※本ページにはプロモーションが含まれ場合があります

ポケカ

ポケモンカード用 おすすめのプレイマット一覧!公式から非公式まで紹介|2025年最新版

ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、対戦で必須とも言えるプレイマットのおすすめの商品を多数紹介していきます。

ポケカのジムバトルやリティリーグに参加すると、ほとんどのプレイヤーが使用している「プレイマット」。

プレイマットは隣のプレイヤーとの距離を取るだけでなく、お気に入りの一枚を使うとモチベーションも上がり、より楽しくプレイできる魅力があります。

ポケカ初心者
ポケカ初心者
プレイマットの種類が多すぎて、どれを使えば良いか分からない!
おすすめの商品があったら教えて欲しい!

という疑問や悩みを抱えている方向けに、対戦で必須とも言えるプレイマットのおすすめの商品を多数紹介していきます。

この記事の要約
  1. プレイマットの種類を解説
  2. プレイマットのおすすめの購入場所を解説

 

これからポケカを始めたいと思っている方は必見です!

ポケモンカード用 プレイマットとは

対戦台を整然とするためのもの

プレイマットの一番の目的は、カードを置く場所を分かりやすくすることです。

デッキやトラッシュを置く場所が人にってバラバラになると、対戦相手を困惑させてしまいます。

プレイマットを使用することでお互いに場が整然とし、快適にプレイすることができます。

大会によっては持参が義務付けられている場合有り

基本的にジムバトルやシティリーグ等ではプレイマットは必須ではありませんが、公認自主イベント等ではプレイマットが必須の場合があります。

参加要件を確認して、プレイマットが必要の場合は持参するようにしましょう。

公式やサードパーティからも多数出ている

プレイマットはポケモンカード公式だけではなく、サードパーティからも多数出品されています。

サードパーティ製は価格が安価なのが魅力のため、ポケカを始めたばかりで初期投資費用を抑えたいといった方におすすすめです。

公式のフルサイズは人気が高い

ポケモンカード公式から販売されている「フルサイズ」のプレイマットは、発売されるとすぐ売り切れるほど人気が高いです。

特にポケカ25周年記念のプレイマットは、YouTuberでも愛用している人がいるため、その影響もあり特に入手が難しいです。

公式から買えない場合、メルカリなどの二次流通から購入する必要があり、割高となってしまうため、購入する際には価格の妥当性の確認が必要です。

プレイマットを使用するメリット 一覧

プレイマットを使用すると次のメリットがあります。

プレイマットを使用するメリット 一覧
  1. 周囲に対し自分のプレイ領域を主張できる
  2. カードを汚れから守る
  3. モチベーションが上がる

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

周囲に対し自分のプレイ領域を主張できる

ポケカの大会でよくあるのが、参加者多数の場合に、隣の人との距離が近くなり、窮屈な思いを強いられること。

プレイマットが無い場合、隣に座った人が適当だと、自分のプレイ領域が圧迫されてストレスを感じながらプレイすることになります。

プレイマットがあれば、隣の人に自分のプレイ領域を主張することができるので、窮屈な思いをすること無く対戦に集中することができます。

カードを汚れから守る

プレイマットを使用することで、仮に対戦をする台が汚れていた場合でも、大切なカードを守ることができます。

特に凹凸がある台の場合、スリーブだけでなく最悪の場合はカード自体にも傷がついてしまう場合が有ります。

そのため、ポケカをプレイする可能性がある場合は、プレイマットは可能な限り持ち歩くのがおすすめです。

モチベーションが上がる

愛着のあるプレイマットを用いると、プレイする際のモチベーションが上がります。

お気に入りのプレイマットを用いると、もしかしたら毎ターン良いカードが出るかも!

