ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、V・VSATR・VMAX・exのそれぞれの特徴やルールを解説しています。

ヒカキンやヒカルなどの有名YouTuberの影響もあり、ここ数年急激に盛り上がりを見せているポケモンカードゲーム。
YouTube動画を見てポケカを始めたものの、ポケモンの名前に付いている「V・VSTAR・VMAX・ex」の記号に疑問を持った方も多いはず。
実はこの記号を持つカードは特別なルールがあるため、ちゃんと理解することが重要です。
という悩みを抱えている方向けに、V・VSATR・VMAX・exのそれぞれの特徴やルールを解説していきます。
- V・VSTAR・VMAX・exのカードの意味やルールを解説
- デッキを組む際のおすすめを解説
ポケカを始めたばかりの方は必見です!
- V・VSATR・VMAX・exってそもそもどんなカード?
- V・VSATR・VMAXシリーズ
- exシリーズ
- レギュレーションマーク
- V・VSATR・VMAX・ex|それぞれの特徴比較
- ポケモンカード VSTAR・VMAX・exの違い一覧!対戦時の効果の違いを解説|まとめ
- 2023年|ポケカ 初心者必見!メルカリで購入時の注意点まとめ
- 2023年|ポケカ 初心者必見!専門用語・業界用語まとめ辞書!
- 2023年|ポケカ 本当に便利な周辺グッズ・サプライ|おすすめ厳選商品
- 2023年|ポケカ投資とは?魅力・メリット・デメリット・注意点を解説
- 2023年|ポケカ 高額カードが入っているパック・ボックスのおすすめ
- 2023年|ポケカ投資 高額な女の子カードが出るパック・BOXを多数紹介
- 2023年|ポケカ 今後値上がりが期待できるパック・BOX|投資におすすめ
- 2023年|ポケカ投資 価値が下落し辛いカードと今後値上がりするカードの特徴まとめ
- 2023年|ポケカ 再シュリンク・リシュリンクとは?BOX購入時に詐欺を見分ける方法を解説
- 2023年|ポケカ 重量測定でレアカードパックを判別できるのか|サーチの具体的な方法を解説
V・VSATR・VMAX・exってそもそもどんなカード?
高いHPと強力なワザを持つ特別なカード
ポケモンの名前に「V・VSTAR・VMAX」および「ex」が付くカードおよびは、高いHPと強力なワザを持ちゲームの戦局を大きく変える力を有します。
気絶したらサイドをたくさん取られる
「V・VSTAR・VMAX」および「ex」は強さと引き換えに、気絶した際に多くのサイドを取られてしまうという引き換え条件があります。
そのため、これらのカードを使いこなすことが勝利へのカギとなります。
それぞれの読み方
それぞれの読み方は以下のとおりです。
- V・・・ブイ
- VSTAR・・・ブイスター
- VMAX・・・ブイマックス
- ex・・・イーエックス
V・VSATR・VMAXシリーズ
V・VSTAR・VMAXシリーズ
ポケモンの名前にVが付くカードは「V」「VSTAR」「VMAX」の3種類があります。
このシリーズはソード・シールドが対象で、発売期間は2020年12月から2022年12月までの約3年間となります。
たね=「V」、進化後=「VSTAR」または「VMAX」
進化前は「V」、進化すると「VSTAR」または「VMAX」と分岐進化するのが特徴で、戦局に応じたタクティカルなバトルが可能になりました。
(※画像は例で、ミュウからミュウツーには進化しません)

exシリーズ
exシリーズ
exシリーズは「ex」の1種類があります。
このシリーズは2023年1月に発売された「バイオレットex・スカーレットex」以降から実装されています。
たね・1進化・2進化で登場
ポケモンexはVシリーズと異なり、たね・1進化・2進化それぞれの進化段階で登場します。
Vシリーズ同様、高いHPに加えて、強力なワザや特性を持っているのが特徴です。

レギュレーションマーク
そもそもレギュレーションマークとは
レギュレーションマークとは、主に大会で使用できるカードの区分を指したもので、カードの左下にアルファベットで示されいます。

大会で設定されているルール(レギュレーション)で使用できるカードのランクが規定されており、例えばCが使えないとなると、「Cはレギュ落ち・スタン落ち」と言われます。
アルファベットの若い順で使えなくなる
レギュレーションはアルファベットの若い順に、一定の期間を経過すると公式戦で使用できなくなる特徴があります。
2023年5月時点でレギュレーションは「G」まで出ており、将来的にはレギュレーション区分「E」のVMAXが先に使用不可能となります。
なお、VMAXでもレギュレーション「F」のカードもあるため、Eがレギュ落ちしても一部のVMAXカードは使用可能です。

