、特にYouTuberなどの個人事業主や、投資家を中心に活発に取引が行われているため注目が集まっています。
ポケカは資産価値が高いと聞くけど具体的な内容が知りたい!
という悩みを抱えている方向けに、ポケカ投資の魅力やメリット・デメリット・注意点を解説していきます。...
2023年|ポケカ 高額カードが入っているパック・ボックスのおすすめ
ポケカ 高額カードが入っているおすすめパック・ボックスまとめ|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、高額カードが入っている拡張パック・BOXについて解説しています。
ひとえにポケカと言っても、カード毎に価値が異なるため、高額カードが入っている拡張パック・ボックスを買うのがおすすめです。
そう言われてもどのパック・ボックスに高額カードが入っているか分からない!
という悩みを抱えている方向けに、高額カードが入っている拡張パック・BOXを解説していきます。...
2023年|ポケカ投資 高額な女の子カードが出るパック・BOXを多数紹介
ポケモンカード転売 高額な女の子カードが出るパック・BOX一覧|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、高額な女の子カードが入っている拡張パック・BOXについて解説しています。
ヒカキンやヒカルなどの有名YouTuberの影響もあり、ここ数年急激に盛り上がりを見せているポケモンカードゲーム。
特に人気なのが女の子のイラストのカードですが、パックによって収録されているカードが様々なので、こんな悩みを抱えている方も多いはず。
可愛い女の子のカードが入っているパックが知りたい!
という悩みを抱えている方向けに、高額な女の子カードが入っている拡張パック・BOXを解説していきます。...
2023年|ポケカ 今後値上がりが期待できるパック・BOX|投資におすすめ
ポケモンカード転売 値上がりが期待できるおすすめパック・BOX一覧|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、今後の値上がりが期待できる拡張パック・BOXについて解説しています。
ヒカキンやヒカルなどの有名YouTuberの影響もあり、ここ数年急激に盛り上がりを見せているポケモンカードゲーム。
女の子カードは特に人気があり、リーリエ・アセロラ・マリィを筆頭にどんどんと値段が上がっていきます。
そこで今回は、これから値上がりが期待できる拡張パック・BOXを解説していきます。...
2023年|ポケカ投資 価値が下落し辛いカードと今後値上がりするカードの特徴まとめ
ポケカ投資で価値が暴落し辛いカードの特徴一覧|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、価値が下落し辛いカードと今後値上がりするカードの特徴を解説しています。
ヒカキンやヒカルなどの有名YouTuberの影響もあり、ここ数年急激に盛り上がりを見せているポケモンカードゲーム。
ポケカは資産価値が高く、特にYouTuberなどの個人事業主や、投資家を中心に活発に取引が行われているため注目が集まっています。
ポケカ投資を始めたいものの、こんなお悩みを抱えている方も多いはず。
ポケカ投資したいけど買ったカードが値崩れするのが不安。。
価値が下落し辛いカードはどんなものか知りたい!
という悩みを抱えている方向けに、価値が下落し辛いカードと今後値上がりするカードの特徴を解説していきます。...
2023年|ポケカ 再シュリンク・リシュリンクとは?BOX購入時に詐欺を見分ける方法を解説
ポケモンカードの再シュリンク(リシュリンク)を見分ける方法一覧|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、再シュリンク・リシュリンクの詐欺に遭わない見分け方のポイントを解説しています。
ヒカキンやヒカルなどの有名YouTuberの影響もあり、ここ数年急激に盛り上がりを見せているポケモンカードゲーム。
BOXのシュリンク付き未開封品にプレ値がつく一方、近年、悪質な業者(または個人)によって、シュリンクが剥がされた開封済み品が再度シュリンクをされた状態で出回ることで、トラブルに繋がるケースが数多く発生しています。
そこで今回は、再シュリンク・リシュリンクの詐欺に遭わない見分け方のポイントを解説していきます。...
2023年|ポケカ 重量測定でレアカードパックを判別できるのか|サーチの具体的な方法を解説
ポケカ カードの重量測定でレアカードパックを判別する具体的な方法を解説|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、重量測定でレアカードパックを判別できるのか?実際に検証した結果を解説しています。
トレーディングカードゲームの闇とされる「サーチ行為」。
ポケカの爆発的な人気上昇に伴い、メルカリ等やオンラインショップで販売されている商品の説明欄にも「サーチ」という単語はチラチラ出てくるので、目にした方もいるのではないでしょうか。
サーチ行為とは、パックを開けずにレアカードを探し当てる事で、このサーチにはいくつかの種類があります。
サーチって言葉を時々目にするけど、本当にサーチってできるの?
誰でもできる方法があったら知りたい!
という方向けに、重量測定でレアカードパックを判別できるのか?実際に検証した結果を解説していきます。...