ポケモンカード プレイマットの種類

紙製プレイマット

初心者用構築済みデッキにおまけで付属しているため、実質無料で入手できるのが魅力です。

ポケカを始めたばかりの人はまずはこのプレイマットで対戦に慣れていくのがおすすめです。

紙製プレイマットのメリットとデメリットは次のとおりです。

紙製プレイマットのメリット
  1. 初心者用デッキに入っているので実質無料で入手できる
  2. 折りたたむと非常にコンパクトで持ち運びに便利

 

紙製プレイマットのデメリット
  1. 耐久性が低い
  2. 愛着が湧きにくい
  3. ジムバトルなどに持参すると周囲のプレイヤーから驚かれる

 

ラバー性プレイマット

最もポピュラーなのが、ラバー製のプレイマットです。

公式・サードパーティから豊富なラインナップで発売されており、自分のお気に入りの1枚を見つけられるのも魅力の一つです。

ラバー製プレイマットのメリット・デメリットは次のとおりです。

ラバー製プレイマットのメリット
  1. 耐久性が高く、繰り返し使うのに適している
  2. 公式・サードパーティから様々な種類が出ており豊富

 

ラバー製プレイマットのデメリット
  1. カバンに入れるとかさばる
  2. 物によっては高額
  3. フルサイズは大きく普通サイズのカバンには入らない

ポケモンカード用 おすすめのプレイマット一覧

ポケモンセンターオリジナル ポケモンカードゲーム ラバープレイマット フルサイズ

ポケモンカード公式グッズ。

ポケカ系YouTuberでも使用している方が多いので、動画等で目にした方も多いはず。

フルサイズなので主に自宅等で家族、兄弟と遊ぶのに最適。

また安心の公式グッズ品質なので耐久性も高く、長く愛用できる商品となっています。

プレイマット 全面縫製仕様 収納袋付き カードゲーム ポ ケカ 60×60cm (L)