各レギュレーション比較
それぞれの種類のレギュレーション区分は以下のとおりです。
種類 | 区分 | レギュレーション区分 |
V | たね | D,E,F |
VSTAR | 進化 | F |
VMAX | 進化 | E |
ex | たね、進化 | G |
早めにVSTARもしくはexに切り替えていくのが良い
将来的にVMAXが使用できなくなることを考慮すると、現在VMAXを主力でデッキを組んでいる方は、早期に「VSTAR」もしくは「ex」に切り替えていくのが良いです。
V・VSATR・VMAX・ex|それぞれの特徴比較
一回のバトルで使用可能な回数
VSTARは一回のバトルで使用可能な回数は一回というルールがあります。
その他の種類のカードは特に使用可能な回数の制限はありません。
種類 | 区分 | 一回のバトルで使用可能な回数 |
V | たね | 無制限 |
VSTAR | 進化 | 一回 |
VMAX | 進化 | 無制限 |
ex | たね、進化 | 無制限 |
VSATRパワーは使用したらマーカーを裏返す
試合において、VSTARパワーは一回のバトルで一度しか使えないルールがあり、VSTARマークを裏にひっくり返す必要があります。
VSTARパワーしたら忘れずに裏返しましょう。

取られるサイドの比較
Vが付くポケモンは、Vルールという気絶したら多くのカードが取られるというデメリットがあります。
VMAXは高火力と引き換えに、3枚のサイドが取られてしまいます。
種類 | 区分 | 取られるサイド枚数 |
V | たね | 2 |
VSTAR | 進化 | 2 |
VMAX | 進化 | 3 |
ex | たね、進化 | 2 |
おおよそのHPの目安
それぞれのおおよそのHPの比較は次のとおりです。
VMAXは取られるサイド枚数が多いのと引き換えに、最もHPが高いのが特徴です
種類 | 区分 | おおよそのHP |
V | たね | 200前後 |
VSTAR | 進化 | 250前後 |
VMAX | 進化 | 300前後 |
ex | たね、進化 | 200〜300前後 |
リスクを取っても高火力重視ならVMAX
VMAXの最大のデメリットは、気絶した際に3枚のサイドが取られるという点です。
また、ワザも多くのエネルギーが必要となるため、回転が悪くなりがちです。
それと引き換えに高火力・高HPがありので、高火力重視でバトル場を一網打尽にしたい方はVMAXが良いでしょう。

リスク抑えめで戦術重視ならVSTAR
VSTARの最大のデメリットは一回のバトルで一回しか使用できないという点です。
メリットしては、比較的少ないエネルギーでワザが繰り出せるので、戦術重視ならVSTARを選ぶのがおすすめです。

安定した火力ならex
exは2進化ポケモンはVMAXと並ぶ高HPと、VSTARに同様に少ないエネルギーでワザを繰り出せるポケモンが多いのが特徴。
そのため、安定した火力を求めるのであればexを選ぶのがおすすめです。

ポケモンカード VSTAR・VMAX・exの違い一覧!対戦時の効果の違いを解説|まとめ
ポケカについて、V・VSATR・VMAX・exのそれぞれの特徴やルールについて解説しましたがいかがでしたでしょうか。
それぞれのカードに一長一短があり、プレイヤー次第で様々な戦術を組めるのが魅力のポケモンカードゲーム。
この記事が初心者の方の参考になれば幸いです。
2023年|ポケカ 初心者必見!メルカリで購入時の注意点まとめ

2023年|ポケカ 初心者必見!専門用語・業界用語まとめ辞書!

2023年|ポケカ 本当に便利な周辺グッズ・サプライ|おすすめ厳選商品

2023年|ポケカ投資とは?魅力・メリット・デメリット・注意点を解説

2023年|ポケカ 高額カードが入っているパック・ボックスのおすすめ

2023年|ポケカ投資 高額な女の子カードが出るパック・BOXを多数紹介

2023年|ポケカ 今後値上がりが期待できるパック・BOX|投資におすすめ

2023年|ポケカ投資 価値が下落し辛いカードと今後値上がりするカードの特徴まとめ

2023年|ポケカ 再シュリンク・リシュリンクとは?BOX購入時に詐欺を見分ける方法を解説

2023年|ポケカ 重量測定でレアカードパックを判別できるのか|サーチの具体的な方法を解説
