ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、新たに登場したテラスタルポケモンの特徴や注意点について解説しています。
ヒカキンやヒカルなどの有名YouTuberの影響もあり、ここ数年急激に盛り上がりを見せているポケモンカードゲーム。
レギュレーション「G」で登場した「ex」ポケモンの中でも、特に注目を集めているのが「テラスタル」の能力を有したポケモンたち。
テラスタルポケモンは固有の能力があるため、うまく使いこなすことで対戦を有利に進めることが可能になります。
ポケカを探している人
テラスタルポケモンって何?どんな特徴があるのか知りたい!
という疑問を抱えている方向けに、新たに登場したテラスタルポケモンの特徴や注意点について解説していきます。
この記事の要約
- テラスタルポケモンの特徴を解説
- テラスタルポケモンの注意点を解説
- テラスタルポケモンがベンチにいる時に効く・効かないワザを解説
この記事を読むことで、テラスタルポケモンについて詳しくなるはず!
ポケモンカード そもそもテラスタルポケモンのカードって何?
新たにテラスタルポケモンが登場
拡張パック「クレイバースト」および拡張パック「スノーハザード」から新たに「テラスタルポケモン」が登場します。
まずは「ウインディex」と「フォレトスex」が実装され、今後の拡張が期待されます。
テラスタルポケモンの見分け方
テラスタルポケモンは下図のように、名前の下で見分けることが可能です。
テラスタルポケモンの特徴|一覧
テラスタルポケモンの大きく以下の特徴があります。
テラスタルポケモンの大きな特徴
- ポケモンexルールを持つ
- ベンチにいるかぎりワザのダメージを受けない
- デッキに入れられるのは同一カードで4枚まで
- スタジアム「頂への雪道」の影響は受けない
それぞれ詳しく見ていきましょう。
テラスタルポケモンの特徴①|ポケモンexルールを持つ
現状、テラスタルポケモンは「ポケモンex」のみ存在しています。(今後はポケモンex以外でテラスタルが出る可能性もあります)
そのため、テラスタルポケモンにはポケモンexルールが適用され、気絶するとサイドが2枚取られて、一気に形勢が変わる可能性があります。
場に出す際は注意が必要です。
テラスタルポケモンの特徴②|ベンチにいるかぎりワザのダメージを受けない!
テラスタルポケモンの最大の特徴は「ベンチにいるかぎり、ワザによるダメージを受けない」という能力がある点です。
つまり、テラスタルポケモンをベンチで温存する際に「マナフィ」をベンチに置く必要がないということです。
テラスタルポケモンの特徴③|デッキに入れられる枚数は同一カードで4枚まで
「かがやくゲッコウガ」や「かがやくサーナイト」のような「かがやくポケモンのルール」を持つポケモンとは異なり、「テラスタルポケモン」は通常のポケモンと同様、同じカードは4枚まで入れることが可能です。
テラスタルポケモンの特徴④|スタジアム「頂への雪道」の影響を受けない
「テラスタルポケモン」は「ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない」という、一見すると特性持ちのように思います。
しかし、この能力は「特性ではない」ため、ルール持ちポケモンの特性を無効にするスタジアム「頂への雪道」の影響は受けません。
ダメカンを乗せる系のワザは防げない
「テラスタルポケモン」は「ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない」という能力を持っているため、一見するとベンチにいる限り無敵のように思えます。
しかし、「テラスタル」の能力で防げるのは「ワザのダメージ」のみで、ヤミラミのように「ダメカンを乗せる」系はワザのダメージとは異なるため、「テラスタル」の能力では防ぐことができません。
そのため、ロスト系のデッキとの対戦では注意が必要です。

ダメカンを乗せるワザの代表 4選
ここからは、「テラスタルポケモン」がベンチにいる時にダメージを与えることができるワザを紹介していきます。
①ヤミラミ【ワザ】「ロストマイン」
ヤミラミの「ロストマイン」はダメカン12個を相手の場のポケモンに好きなように乗せられるという強力なワザを持っています。
このワザはダメージを与えるわけではなく、ダメカンを乗せるという仕様なので、ベンチにいるテラスタルポケモンにダメージを与えることができます。
ロストマイン
このワザは、自分のロストゾーンにカードが10枚以上あるときにしか使えない。ダメカン12個を、相手のポケモンに好きなようにのせる。
②インテレオン【特性】「クイックシューター」
インテリオンの「クイックシューター」は「ダメカンを2個のせる」という特性持ちのポケモンです。
ダメージではなくダメカンを乗せるため、テラスタルポケモンに間接的にダメージを与えることが可能です。
【特性】クイックシューター
自分の番に1回使える。相手のポケモン1匹に、ダメカンを2個のせる。
③かがやくカメックス【特性】「ポンプショット」
かがやくカメックスは、インテリオンの「クイックシューター」と同様に「ダメカンを2個のせる」という特性持ちのポケモンで、ベンチのテラスタルポケモンにダメージを与えることが可能です。