サードパーティ製の公式互換フルサイズプレイマット。

ポケカ用に公式と同じ作りになっているため、違和感無くプレイすることが可能となっています。

また、公式は高騰しており手が出し辛いのに対し、サードパーティ製は価格が安価で購入しやすいのが大きな魅力。

プレイマット 全面縫製仕様 収納袋付き カードゲーム ポ ケカ 60×60cm (L)
N\P

OTOlife ポケモンカード プレイマット 72 × 46cm

ポケカ専用の対戦用プレイマット。

コンパクトながらも、これ一枚で二人で使用できるので、家族や友達と一緒にプレイする際に便利。

モンスターボールをあしらったシンプルなデザインが特徴で、水や汚れに強く、長く使用することができます。

ポケモンカードゲーム ラバープレイマット ダッシュ!イーブイズ

ポケカ専用一人用の対戦プレイマット。

ハーフサイズなので、ジムバトルや練習(一人回し)の際に便利。

ブイズをあしらった賑やかなデザインが特徴。

プレイマット 全面縫製仕様 ラバープレイマット

ピカチュウ・ライチュウをあしらったプレイマット。

ハーフサイズなので、ジムバトルや練習(一人回し)の際に便利。

プレイマットの印刷は高精細プリントで印刷しているので、文字やデザインはとても鮮明に仕上がっています。

プレイマット専用巾着が付いているので、持ち運びにも収納にも便利です。

EXCITEHOBBY プレイマット シンプルデザイン

ポケモンや遊戯王、デュエマなどの各種TCGのバトルに役立つプレイマット。

ハーフサイズなので、ジムバトルや練習(一人回し)の際に便利。

シンプルなデザインなのが特徴で、大人向けになります。

リーリエ プレイマット

ポケットモンスター「サンムーン」の人気キャラ「リーリエ」をあしらったプレイマット。

こちらはポケマス2周年の記念コラボ商品となります。

リーリエ関連のグッズは軒並み高騰しており、使うのが勿体無い一枚。

リーリエ プレイマット 02WA
ノーブランド品

ポケモンカード プレイマットが買えるおすすめの場所

ポケモンセンター 公式通販

ポケモンセンター公式通販は、スマホがあればすぐに在庫のチェックができ、また新商品のチェックもできるため、一番おすすめの購入場所になります。

ただし、人気商品は転売ヤーによりすぐ売り切れるため、新商品のお知らせメールが届いたらすぐにチェックするようにしましょう。

ポケモンセンター 実店舗

ポケモンセンターの実店舗でもポケカ周辺サプライを購入することが可能です。

ただし、入荷しているかは当日の運によるところが大きいため、何かの用事で立ち寄った際に、期待せずにチェックしてみるのがおすすめです。

Amazon

公式・サードパーティから豊富な品揃えを誇っており、間違いなく品揃えNo.1なのがAmazonです。

安価な商品のラインナップも豊富なので、紙のプレイマットを卒業したい方は、まずはAmazonを見てみるのが良いでしょう。

メルカリ

メルカリは主に転売ヤーによる出品が多く、予算に余裕があり、欲しい商品が決まっているのであれば利用するのがおすすめです。

また、メルカリであれば海外ポケモンセンターの商品も出品されていることもあるため、周りのプレイヤーと違った商品に出会える可能性があるのも魅力の一つです。

ポケモンカード用 おすすめのプレイマット一覧!公式から非公式まで紹介|まとめ

ポケカについて、対戦で必須とも言えるプレイマットのおすすめの商品を多数紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

プレイマットは便利なだけでなく、お気に入りの一枚を使うとモチベーションも上がるので、とてもおすすめの商品です。

これからポケカを真剣にやりたいと考えている方の参考になれば幸いです。

2023年|ポケカ 初心者必見!メルカリで購入時の注意点まとめ

ポケモンカード メルカリは偽物だらけ!購入時の注意点一覧|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、購入時に注意したい点をまとめて紹介しています。 ヒカキンやヒカルなどの有名YouTuberの影響もあり、ますます高騰しているポケモンカードゲーム。 実店舗では売り切れ続出で買えないため、メルカリなどの個人売買で買っている人も多いのではないでしょうか。 ・ポケカを中々買えないからメルカリで買おうかな。 ・でも取引に慣れてないからちょっと不安。。 という悩みを抱えている方向けに、メルカリでポケカの購入時に注意したい点をまとめて紹介していきます。...

2023年|ポケカ 初心者必見!専門用語・業界用語まとめ辞書!

ポケモンカード 専門用語一覧!独特な業界用語をまとめて解説|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、初心者必見!専門用語をまとめて紹介しています。 ヒカキンやヒカルなどの有名YouTuberの影響もあり、最近ポケモンカードを始めた方が多いと思います。 ただ、いざ始めたものの聞いたことがない専門用語が多く、他のプレイヤーとの会話について行けないことがあると思います。 ポケカを始めたばかりだから専門用語が知りたい! という悩みを抱えている方向けに、ポケモンカードゲームについて初心者必見!専門用語をまとめて紹介していきます。...

2023年|ポケカ 本当に便利な周辺グッズ・サプライ|おすすめ厳選商品

初心者必見!ポケモンカードのおすすめの周辺グッズ・サプライ一覧|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、本当に役立つ周辺グッズ・サプライの厳選アイテムをまとめて紹介しています。 ポケカは周辺グッズ・サプライが非常に豊富で、大切なカードを傷から守ったり、ポケカバトルを快適にしてくれるものなど、幅広いジャンルから多数リリースされています。 ポケカをはじめたばかりだから役立つ周辺グッズをたくさん知りたい! という悩みを抱えている方向けに、本当に役立つ周辺グッズ・サプライの厳選アイテムをまとめて紹介していきます。...

2023年|ポケカ投資とは?魅力・メリット・デメリット・注意点を解説

ポケカ投資の魅力とは?メリット・デメリット・注意点を解説|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、ポケカ投資の魅力やメリット・デメリット・注意点を解説しています。 ポケカは資産価値が高く、特にYouTuberなどの個人事業主や、投資家を中心に活発に取引が行われているため注目が集まっています。 ポケカは資産価値が高いと聞くけど具体的な内容が知りたい! という悩みを抱えている方向けに、ポケカ投資の魅力やメリット・デメリット・注意点を解説していきます。...

2023年|ポケカ 高額カードが入っているパック・ボックスのおすすめ

ポケカ 高額カードが入っているおすすめパック・ボックスまとめ|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、高額カードが入っている拡張パック・BOXについて解説しています。 ひとえにポケカと言っても、カード毎に価値が異なるため、高額カードが入っている拡張パック・ボックスを買うのがおすすめです。 そう言われてもどのパック・ボックスに高額カードが入っているか分からない! という悩みを抱えている方向けに、高額カードが入っている拡張パック・BOXを解説していきます。...