インテリオンは進化させる必要がありますが、カメックスはたねポケモンのため、テラスタルポケモンの対策として今後の活躍が期待できます。
【特性】ポンプショット
自分の番に、自分の手札からエネルギーを1枚トラッシュするなら、1回使える。相手のベンチポケモン1匹に、ダメカンを2個のせる。
④ルチャブル【特性】「フライングエントリー」
ルチャブルは、かがやくカメックスンの「ポンプショット」と似た特製で、「ベンチ2体にダメカンを1個のせる」という特性持ちのポケモンで、ベンチのテラスタルポケモンにダメージを与えることが可能です。
ただし、ベンチに出した1回しか使用できない点に注意が必要です。
【特性】フライングエントリー
自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。相手のベンチポケモン2匹に、それぞれダメカンを1個のせる。
ポケモンカード テラスタルポケモンの注目のカード
リザードンex (テラスタル)
 |
| レアリティ |
RR |
| 基本タイプ |
悪 |
| わざタイプ |
炎 |
| 弱点タイプ |
草 |
| レギュレーション |
G |
特性【れんごくしはい】
自分の番に、このカードを手札から出して進化させた時、1回使える。自分の山札から「基本炎エネルギー」を3枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。
わざ【バーニングダーク】180+
相手がすでにとったサイドの枚数×30ダメージ追加。
バンギラスex (テラスタル)
 |
| レアリティ |
RR |
| 基本タイプ |
雷 |
| わざタイプ |
闘 |
| 弱点タイプ |
闘 |
| レギュレーション |
G |
わざ【やまとばし】120
自分の山札を上から2枚トラッシュする。
わざ【トールランページ】150+
自分のベンチポケモンにダメカンがのっているなら、100ダメージ追加。
コオリッポex (テラスタル)
 |
| レアリティ |
RR |
| 基本タイプ |
炎 |
| わざタイプ |
水 |
| 弱点タイプ |
水 |
| レギュレーション |
G |
わざ【アツアツブロック】160
このポケモンについているエネルビーを1個選び、トラッシュする。津美の相手の番、このワザを受けたポケモンは、ワザが使えない。
ポケモンカード テラスタルポケモンの特徴一覧!対戦時の注意点を解説|まとめ
新たに登場したテラスタルポケモンの特徴や注意点について解説しましたがいかがでしたでしょうか。
テラスタルポケモンはレギュレーションG以降でどんどん種類が増えるとともに、対戦の環境が大きく変わっていく影響をもたらすことが予想されます。
これからポケカをしたいと考えている方の参考になれば幸いです。
2023年|ポケカ 初心者必見!メルカリで購入時の注意点まとめ
ポケモンカード メルカリは偽物だらけ!購入時の注意点一覧|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、購入時に注意したい点をまとめて紹介しています。
ヒカキンやヒカルなどの有名YouTuberの影響もあり、ますます高騰しているポケモンカードゲーム。
実店舗では売り切れ続出で買えないため、メルカリなどの個人売買で買っている人も多いのではないでしょうか。
・ポケカを中々買えないからメルカリで買おうかな。
・でも取引に慣れてないからちょっと不安。。
という悩みを抱えている方向けに、メルカリでポケカの購入時に注意したい点をまとめて紹介していきます。...
2023年|ポケカ 初心者必見!専門用語・業界用語まとめ辞書!
ポケモンカード 専門用語一覧!独特な業界用語をまとめて解説|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、初心者必見!専門用語をまとめて紹介しています。
ヒカキンやヒカルなどの有名YouTuberの影響もあり、最近ポケモンカードを始めた方が多いと思います。
ただ、いざ始めたものの聞いたことがない専門用語が多く、他のプレイヤーとの会話について行けないことがあると思います。
ポケカを始めたばかりだから専門用語が知りたい!
という悩みを抱えている方向けに、ポケモンカードゲームについて初心者必見!専門用語をまとめて紹介していきます。...
2023年|ポケカ 本当に便利な周辺グッズ・サプライ|おすすめ厳選商品
初心者必見!ポケモンカードのおすすめの周辺グッズ・サプライ一覧|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、本当に役立つ周辺グッズ・サプライの厳選アイテムをまとめて紹介しています。
ポケカは周辺グッズ・サプライが非常に豊富で、大切なカードを傷から守ったり、ポケカバトルを快適にしてくれるものなど、幅広いジャンルから多数リリースされています。
ポケカをはじめたばかりだから役立つ周辺グッズをたくさん知りたい!
という悩みを抱えている方向けに、本当に役立つ周辺グッズ・サプライの厳選アイテムをまとめて紹介していきます。...
2023年|ポケカ投資とは?魅力・メリット・デメリット・注意点を解説
ポケカ投資の魅力とは?メリット・デメリット・注意点を解説|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、ポケカ投資の魅力やメリット・デメリット・注意点を解説しています。
ポケカは資産価値が高く、特にYouTuberなどの個人事業主や、投資家を中心に活発に取引が行われているため注目が集まっています。
ポケカは資産価値が高いと聞くけど具体的な内容が知りたい!
という悩みを抱えている方向けに、ポケカ投資の魅力やメリット・デメリット・注意点を解説していきます。...
2023年|ポケカ 高額カードが入っているパック・ボックスのおすすめ
ポケカ 高額カードが入っているおすすめパック・ボックスまとめ|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、高額カードが入っている拡張パック・BOXについて解説しています。
ひとえにポケカと言っても、カード毎に価値が異なるため、高額カードが入っている拡張パック・ボックスを買うのがおすすめです。
そう言われてもどのパック・ボックスに高額カードが入っているか分からない!
という悩みを抱えている方向けに、高額カードが入っている拡張パック・BOXを解説していきます。...
2023年|ポケカ投資 高額な女の子カードが出るパック・BOXを多数紹介
ポケモンカード転売 高額な女の子カードが出るパック・BOX一覧|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、高額な女の子カードが入っている拡張パック・BOXについて解説しています。
ヒカキンやヒカルなどの有名YouTuberの影響もあり、ここ数年急激に盛り上がりを見せているポケモンカードゲーム。
特に人気なのが女の子のイラストのカードですが、パックによって収録されているカードが様々なので、こんな悩みを抱えている方も多いはず。
可愛い女の子のカードが入っているパックが知りたい!
という悩みを抱えている方向けに、高額な女の子カードが入っている拡張パック・BOXを解説していきます。...
2023年|ポケカ 今後値上がりが期待できるパック・BOX|投資におすすめ
ポケモンカード転売 値上がりが期待できるおすすめパック・BOX一覧|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、今後の値上がりが期待できる拡張パック・BOXについて解説しています。
ヒカキンやヒカルなどの有名YouTuberの影響もあり、ここ数年急激に盛り上がりを見せているポケモンカードゲーム。
女の子カードは特に人気があり、リーリエ・アセロラ・マリィを筆頭にどんどんと値段が上がっていきます。
そこで今回は、これから値上がりが期待できる拡張パック・BOXを解説していきます。...
2023年|ポケカ投資 価値が下落し辛いカードと今後値上がりするカードの特徴まとめ
ポケカ投資で価値が暴落し辛いカードの特徴一覧|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、価値が下落し辛いカードと今後値上がりするカードの特徴を解説しています。
ヒカキンやヒカルなどの有名YouTuberの影響もあり、ここ数年急激に盛り上がりを見せているポケモンカードゲーム。
ポケカは資産価値が高く、特にYouTuberなどの個人事業主や、投資家を中心に活発に取引が行われているため注目が集まっています。
ポケカ投資を始めたいものの、こんなお悩みを抱えている方も多いはず。
ポケカ投資したいけど買ったカードが値崩れするのが不安。。
価値が下落し辛いカードはどんなものか知りたい!
という悩みを抱えている方向けに、価値が下落し辛いカードと今後値上がりするカードの特徴を解説していきます。...
2023年|ポケカ 再シュリンク・リシュリンクとは?BOX購入時に詐欺を見分ける方法を解説
ポケモンカードの再シュリンク(リシュリンク)を見分ける方法一覧|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、再シュリンク・リシュリンクの詐欺に遭わない見分け方のポイントを解説しています。
ヒカキンやヒカルなどの有名YouTuberの影響もあり、ここ数年急激に盛り上がりを見せているポケモンカードゲーム。
BOXのシュリンク付き未開封品にプレ値がつく一方、近年、悪質な業者(または個人)によって、シュリンクが剥がされた開封済み品が再度シュリンクをされた状態で出回ることで、トラブルに繋がるケースが数多く発生しています。
そこで今回は、再シュリンク・リシュリンクの詐欺に遭わない見分け方のポイントを解説していきます。...
2023年|ポケカ 重量測定でレアカードパックを判別できるのか|サーチの具体的な方法を解説
ポケカ カードの重量測定でレアカードパックを判別する具体的な方法を解説|2025年最新版ポケカ(ポケモンカードゲーム)について、重量測定でレアカードパックを判別できるのか?実際に検証した結果を解説しています。
トレーディングカードゲームの闇とされる「サーチ行為」。
ポケカの爆発的な人気上昇に伴い、メルカリ等やオンラインショップで販売されている商品の説明欄にも「サーチ」という単語はチラチラ出てくるので、目にした方もいるのではないでしょうか。
サーチ行為とは、パックを開けずにレアカードを探し当てる事で、このサーチにはいくつかの種類があります。
サーチって言葉を時々目にするけど、本当にサーチってできるの?
誰でもできる方法があったら知りたい!
という方向けに、重量測定でレアカードパックを判別できるのか?実際に検証した結果を解説していきます。...