2023年|ポケカ投資 高額な女の子カードが出るパック・BOXを多数紹介

ポケモンカード転売 高額な女の子カードが出るパック・BOX一覧|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、高額な女の子カードが入っている拡張パック・BOXについて解説しています。 ヒカキンやヒカルなどの有名YouTuberの影響もあり、ここ数年急激に盛り上がりを見せているポケモンカードゲーム。 特に人気なのが女の子のイラストのカードですが、パックによって収録されているカードが様々なので、こんな悩みを抱えている方も多いはず。 可愛い女の子のカードが入っているパックが知りたい! という悩みを抱えている方向けに、高額な女の子カードが入っている拡張パック・BOXを解説していきます。...

2023年|ポケカ 今後値上がりが期待できるパック・BOX|投資におすすめ

ポケモンカード転売 値上がりが期待できるおすすめパック・BOX一覧|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、今後の値上がりが期待できる拡張パック・BOXについて解説しています。 ヒカキンやヒカルなどの有名YouTuberの影響もあり、ここ数年急激に盛り上がりを見せているポケモンカードゲーム。 女の子カードは特に人気があり、リーリエ・アセロラ・マリィを筆頭にどんどんと値段が上がっていきます。 そこで今回は、これから値上がりが期待できる拡張パック・BOXを解説していきます。...

2023年|ポケカ投資 価値が下落し辛いカードと今後値上がりするカードの特徴まとめ

ポケカ投資で価値が暴落し辛いカードの特徴一覧|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、価値が下落し辛いカードと今後値上がりするカードの特徴を解説しています。 ヒカキンやヒカルなどの有名YouTuberの影響もあり、ここ数年急激に盛り上がりを見せているポケモンカードゲーム。 ポケカは資産価値が高く、特にYouTuberなどの個人事業主や、投資家を中心に活発に取引が行われているため注目が集まっています。 ポケカ投資を始めたいものの、こんなお悩みを抱えている方も多いはず。 ポケカ投資したいけど買ったカードが値崩れするのが不安。。 価値が下落し辛いカードはどんなものか知りたい! という悩みを抱えている方向けに、価値が下落し辛いカードと今後値上がりするカードの特徴を解説していきます。...

2023年|ポケカ 再シュリンク・リシュリンクとは?BOX購入時に詐欺を見分ける方法を解説

ポケモンカードの再シュリンク(リシュリンク)を見分ける方法一覧|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、再シュリンク・リシュリンクの詐欺に遭わない見分け方のポイントを解説しています。 ヒカキンやヒカルなどの有名YouTuberの影響もあり、ここ数年急激に盛り上がりを見せているポケモンカードゲーム。 BOXのシュリンク付き未開封品にプレ値がつく一方、近年、悪質な業者(または個人)によって、シュリンクが剥がされた開封済み品が再度シュリンクをされた状態で出回ることで、トラブルに繋がるケースが数多く発生しています。 そこで今回は、再シュリンク・リシュリンクの詐欺に遭わない見分け方のポイントを解説していきます。...

2023年|ポケカ 重量測定でレアカードパックを判別できるのか|サーチの具体的な方法を解説

ポケカ カードの重量測定でレアカードパックを判別する具体的な方法を解説|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、重量測定でレアカードパックを判別できるのか?実際に検証した結果を解説しています。 トレーディングカードゲームの闇とされる「サーチ行為」。 ポケカの爆発的な人気上昇に伴い、メルカリ等やオンラインショップで販売されている商品の説明欄にも「サーチ」という単語はチラチラ出てくるので、目にした方もいるのではないでしょうか。 サーチ行為とは、パックを開けずにレアカードを探し当てる事で、このサーチにはいくつかの種類があります。 サーチって言葉を時々目にするけど、本当にサーチってできるの? 誰でもできる方法があったら知りたい! という方向けに、重量測定でレアカードパックを判別できるのか?実際に検証した結果を解説していきます。...